【テックリード・在宅勤務◎】モダンアプリケーションのアーキテクチャ設計と開発、開発チームのリード
600~1800万
野村総合研究所
東京都千代田区
600~1800万
野村総合研究所
東京都千代田区
web/オープンプロジェクトリーダー
web/オープンプロジェクトマネージャー
web/オープンSE
■□日本初の民間シンクタンク/国内で圧倒的な歴史と伝統を誇る/超優良企業/利益率、事業の安定性、人材の質と定着性、給与、教育、オフィス環境、福利、すべてが日本トップレベル□■ ■概要:テックリードとして業界にとらわれずエンジニアリング力を軸にお客様に価値を提供していただく仕事です ■ポジションの概要 当社のコンサルタント、サービスデザイナー、スクラムマスター等と協力しながら、業界にとらわれずエンジニアリング力を軸に価値を提供していただきます。 また、社内向けには専門家、有識者として、新たな技術獲得やナレッジ等の展開活動に従事していただきます。 ■業務内容 1) デジタル技術を用いたモダンアプリケーションのアーキテクチャ設計と開発。 2) 高度な技術力・経験による開発チームのリード(課題解決やチーム育成) ■bit Labs誕生の経緯 NRIは50年以上にわたって、さまざまな企業様の企業戦略の提案、そしてシステム開発の運用を行ってきました。 そのシステム開発の要は、大型の基幹業務システムです。ここでは、お客様のビジネスを遂行する上で不可欠なバックヤードの業務、事務処理を電子化して効率を追求するのが我々のメインのミッションでした。NRIではIT事業を「コーポレートIT(CIT)」と「ビジネスIT(BIT)」の2つに分けて考えています。「CIT」とは、大型の基幹業務システムなどを指します。一方、「BIT」とは、お客様のビジネスを直接支援するITを指す言葉です。これは、具体的に言えばお客様のビジネス、売上に直結するITのことで、近年、急速に拡大するスマホなどのアプリ開発やフィンテックなどが、これに当てはまります。R&D(研究開発)にとどまらず、人材や技術がお客様のビジネスを直接支援できるものにしていくことが、「bit Labs」のミッションです。 参考URL: https://bit-labs.nri.co.jp/ ■同社魅力: (1)数十年取引の続く業界トップクラスの優良な顧客基盤と多数の業界標準プラットフォーム、高利益率が強みとなります。 (2)定年退職者を含めても離職率は5.1%(22年3月期) (3)技術研修や資格取得、社外セミナーなどの研修費用が利用可能です。 (4)AWS全資格取得者等、スキルの高い人材が揃っております。
<最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・モバイル、クラウドネイティブアプリケーションの設計、開発の経験 ・スクラム開発チームでのプロダクト開発経験 ・新技術に興味があり、フロント技術やクラウド技術などの最新動向に詳しく、最新技術の評価ができる ・非開発者(ビジネス部門や顧客)とのコミュニケーション、仕様策定、各種折衝・調整等の経験 ■歓迎条件: ・パブリッククラウドの認定資格の保有 ・OSSや技術コミュニティ等での活動実績
600万円〜1,800万円
東京都千代田区
<賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):308,000円~700,000円 固定残業手当/月:194,000円~400,000円(固定残業時間34時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 502,000円~1,100,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※詳細は専門能力、経験に応じ個別に決定します。 ※所定労働時間を超過するみなし労働(34時間/月)に対し裁量労働手当194,000円~240,000円支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 待遇・福利厚生 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 各種研修、派遣留学制度(国内・国外)、語学研修、インストラクタ制度、人材開発講座、資格取得支援 等 <その他補足> 財形貯蓄制度、保養所(国内・海外) 研修制度(外部研修の参加費は会社負担) 育児休業(最長、子供が2歳になる日まで延長可能) 育児のための時間外勤務の制限や免除 パートナー出産休暇 休日・休暇 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇14日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇、暑中休暇、リフレッシュ休暇、年次有給休暇※リフレッシュ休暇は連続する5日間の休暇を取得し、前後の土日を含め連続9日間の長期休暇の取得を推進
最終更新日: