【プロジェクトマネージャー/自社WEBアプリ開発】エムスリーG/社会貢献性高◎
600~1000万
3Hメディソリューション株式会社
東京都豊島区
600~1000万
3Hメディソリューション株式会社
東京都豊島区
web/オープンプロジェクトリーダー
■既存の Saas システム(Web アプリ/スマホアプリ)の保守対応 ■受託開発案件(Web アプリ/スマホアプリ)のプロジェクトマネジメント(保守フェーズ) ■新規受託開発案件(Web アプリ)の開発マネジメント (1)プロジェクトの計画及び進捗管理、監督 ・プロジェクト品質管理方法の確立(顧客ニーズ確認/業務手順確定) ・プロジェクト体制の構築(委託先利用時の選定、管理、監督) ・プロジェクトに係る記録の保管場所、保管方法及び保管期間の確立 (2)プロジェクトメンバーの管理 ・プロジェクトマネージャーとしてのチーム統括、メンバー教育
【必須】■システム開発(概要・詳細設計・実装)に関する実務経験3年以上もしくはシステム開発のプロジェクト管理業務の経験1年以上■一般的なマネジメントスキル(業務計画・組織構造・要員管理)■ネットワー クの基礎知識/非機能要件に関する知識■AWS のクラウドサーバー知識■Webアプリバックエンドまたはフロントエンドいずれかの言語スキル 《フロントエンド》React, Vue.js 等 《バックエンド》PHP/Laravel, python/Django, Ruby/Ruby on Rails Java, C#, VB.net 等■ソフトウェア開発における概要設計・詳細設計・実装に関わる業務知識■RDBMS、SQL の経験、知識■仮想環境(Docker, Vagrant 等)、Linux 基礎知識
高校、専修、短大、高専、大学、大学院
正社員(期間の定め: 無)
更新:無
有 3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)
600万円~1,000万円 月給制 月給 416,666円~800,000円 月給¥416,666~¥800,000 基本給¥337,552~¥648,101 固定残業代¥79,114~¥151,899を含む/月 ■賞与実績:年2回
会社規定に基づき支給
08時間00分 休憩60分
09:00~18:00
無 コアタイム 無
有 平均残業時間:20時間
有 固定残業代制 超過分別途支給 固定残業代の相当時間:30.0時間/月
年間125日 内訳:完全週休二日制、土曜 日曜 祝日
入社半年経過時点10日
雇用保険 健康保険 労災保険 厚生年金
※賞与は業績連動の上、上半期/下半期に実施。 ※賞与は2期連続増額の上で支給実績あり、夏冬2回合計1.5か月平均 ※固定残業代は30時間分ですが、月平均残業時間は20時間弱です。 【歓迎要件】 ■情報処理系の学部または専門学校を卒業している ■プロジェクトマネジメントに関する資格(PMP/IPA プロジェクトマネージャー 等) 【求める人物像】 ■社内外ステークホルダーとの信頼関係を構築できること。 ■顧客満足度の向上を常に意識したプロジェクト運営ができること。 【仕事内容の変更範囲】当社業務全般 【勤務地の変更範囲】変更無し
IT部門(社員10名 業務委託10名)
当面無
東京都豊島区南池袋1-13-23 JRE南池袋ビル 2F
JR山手線池袋駅 徒歩6分
屋内全面禁煙
業務に慣れたのち、週2~3回のリモートワークが可能です。
在宅勤務(一部従業員利用可) リモートワーク可(一部従業員利用可) 副業OK(全従業員利用可) 時短制度(一部従業員利用可) 服装自由(全従業員利用可) 出産・育児支援制度(全従業員利用可) U・Iターン支援(一部従業員利用可)
無
無
【在宅勤務・リモートワーク】当該部門については個別にご確認ください。 【副業制度】条件があるためご希望の際は事前にご確認ください。 【時短制度】育児、介護など事情がある場合に可能です。 【資格取得支援制度・研修支援制度】各部門ごとに業務に関係ある資格であれば、上長判断で支援の可能性あり。当該部門に関しては面接時にご確認ください。 【U・Iターン】宮崎支社での採用時に限ります。 ・永年勤続手当 ・慶弔金 ・副業可(要申請、審査あり) ・会社保有保養施設(山梨県白州/使用料無料)
1名
2~3回
筆記試験:無 WEB適性検査有
■累計登録会員数100万人以上を有する日本最大級の治験情報サイト『生活向上WEB』や、がん情報サイト『オンコロ』等を運営■【医療×テクノロジー】で新たなサービスを生み出すヘルステックカンパニー■2022年エムスリーグループに参画
超高齢社会の日本は、世界的に高齢化のモデルケースと言われるほどの高齢化に直面しています。一方で、医療のDX化は明らかに遅れをとっており、国内の医療DX化ニーズは今後も伸びていくことは間違いありません。医療というと、診療や介護などに目が行きがちですが、臨床開発(新薬開発)分野においても、DX化は必要です。ただ医療分野でのシステム開発は命に係わるものであるため、関連法規の規制が多く、技術力に加え、業界内の知識や経験といったものが重要になってきます。クライアントのニーズに合ったものを作っても、関連法規に沿って作成されていなければ、利用できず、結果、クライアントのニーズを満たせません。私たちは社内の専門家や、臨床開発事業で得たKOLを後ろ盾に多くの臨床開発関連プロダクトを開発してきました。どんなシステムを作るか、誰が使うのか、だけではなく、これを使った先には、日本医療の景色がどう変わるのか、そこに向かってシステムを開発できる環境はそんなに多くありません。特にエムスリーは世界的に見ても大きな企業であり、100社以上のグループ会社は、大きなリソースを提供してくれます。淡々とコードを積み上げる作業であっても、日本の未来に繋がっていく、そんな仕事をやってみたい方とお会い出来たら幸いです。
〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-13-23JRE南池袋ビル 2F
■被験者リクルートメント関連事業■サイトサポート関連事業■マーケティング関連事業
エムスリー株式会社
非公開
エムスリー株式会社 100.0%
決算期 | 売上高 | 経常利益 | |
---|---|---|---|
前々期 | - | - | - |
前期 | - | - | - |
今期予測 | - | - | - |
将来予測 | - | - | - |
営業実績非公開
最終更新日: