RECRUIT DIRECT SCOUT リクルートダイレクトスカウト PRODUCED BY RECRUIT
RECRUIT DIRECT SCOUT リクルートダイレクトスカウト PRODUCED BY RECRUIT
企業ダイレクト

【石岡市/機械オペレーター】未経験・働くママパパ応援★/WLB重視/地元で働く

380~550

株式会社博進紙器製作所

茨城県 石岡市

職務内容

職種

  • 機械フィールド/サポートエンジニア

  • 製造オペレーター/ラインマネージャー(アパレル/繊維製品)

  • 製造オペレーター/ラインマネージャー(日用品/雑貨/インテリア)

仕事内容

多種多様な機械の操作・管理をご担当いただきます。様々な機械を操作し、多くの設備を同時に複数稼働いただき、食品・化粧品の外包やCDパッケージ等といった弊社紙器製品の製造を全体管理していただきます。 【当求人の魅力】オーダーメイド製品なので、自分が深く携わった製品を街中で見かけると、とても遣り甲斐を感じられます。また、とにかく多種多様な機械に触れることができるので、技術者としてスキルアップできる環境です。成長意欲のある方や新しいことにチャレンジすることが好きな方は、特に楽しみながら業務に臨むことが可能です!働くママ・パパを応援し、時短勤務も可!積極的に支援します!

求める能力・経験

【必須】モノヅクリが好きな方/業界関係なく現場仕事のご経験のある方 【中途採用でご活躍中の方の例】店舗運営をされていた方/製造業で現場作業をご経験されていた方 【理想の人物像】一つの事を継続して努力した経験のある方/自身のやる気を自分で高めたり、機嫌をとることが得意な方 【教育】未経験の方でも安心してご入社いただけるようマニュアルブラッシュアップしたりフォロー体制強化中!常に先輩も近くにいるOJT環境。 【将来的には】製造のみではなく各種工程の管理や工場の方針策定等にもご参加いただけるくらい裁量をお持ちいただきご活躍いただきたいと考えております。

資格

第一種運転免許普通自動車 必須

学歴

高校、専修、短大、高専、大学、大学院

勤務条件

雇用形態

正社員(期間の定め: 無)

契約期間

更新:無

試用期間

有 3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無) 試用期間中は時給1,300円となります。

給与

380万円~550万円 月給制 月給 253,000円~366,000円 月給¥253,000~¥366,000 基本給¥253,000~¥366,000を含む/月 ■賞与実績:年2回3ヶ月分(昨年度実績)

通勤手当

会社規定に基づき支給

勤務時間

07時間50分 休憩55分

08:15~17:00

フレックスタイム制

無 コアタイム 無

残業

有 平均残業時間:20時間

残業手当

有 残業時間に応じて別途支給

休日・休暇

年間120日 内訳:完全週休二日制、土曜 日曜 祝日

有給休暇

入社半年経過時点10日

社会保険

雇用保険 健康保険 労災保険 厚生年金

備考

【手当補足】 財形貯蓄制度 確定拠出年金制度 家族手当/食事手当8,800円 定年60歳/再雇用制度65歳まで 昇給1回(前年昇給率2.5%)/賞与2回(前年実績3.1ヶ月分) (業務の変更の範囲:当社業務全般だが基本無し)

勤務地

配属先

茨城第一工場(とてもクリーンな工場環境、下記Youtubeご覧ください。) https://youtu.be/mwG2jkn6aNI?si=GgmTuPGLKGL-xn4R

転勤

無 (就業場所の変更の範囲:全国の当社拠点だが基本無し)

茨城第一工場

住所

茨城県石岡市吉生3417

喫煙環境

敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)

制度・福利厚生

制度

在宅勤務(一部従業員利用可) リモートワーク可(一部従業員利用可) 自転車通勤可(全従業員利用可) 服装自由(一部従業員利用可) 資格取得支援制度(一部従業員利用可) 研修支援制度(一部従業員利用可) 継続雇用制度(再雇用)(一部従業員利用可) 社員食堂・食事補助(一部従業員利用可) 従業員専用駐車場あり(一部従業員利用可)

その他

寮・社宅

退職金

制度備考

【休日の補足】 年間休日120日=115日+会社指定休暇5日 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数) 日曜他・有給休暇・年末年始・夏季休暇(会社カレンダーによる) 【当社商品について】 高付加価値の紙器、紙製品を製造しております。音楽や映像のエンタテイメント向け高付加価値パッケージ市場においては特に引き合いが強く、見ているだけでも楽しい商品が多数あります!当社が開発した製品が日本の音楽界のスタンダードとなることが多く、今後ますます業界を牽引していくために営業の育成・強化を目指しております。

最終更新日: