【大阪(堺)】環境化学物質規制管理をはじめとする製品関連法規対応
450~850万
株式会社クボタ
堺市堺区
450~850万
株式会社クボタ
堺市堺区
リスク管理
化学品質管理
機械品質保証
■「水・食料・環境」を会社のミッションに挙げるクボタとして、ESG経営を実践するために、製品法規管理チームの「製品環境推進業務」はその一翼を担う重要な業務です。具体的な業務は下記となります。 1.欧州・北米を中心に、製品関連法規の入手と解釈を行う。2.その結果、クボタの製品に適用される法規については詳細を調べ、具体的な対応方法を検討する。3.その対応方法を関係部門と協議して、例えば規制化学物質については非含有部品等への切替を行ってもらう(この場面では製品法規管理チームはサポート業務)。4.切り替えの推進状況などの進捗管理と技術部門間の横通し業務を行う。等の業務をお任せいたします。
【必須】■メーカーでのエンジニアとしての業務経験 【歓迎】■化学物質に関する知識(ざっくりとでいいので、この化学物質はどのような部材に入っているかが分かる方を歓迎します。) ■法規認証業務などの製品関連法規対応の経験 【ポジションのやりがい・魅力】「水・食料・環境」を会社のミッションに直結する業務であり、世界的潮流においても環境問題は重要になってくるため、その一翼を担う業務としてやりがいはあると考えます。
英語初級
大学、大学院
正社員(期間の定め: 無)
更新:無
有 3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)
450万円~850万円 月給制 月給 241,500円~ 月給\241,500~ 基本給\241,500~を含む/月
会社規定に基づき支給
07時間45分 休憩45分
09:00~17:30
無 コアタイム 無
有
有 残業時間に応じて別途支給
年間125日 内訳:土曜 日曜 祝日
入社半年経過時点14日 最高付与日数20日 ※入社時すぐ14日支給
その他(製造部門は事業所ごとに決定)
雇用保険 健康保険 労災保険 厚生年金
《年収参考例》 ・約530万円:社会人経験5年程度/総合職 ※残業代別途支給 ・約670万円:社会人経験10年程度/総合職 ※残業代別途支給 ※ご経験により管理職等級へ処遇する場合があります。 《初任給》 大学院卒(修士)/月給262,500円 大学卒 / 月給241,500円 ※2022年4月実績
■製品法規統括部 製品法規管理チーム
当面無
堺市堺区匠町1番地11
南海電鉄南海本線堺駅 南海電鉄南海高野線堺東駅 JR阪和線堺市駅
敷地内禁煙(屋内・屋外喫煙可能場所あり)
バス:堺20分、堺東25分、堺市30分
有 保有or借上
有
【賞与】業績、評価によって6月・12月支給 【昇給】年1回(1月) 【試用期間】3ヵ月※試用期間中の勤務・賃金制度に変更はありません。 【休暇】125日 年末年始、夏季、GW、年次有給、特別・慶弔休暇 土曜日、日曜日、その他(製造部門は事業所ごとに決定) 就労する事業所の年間所定休日(事業所カレンダー)による。 有給休暇は最高20日(入社時は14日付与あり) 【寮・社宅】有 保有or借上 ※配属地近隣物件の空き状況、家族構成等による 【福利厚生】退職金、貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金)、団体貯蓄保険、クボタファンド(従業員持株会)慶弔・保険/慶弔見舞金制度、ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等健康・レクリエーション/カフェテリアプラン(スポーツ施設利用補助、旅行費補助等)、各種健康診断、人間ドック補助など
1名
2回
筆記試験:無
●農業機械、鋳鉄管共に国内トップシェア!水道用鉄管による近代水道の整備、農業機械による食糧増産と省力化などを 通して人々の生活を支えてきました。今後、海外での需要が見込まれ積極的な展開を行っていきます。
【仕事の進め方】1.担当者として主体的に業務を進めていただきますが、単独で進めるのではなく、他のチーム員と協同して業務を進めていただきます。その意味で定期的なチーム内打合せで対応の方向性を決めていきます(ある程度の協調性が必要)。 2.法規解釈もあるため裁量が大きいわけではありませんが、解釈するための情報収集に関しては裁量をもって対応していくことになります。3.技術部門や調達部門の協力があって規制化学物質の切替業務や法規制対応を進むることができるため、他部門とのコミュニケーション能力とサポート力が必要となる業務です。 【部署として今後目指している状態】「現地法規ニーズは現地で把握して現地で対応する」というキーワードの下に、各地域を繋ぐハブ的役割として今年8月に「製品法規統括部」を創設しました。現状はまず箱を作った状況ですが、今後、この箱の中身を充実させる活動を行っていきたいと考えています。また現地拠点での体制作りもサポートしつつ、法規対応漏れのリスクを低減できる体制構築に向けて連携できる体制の構築を今後目指します。
〒556-8601 大阪府大阪市浪速区敷津東1丁目2-47
東京本社(中央区)、堺製造所(大阪府)、枚方製造所(大阪府)、筑波工場(茨城県)。アメリカ・フランス・ドイツ・イギリス・中国・タイ等にも拠点あり
※IFRS適用先であるため、経常利益欄には営業利益を記載 ■農業機械、レジャー用ビークル、芝刈り機、建設機械、エンジン、パイプシステム、水処理システム、素形材、電装機器などの開発・製造・販売・サービス。
クボタクレジット、クボタアグリサービス、クボタエンジンジャパン、クボタ建機ジャパン、クボタ環境サービス、など多数
プライム市場
日本マスタートラスト信託銀行(株) 15.4% 日本カストディ銀行 5.4% 日本生命保険相互会社 5.3%
決算期 | 売上高 | 経常利益 | |
---|---|---|---|
前々期 | 2022年12月 | 2,676,980百万円 | 231,150百万円 |
前期 | 2023年12月 | 3,020,711百万円 | 342,289百万円 |
今期予測 | 2024年12月 | 3,050,000百万円 | 333,000百万円 |
将来予測 | - | - | - |
※連結決算
最終更新日: