RECRUIT DIRECT SCOUT リクルートダイレクトスカウト PRODUCED BY RECRUIT
RECRUIT DIRECT SCOUT リクルートダイレクトスカウト PRODUCED BY RECRUIT
    企業ダイレクト

[都内]サーバ設計構築(Linux、OracleDB)※有休取得率80%以上/無期雇用派遣

370~600

企業名株式会社富士テクノソリューションズ

所在地東京都 中野区

職務内容

職種

  • サーバーサイドエンジニア

仕事内容

サーバシステムの設計構築業務となります。 【業務内容】■サーバ/アプリなどシステムの設計構築から導入後のサポートまでを含めたプロジェクトで、現在は設計構築のフェーズです。■LinuxやOracleIDBの設計手順書の作成など■定期の夜勤休日出勤はありませんが、作業によっては数日(1~2回/月)発生する可能性があります。その場合は、平日に振替休日の取得を推奨しています。 【使用ツール・言語】■Linux,、OracleDB

求める能力・経験

【必須】■LinuxあるいはOracleDBの経験をお持ちの方 【働き方】お子様が小学校6年生になるまで時短制度が利用可(※勤続1年以上の社員対象)、育休明け復職率は100%◎ ◆創業48年の実績から業種・分野問わず多くの大手メーカーとの接点があり、最新技術に携わりスキル向上が可能◎ ◆安心して働ける環境作りを大切にし、キャリアアップやWLBの実現、技術セミナー/勉強会の実施など社員同士の繋がりも重要視◎ ▼一人一人に合わせたキャリアを考えます。当社は営業担当が必ず月1回のフォローを実施。不安/要望/やりたいこと等を聞き、改善提案や社員に寄り添ったフォローを心がけています。

学歴

高校、専修、短大、高専、大学、大学院

勤務条件

雇用形態

正社員(期間の定め: 無)

契約期間

更新:無

試用期間

有 3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)

給与

370万円~600万円 月給制 月給 240,000円~400,000円 月給¥240,000~¥400,000 基本給¥240,000~¥400,000を含む/月 ■賞与実績:年2回(前年度実績2.5か月分)

通勤手当

会社規定に基づき支給

勤務時間

07時間45分 休憩60分

08:45~17:30

フレックスタイム制

無 コアタイム 無

残業

残業手当

有 残業時間に応じて別途支給

休日・休暇

年間120日 内訳:完全週休二日制、土曜 日曜 祝日

有給休暇

入社半年経過時点10日 最高付与日数20日

その他

その他(※プロジェクト先により異なります)

社会保険

雇用保険 健康保険 労災保険 厚生年金

備考

■【残業全社平均】8.7時間/月 ■【昇給】年1回、~9000円(ベースアップ込みの前年度実績) ■【手当】出張手当、役職手当 ■【休暇】GW・夏季・年末年始、有給休暇、特別休暇(慶弔など)、リフレッシュ休暇、介護休暇、産休・育休制度(実績あり) ■【無期雇用派遣だからこその当社の魅力】 ◆マネジメントをやりたい方:マネジメント観点で評価されやすい&リーダーになれる確度も高く、キャリアアップを目指しやすい!客先と関係構築することでご依頼を頂き、担当案件で後輩社員が1名付くと高く評価され、昇給に繋がります。 ◆技術を極めたい方:希望するスキルアップが出来ない場合や環境が合わない場合、新たな案件へアサイン出来るため、転職せずとも新たな挑戦やスキルアップが可能です。 《業務内容の変更の範囲》当社の指定する業務

勤務地

配属先

転勤

当面無 ※基本的には採用エリアの案件で腰を据えて働いていただきます◎

顧客先(常駐)

住所

東京都中野区

最寄駅

JR中央線中野駅

喫煙環境

屋内全面禁煙

備考

(変更範囲:当社の指定する就業場所)

制度・福利厚生

制度

その他

寮・社宅

退職金

その他制度

■【昇給】年1回 ■【定年】65歳

制度備考

■【各種制度】 ・退職金制度 ・確定拠出年金 ・報奨金 ・表彰制度 ・資格取得支援金および取得時報奨金 ・慶弔見舞金(結婚・出産祝い金、弔慰金など) ・時短勤務制度(育児短時間勤務制度:お子様が小学校6年生まで ※勤続1年以上の社員対象の制度です※) ・インフルエンザ予防接種補助金 ■【その他】 ・保養所(伊豆高原) ・各種サークル活動、イベント(地引網や懇親会など) ・福利厚生パッケージサービスあり(旅行・エンターテイメント・自己啓発・育児・介護・健康など多数のサービスの優待) ■【安心の評価制度】 当社は職能によるグレード制で、年間目標を設定し評価を行う制度を取り入れています。 自己評価の上に、就業先で実施するアンケートや担当者へのヒアリングと、当社所属長の判断、また査定会議で評価が決定します。

最終更新日: