【熊本】パナソニック インダストリー:導電性キャパシタを生産する受変電設備管理および施設管理
500~1250万
パナソニック インダストリー株式会社
熊本県和水町
500~1250万
パナソニック インダストリー株式会社
熊本県和水町
受変電設備工事設置/保守
~主な担当業務~ ・各事業体が求めるインフラ仕様について、最適、最安、最速で仕様要求を実現していく「生産能力増強対応」と 中長期的に保守保全更新計画を策定しエネルギーの安定供給、製品の安定生産に向けて推進していく「家屋原動設備の保守保全管理」になります。 これらを遂行するために各事業体それぞれとの連携と外部会社との価格納期交渉するとともに信頼関係を構築することも重要な役割です。 特に、電気事業法および保安規定に基づく、受変電設備機器の保全・保守・維持管理・更新・老朽化対応は重要です。 ~具体的な仕事内容~ ・導電性高分子キャバシタ、熱制御デバイスの国内生産拠点である「熊本拠点」が業務の対象になります。 ・それぞれの事業体からのインフラ仕様要求(電気、水、ガス、エアー、空調、建屋ほか)についての協議と最適提案および具現化。 ・電気事業法および保安規定に基づく保安監督業務。 ~キャリアパス~ ・初期配属の部署内で、環境に関連した業務へも拡大が可能です、さらに、熊本拠点全体を管理する総合的な立場へのキャリアパスも可能です。 ~募集背景~ ・通信高速化/多様化/生成AIの進化が加速している情報通信インフラ領域において、欠かせない導電性高分子キャパシタは、成長拡大が見込まれています。 また、車載領域においてはADAS、xEV化で熱制御に欠かせない静音、長寿命の冷却ファンが求められています。そのなかで、熊本拠点は、その導電性高分子キャパシタと冷却ファンの源泉工程を担当しており、モノづくりにおけるブラックボックス技術の観点およびBCPの観点からも非常に重要な役割を担っています。 その生産を施設面からエネルギーの安定供給で各事業体の安全・品質・生産を支えるため、第二種電気主任技術者の資格と経験を有した人財を募集します。
【必須】 ・第二種電気主任技術者資格を保持(選任可能な方) ・5万V以上の受変電設備の保全・保守・維持管理経験 ・施設職能として、工場の家屋原動の管理経験 【歓迎】 ・製造、生産技術、品質管理部門など複数部門で構成された課題解決プロジェクト推進経験 ・他社との契約締結交渉経験 ・法に関する知識(労働安全衛生関連、環境関連、化学物質関連、下請関連など) ・設備安全知識(機械・電気設計もしくは生産技術経験) ・安全衛生管理、環境管理、化学物質管理、情報セキュリティー管理に関する知識
大学院(博士)、大学院(修士)、4年制大学、6年制大学、専門職大学、専門職短期大学、高等専門学校、短期大学
正社員
有 試用期間月数: 3ヶ月
500万円〜1,250万円
8:30〜17:00 ※フレックスタイム制度あり(標準労働時間/1日7時間45分)
有
128日 内訳:完全週休2日制、祝日
★年次有給休暇:年間25日付与(2022年度平均取得日数19.4日)
GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、チャレンジ休暇 等
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
雇用形態:正社員 ※試用期間3ヶ月(待遇変動 無し) 試用期間:3ヶ月(待遇変動 無し) 給与備考 想定年収:550万円~1,100万円 月収:33.4万円~48.5万円 ※昇給あり ※賞与あり 実際の給与提示は年齢・前職・経験を考慮の上、当社規程に準じ決定します。
有
熊本県和水町
屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
熊本県玉名郡和水町高野1080 ◎マイカー通勤 可 ◎当面転勤なし 原則として社内公募型異動、または本人の同意を得たうえでの異動を実施 新玉名駅より自動車20分、菊水ICより自動車5分
有 独身寮
社会保険完備(雇用保険・健康保険・労災保険・厚生年金) 《制度》 持株制度、財形貯蓄制度、企業年金制度、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、 社内製品従業員購入制度 等 《施設》 独身寮、社宅・住宅費補助、保養施設、医療施設 等
1名
電気部品・電子部品・制御機器・電子材料等の開発・製造・販売
最終更新日: