エージェント求人

【兵庫/高砂】電気設備の設計および保守業務

500~900

株式会社カネカ

兵庫県高砂市

職務内容

職種

  • 発電設備設置/保守

  • 電気施工管理

仕事内容

<募集背景> 当社では新規事業や既存事業の生産性向上に向けた様々な設備投資プロジェクトを計画しており、サステナブルに繋がるモノづくりのDXとカーボンニュートラルの実現を目指しております。そのためにも、電気設備エンジニアの更なる強化を図る必要があり、キャリア採用を募集しております。 <具体的な業務内容> 化学工場における工場電気設備の設計、並びに保守業務 設計:特別高圧受配電設備から低圧負荷設備(動力・制御・照明・通信・コンセント・防災設備等)に至る電気設備全般の設計・調達・施工監理・検査・試運転対応業務。 保守:特別高圧受配電設備から低圧負荷設備(動力・制御・照明・通信・コンセント・防災設備等)に至る電気設備全般の保守計画立案・発注・予算管理・検査・施工管理対応業務。 <やりがい> 電気設備エンジニアとして、生産DX推進の役割も担い、基本構想~設備取得~設備管理までの一連の業務を担っていただきます。また、国内外の多岐にわたる分野のプラント設計・建設に携わる事ができるため、技術力向上や知識拡大に繋がる経験もしていただけるポジションです。 <キャリアパスについて> 業務経験を通じて技術領域を拡大しながら、電気設備管理組織のサブリーダーを担っていただきたいと考えております。将来的には適性や志向性も考慮しながらとなりますが、スペシャリストや組織管理者を担っていただくために、業務経験や成長機会を提供させていただきます。

求める能力・経験

【必須】 ・国内化学工場電気設備の設計・建設または保全経験 【尚可】 ・海外化学工場電気設備の設計・建設経験 ・電気・電子工学専攻ご出身の方 ・資格:電気主任技術者3種、電気主任技術者2種     電気施工管理技士1級、エネルギー管理士 ・語学力:TOEIC 450点以上(昇格要件のため)

学歴

大学院(博士)、大学院(修士)、4年制大学、6年制大学、高等専門学校

勤務条件

雇用形態

正社員

試用期間

有 試用期間月数: 2ヶ月

給与

500万円〜900万円

勤務時間

8:30~17:10(休憩1時間) フレックス勤務制度:あり(コアタイム:10:00~15:00)

残業

残業手当

休日・休暇

内訳:完全週休2日制

有給休暇

初年度:入社時2~14日付与。その後、毎年1月16日に一斉付与(最大20日)

その他

メーデー、年末年始(12月31日~1月3日の4日間、それに連続する2日)

社会保険

健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険

備考

経験に応じて担当職or主任職で採用予定 ・担当職の目安:500万円~600万円 ・主任職の目安:600万円~900万円 ■賞与 7月・12月

勤務地

配属先

転勤

住所

兵庫県高砂市

喫煙環境

屋内全面禁煙

備考

兵庫県高砂市(高砂工業所) 山陽電鉄本線 高砂駅から徒歩約15分

制度・福利厚生

制度

その他

その他制度

<加入保険> 厚生年金、健康保険、介護保険、雇用保険、労災保険 <手当関連> ■通勤手当 上限45,000円(超過分は1/2相当加算額を支給) ■住宅手当 ・賃貸補助金:東京地区勤務者…最大80,000円/月、その他地区勤務者…最大50,000円/月、30歳未満独身者…最大10,000円/月 ・持家手当:13,000円/月 ・住宅取得時手当 ※適用条件有 ■寮・社宅 ・独身寮(月4,000~8,000円程度)、ファミリー向け社宅有 ※適用条件有 ■単身赴任手当 ・月額最大25,000円を支給。加えて1か月につき2回分の相当の帰宅旅費を支給する ■年齢加算金 ・18~23歳(4,000円)、24~29歳(10,000円)、30~34歳(6,000円)、35~39歳(2,000円)に対して年齢加算金を支給/月 ■家族関連手当 ・子ども手当:子一人につき30,000円(最大60,000円まで)/月 ※対象:満18歳に達するまでの子を税法上扶養する者 <その他手当・福利厚生等> 退職金制度有、企業年金基金、財形貯蓄、各種企業保険制度、持株会、保養施設ほか <教育関連研修> 階層別研修プログラム(ベーシックスキルスキル教育、新任幹部職研修など)、キャリア・ライフ開発支援プログラム(キャリアデザイン研修、キャリア採用者研修など)、専門・実務能力開発プログラム (生産技術職向け教育、知財研修など)、グローバル人材育成プログラム(英語・中国語研修など)、自己開発支援プログラム(資格取得奨励金制度、通信教育制度、応募型社外研修など) <働き方関連> 在宅勤務制度(業務内容に応じて利用可)、フレックス勤務制度(業務内容に応じて利用可)、出産・育児・介護支援制度、自己申告制度 ほか

制度備考

最終更新日: