【京都】医薬品開発◆世界初の技術で特許取得!残業月15h程/完全週休二日制
400~900万
コスメディ製薬株式会社
京都府 京都市南区
400~900万
コスメディ製薬株式会社
京都府 京都市南区
化学製品開発
製剤技術研究
「マイクロニードル技術」を用いた化粧品・医療機器・医薬品を手掛ける当社にて、医薬品開発担当者として、経皮吸収製剤の研究開発業務・試験業務をお任せします。 ■業務内容 ・経皮吸収製剤の研究開発 (医療用マイクロニードル製品、貼付剤、クリーム剤など) ・大学、企業との共同研究開発、受託研究開発における折衝業務 【従事すべき業務の変更の範囲】会社の定める業務(適性に応じて)
【必須】製剤開発における5年以上のご経験 (※業界:製薬・化学メーカー) 【歓迎】経皮吸収に関する知見 薬剤成分を体内へ取り入れるDDS(ドラッグデリバリーシステム)の新たな手法として、ヒアルロン酸を素材とした微細な針を貼るだけで簡単・安全に高分子成分を皮膚内にリリースできる「溶解型マイクロニードル技術」の開発、実用化に世界で初めて成功いたしました。今後もベンチャーマインドを失うことなく「皮膚から入るもの」の研究・開発によって“困りごとを解決”できるようなイノベーションに貢献してまいります。
大学、大学院
正社員(期間の定め: 無)
更新:無
有 6ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)
400万円~900万円 月給制 月給 256,300円~571,600円 月給¥256,300~¥571,600 基本給¥226,000~¥508,500 固定残業代¥26,300~¥59,100を含む/月 ■賞与実績:昨年実績4.5か月分(年2回)
会社規定に基づき支給 上限30,000円/月
08時間00分 休憩60分
09:00~18:00
無 コアタイム 無
有 平均残業時間:15時間
有 固定残業代制 超過分別途支給 固定残業代の相当時間:15.0時間/月 ※平均残業時間:11.8時間(2023年度)
年間123日 内訳:完全週休二日制、土曜 日曜 祝日
入社半年経過時点10日 最高付与日数20日 最大で40日となります。
その他(GW 夏季 年末年始)
雇用保険 健康保険 労災保険 厚生年金
研究開発センター/京都工場:部長1名、課長1名、メンバー8名
無
京都府京都市南区東九条河西町32
京都市交通局烏丸線九条駅 徒歩10分 JR奈良線東福寺駅 徒歩8分
敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
自転車通勤、バイク通勤可
■研究開発センター/京都工場:※市バス「九条河原町」徒歩3分【就業場所の変更の範囲】会社の定める事業所(適性に応じて)
自転車通勤可(全従業員利用可)
無
有
【制度】 各種保険完備/定期健康診断など/退職金(勤続3年目~)/慶弔見舞金制度あり/自社商品の社員割引制度(社内でも大人気!)/契約保養施設(会員制リゾートホテル)/アミューズメントパークとの法人契約(割引利用可)/定年60歳、再雇用制度有65歳 【イベント】 楽食の日(月に一度、全社員にお弁当を支給)/懇親イベント(新年会、忘年会等)/康測定会 【手当】 家族手当(配偶者1万円、子5千円(3人目から2千円))/住宅手当/資格手当(社内規程に準ずる)/資格取得支援金 【教育・研修】 入社時説明/OJT教育/全社員向け教育/階層別研修 等 その他、キャリア形成に関する研修や、医療品、化粧品の研究開発・製造・販売を行う当社ならではの研修も企画中です!
1名
2回
筆記試験:有(適性検査(WEB)) 最終面接前に実施 ※面接回数変更可能性あり
■京都薬科大発のベンチャー。皮膚内へ直接薬剤を届ける「マイクロニードル技術」を世界で初めて化粧品で商品化。■自社製品に加え、国内外の大手企業のOEMを多数引き受け黒字収益。2023年には、独自の技術を活用した医療機器を上市。
■『肌』をキーワードに、最先端の研究開発を行っている化粧品・医薬品の開発会社。京都薬科大学発のベンチャー企業として発足。 TTS(経皮吸収システム)技術をベースとした、経皮吸収型医薬品/化粧品/粘着性素材/研究用装置等の開発に取り組んできました。 ■近年は、独自技術による蛋白質、多糖類の高分子薬物のTTS製剤化や経皮ワクチンの分野にも進出。 2014年には肌の内側でヒアルロン酸が溶ける技術『マイクロニードル技術』と、肌のスペシャリストの知識を集約した エイジングケア化粧品のオリジナルブランド『Quanis(クオニス)』シリーズが誕生しました。 ■貼付型医薬品:皮膚と薬物経皮吸収に関する剤形設計研究・製剤開発研究を行っています。 ■化粧品:高性能スキンケア化粧品の研究開発、及びOEMを展開。化粧品の経皮浸透性分析業務も行っています。 ■医療機器:優れた粘着剤配合技術により絆創膏/ドレッシング/ウレタンドレッシング/創傷被覆材の研究開発/OEM製造等を行っています
〒601-8438 京都府京都市南区西九条東比永城町75GRAND KYOTO 3階
桂工場:久世工業団地内(京都市南区久世築山町377-7)/吉祥工場:京都市南区吉祥院新田下ノ向町2-1/研究開発センター・京都工場:京都市南区東九条河西町32
経皮吸収分野に特化した化粧品・医薬品・医療機器の研究、開発、製造、販売
非公開
決算期 | 売上高 | 経常利益 | |
---|---|---|---|
前々期 | - | - | - |
前期 | - | - | - |
今期予測 | - | - | - |
将来予測 | - | - | - |
営業実績非公開
最終更新日: