企業ダイレクト

★未経験からMRへ!【東北/2025年6月入社】業界職種未経験歓迎/各種手当充実

570~650

MIフォース株式会社

岩手県, 宮城県, 福島県

職務内容

職種

  • 医薬情報担当者/MR

仕事内容

★積極採用中!CSO企業として国内外問わず多くの企業様と取引実績があり、国内トップクラスの取引実績社数(70社以上)・プロジェクト件数を誇る当社の医療系営業職にて【MR職(2025年6月入社)】をお任せします! 【MR(医薬情報担当者)業務とは】 医師や薬剤師、看護師など医療従事者に医薬品の効果や副作用などの情報提供や情報収集を行っていただきます。最先端の医薬品・医療情報を医師や看護師に広めるのはMR。社会貢献性を最先端で感じることが可能です。 【CSO企業とは】製薬・医療機器メーカーに自社が直接雇用したMR等を育成し、派遣するほか、製薬業界から医薬品の営業やマーケティング活動を請け負う企業のことです。

求める能力・経験

専門知識は入社後でOK!【いずれも必須】■社会人経験2年以上■普通自動車運転免許(ペーパードライバー不可)※交通手段が車のため【歓迎】営業経験、看護師などの医療業界経験者、顧客折衝経験者など ★研修制度も充実のため、異業種・異業界からの転職者が大半を占めています★経験と知識豊富な上司がきめ細やかにフォローの上、業務に従事します。【先輩の前職例】不動産・金融・ディーラー・アパレル・サービス業など【CSOの魅力】複数のメーカーと取引があり、案件にジョインする毎に多様な製品経験が積めます。医薬品や医療機器を扱うため専門性が身に付きます。CSOは増加しておりメーカーからの需要も高まっています。

資格

第一種運転免許普通自動車 必須

学歴

大学、大学院

勤務条件

雇用形態

正社員(期間の定め: 無)

契約期間

更新:無

試用期間

有 6ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)

給与

570万円~650万円 月給制 月給 416,667円~458,334円 月給¥416,667~¥458,334 基本給¥249,065~¥265,972 固定残業代¥93,435~¥102,778を含む/月

通勤手当

会社規定に基づき支給

勤務時間

08時間00分 休憩60分

09:00~18:00

フレックスタイム制

無 コアタイム 無

残業

残業手当

有 固定残業代制 超過分別途支給 固定残業代の相当時間:30.0時間/月

休日・休暇

年間125日 内訳:完全週休二日制、土曜 日曜 祝日

有給休暇

入社半年経過時点10日 最高付与日数20日 入社初月から付与(日数は入社月で異なる)

その他

その他(年末年始休暇/慶弔休暇/介護休暇 等)

社会保険

雇用保険 健康保険 労災保険 厚生年金

備考

■必ず確認ください■ 【年収補足】想定年収は外勤日当20日分(6万円)/月、住宅手当2.5万/月を含んだ想定。 【業務補足】※基本は直行直帰型で、勤務形態は配属先に準ずる ※会社都合により転居を伴う転勤の場合、引っ越し代実費会社負担、住居契約補助金、住宅手当あり 【就業時間補足】配属先に準ずる 【手当】外勤日当(非課税:3,000円/日)・住宅関連手当(一時金支給、引越代実費支給、住宅手当支給) 【入社後】MR導入教育2ヵ月(6月初め:東京本社研修、6月~7月:自宅からオンライン研修、7月末:東京本社研修)→2025年8月本配属予定の流れになります。 【異業界からでも豊富なキャリア】 ・異業界法人営業(6年)→MR→MIフォース→プロジェクトMgr(入社9年目) ・人材系法人営業→MIフォース→採用担当(入社8年目)

勤務地

配属先

初任地考慮:東北ブロック内(その後の異動に関しては、勤務地備考を必ず確認ください)

転勤

有 転勤可能な方必須。初任地考慮。※その後の転勤可能性は有

クライアント先

住所

岩手県

喫煙環境

屋内全面禁煙

住所

宮城県

喫煙環境

屋内全面禁煙

住所

福島県

喫煙環境

屋内全面禁煙

備考

※2ndプロジェクト目以降は希望ブロック内で勤務地を極力決定いたします(その際の案件状況によっては他ブロックの提案可能性もあり)

制度・福利厚生

制度

その他

寮・社宅

退職金

その他制度

財形貯蓄制度/退職金制度/インフルエンザ予防接種補助金制度/メンタルヘルスカウンセリング制度 等

制度備考

【その他/福利厚生】 ・高額療養費付加金制度・健康保険組合契約の保養所・スポーツクラブが優待料金で利用可 ・ベネフィットステーション加盟・人材育成ツール(インターネットビデオライブラリー) ・永年勤続表彰制度・帰省旅費(単身赴任者)※月1回・リモートワーク 【休暇補足】 ・フレキシブル休暇(年間2回に分けて取得可能、最大4日間) ・産前、産後休暇(取得実績100%)/育児休暇(取得実績100%) 【有給休暇に関して(入社月によって異なるため注意)】 ・4月1日から9月末日までに入社の方:10日 ・10月1日以降に入社した方:3月までの月数×1日 【業務に関しての備考】 ・業務の変更の範囲:会社の定める業務 ・就業場所の変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場合を含む)

最終更新日: