RECRUIT DIRECT SCOUT リクルートダイレクトスカウト PRODUCED BY RECRUIT
RECRUIT DIRECT SCOUT リクルートダイレクトスカウト PRODUCED BY RECRUIT
企業ダイレクト

【リスク管理の企画・実践/リスク統括部】在宅勤務可能/転勤有無選択可能

600~1100

農林中央金庫

東京都 千代田区, 東京都 江東区

職務内容

職種

  • リスク管理

仕事内容

リスク統括部は国際分散投資をベースとした収益力向上と収益源の多様化を指向する中で、経営の羅針盤となるリスク情報を提供し、農林中央金庫のリスクガバナンスをリードしていく部署です。 リスク管理の専門知識・スキルを活かしてリスクの本質を捉え、経営管理へ橋渡しできる人材を募集しています。【具体的な仕事内容】■統合的リスク管理/自己資本管理:RAF(リスクアペタイトフレームワーク)の運営、エコノミックキャピタル管理の企画・モニタリング■市場リスク管理■流動性リスク管理■規制資本管理:自己資本比率・レバレッジ比率の算定・開示、国際・国内規制動向の把握と対内情報発信・対外意見発信

求める能力・経験

■必須:金融機関、コンサルティング会社及び金融システムベンダーなどでリスク管理業務経験のある方■歓迎:計数データの作成・分析・加工などの実務経験(EXCEL(含むVBA)、Access、基礎レベルのSQLの活用経験) 【キャリア】入庫時はリスク統括部に配属(処遇は、年次・経験に応じて相談)。その後は、関連部署を中心にローテーションしながらキャリア形成。ジョブポスティング制度を通じ、希望する部署へチャレンジすることが可能なほか、希望者には海外支店や海外現地法人への異動もありえます。

学歴

大学、大学院

勤務条件

雇用形態

正社員(期間の定め: 無)

契約期間

更新:無

試用期間

給与

600万円~1,100万円 月給制 月給 300,000円~600,000円 月給¥300,000~¥600,000 基本給¥300,000~¥600,000を含む/月 ■賞与実績:年2回(6月、12月)、昇給年1回(8月)

通勤手当

会社規定に基づき支給

勤務時間

07時間25分 休憩55分

フレックスタイム制

有 コアタイム 無 (コアタイム:無)

残業

残業手当

有 残業時間に応じて別途支給

休日・休暇

年間120日 内訳:完全週休二日制、土曜 日曜 祝日

有給休暇

入社半年経過時点10日 採用年は入社月により変動(最大20日付与)

その他

その他(産前・産後休暇、育児休暇、慶弔休暇)

社会保険

雇用保険 健康保険 労災保険 厚生年金

備考

ポジションの魅力 金融機関共通に求められるリスク管理に加え、農林水産業の専門金融機関・国際分散投資を実践するグローバル投資家といった特性も踏まえたリスク管理の枠組みの構築と運営を行っています。 社内外の研修、部門間のトレーニーも充実しており、意欲のある方は幅広くスキルを習得することが可能です。​

勤務地

配属先

リスク統括部(総括グループ、信用リスクグループ、データ&テクノロジーグループ)全体で約100名

転勤

有 一定年数経過後に転勤なしを選択可能

本店(Otemachi Oneタワー)

住所

東京都千代田区

最寄駅

東京メトロ千代田線大手町駅

喫煙環境

屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

本店(豊洲フォレシア)

住所

東京都江東区

最寄駅

東京メトロ有楽町線豊洲駅 徒歩1分

喫煙環境

屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

備考

当初は本店勤務想定です

制度・福利厚生

制度

継続雇用制度(再雇用)(一部従業員利用可)

その他

寮・社宅

退職金

その他制度

社宅(転勤有のみ)、住宅手当、昼食手当、配偶者転勤制度、定年制あり60歳 再雇用制度あり上限65歳

制度備考

・2022年1-2月に本店機能を大手町の「Otemachi Oneタワー」へ移転しました。従来分散されていた本店機能を集約し、「新たな働き方」を目指しています。 ・新本店では「NEXT」をコンセプトに、壁のないオープンなオフィス、フリーアドレスの導入、気軽にミーティングが出来る業務室内の打合せコーナーの設置、窓辺での個人作業集中コーナーの設置、お客様も入室できる喫茶室などの今までにない新たなオフィスインフラを整備しています ・ペーパレス化の促進、テレワーク・シェアオフィス等の働ける環境の整備、業務用スマートフォンなどのITインフラ活用により、働き方の実現、お客様の課題解決・新たなビジネスの創出を目指しています 【選考フロー】 最終面接後にバックグラウンドチェックを実施しております。 ■従事すべき業務の変更の範囲:その他弊庫業務全般 ■就業場所の変更の範囲:会社の定める場所(テレワークの場所を含む)

最終更新日: