エージェント求人

【茨城/水戸】報道記者/地方発メディア(FMラジオ/大型フェス/各種イベント)先駆け/風通し◎

300~451

企業名株式会社LuckyFM茨城放送

所在地茨城県水戸市

職務内容

職種

  • 記者/ライター/ジャーナリスト

仕事内容

  • デスク業務
  • 執筆
  • 制作
  • メディア
  • 営業
  • 広報
  • 番組制作

〜放送業界経験者歓迎! 完全週休2日制&祝日休み/年間休日120日以上〜 1963年、茨城県水戸市に開局した県内唯一の民間放送ラジオ局である当社にて、報道記者のお仕事をお任せします。 ○業務詳細 1.情報収集(記者は世の中で起こっているあらゆる情報をキャッチし、素早く生活者に届ける) 2.取材(記者の仕事で最重要) 3.記事の執筆 4.広報PR担当やネタ提供者とコミュニケーションをとる (記事になりそうな情報・ネタを常に探すことも記者の大切な仕事です) 現在4名の記者が在籍しております。将来的にはデスク業務をご担当頂くことを想定しております。 【企業補足】 ○2020年から開始した多様な社内改革について 〜組織体制の大幅な見直し、社内リノベーション、多様な番組制作、イベント・コンサートの実施、それに伴う情報発信〜 ・組織はピラミッド型からフラット型の事業部制に移行。事業部制を採用し、総務、営業、イベント、報道広報、編成の各事業部を設置! ・オフィスはフリーアドレスを導入し自由でオープンな空間に! ・番組は、深夜未明を除くと、多くが自社制作、オリジナル番組で編成。 ・2022年から7月に大型音楽フェス「LuckyFes」を国営ひたち海浜公園で開催し、4万人以上の来場者数! ・2023年7月オープンの水戸市民会館グロービスホール(茨城県最大の2,000席)を使ったコンサート事業も積極的に開催! ○LuckyFM茨城放送の強み:【ダイバーシティ(多様性)】 首都圏FMではできないようなアニソンや演歌、詩吟など多種多様なコンテンツをお届けでき、「バラエティー溢れる音楽」「ローカルメジャー」「ニッチトップ」「ニュース」「スポーツ」の5つのコンテンツにフォーカスして、魅力あるコンテンツを増加! ・ラジオ事業→音声メディア&データドリブン企業へ 音声を電波に乗せて放送するだけの「ラジオ事業」ではなく、インターネットを使って動画やテキストコンテンツも配信する新しい「音声メディア」に! 業界としては衰退気味である中で、茨城県外の同業他社からはもちろん、茨城県内の多くの企業から注目されています。 変革期にある企業のため、社員一人一人がモチベーション高く、誇りをもって仕事に取り組んでいます。

求める能力・経験

  • 自動車/輸送機械
  • 普通自動車
  • 自動車/輸送機器
  • 自動車

【必須】 ・取材や報道の経験をお持ちの方 ・第一種運転免許普通自動車 【歓迎】 ・ラジオ、テレビ、新聞、雑誌など、いずれか放送業界の経験をお持ちの方 ・記者職の経験がある方 【求める人物像】 ・社会情勢や社会課題に関心のある方 ・茨城放送のミッション・ビジョンに共感・共鳴される方 ・県内唯一の民間放送局の記者として使命感を持って働ける方 ◎茨城がお好きな方は大歓迎です◎

勤務条件

雇用形態

正社員

試用期間

有 試用期間月数: 3ヶ月

給与

300万円〜451万円

通勤手当

一定額まで支給

勤務時間

07時間00分 休憩60分

フレックスタイム制

残業

有 平均残業時間: 10時間

残業手当

休日・休暇

内訳:完全週休2日制、土曜 日曜 祝日

有給休暇

入社日に付与(付与日数は入社月によって変動します)

その他

夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇

社会保険

備考

・形態:年俸制 ・備考  >年俸:3,000,000円~4,510,000円  >基本給:184,000円~334,141円  >固定残業代(40時間分):66,000円~119,858円を含む/月 ※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます ・通勤手当(会社規定に基づき支給) ※スキル・経験により変動する可能性があります ※適性考慮いたします ・賞与:半年以上在籍した方はプロフィットシェアリング制度の対象となります(当社規定による。年2回支給) ・昇給:年1回、本人の能力・成果・会社業績を勘案し年俸を決定します

勤務地

配属先

転勤

水戸本社

住所

茨城県水戸市

喫煙環境

屋内全面禁煙

制度・福利厚生

制度

研修支援制度

その他

退職金

その他制度

・社会保険完備(健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険) ・退職金制度 ・キャリアコンサルティング制度(グロービス経営大学院講座受講可能※個人負担なし) ・業務上必要な研修受講支援(所属部門長の判断により全額負担)

制度備考

最終更新日: