エージェント求人

【東京】学校法人本部職員(ITプロジェクト推進担当)最先端のICT教育を提供する学校法人

550~650

学校法人角川ドワンゴ学園

東京都中央区

職務内容

職種

  • 情報システム

  • 学校事務/大学事務/教務事務

  • 社内システムエンジニア

仕事内容

  • 情報通信
  • 情報セキュリティ
  • PC/Web
  • 開発
  • 教育
  • Web/ITサービス
  • 社内ヘルプデスク
  • 学校管理

多様な時代に合わせて、多様な学び・体験を提供することを目指しています。 今後も、様々な学びの選択、最先端のオンライン教育を進めるために、必須になるのが、オンライン環境です。 当学園内における組織的なIT課題の解決推進や業務生産性向上/最適化など課題解決策実現に向けた、安定運用を企図して専任担当者を募集いたします。 <主に以下の業務へ携わって頂く予定です> ・学校運営に必要なITツールの導入や提案、内製システムの仕様策定等に関わる業務全般 ・開発チームや各業務担当と連携して、開発プロジェクトの進行管理やディレクション業務 ・情報収集、社内外の各部署との渉外、レポートやドキュメントの作成(要求・要件・仕様の明文化、業務フローの可視化など) ・学校業務の効率化に関する活動(ヒアリング、ツールやサービスの調査・検証、提案など) 【主な業務内容】 ・情報機器やITサービス利用にかかる企画・運用改善 ・教職員用情報端末(PC/スマホ等)やGoogle/zoom等全学インフラITサービスの調達・管理・利活用サポート ・情報端末やITサービスの利用に関わる情報セキュリティ運用企画・管理 ・学園情報機器・ITサービスにかかるヘルプデスク <学校法人の特徴> 情報・通信の企業とインターネット関連 教育関連の企業が設立した学校法人が運営する通信制高校です。 特にICTを活用した教育が特徴です。 また、オンラインでの授業だけでなく、現地でのイベントや課外活動にも重視。 生徒たちは自分のペースで多様な学び方を選べる点が大きな魅力です。

求める能力・経験

  • システム開発
  • 開発
  • データベース
  • プロジェクト
  • システム設計
  • 学校管理

■応募資格■ 【学歴】大学卒業以上 【求める経験・能力・スキル】 応募資格(必須) 〈以下のいずれかに該当する方〉 ・内製含むtoB向けのwebシステムや業務支援ツールなどの企画・開発経験が2年以上ある方 ・web技術を用いたサービスやスマホアプリなどの企画・開発経験が3年以上ある方 ・web技術やデータベースの設計・運用について、それぞれ最低限の知識や経験をお持ちの方 ・LMSや教務システムなど学校法人向けシステムの企画開発等の経験がある方 応募資格(歓迎) ・プロダクトマネジメントやプロジェクトマネジメントの実務経験がある方 ( 特に新規プロジェクトの立ち上げやステークホルダー・マネジメントの経験のある方) ・チームリーダや課長職など管理業務の経験がある方 ・ユーザを意識したUIUXや性能・保守性を考慮した品質の高い設計や開発を追求できる方

学歴

4年制大学、6年制大学、大学院(法科)、大学院(博士)、大学院(修士)、大学院(MBA/MOT)、専門職大学、大学院(その他専門職)

勤務条件

雇用形態

正社員

試用期間

有 試用期間月数: 3ヶ月

給与

550万円〜650万円

通勤手当

一定額まで支給

勤務時間

08時間00分 休憩60分

【就業時間】就業及び終業時刻は労働者の決定に委ねる 【標準労働時間】8時間00分

フレックスタイム制

有 コアタイム (11:00〜15:00)

残業

有 平均残業時間: 20時間

残業手当

休日・休暇

123日 内訳:完全週休2日制、土曜 日曜 祝日

社会保険

健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険

備考

年収:5,500,800~ 6,500,800円 ※ 基本給:343,800~ 406,300円 想定平均残業時間 20時間/月 想定残業時間込みの年収 6,141,432~ 7,257,892円 ※ ご入社時期、評価、業績により夏季・冬季賞与額が変動いたします。 年度途中で入職された場合は、賞与の標準支給額は月割りで算出されます。 4月・5月・6月入社の場合、評価対象期間 (前年10月~当年3月まで)の勤務がないため、初年度の6月の賞与はございません。 10月・11月・12月入社の場合、評価対象期間(当年4月~当年9月まで)の勤務がないため、初年度の12月の賞与はございません。 【各種手当】 役職手当 育児手当 など 【給与形態】月給制

勤務地

配属先

転勤

東京都中央区

住所

東京都中央区

備考

※本求人での配属部署はフルリモート勤務となりますが、入社後、出勤部署への異動 / 転勤の可能性がございます。通信環境等はご自身で整備いただきます。

制度・福利厚生

制度

リモートワーク可

その他

退職金

その他制度

【賞与】年2回(6月、12月)※初年度の賞与に関しては、規定による。 【昇給】年2回(6月、12月)※法人の業績、社会情勢、人事制度に則り行う 【通勤手当】有(上限5万円まで/月) 【健康保険】有 【厚生年金】有 【労災保険】有 【雇用保険】有 【退職金制度】無 【定年退職制度】有(60歳)再雇用制度 有(65歳までOK) 【その他福利厚生】 健康診断 振替休日制度 日本私立学校振興・共済事業団(健康保険・年金) 有休奨励日 MVP表彰制度 社員紹介制度 ジョブローテーション制度(転勤あり)

制度備考

最終更新日: