エージェント求人

【横浜】生産設備の生産技術/世界トップレベルの総合素材メーカー/年休125日/福利厚生充実

550~1190

AGC株式会社

神奈川県横浜市

職務内容

職種

  • 化学生産技術

  • 電気/電子生産技術

  • 機械生産技術

仕事内容

【業務内容】 ・AGCの競争力の源泉である生産設備を扱い、設備に関する技術革新を目指す仕事。 ・ガラスの熔解設備、加工設備をはじめ、電子部材、バイオ、新材料など、あらゆる分野の生産設備の技術エンジニアとして、①量産技術・設備開発、②設備投資執行(プロジェクト)、③生産支援(設備改善・保全)をローテーションしながら幅広く担う。 ・インハウスのエンジニアリング組織のため、投資計画段階から設計・調達・据付工事・設備立上・保全まですべてに携わることが可能。多くの関係者の中で主役となって仕事ができる。 ・横浜テクニカルセンターに主力事務所を構え、こちらで技術開発、投資執行計画を行い、各地の生産拠点でPJの実行、生産支援を行う。 【AGCの事業について】 ・1907年に創業し、ガラス事業・電子事業・化学品事業・セラミックスその他事業と多角的に事業を拡大するグローバル企業。直近では年間売上高1兆4,123億円となり、グループ従業員数は約56,000人規模であり、30を超える国と地域に事業を展開しております。 ・2016年には10ヶ年計画となる長期経営戦略として「コア事業が確固たる収益基盤となり、戦略事業が成長エンジンとして一層の収益拡大を牽引する高収益のグローバルな優良素材メーカーでありたい」との方針を掲げる。 ・ガラス・化学品・ディスプレイ・セラミックスを収益基盤となる『コア事業』とし、モビリティ・エレクトロニクス・ライフサイエンスをターゲット領域とした『戦略事業』と位置付け事業を展開推進。 『コア事業』は更なる収益性の追求を行っており、近年は『戦略事業』が大きく成長し同社の事業拡大の引き金となっております。 ◎戦略事業について ■エレクトロニクス: ・IoT/AI時代の到来や5Gの実用化に不可欠とされる半導体・通信関連や、ビジネスの様々なシーンで活躍するディスプレイ・電子機器などの素材・部材を提供 ■ライフサイエンス ・人口増加や食糧不足、長寿命化、高度化する医療ニーズに応える医薬・農薬関連の素材・サービスを提供 ■モビリティ ・安全で快適なモビリティ社会の発展に貢献する軽量・高機能な窓ガラスや車載ディスプレイ用カバーガラスをはじめ、輸送機器に欠かせない各種製品を提供   ■環境 ・環境面にも配慮したスマートシティの実現に貢献するビル・住宅用ガラスや、太陽熱発電用ミラー、グリーン冷媒などの製品を提供

求める能力・経験

・大学・高専卒以上で電気・システム工学系を専攻した方 ・生産工程の設備設計又は開発経験者。 →上記の専門知識を用いて、下記いずれかの経験を有する事。 ①設備/設備電気/システム設計経験(設計計算&製図&製作管理&改造) ②設備導入プロジェクトマネジメント(複数人の部下と共に)

学歴

4年制大学、大学院(その他専門職)、6年制大学、大学院(法科)、大学院(修士)、大学院(博士)、大学院(MBA/MOT)

勤務条件

雇用形態

正社員

試用期間

有 試用期間月数: 3ヶ月

給与

550万円〜1,190万円

通勤手当

一定額まで支給

勤務時間

08:30〜17:15 ◇本社・研究所:9:00~17:45 ◇工場・営業所:8:30~17:15 ・休憩時間:60分 ・基準労働時間7時間45分、フレックスタイム制(コアタイムなし) ・時間外労働あり夜間勤務:無

休日・休暇

125日 内訳:完全週休2日制、土曜 日曜 祝日

社会保険

健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険

備考

想定年収:550万円~1,190万円 賞与回数:2回 ※ご経験によって変更する可能性がございます

勤務地

配属先

転勤

AGC横浜テクニカルセンター

住所

神奈川県横浜市

制度・福利厚生

制度

資格取得支援制度 研修支援制度 U・Iターン支援

その他

寮・社宅

有 独身寮、社宅、既婚の希望者は外部借上社宅制度(家賃補助)あり

退職金

その他制度

【制度】社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、財形住宅貯蓄、通勤手当、財形年金貯蓄、教育ローン、持株制度、健康保険、厚生年金、企業年金基金、カフェテリアプラン(年間最大12万円)など 【施設】独身寮、社宅、既婚の希望者は外部借上社宅制度(家賃補助)あり 【その他】会員制福利厚生サービスにより宿泊施設、リゾート施設、スポーツ施設などの利用が可能

制度備考

最終更新日: