東京拠点のオリジナル照明器具設計・デザイン担当(創業100周年を迎えた老舗照明メーカー)D4534
570~698万
株式会社YAMAGIWA
東京都港区
570~698万
株式会社YAMAGIWA
東京都港区
機構設計
プロダクトデザイナー/インダストリアルデザイナー
筐体設計
「The Art of Lighting」をタグラインに定め、美しい暮らしと社会の実現に向け、光が生み出す美しい情緒的な価値を提供する照明メーカーで、オリジナル照明器具の設計業務をお任せします。 ■対象 :美術館、博物館、ホテル、文教施設、オフィス、ランドスケープなどのオリジナル照明器具 ■業務内容 :美術館・博物館、ホテル、文教施設等、様々な建築物にフィットするオーダーメイドの照明を設計する仕事です。国内外のクライアント(建築家・空間デザイナー他)が求めるオリジナルの照明を様々な視点から具現化していきます。主設計、コスト管理、製作管理を広く担当しながらプロジェクトを完遂していくことがミッションです。 <具体的な業務内容> ・クライアント(建築家、デザイナー等)からの要望を正確にヒアリングし設計へ反映 ・要望(ディテール、照明効果ほか)に応じ、CADを使った照明器具の構造設計 ・照明器具の具現化に伴う見積・積算業務(相見積、協力工場選定、製品仕様概要の打合せ) ・製作における協力工場とのスケジュール管理(製作、検品、出荷・施工立会い) ・製品に関わる各種資料作成(仕様図・姿図・取扱説明書・施工指示書・手配リストなど) ■特徴 :同社は、「The Art of Lighting」という言葉のもとに、アートのように心で感じるライティングを長年創り上げています。その思いに共感いただき、一緒に美しい仕事を行っていただける方を募集しています。 【ポイント】 プライム市場上場高収益体制のMARUWAグループの同社で、オリジナル照明器具の設計ポジションを募集です。日本の照明文化をリードしてきたYAMAGIWAで、ハイエンドな空間(美術館・ホテル・オフィス・ランドスケープなど)における照明事業に関わり、高付加価値の照明器具の設計、製作経験を積むことが可能です。その他、様々な製作協力メーカーとのコラボレーションも経験できます。
【応募資格】 ■AutoCAD作図経験または同等のCADスキル ■照明器具又はプロダクト製品設計の実務経験 ■社内、社外(顧客・仕入先・協力メーカー等)とのコミュニケーションが可能な方 ■モノづくりが好きな方 ■素直に意見を聞き吸収できる方 【優遇されるスキル・経験】 ■照明器具設計の実務経験 ■構造設計の実務経験 ■AutoCADの作図経験 ■社内、社外(顧客・仕入先・協力メーカー等)とのコミュニケーション経験 ■失敗を分析して次に活かせる方 ■論理的に伝えることができる方 【求める人物像】 ■インテリア、美術品等に興味がある方 ■高価格帯のものを扱いたい方 ■長く残るものを扱いたい方 ■明るく誰に対しても対等に思いやりをもって接することができる方 ■与えられたミッションを忠実にこなすことができる方
大学院(博士)、大学院(法科)、6年制大学、高等専門学校、短期大学、専門職大学、大学院(その他専門職)、大学院(修士)、大学院(MBA/MOT)、4年制大学、専門職短期大学、専門学校
正社員
無
有 試用期間月数: 6ヶ月
570万円〜698万円
一定額まで支給
08時間00分 休憩60分
09:00〜18:00 フレックスタイム制度 : あり(フルフレックス)
有
有
有
120日 内訳:完全週休2日制、土曜 日曜 祝日
年間休日120日+有休消化5日(2025年)、完全週休2日制(土・日)、祝日
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
年収 : 570~698万円 ※給与は前職収入、業務経験など考慮の上で決定 月収 : 292,000円~383,200円 基本給 : 242,000円~333,200円 資格給 : 50,000円 賞与 : 1,103,000円~1,194,000円
当面無
東京都港区
屋内全面禁煙
※リモートワーク(在宅勤務)制度あり ※転勤/出向有無:当面なし
在宅勤務 リモートワーク可 時短制度 出産・育児支援制度
賞与年2回、昇給年1回、交通費支給(月額上限5万円)、健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、企業型確定拠出年金制度、従業員持株会(任意:奨励金5%)、軽井沢アカデミーヒルズ、オフィス内禁煙、フリーアドレスなど <休日・休暇補足> 年間休日120日+有休消化5日(2025年)、完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇(初年度10日)、特別休暇 ※会社カレンダーあり
2回〜3回
100年の歴史を持つ照明会社の同社。LED光源開発から照明器具制御技術まで一貫して開発・プロデュースを行っており、住空間から公共施設、商業施設、美術館にいたるまで幅広い建築空間の中で、光(あかり)を用いて各空間における付加価値を最大化する事業を行っています。業界ではHigh-end Brandとしての知名度があり、日本でのNo.1を目指しています。独占輸入ブランド、海外市場におけるヒット商品開発等、グローバルビジネスの推進・拡大にも取り組んでいます。
最終更新日: