UIデザイナー
年収非公開
株式会社MOTA
東京都港区
年収非公開
株式会社MOTA
東京都港区
UI/UXデザイナー
Webデザイナーとして、下記のミッション遂行をお願いいたします。 ■業務概要 月間700万人超が利用する大規模サイトの企画・制作に参加できることは勿論、ナショナルクライアントである大手自動車メーカー、タイヤメーカー、カーナビメーカーの広告制作を担当することもあります。最新のWEBマーケティングをベースにしたページ制作や最高の品質を追求する広告制作を通じて貴方に活躍と成⻑の場を提供出来ると確信しています。是非一緒に素晴らしいサイト、サービスを作っていきましょう! ■お任せしたい業務内容 自動車情報サイトMOTAのWebサイトのサービスデザインをお任せします。 - 事業(Web、アプリ)の体験設計、UI設計、ビジュアルデザイン - コーポレートブランドに関わるデザイン - キャンペーン、SNS、その他オンスクリーンコンテンツのデザイン ■部署のミッション 1. Understand Your Users ! ユーザー理解を大事にしよう。自分の相対しているユーザーに対してどれくらい理解しているのか(しようとしているのか)ということがとても大切です。 これが、デザイナーとしての第一歩であり、デザイン思考やUI / UXデザインの起点になるでしょう。 2. Integrate Your Product ! 一つの人格として感じられるサービス・プロダクトを目指そう。自分の携わっているプロダクト(サービス)に対して俯瞰的(≠ 主観)視点をもって意見を述べ、行動ができることが大切です。 各セクションがもっている要件を個別主観的な視点でサービスへ反映すると、サイロ化に陥ります。サービスに対して各セクションがもっている要件を統合し、デザインへ落とし込むことで一つの人格を持ったMOTAらしいサービスを創ることにつながるでしょう。 ■使っているツール/開発環境 - Adobe CC - Notion - Slack - Google WorkSpace ■キャリアパス 現在、デザインを担当するチームは1チームですが、今後は、サービスごとに担当を分けて、チーム数を複数にしたいと考えています。マネジャーポジションの増加を見込んでおり、プレーヤー→プレイングマネジャー→マネジャーとなっていただくことを期待しております。
■必須要件 -WebサービスやアプリのUI設計やデザイン経験 -Adobe Illustrator、AdobePhotoshop、Adobe XDの経験(他のツールでも可) ※ご応募いただける際は必ずポートフォリオのご提出をお願い致します ■歓迎要件 - 自動車産業領域での実務経験 - ベンチャー、スタートアップでの実務経験 -ユーザーヒヤリングやUXを最大化するためのリサーチ等の経験 -LPやキャンペーンサイトなどデザイン経験 ■求める人物像 - デザインが好きで、アウトプットの細部までこだわりを持ち、前向きに学ぶ姿勢がある方 - 受け手の行動や心情を理解し、設計に落とし込める方 - 各プロダクトの目指す世界観に共感し、愛を持って仕事に取り組んでくださる方
正社員
有 試用期間月数: 3ヶ月
年収非公開
一定額まで支給
08時間00分 休憩60分
10:00〜19:00
有 コアタイム (11:00〜16:00)
有
内訳:完全週休2日制、土曜 日曜 祝日
・有給休暇(入社3か月後に最大10日付与。2年度目以降14日~)
・年末年始 ・慶弔休暇 ・アニバーサリー休暇 ・リフレッシュ休暇 ・看護休暇
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
月額固定給与 287,406円~506,319円 (担当する職務に応じて決定) 内訳 ・基本給 232,835円 ~410,182円 ・残業手当(30h/月) 54,571円 ~ 96,137円 を含む 参考:賞与年2回を含めた2年度目以降の想定年収 4,035,181円 ~7,108,719円 ・賞与:年2回(2月・8月) ・昇給:年2回(2月・8月)
東京都港区
・定期健康診断 ・PC支給(Mac/Windows 選択可) ・リモートワーク制度(職務に応じ適用) ・フリードリンク(ウォーターサーバー、給茶機あり) ・表彰制度(半期に一度会社全体で表彰) ・オンライン研修ツール ・オフィス出社手当 ・育児時短制度(子供が中学校にあがるまで取得可)
自動車DX事業 不動産DX事業 世界中に、 もっとフェア・トレードを。 人生に数回しかない大きなモノの売り買い。 後の人生に大きく影響するコトの選択。 私たちの幸せを左右するその選択は、 果たして公正で公平な機会と なっているのでしょうか。 MOTAは既存の常識を疑い、 新たな仕組みづくりに挑戦することで、 人生をもっと豊かにする 「フェア‧トレード」の機会を 生み出し続けます。
非公開
最終更新日: