【リモート可】関西ITコンサルティング分野◆顧客の経営層と共に企業改革を実現
900~1800万
野村総合研究所
大阪府大阪市
900~1800万
野村総合研究所
大阪府大阪市
システムコンサルタント
パッケージ導入コンサルタント
ネットワークコンサルタント
コンサルタントとして、ビジネスとIT/デジタル技術の両方の知見をバランスよく備え、お客さまの課題の本質を捉えて、その解決に向けた検討をリードしていただくことを期待しています。 これまでの業界・領域での豊富な経験を活かし、さらにその経験に限らず新しい業界・領域へのチャレンジをも恐れない姿勢で、お客さまの期待に熱意をもって応えて頂くことを期待しています。 関西ITコンサルティング部では、お客さまのニーズに応じ、特定の領域に特化しない幅広いサービスを提供しており、お客さま経営層(CDO/CIO)とともに企業改革を実現するための役割をご担当頂きます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 <システム化構想> デジタル・ITを活用した企業の事業変革・業務変革・事業創造を実現するための業務・システム化構想からシステム化計画の策定を支援します。 ◇顧客の業界・ビジネスを理解した上での、デジタルを用いた新たなビジネスモデル・収益モデルの構築、PoC(実証実験)支援 ◇業務・システム(再)構築構想・計画の策定支援 ◇既存システムの可視化・評価(品質・コスト・活用状況) <プロジェクトマネジメント> 大規模システム構築・導入プロジェクトにおいて、ユーザー企業の立場で、業務改革・定着の支援や、システム構築・導入プロジェクトの推進・管理を支援します。 NRIはユーザー企業の情報システム部門を出自とする特徴を活かし、特定のハードウェア製品やソフトウェア製品に拘束されない中立的・客観的な観点で、多くのベンダーやメーカーが関わる大規模システム構築・導入プロジェクトの確実な完遂を支援する活動を実施しています。 ◇プロジェクトマネジメント、複数プロジェクトの統合的マネジメントの実行支援 ◇仮説構築~PoC(実証実験)~本格展開支援 ◇システム調達支援・RFPの策定支援 <ITマネジメント> ヒト、モノ、カネ、リスク、データといった多角的な観点から、各種DX・IT戦略の策定、企業のデジタル変革や、デジタル・情報システム部門運営の支援をしています。 ■教育体制: 人材育成への年間投資額は国内トップクラス。「キャリアフィールド」というITSS(IT Skill Standard/ITスキル標準)に準拠した20職種を用意し社員が専門性を高められる仕組みを構築。
<最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・システム化構想:コンサルタントもしくはメーカー・SIerのアプリケーション技術者として、企業のシステム開発プロジェクトにて中核的な役割を果たした経験 ・プロジェクトマネジメント:100MM以上のシステム開発プロジェクトにおいて、プロジェクト全体を俯瞰できる立場で、そのプロジェクトの立ち上げから完遂まで牽引した経験 ・ITマネジメント:企業のデジタル変革(DX)や情報システム部門運営改革プロジェクトをリーダーとして完遂した経験
900万円〜1,800万円
大阪府大阪市
<賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):308,000円~700,000円 固定残業手当/月:194,000円~400,000円(固定残業時間34時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 502,000円~1,100,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※詳細は専門能力、経験に応じ個別に決定します。 ※所定労働時間を超過するみなし労働(34時間/月)に対し裁量労働手当194,000円~240,000円支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 待遇・福利厚生 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 各種研修、派遣留学制度(国内・国外)、語学研修、インストラクタ制度、人材開発講座、資格取得支援 等 <その他補足> 財形貯蓄制度、保養所(国内・海外) 研修制度(外部研修の参加費は会社負担) 育児休業(最長、子供が2歳になる日まで延長可能) 育児のための時間外勤務の制限や免除 パートナー出産休暇 休日・休暇 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇14日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇、暑中休暇、リフレッシュ休暇、年次有給休暇※リフレッシュ休暇は連続する5日間の休暇を取得し、前後の土日を含め連続9日間の長期休暇の取得を推進
最終更新日: