企業ダイレクト

横浜【分子生物学研究員】東工大発バイオスタートアップ/ゲノム

400~1100

株式会社Logomix

神奈川県 横浜市緑区

職務内容

職種

  • その他医薬品研究開発

仕事内容

当社はバクテリア、ヒト幹細胞など細胞システムを機能改変する世界でも数少ない合成生物スタートアップです。資金調達も実現しており、積極的に挑戦できる環境の当社にて分子生物学研究員を募集いたします。 【詳細】 ■微生物を用いた物質生産プロジェクトの立案・遂行 ■共同研究先及びパートナー企業との共同研究の推進 【変更の範囲】当社が定める範囲に変更の可能性がございます。

求める能力・経験

【必須】■修士学位修了者■分子生物学手法を用いた研究業務に3年程以上従事した経験 (第二新卒の方につきましては、企業での経験がなくとも、類似研究業務にアカデミアで3年程度従事していれば可) 【歓迎】■微生物による物質生産のための培養研究経験 ■プラズミド作製などの遺伝子工学の経験■バクテリア人工染色体のクローニング(BACクローニング)経験■研究チームのマネジメント経験■ビジネスレベル英語力■外部組織との協業経験【当社で研究する魅力】 ◆意欲に応じ国内外の学会参加可/世界の最先端を走る研究に携われます ◆2023年2月にシードラウンドにおいて5億円の資金調達を実施し基盤◎

語学

英語初級

学歴

大学、大学院

勤務条件

雇用形態

契約社員(期間の定め: 有)

契約期間

12ヶ月~12ヶ月 更新:有

試用期間

有 6ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)

給与

400万円~1,100万円 年俸制(分割回数12回) 年俸 4,000,000円~11,000,000円 月給¥333,000~ 基本給¥248,000~ 固定残業代¥85,000~を含む/月

通勤手当

会社規定に基づき支給

勤務時間

08時間00分 休憩60分

1日あたりのみなし労働時間:8時間0分

フレックスタイム制

無 コアタイム 無

残業

残業手当

無 専門業務型裁量労働制 固定残業代の相当時間:41.0時間/月

休日・休暇

年間122日 内訳:完全週休二日制、土曜 日曜 祝日、夏期2日、年末年始5日

有給休暇

入社半年経過時点10日

その他

その他(祝日、年末年始、夏季休暇制度あり)

社会保険

雇用保険 健康保険 労災保険 厚生年金

備考

【想定年収レンジ】研究員:年収400~800万円, 上級研究員:年収 800~1,100万円 【標準就業時間】9:00~18:00 【残業補足】研究員は平均20時間/月程度  【年間休日数について】年により多少上下する場合がございます。 【有期労働契約更新基準備考】 ・初年度のみ有期契約。 弊社ではコアバリューを大切にしており、1年経過した際に、チームに協力的かどうかなど、 コアバリュー体現評価を実施させていただき、 組織に貢献しようという姿勢がみられる場合は、御本人の希望に応じて無期雇用に変更。 ・有期契約期間の待遇は、正社員と同様。 【変更の範囲】業務:当社が定める範囲 【選考の流れ】 一次面接(Web)→二次面接(対面)※ポジションによっては社員との談話会や会食を予定 →リファレンスチェック→内定

勤務地

配属先

バイオものづくりグループ(VP1名(40代男性)、研究員技術員5名、アドバイザー1名)

転勤

株式会社Logomix

住所

神奈川県横浜市緑区長津田町4259-3 横浜ベンチャープラザ

最寄駅

東急電鉄東急田園都市線すずかけ台駅 徒歩5分

喫煙環境

屋内全面禁煙

備考

【変更の範囲】その他会社が指定した場所(将来新設する拠点など)へ配置転換の可能性がある

制度・福利厚生

制度

副業OK(全従業員利用可) 時短制度(一部従業員利用可) 自転車通勤可(全従業員利用可) 服装自由(全従業員利用可)

その他

寮・社宅

退職金

その他制度

学内の生協食堂・カフェの利用可

制度備考

【休暇補足】 ・夏季休暇:2日間(7月~9月の間で自由に取得) ・年末年始休暇:12/30~1/3 ・冠婚葬祭等の特別休暇あり ■在宅勤務 原則不可ですが、業務内容によっては事前承認あれば可 ■資格取得支援、研修支援について 社内規定ではありませんが、個別相談頂きましたら検討致します。

最終更新日: