HG_IT基幹システムエンジニア(管理職候補~管理職)◆システム企画・運用保守
800~1100万
日揮コーポレートソリューションズ株式会社
神奈川県 横浜市西区
800~1100万
日揮コーポレートソリューションズ株式会社
神奈川県 横浜市西区
汎用機SE
日揮グループの基幹システム(人事、会計、調達等)に関する以下の業務を担当していただきます。 (1) 既存システムの運用保守(問い合わせ対応、ベンダ・契約管理、予算管理) (2) 既存システムに対する修正改善対応(要件確認、開発ベンダへの管理、テスト、リリース、サポート) (3) 新規システムの企画・計画とプロジェクト管理
【必須】SIer、ITコンサルティング会社でのシステム開発・導入経験を有する方、あるいは事業会社のIT部門でのシステム運用経験を有する方 【歓迎】・応用情報技術者(または同等とみなせる業務経験等) ・財務や人事に関わる事業会社の基幹業務に関する知見 【求める人材像】 日揮ホールディングス(持株会社)のIT部門の一員として、各事業会社や関係ベンダーをリードし、サポートする役割を担います。常に受け身ではなく、自ら積極的に行動できる人財を求めています。
応用情報技術者 尚可
大学、大学院
正社員(期間の定め: 無)
更新:無
有 6ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)
800万円~1,100万円 月給制 月給 400,000円~ 月給¥400,000~ 基本給¥400,000~を含む/月
会社規定に基づき支給
08時間00分 休憩60分
有 コアタイム 有 (コアタイム:有 10:00~15:00)
有
有 残業時間に応じて別途支給
年間121日 内訳:完全週休二日制、土曜 日曜 祝日、年末年始6日
入社直後10日 最高付与日数23日 └制度・福利厚生備考欄参照
雇用保険 健康保険 労災保険 厚生年金
■管理監督者の場合、時間外手当支給なし <仕事のやりがい・魅力>各メンバのIT技術についてはそれぞれの志向にあった機会を提供するとともに、組織内の担当領域を柔軟に変更していくことで多能化を進めています。日揮グループ全体で使用している基幹システムを扱う当課は、開発したシステムのリリースや保守運用まで担当できるため、グループ全体の基幹業務に広く携わることができるのが当課ならではの魅力です。当課メンバーの半分以上がキャリア採用で入社しており、キャリア採用で入社した方も順応しやすい環境です。 <国内外への駐在の可能性>当面、可能性なし。 <国内外への出張の可能性>当面、可能性なし。 【標準勤務時間】9:00~18:00 (横浜本社のみフレックスタイム制)
【従事すべき業務の変更の範囲】 当社業務全般
当面無
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-1 みなとみらいクイーンズタワーA
横浜高速鉄道みなとみらい線みなとみらい駅 JR京浜東北線桜木町駅 徒歩7分 横浜市営地下鉄ブルーライン桜木町駅 徒歩7分
屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
みなとみらい駅(駅直結)
【就業場所の変更の範囲】 会社の定める場所
有 独身寮/住宅補助金制度(持ち家/賃貸) ※利用には一定の条件があります
有
【昇給・賞与】 昇給/年1回 賞与/年2回(会社並びに個人の業績に連動)
【有給休暇】4月入社の場合、入社時点で13日付与。 【再雇用】定年退職:65歳 再雇用制度:会社が求める人材であれば70歳まで 【退職金】グレード(職位)に応じて積立金額が決定されており、退職後に受け取る積立式か在職中に受け取る前払い式(賞与のタイミングで支給)かを選択できます。 【育児/介護/働き方改革】 ・ベビーシッター派遣事業 割引券承認事業主 ・単身赴任での現場駐在者に向けたアラカルトプラン(家事代行/育児/介護サービスの補助) ・ファミリーケア制度 -出産休暇(産前6週間・産後8週間 会社より給与満額支給)/子の看護休暇の給与控除なし/育児短縮勤務/3歳未満かつ2時間短縮は給与控除なし) -介護休暇 給与控除なし/介護休職は対象家族一人につき365日まで可能 ・積立休暇(積立上限なし) ・海外駐在者の一時帰国制度 ・Welcome Back制度(配偶者の転勤・駐在により退職および休職する社員の再雇用及び復職に関する制度)
1名
2~3回
筆記試験:無 ※応募者個人情報の第三者提供有り <提供目的> 記載のグループ企業間では同一の採用管理システムを使用しているため、提供先の企業が個人情報を閲覧できるようになっています。あらかじめご了承ください。 <提供先> ・日揮グローバル株式会社 ・日揮株式会社 ・日揮ホールディングス株式会社
《東証プライム上場》プラント・施設のEPC事業を柱に、O&Mサービス事業、事業投資/運営事業、機能材製造事業等を展開。2019年に持株会社体制に移行。複数事業から安定的かつ持続的に成長していく企業グループへの変革を目指します。
【サステナビリティへの挑戦~社外との協創による地球課題の解決に向けて~】当社グループは、エンジニアリングや機能材製造を主要事業とする企業グループとして、持続可能性に資する技術をコアとするバリューチェーンの構築に積極的に取り組むことで、地球規模の課題の解決を目指しています。バリューチェーン構築に際しては、自社グループが開発・保有する技術はもちろん、最先端の各種技術を保有する企業との協業や大学とのオープンイノベーションも視野に入れ、産学問わず連携を通じ、スピーディーな事業開発を図ります。【脱炭素社会への移行を支える高度専門技術】CCSのリーディングコントラクターとして、化石エネルギーの環境負荷低減を実現するために国内外で期待が高まるCO2を地中に圧入・貯留するCCSや、貯留したCO2を有効利用するCCUSにおける実績と幅広い技術を有しております。航空業界においては、運航時のCO2排出量の削減が喫緊の課題であり、産業廃棄物などから製造される持続可能な航空燃料であるSAF(Sustainable Aviation Fuel)の開発・安定供給への期待が高まっています。当社グループは、使用済み食用油や廃プラスチックなどを用いたSAF製造に関して、製造体制の確立とバリューチェーンの構築に向けて検討を行っています。
〒220-6001 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-1
■基本的に横浜本社配属となります。【国内】大阪事務所、技術研究所 他 【海外】アジア、オセアニア、中近東、欧州、アフリカ
(1)マーケット分析、コスト分析、技術検討、資金計画等、事業化に関するコンサルティング(2)プロジェクトマネジメント(3)各種プラント、設備および施設の計画、設計、調達、建設、試運転、メンテナンス役務の遂行(4)研究開発および技術サービス
国内主要関係会社 日揮グローバル株式会社、日揮株式会社を含む10社 海外主要関係会社 JGC Indonesia、JGC Philippines含む22社
プライム市場
日本マスタートラスト信託銀行 8.9% 日本トラスティ・サービス信託銀行 7.8% 日揮商事 4.6%
決算期 | 売上高 | 経常利益 | |
---|---|---|---|
前々期 | 2022年03月 | 428,401百万円 | 30,028百万円 |
前期 | 2023年03月 | 606,890百万円 | 50,560百万円 |
今期予測 | - | - | - |
将来予測 | - | - | - |
※単体決算
最終更新日: