【ゲーム&エンタメ事業部】知的財産担当|株式会社サイバーエージェント
年収非公開
株式会社サイバーエージェント
東京都渋谷区
年収非公開
株式会社サイバーエージェント
東京都渋谷区
知的財産
ゲーム・エンターテイメント事業部専任の法務部門において 知財担当として知的財産権の管理・保護・活用、渉外対応、 特許調査・出願、侵害対策などを担っていただきます。 ・発明の発掘、特許調査・評価、商標・著作権などの管理・調査 ・オリジナルIPなどの特許出願、権利化、維持管理、侵害対策 ・特許ライセンスの交渉、係争対応等の渉外業務 ・知財に関する社内教育、マニュアル作成、説明会の実施、弁理士との連携 等 【ゲーム・エンターテイメント事業部(SGE)について】 同社はメディア、広告、ゲーム事業を主軸としたインターネットサービスを展開中。 (昨年度実績で 売上約8029億/従業員数約7850名/グループ会社数約119社) 中でも、ゲーム事業部(以下:SGE)は、現在約1700名。計9社のグループ会社で構成され、 スマホゲームを主軸に、グッズ企画・EC・グローバルマーケティング・ NFT・DX・プログラミング教育事業等を展開中。 各社・各組織で独自経営をしながら、各社間で強固かつ密に連携し合う文化が特徴。
【必須】 ◇知的財産権関連業務の経験(2年以上) ◇特許出願および管理の実務経験 ◇特許事務所や弁理士との連携経験、特許ライセンス交渉や係争対応の経験 【尚可】 ◇弁理士資格やビジネス実務法務検定などの資格 ◇ゲームやエンターテインメントに関わる業界での経験(尚可:モバイルアプリ開発会社での知的財産業務) ◇国内外の特許法の知見 ◇知財戦略の立案や実行の経験 ◇基本的な英文読解能力 【求める人物像】 ◇多様な事案、多様な関係者に向き合う柔軟性のある方 ◇各関係者との良好な信頼関係を築ける方 ◇折衝・調整力のある方 ◇課題解決のための自分起点で周囲を巻き込める方
大学院(博士)、大学院(修士)、大学院(MBA/MOT)、大学院(法科)、大学院(その他専門職)、4年制大学、6年制大学、専門職大学、専門職短期大学、高等専門学校、短期大学、専門学校、高等学校、その他
正社員
年収非公開
10:00〜19:00
120日
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 |完全週休2日制(土曜・日曜)|祝日|…
応相談 年俸制・経験・能力を考慮の上、同社規定により決定します。 年俸には、所定の時間外勤務手当・深夜勤務手当を含みます。(時間外勤務の有無に関わらず支給いたします。)
東京都渋谷区
■裁量労働制適用※職種による■従業員持株会■慶弔見舞金制度■社内親睦会費補助制度■各種活性化制度 ※新規事業創出プロジェクト■キャリアチャレンジ制度■女性活躍促進制度 macalonパッケージ:社員が長く継続して働くことができる職場環境の向上を目指して9つの制度をパッケージ化した独自制度。「ママ(mama)がサイバーエージェント(CA)で長く(long)働く」という意味があります。■家賃補助制度 2駅ルール・どこでもルール■リフレッシュ休暇 休んでファイブ■退職金制度(勤続インセンティブ)■CArcle(部活動)■メンタルヘルス:産業医面談、カウンセリング■健康診断■予防接種■オフィス環境:各オフィス、フロアにはアルコール消毒スプレーおよび常備薬を準備、トイレにはうがい薬を設置しオフィスで働く社員の健康維持に配慮しています。■テレワーク環境の整備■マッサージルーム■医務室■ダイバーシティ推進プロジェクト「CAlorful」 ※業務委託契約・派遣契約・アルバイトの場合、福利厚生および、保険、諸手当、休日休暇はこの限りではありません。
■メディア事業 ■インターネット広告事業 ■ゲーム事業 ■投資育成事業 同社は「21世紀を代表する会社を創る」というVISIONを掲げ、創業来25期増収を継続し事業拡大を続けております。インターネット広告事業、ゲーム事業に続き、「ABEMA」を中心としたメディア事業を育てながら、次世代の技術者育成、スポーツ支援など、事業を通じた社会的価値を創造し、「 新しい力とインターネットで日本の閉塞感を打破する」というパーパスを志してまいります。 ◆メディア 201…
最終更新日: