【朝霞】法規認証・車両認可取得(二輪事業)
450~1000万
本田技研工業株式会社
埼玉県 朝霞市
450~1000万
本田技研工業株式会社
埼玉県 朝霞市
評価/実験/テスト(機械/電気/電子製品専門職)
二輪事業における各国の車両許認可取得の為の申請・試験業務、及び当局交渉等をお任せいたします。海外拠点や各国の認可規制機関とのやり取りも発生します。 【具体的には】二輪事業においては、国や環境・動力性能、安全性などの機能ごとに分かれた各ユニットで担当業務を推進していただきます。 ●各国法規が要求する必要対応事項の検証 ●開発部門と連携した各種認証試験(排ガス、出力、制動、騒音等)の実施 ●各種認証試験(排ガス、出力、制動、騒音など)の実施に基づく 開発部門との整合、認可申請書類の作成、当局への説明
【必須】●機械工学もしくは電気/電子工学に関する大学レベルの基礎知識(物理・電気・化学関連) ●二輪に対する強いご興味をお持ちの方 【歓迎】 ●製品の品質関連業務または規格適合/認証取得試験(申請、試験、当局渉外等) の実務経験 ●モビリティ(自動車、バイク等)の開発、設計経験 ●電気、電子製品の開発、設計経験
高校、専修、短大、高専、大学、大学院
正社員(期間の定め: 無)
更新:無
有 2ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)
450万円~1,000万円 月給制 月給 235,000円~ 月給¥235,000~ 基本給¥235,000~等を含む/月 ・住宅手当制度あり(首都圏) ・家族手当制度あり ・社宅手配あり(入居条件あり) ※個々に条件あり
会社規定に基づき支給 125,000円が上限
08時間00分 休憩60分
※勤務時間は勤務地により異なる ※事業所・職場によ りフレックスタイム制適用(コアタイムも異なる)
有 コアタイム 無 (コアタイム:無)
有
有 残業時間に応じて支給 ・平均残業時間:20~30時間/月 ・週1回のノー残業デイを推奨
年間121日 内訳:土曜 日曜、夏期5日、年末年始5日
入社半年経過時点10日 最高付与日数20日
その他(GW長期休暇)
雇用保険 健康保険 労災保険 厚生年金
※フレックスタイム制でない場合も基本給、残業手当に変更なし ・月給\235,000~ 基本給\235,000~等を含む/月 ・残業手当:有(時間に応じて別途支給) (業務内容変更の範囲)専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がある (就業場所変更の範囲)業務上の事情により国内外の事業所(子会社及び関連会社を含む)への異動、または出向・派遣を命じる場合がある
当面無 ※将来的な転勤(国内/海外)の可能性がございます。
埼玉県朝霞市
東武鉄道東武東上線朝霞台駅 徒歩12分 JR武蔵野線北朝霞駅 徒歩12分
屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
(池袋駅から朝霞台駅まで約20分)
有 ※社宅、独身寮。入社後3~5年は条件により 一般物件を安価に賃貸可能。
有
制度:退職年金,互助会,特別見舞金,財形貯蓄,住宅共済会など 施設:独身寮,保養所,グランド,体育館など
・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与 ・慶弔休暇(結婚休暇…6日、出生休暇…3日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与) ・在宅勤務手当 ・独身寮、転勤社宅 ※適用条件有 ・社内研修(階層別研修、ビジネススキル研修、語学研修等) ・語学資格取得支援 ・余暇施設(運動施設、保養所) ・厚生制度(財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等) ・食堂施設、食事補助 ・育児・介護手当・在宅勤務・短時間勤務 ・育児・介護休職・産前産後休暇 ・子の看護休暇…年間5日/子供1人当たり ・育児費用補助・社内託児所(和光/栃木) ・介護休暇…年間5日/要介護者1人当たり
1名
2回
筆記試験:有 応募後、志望動機書の提出が必要となる可能性あり ※応募者個人情報の第三者提供有り <提供目的> 適性やご経験に合ったポジションをご提供するため、グループ募集を実施しており、 個人情報を各社へ提供致します。あらかじめご了承ください。 <提供先> 本田技研工業株式会社 株式会社本田技術研究所 株式会社ホンダアクセス
“ The Power of Dreams "をコーポレートスローガンに掲げ、常に「 夢 」を原動力に事業を展開しています。 「三つの喜び」(買う喜び、売る喜び、創る喜び)を基本理念に、数々の製品を創業から生みだし続けてきました。
【募集の背景】 Hondaのものづくり、そして事業の原点である二輪事業。「需要のあるところで生産する」という理念のもと、各国や地域に根付いたものづくりを実践し、累計4億台以上の二輪車をお客様にお届けしています。中でも東南アジア(ベトナム、タイ、インドネシア等)において手軽な移動手段としての「コミューターモデル」のブランディングを確立しており、広く人々の生活を支えております。 この度は、社内外のあらゆるデータを活用し、量産車の品質改善を基点に、開発中の機種にも影響力を発揮できる職場で、品質改善を通じてホンダの二輪ブランドイメージの向上をともに行う仲間を募集します。
〒107-8556 東京都港区南青山2-1-1
■国内事業所:埼玉/東京/栃木 ■国内生産拠点:埼玉/三重/栃木/熊本/静岡 ■海外事業所:米国/英国/ブラジル他 ■海外生産拠点:米国/カナダ/メキシコ
■二輪車、四輪車、パワープロダクツ ■2020年度販売台数全世界累計2,529万台(二輪1,513万台,四輪454万台,汎用562万台)
■国内外440社(連結子会社368社/持分法適用会社72社)
プライム市場
日本マスタートラスト信託銀行 13.4% 日本カストディ銀行(信託口) 6.3%
決算期 | 売上高 | 経常利益 | |
---|---|---|---|
前々期 | 2020年03月 | 14,931,009百万円 | 633,637百万円 |
前期 | 2021年03月 | 13,170,500百万円 | 914,000百万円 |
今期予測 | - | - | - |
将来予測 | - | - | - |
※連結決算
39.5%
最終更新日: