RECRUIT DIRECT SCOUT リクルートダイレクトスカウト PRODUCED BY RECRUIT
RECRUIT DIRECT SCOUT リクルートダイレクトスカウト PRODUCED BY RECRUIT
エージェント求人

空調・衛生設備施工管理(JRの駅や商業施設など)◇残業26H/JR東日本パートナー/プライム上場

500~1000

日本電設工業株式会社

東京都台東区, 宮城県仙台市, 広島県広島市

職務内容

職種

  • 空調設備施工管理

仕事内容

  • 電気設備
  • 施工管理技士
  • 発電所
  • オフィスビル
  • 鉄道
  • 空調設備
  • 商業施設
  • 病院

【JR東日本パートナー/鉄道電気工事日本一の実績と創業80年以上の歴史で安定の企業/年間休日123日/残業平均26Hで働き方改善/資格取得サポートで安定的なキャリアを築ける】 ■業務概要: 空調設備工事における施工管理業務をご担当いただきます。 ■業務詳細: 駅、オフィスビル、商業施設、ホテル、学校、病院、空港等、様々な建物の新築・改修工事を取り扱います。具体的には下記のような業務が発生します。 ・現場スタッフのとりまとめや指示 ・施主やゼネコンとの打ち合わせ ・図面作成 等 【担当案件数】規模により、1~3案件ほど 【案件詳細】新築工事が2割・改修工事が8割の割合です。 【夜間工事】改修工事を担当いただく場合、稀に発生することがあります。 ■施工例:駅関連施設だけではなく、研修センター、学校、事務所などの空気調和設備工事や給排水衛生設備工事を数多く施工しています。 ・JR川崎発電所 ・豊洲市場 ・神奈川県庁新庁舎 ・千手発電所 など ■組織構成: 20代から60代まで幅広い年代の社員が活躍中です。打ち合わせや意見交換が活発で、風通しの良い環境です。 ■当社・当ポジションの特徴: (1)社員の働きやすさを重視 【残業】23年度平均26H 社員にスマートフォンとiPadを支給したことで社外での業務が可能に。またそれら電子機器には管理システムを導入し残業時間を適切に管理。事務処理を支援する部隊を導入し業務の切り分けを行うことで労働時間の短縮を推進しています。 【休日】年間休日123日/完全週休二日制/土日祝休み (2)事業の安定性 JR東日本のパートナー企業として東証プライムに上場。数々の著名な施設の工事を受注しています。新築だけでなく改修工事も幅広く請け負っていること、電気設備と共に空調設備も社内で請け負えることなどから総合設備エンジニアリング企業として高い評価を受けています。 (3)資格取得サポート 管工事施工管理技士1級の取得を会社としてバックアップしています。座学は社内講習、実技は会社で保有する研修施設にて勉強いただけます。日々の業務と並行して対策を行えるよう、模擬試験の実施なども行います。 ■勤務地について: 全国の各支店で募集中です。 ・北海道支店 住所:北海道札幌市北区北16条西5-2-22 ・東北支店 住所:宮城県仙台市青葉区中央4-9-23 NDK仙台ビル ・東京支店 住所:東京都台東区池之端1-2-11 NDK第三池之端ビル ・中部支店 住所:愛知県名古屋市中村区本陣通2-29 ・大阪支店 住所:大阪府大阪市淀川区三国本町2-1-3 NDK大阪ビル ・四国支店 住所:香川県高松市本町7-17 NDK高松ビル ・中国支店 住所:広島県広島市東区二葉の里1-1-42 ・九州支店 住所:福岡県福岡市博多区比恵町13-7 NDK博多ビル

求める能力・経験

  • 施工管理技士
  • 施工管理
  • 配管/衛生設備経験

■必須条件:下記いずれかに当てはまる方 ・建物の空調衛生設備における施工管理のご経験 ・管工事施工管理技士(等級不問) ※設備施工管理の経験がなくご入社された方もご活躍されています! ※公共性の高い設備を扱うためやりがいのある仕事です <必要資格> 歓迎条件:管工事施工管理技士1級、管工事施工管理技士2級、管工事施工管理技士補1級

勤務条件

雇用形態

正社員

給与

500万円〜1,000万円

勤務時間

08:30〜17:30 1ヶ月単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:60分(12:00~13:00) ■残業:2023年度平均26時間/月

休日・休暇

123日 内訳:土曜 日曜 祝日

社会保険

備考

勤務地

配属先

転勤

東京支店

住所

東京都台東区

備考

東京都台東区池之端1-2-11 NDK第三池之端ビル

東北支店

住所

宮城県仙台市

備考

宮城県仙台市青葉区中央4-9-23 NDK仙台ビル

中国支店

住所

広島県広島市

備考

広島県広島市東区二葉の里1-1-42

制度・福利厚生

制度

その他

その他制度

通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:配偶者月16,000円、子1人に月5,500円など <定年> 60歳 定年後再雇用制度有り <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 会社で定めた資格に関して、受験料・テキスト代の補助、資格取得時に奨励一時金を支給いたします。 また、階層別・職位別の教育制度も整っており、スキルアップをしながらキャリア形成が可能です。 <その他補足> ■財形貯蓄 ■従業員持株会 ■株式給付 ■退職金 ■確定給付企業年金 ■日本電設工業共済会(貸付金・傷病給付・慶弔金等) ■トータル福利厚生サービス(宿泊施設・ツアー等で使用できるポイント25,000円相当を毎年付与) ■資格取得奨励一時金 ■積立年次有給休暇(最高50日) ■住宅支援(住居手当補足:45歳未満月20,000円、45歳以上月10,000円) ■永年勤続表彰(10年50,000円、20年100,000円等) ■慶弔・災害見舞金(出産祝金100,000円等)

制度備考

最終更新日: