RECRUIT DIRECT SCOUT リクルートダイレクトスカウト PRODUCED BY RECRUIT
RECRUIT DIRECT SCOUT リクルートダイレクトスカウト PRODUCED BY RECRUIT
エージェント求人New

<東京・大阪・愛知>ファシリティマネージャー(建築・電気・設備)

600~1100

株式会社三菱UFJ銀行

東京都千代田区, 愛知県名古屋市, 大阪府大阪市

職務内容

職種

  • 不動産ファシリティマネージャー

仕事内容

【仕事内容】 インハウスの建設に関する専門知識を有する者として、ファシリティマネジメント・プロパティマネジメント全般を担当いただきます。多様な用途・規模の銀行施設について、新築・改修・移転・日常管理のフェーズで、企画・設計・工事管理・建物運営等、幅広い業務。設計事務所や工事会社・ビル管理会社等を指導し、プロジェクト推進・マネジメント業務を期待しております。 ・銀行施設の設備更新、内外装改修、維持管理業務に関する企画・立案・工事管理。 ・工事・維持管理全般の予算策定。 ・店舗戦略等に沿ったインフラ整備。  ・災害対策に関するインフラ面の企画・立案・実行。 ・主要施設の中長期修繕計画策定及び具体化。 ・現場頻度(打合せ・現地確認等)は最大で週の半分程度。 ・出社頻度は4~6割。出社しない日は在宅勤務またはサテライトオフィス勤務。柔軟な働き方を自ら推進。 ・担当店舗と得意領域(建築、設備、電気のいずれか)とプロジェクト企画の3軸で業務を進めています。※金額規模は1店舗あたり8000万円程度です。 【総務部管財グループのミッション】 主に建物設備の保守管理、新築時の設計施工の管理推進、レイアウト変更等。 国内中心の支店、本部ビル、データセンター、研修所、寮・社宅等、約500物件を所管するグループ。 各メンバーが担当の物件を持ちつつ、専門領域を相互補完しながら運営。 担当物件については、ご自身の専門性を活かしつつ、専門外のマターに関する一次対応業務もあり、幅広い知見が身に付く。 【キャリアパスイメージ】 ・入行後1年目:管財グループにて担当物件を持ち、業務の一連の流れや全体像をキャッチアップ。 ・入行後2~3年目:管財グループのプロジェクト企画業務に携わる。 (例:東名阪共通の設備更改施策、工事体制を整備する企画、等) ・入行後3年目~:経験と志向に応じ、同グループはもちろんのこと、ファシリティに関わる他部署でご経験を積むことも可能。 【組織】 ・総務部管財Gr 約80名(当該業務以外の担当含む)。若手から経験豊かなベテランまで幅広い人材が在籍。 ・本部ビル・店舗・厚生施設・データセンター等の建物設備の保守管理、新築時の設計施工の管理推進、レイアウト変更を担うチームと、勘定仕訳、契約管理、支払記帳事務等を担うチームで構成。 ・総務部にはファシリティ全般の企画業務や不動産の賃貸借・売買管理を行うグループもあり。 【同社について】 グローバル総合金融機関であるMUFGの中核として、「金融サービス」と「先進的なIT技術」を組み合わせた、もっと便利でもっと安全な次世代の金融サービスを提供しています。

求める能力・経験

・大卒以上 いずれかのご経験 ・ゼネコンサブコンの設計、現場管理(建築・設備) ・設計事務所での設計 ・ビルマネジメント会社でのBM業務 【推奨資格】 建築設備士/1級管工事施工管理技士/一級建築士/電気主任技術者/1級電気工事施工管理技士のいずれか

勤務条件

雇用形態

正社員

試用期間

有 試用期間月数: 6ヶ月

給与

600万円〜1,100万円

勤務時間

07時間30分 休憩60分

08:40〜17:10

休日・休暇

120日 内訳:完全週休2日制、土曜 日曜 祝日

社会保険

健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険

備考

高度な専門性、豊富な実務・マネジメント経験を有する場合は820万円~1,200万円(当行規程によるが個別に要相談)

勤務地

配属先

転勤

東京

住所

東京都千代田区

備考

東京都千代田区丸の内

愛知

住所

愛知県名古屋市

備考

愛知県名古屋市中区錦

大阪

住所

大阪府大阪市

備考

大阪市中央区伏見町

制度・福利厚生

制度

その他

その他制度

【休日・休暇】 年間休日日数120日 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇、リフレッシュ休暇、看護・介護休暇、子育て支援休暇 【福利厚生】 各種社会保険、通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、厚生年金基金、退職金制度、定年60歳、各種研修・資格補助制度、年金制度、住宅資金貸付制度、従業員財形、従業員持ち株会、シニアライフプラン支援制度、行員団体保険、共済会、託児補助・ベビーシッター・子育て支援関連制度等

制度備考

最終更新日: