企業ダイレクトNew

《津島市/ルート営業》上場Gで法人営業担当に!【年休125日/土日祝休み】

350~450

株式会社サングリーン

愛知県津島市

職務内容

職種

  • その他営業

仕事内容

東証プライム上場のサンゲツグループのエクステリア専門商社である当社にてエクステリアの工事業者、建設業者(工務店やハウスメーカー等)へのエクステリア(外構)製品の提案営業をお任せします。 ■フェンス、カーポート等のアルミ商品やウッドデッキ等の人工樹脂商品、化粧ブロック等のコンクリート商品の外構資材の提案 【業務詳細】(1)既存顧客からの問合せや依頼に対し現場調査/訪問/提案営業(2)工事を行う現場の採寸/見積作成後、注文を頂いたら工期に間に合うよう商品手配と工事の段取り(3)工事現場に出向き、職人への指示出しや打合せ※工事を受注した場合は工事の段取りも行います/工事作業は行いません

求める能力・経験

【必須】■営業もしくは販売業務の経験をお持ちの方 【歓迎】■建築または建設業界での業務経験をお持ちの方 ■エクステリア業界での業務経験(メーカー、卸業者、施工業者) 【やりがい】顧客と仕事を通じて信頼関係を積み重ねる内にビジネスの枠を超えて人として仲良くなれます。誠実に仕事ができる方、人と接することが好きな方にはピッタリです!また、自分が手掛けた商品が街中に増えていきます。「このフェンス、お父さんが建てたんだぞ」なんて子供に自慢している社員もいますよ。【求める人物像】■チームワークを大事にできる方■コミュニケーション能力の高い方■前向きに業務に取り組める方

資格

第一種運転免許普通自動車 必須

学歴

高校、専修、短大、高専、大学、大学院

勤務条件

雇用形態

正社員(期間の定め: 無)

契約期間

更新:無

試用期間

有 3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)

給与

350万円~450万円 月給制 月給 254,000円~325,500円 月給¥254,000~ 基本給¥219,000~ 固定残業代¥35,000~を含む/月 ■賞与実績:あり(年二回)

通勤手当

会社規定に基づき支給

勤務時間

08時間00分 休憩60分

フレックスタイム制

有 コアタイム 有 (コアタイム:有 10:30~15:30)

残業

残業手当

有 固定残業代制 超過分別途支給 固定残業代の相当時間:21.0時間/月

休日・休暇

年間125日 内訳:完全週休二日制、土曜 日曜 祝日

有給休暇

入社直後3日 入社直後3-10日(入社時期による)

その他

その他(長期休暇あり(夏期・年末年始))

社会保険

雇用保険 健康保険 労災保険 厚生年金

備考

■休日に万が一出勤になった場合はしっかりと振休も取得頂きます。 ■従事すべき業務の変更の範囲 →(変更の範囲)会社の定める業務 ■就業場所の変更の範囲 →(変更の範囲)会社の定める場所 ■モデル年収 4,500,000円/入社2年目・主任、30歳 6,000,000円/入社12年目・副支店長、35歳 9,100,000円/入社16年目・支店長、46歳

勤務地

配属先

西愛知支店

転勤

有 ほとんどありません

西愛知支店

住所

愛知県津島市江西町1-13

最寄駅

名古屋鉄道名鉄津島線津島駅

喫煙環境

敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)

備考

名鉄津島線津島駅より車で約5分

備考

◎車通勤OK!駐車場完備

制度・福利厚生

制度

出産・育児支援制度(全従業員利用可) 資格取得支援制度(全従業員利用可) 研修支援制度(全従業員利用可) ストックオプション(全従業員利用可) 従業員専用駐車場あり(全従業員利用可)

その他

寮・社宅

退職金

その他制度

■昇給年1回(4月)■賞与実績:年2回(6月・12月)賞与支給額は業績および個人評価により変動します

制度備考

■住宅手当:単身独立生計者:月1.5万円、扶養家族あり:月2万円 ■出張手当、役職手当■退職金有:定年60歳■確定拠出年金制度 ■従業員持株会 ※グループ会社のサンゲツの株式 ※10%補助あり■各種法人契約リゾート施設 ■車通勤可・駐車場完備■産前産後休業あり■育児休業制度あり■時短勤務制度あり ◆仕事と家庭の両立支援について◆次世代育成支援対策目標 2024年4月1日~2027年3月31日 社員が能力を十分に発揮できる雇用環境の整備を行うとともに、次世代の育成に貢献するため、目標を設定し、社員の育児・介護を支援しています。 目標1:社員がその時のライフステージにあった働き方を選択できる制度の導入を目指す 目標2:自分や家族の記念日のために、今よりもっと気軽に年次有給休暇を取得できる環境作りを実施する 目標3:育児休業中の社員の同僚など、周囲の社員が無理なく楽しく働けるよう、人員配置に関する検討と取り組みを実施する

最終更新日: