エージェント求人

Strategic Sourcing Manager (Procurement)/TE/掛川

850~1100

TE Connectivity Japan合同会社 https://www.te.com/ja/

静岡県掛川市

職務内容

職種

  • 部品購買

  • 原材料購買

  • 購買企画

仕事内容

  • 購買/調達
  • 戦略立案
  • SCM/生産管理/購買/物流
  • 自動車部品/輸送機器部品製造
  • 購買調達
  • 工場
  • 自動車部品
  • 生産計画

Japan/ASEANリージョンにおける自動車業界向けを中心とした電子部品製造において、部品・材料調達・原価低減活動の一連の流れを管轄し、製品技術、製造技術、品質、生産計画、社内工場等他部門と連携し、品質、技術、コスト、納期のバランスのとれた調達活動を通じて、収益確保と顧客へのサービスに貢献する業務です。 ・掛川工場での、生産整備、付帯設備、消耗品の調達業務。 ・ 中長期でのサプライヤー戦略、コモディティ戦略を立案/実行して、生産場所の最適化とサプライチェーンマネジメントの確立、収益改善に貢献する。 ・ 社内関連部門と連携し、原価改善活動の立案と推進/進捗管理を行う。 ・ グローバルチームとの情報共有と連携の強化により、グローバルレベルでの適正な調達活動を行う。

求める能力・経験

  • 購買/調達
  • 開発プロジェクト
  • SCM/生産管理/購買/物流
  • 自動車部品/輸送機器部品製造
  • 開発
  • 購買調達
  • 工場
  • 自動車/輸送機械

【応募資格】 ・ 学歴:大卒以上 ・ 語学:日本語 - 母国語レベル(ビジネス対話および資料作成が可能なこと)      英語 - 中級程度以上(目安TOEIC600点以上、または、相応の実力)      ※取引先を含む海外拠点と、日常的にメールや電話による情報交換と会議の機会があります。 ・ PCスキル(Microsoft Office〔EXCEL、Word、Power Point〕必須) 【業務経験】 <必須条件> ・ 製造業(自動車部品/電機/電子/機械などの向上製品)にて5年以上の購買/調達の実務経験 ・ 新製品開発プロジェクトに係る購買/調達業務および既存製品の原価改善活動を横断的にリードしたご経験をお持ちの方 ・ 日本や海外の量産工場とのやり取りのご経験をお持ちの方 ・ 社内外のステークホルダー(関連部門、サプライヤー、顧客など)との折衝/交渉や調整でのコミュニケーションに自信のある方 ・ 社内関係部門を巻き込み、協調性をもって積極的にプロジェクト推進ができる方 (明るさ、活発さ、粘り強さ、協調性) ・ チームメンバーの育成含め、組織マネージメントのご経験をお持ちの方 ・ 海外とのコミュニケーションが取れる方

学歴

大学院(博士)、大学院(法科)、6年制大学、大学院(その他専門職)、大学院(修士)、大学院(MBA/MOT)、4年制大学

勤務条件

雇用形態

正社員

契約期間

試用期間

有 試用期間月数: 3ヶ月

給与

850万円〜1,100万円

通勤手当

一定額まで支給

勤務時間

07時間45分 休憩45分

08:30〜17:30

フレックスタイム制

有 コアタイム (11:30〜13:30)

残業

残業手当

休日・休暇

129日 内訳:完全週休2日制、日曜 土曜

その他

年間休日129~131日(カレンダーによる)

社会保険

健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険

備考

【給与】 管理職:年収850万円-1100万円(基礎年収〔季節賞与含む〕/インセンティブ (基本給:25万円以上+諸手当+賞与)/想定残業手当〔月20時間〕) ※給与詳細は前給・ご経験などを十分に考慮し決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。

勤務地

配属先

転勤

当面無

掛川工場(静岡県掛川市)

住所

静岡県掛川市

喫煙環境

屋内全面禁煙

備考

〒436-0040 静岡県掛川市菖蒲ヶ池100 勤務地最寄駅:JR線/掛川駅 【受動喫煙防止措置の方法】 屋内原則禁煙(喫煙室あり) 勤務地補足> ※マイカー通勤可能です。

制度・福利厚生

制度

その他

その他制度

【勤務時間】 標準労働時間:8:30~17:00 7時間45分 (昼食休憩:45分間) フレックス勤務有り (コアタイム:11:30~13:30) 【待遇・福利厚生】 昇給年1回、賞与年2回、残業手当(非管理職の場合、残業時間に応じ別途支給)、食事手当、リモートワーク手当、社保完、交通費支給、退職金制度、財形貯蓄制度、慶弔見舞金、宿泊施設利用補助金、奨学金、社員食堂 【休日・休暇】 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季・年末年始休暇、有給休暇、傷病休暇、年間休日129~131日(カレンダーによる)、慶弔休暇、誕生日休暇、創立記念日、リフレッシュ休暇、ゆとり休暇、産前・産後休暇、育児休業、介護休業 【受動喫煙防止措置の方法】 屋内原則禁煙(喫煙室あり) 英文履歴書提出の有無:要提出(英語による選考面接の可能性があります)

制度備考

最終更新日: