■尼崎/通信機器のプロジェクト管理・大規模システム設計/WEB面接可
500~1200万
三菱電機株式会社
兵庫県 尼崎市
500~1200万
三菱電機株式会社
兵庫県 尼崎市
その他製品開発(機械/電気/電子製品専門職)
汎用機プロジェクトリーダー
汎用機プロジェクトマネージャー
■電子通信システム製作所にて、通信機器のシステム設計・プロジェクト管理をご担当頂きます。【具体的には】■顧客(官公庁/大手重工メーカー/大手SIer)要望把握、調整(仕様/予算等) ■営業部と連携した提案 活動■関係技術部門に向けた仕様書作成■製品全体の工程管理・コスト管理■製品納入時の試験立ち会い※案件は全国にあり、仕様調整を含む提案段階やプロジェクト管理の過程で、出張作業が発生します。※1人当たり1~3機種を担当。1案件あたり新規開発で1~3年、既存機種改良で1~1.5年程度。※機器製造や品質管理、現地の据え付け作業は他部署での対応がメイン。製品:SSAレーダー、警戒管制レーダー等に関わる通信システム
【いずれか必須】■電気電子、光学エンジニア経験 ■電気電子、通信、情報、光学、物理に関する知識(大学での専攻レベル可) ■ITソフトウェア設計経験 【求める人物像】■社内外の関係者とコミュニケーションを取り、調整を行いながらプロジェクトを進行できる方 ■継続的に学ぶ姿勢をお持ちの方 ■リーダシップを発揮した経験をお持ちの方
高専、大学、大学院
正社員(期間の定め: 無)
更新:無
有 3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)
500万円~1,200万円 月給制 月給 270,000円~ 月給¥270,000~ 基本給¥270,000~を含む/月
会社規定に基づき支給
07時間45分 休憩45分
有 コアタイム 無 (コアタイム:無)
有
有 残業時間に応じて別途支給
年間124日 内訳:土曜 日曜 祝日
入社直後4日 最高付与日数25日 入社時に付与。付与日数は入社日で変動
その他(会社カレンダーに準じる)
雇用保険 健康保険 労災保険 厚生年金
■標準勤務時間:8:30~17:00(コアタイム無し。但し一日の最少就業時間は30分とする) ■有給休暇補足 ・初年度20日/年(但し入社時期に応じて変動) ・最大25日/年付与(但し、入社後2ヶ月以内は原則として取得不可 ■セレクトポイント制度:・83,000円分(年間)のポイントを希望の用途に利用できる制度 使用例)育児支援金として、旅行などレクリエーションの補助として、お取り寄せグルメ購入費用として 会社の定める従事すべき業務の変更範囲 ※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある 会社の定める就業場所の変更範囲 ※業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、リモートワークを行う場所(自宅等)を含む。
当面無
兵庫県尼崎市塚口本町8丁目1-1
JR福知山線猪名寺駅 徒歩15分
敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
有
有
寮、社宅、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など
■福利厚生・住まい:・社宅・家賃補助、住宅融資、社内融資制度、社宅持家借上制度、寮(独身・単身赴任) ・財産形成:財形貯蓄、三菱電機グループ社員持株会 ・生活保障:グループ保険・団体扱保険、互助会(菱友会)、セレクトポイント(カフェテリアプラン) ・余暇:社員親睦会(〇菱会)、保養所・文体施設(テニスコート・体育館・プールなどのスポーツ施設等含む) ・その他:社員の健康支援、福利厚生制度専用ホームページ ■ワークライフバランス:・結婚休暇、転任休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、、裁判員休暇、マイカレンダー休暇、時間単位休暇、フレックス勤務制度、在宅勤務制度、セルフサポート休暇、チャージ休暇、キャリアサポート制度、育児休職、育児短時間勤務、介護休職、介護短時間勤務、介護欠勤、介護休職見舞金
1名
2回
筆記試験:有
■世界的にみてもトップクラスの技術によって、通信・気象・天文観測など幅広い分野で社会に貢献している製作所です ■最新技術を駆使して宇宙の神秘解明に向けても大いに力を発揮しています
■三菱電機 電子通信システム製作所とは?:「電子と情報通信の"三菱"」をリードする製作所!---------------------------------- 電子通信システム製作所は、1953年に無線機を担当する事業所として伊丹製作所から独立し設立。これまでにレーダー技術・衛星通信技術などの要素技術を核として、様々な新しい事業を創出してきています。 大きな特色は、国内のみならず、世界的に見ても各分野ともトップクラスの技術を持っていることです。また、ディフェンス分野では大規模なシステムを構築し、日本の防衛の一翼を担っています。通信・気象・天文観測など幅広い分野で社会に貢献しています。 【主な製品】衛星通信地球局設備、衛星追跡管制設備、移動体衛星通信端末システム、ミリ波列車監視システム、電子戦システム、警戒管制レーダー、HDTV対応デジタル伝送装置SNG、船舶用衛星アンテナ、衛星携帯電話、大型光学赤外線望遠鏡「すばる」、国内最大の高岳反射望遠鏡「なゆた」、密着イメージセンサー、マイクロ波モジュール など
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-7-3東京ビル
■支社:全国10ヶ所 ■製作所・研究所他:全国約40ヶ所
重電システム、産業メカトロニクス、情報通信システム、電子デバイス、家庭電器などの製造・販売
■国内外含め約200社
プライム市場
日本マスタートラスト信託銀行 16.9% SSBTC CLIENT OMNIBUS ACCOUNT 5.0% 日本カストディ銀行 4.6%
決算期 | 売上高 | 経常利益 | |
---|---|---|---|
前々期 | 2023年03月 | 5,003,694百万円 | 292,179百万円 |
前期 | 2024年03月 | 5,257,914百万円 | 365,853百万円 |
今期予測 | - | - | - |
将来予測 | - | - | - |
※連結決算
最終更新日: