第二新卒歓迎[京都]アプリケーション開発◆世界トップクラスの製本機メーカー
450~600万
株式会社ホリゾン
京都府 京都市南区
450~600万
株式会社ホリゾン
京都府 京都市南区
汎用機プログラマー
■世界トップクラスの製本関連機メーカーである当社の、FA事業のAGVに関する領域でWCS開発をお任せします。新卒の受け入れも行っているため、教育体制は充実していますので、ご安心ください。 【具体的には】関連装置やシステムとの連携システムの設計、開発したシステムの現地検証およびデバッグ作業など※当社の開発環境は開発オフィスと試作工場が一体となっており、製造現場ではユーザーとして部品搬送のAGVが稼働しております。製品完成に向けてチームで協力しながらプロジェクトを進めていただきます。
【必須】何らかのプログラミングのご経験★社員寮も完備しているため遠方からの就業・滋賀県への移住も歓迎です!引っ越し費用全額負担※平日のみ寮に宿泊する社員も在籍しています <Smart Factory事業>人手不足が深刻化する中、限られた人数で生産効率を維持することが困難になってきています。「作業効率を上げたい、作業をもっと楽にしたい、人為的ミスを減らしたい」などの現場のお悩みを、製本機事業で培った技術力で、後加工工程の作業自動化のみならず、ハードウェアの導入からシステム構築まで、お客様のご要望に応じたフレキシブルな提案でスマートファクトリー化を実現します。
高校、専修、短大、高専、大学、大学院
正社員(期間の定め: 無)
更新:無
有 3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)
450万円~600万円 月給制 月給 260,000円~350,000円 月給¥260,000~¥350,000 基本給¥260,000~¥350,000を含む/月 ■賞与実績:年3回(内1回は業績賞与) ※想定年収については残業代20H/月程度を含んでおります。
会社規定に基づき支給 上限35,000円/月
08時間00分 休憩50分
08:30~17:20
無 コアタイム 無
有
有 残業時間に応じて別途支給 平均残業時間30時間/月
年間120日 内訳:完全週休二日制、土曜 日曜 祝日
入社半年経過時点10日 最高付与日数20日
その他(※社内カレンダーによる)
雇用保険 健康保険 労災保険 厚生年金
【引っ越し費用】入社に際して転居が伴う場合は、交通費/引っ越し費用を全額支給 【通勤手当】車通勤の場合、距離に応じてガソリン代を支給(高速代の支払なし) 【従事すべき業務の変更の範囲】会社の定める業務 【就業場所の変更の範囲】会社の定める事業所
システムデザイン部9名(マネージャー3名、メンバー6名) ■京都本社(2026年春頃稼働)※それまでは本社びわこ工場勤務
無
京都府京都市南区久世大藪町510
JR東海道本線向日町駅 徒歩20分
敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
※JR桂川駅よりバスにて約15分
※京都本社稼働開始までは、本社びわこ工場(高島※新旭駅より、朝夕の通勤時間帯バスあり)
副業OK(全従業員利用可) 時短制度(全従業員利用可) 自転車通勤可(全従業員利用可) 出産・育児支援制度(全従業員利用可) 資格取得支援制度(一部従業員利用可) 研修支援制度(一部従業員利用可) 社員食堂・食事補助(全従業員利用可) 従業員専用駐車場あり(全従業員利用可)
有 単身寮:利用料12,000円/月~(光熱費込み) ※支給条件有
有
退職年金制度 確定拠出年金制度 財形貯蓄制度 住宅手当制度 育児・介護休業制度 長期休暇制度 他
・食堂費補助(滋賀) :約4割の補助あり
1名
2回
筆記試験:無
■製本関連機器メーカー日本トップシェア「ホリゾン」ブランドの製造・開発元 ■製本工程のデジタル化をいち早く実現させ『デジタル製本』で世界を席捲するメーカー■Smart Factory、アウトドア製品、ウェアプリント事業など多岐に展開
【当社について】創業75年を超えるニッチトップ企業として、創業から、「ものづくり精神」を基軸とし、50年先を考え続けた製品開発を行ってきました。防犯装置の生産から創業し、1947年に製造した地震計をきっかけに大手メーカーのOEM生産をスタートさせました。大手メーカーの部品加工・OEM生産の中で身に着けた製造技術・管理技術をもとに、国産初の卓上サイズの製本機を開発。現在の社名である、ブランド「ホリゾン」を1975年に誕生させました。その後。印刷産業の本場ヨーロッパにも本格進出をし、現在では、「紙折り」「丁合」「製本」「裁断」の4製本工程全てを担う総合メーカーとして、世界120を超える国で展開。海外売上比率60%を超えるグローバルメーカーとなっております。2020年7月には、経済産業省の2020年版「グローバルニッチトップ企業100選」に選出されております(https://www.horizon.co.jp/ja/topicas/2020/topicas_11.pdf)。近年、電子書籍の人気が高まりを見せる一方で、紙の本ならではの良さも大きく見直されてきています。紙にしかできないことは多岐にわたり、かつて囁かれたような「紙の本はなくなる」という風潮はありません。今後も世界シェアトップクラスのメーカーとして、この紙文化の継承・発展を支えていきます
〒520-1501 滋賀県高島市新旭町旭1600
京都デザインセンター(京都市下京区)、京都本社(京都市南区)
■スマートファクトリー関連事業 (ハードウェア・システム構築)■ウェアプリント関連事業 (機器、サービス)■アウトドア関連事業 (オリジナル・OEM) ■各事業の機器、提案、開発・製造・販売・アフターサービス
ホリゾン・インターナショナル株式会社、ホリゾン・ジャパン株式会社、Horizon GmbH(ドイツ)※現地法人、Horizon USA(アメリカ) ※現地法人
非公開
決算期 | 売上高 | 経常利益 | |
---|---|---|---|
前々期 | - | - | - |
前期 | - | - | - |
今期予測 | - | - | - |
将来予測 | - | - | - |
営業実績非公開
最終更新日: