求人情報詳細
Senior Visual Designer 【EC】
気になる掲載日:2021/10/19
ヘッドハンター求人
年収:600万円 〜 2,000万円
勤務地 | 東京 |
---|---|
業種 |
コンサルティング > コンサルティング・シンクタンク
|
職種 |
広告 > デザイナー
クリエイティブ > 工業デザイナー・グラフィックデザイナー コンサルタント > マーケティングコンサルタント |
仕事内容
Experience Center (EC) は、PwCのビジネス・テクノロジー知見にデジタルおよびクリエイティビティを結集し、クライアントの経営変革実現をサポートします。 日本におけるECの組織づくりや新規サービス開発等にも積極的に関与いただける方は大歓迎です。 提供しているサービスは、エクスペリエンスストラテジー、クリエイティブ、プロトタイピング/エンジニアリングの領域で企業の経営課題の解決を支援しています。 最先端技術に触れる機会も多く、デジタル領域の深い知見を持ったメンバーがいることも大きな魅力です。 また、従来型のコンサルティングアプローチとは異なる、デザイン思考を土台としたBXT(Business, eXperience, Technology)アプローチで、クライアントのデジタル時代の価値創造を支援するExperience Consultingサービスを提供しています。 https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/experiencecenter.html <業務内容> BXTアプローチによるExperience Consultingにおける、映像制作、Webコンテンツ、アプリやダッシュボードのUIデザイン、ロゴ、ビジュアルプロトタイプ、ポスター、イベントの制作物、製品パッケージ、空間デザインなど、あらゆるビジュアルのデザイン・制作をしていただきます。クリエイティブな発想をもって顧客に感動をもたらす手段を追求し、クライアントのイノベーションをともに創り上げていきます。 実際に触れることができるプロトタイプを用いてプロジェクトの早い段階からクライアントと最終成果物のイメージを共有する上で、自らディレクションをし、ビジュアル制作面から貢献いただきます。フットワーク軽く、アジャイルに仕事を進めていくことが求められます。クライアントは国内外の大手企業が中心で、PwCインターナルのクリエイティブ開発もあります。 カスタマー・エクスペリエンス/エンプロイー・エクスペリエンスの創造に「デザイン思考」や「人間中心設計」といったアプローチを用いながら、クリエイティブな発想をもって顧客に感動をもたらす手段を追求し、クライアントのイノベーションをともに創り上げていきます。 実際に触れることができるプロトタイプを用いてプロジェクトの早い段階からクライアントと最終成果物のイメージを共有するだけでなく、マーケットに受け入れられるか仮説検証しながら最適なプロダクトを作っていきます。 プロジェクトにおいては、ビジネス・テクノロジーに精通したコンサルタント、エクスペリエンスデザインのスペシャリスト、高い技術力を誇るエンジニアが一つのチームとなり「ビジネス構築」「あるべきカスタマー・エクスペリエンス/エンプロイー・エクスペリエンスの設計・具現化」「Digital Productの設計・開発」まで一貫して提供していきます。 *FY22(2021年7月)より、適正検査の実施をいたします。
事業内容
大竹CEOからのメッセージ: 社会における信頼を構築し、重要な課題を解決する。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界中で猛威を振るい、人類はいまだかつて経験したことのない試練に見舞われています。COVID-19以前は、ディスラプションや経済リセッションへの対応が、経営の重要なテーマの一つでした。経営体質強化、経営ポートフォリオの見える化、新規事業戦略策定、M&Aによる戦略実践などです。 しかしCOVID-19により、上記のような課題の認識や対応方法、タイミング、優先順位が、企業ごとの事情に合わせて見直され始めています。戦略実行の前倒しを決定する企業、経営体質改善を優先する企業など、まさに「コロナショック」の影響を大きく受けているといえます。一方で、この「コロナショック」が、今後の世の中を大きく変えるゲームチェンジの機会にもなっていくのではないかと、私は考えています。例えば、以下のような変化が訪れるのではないでしょうか。 インバウンド依存からの脱却など産業構造の変化 グローバルサプライチェーンやビジネスモデルの見直し セールスやマーケティングのあり方 SDGsのあり方 危機管理のあり方 教育、医療、イベント、スポーツ 人の移動、モノの移動 オフィスや住居のあり方、ワークライフバランス……等々 リモートやバーチャルといった人を介さない生活やビジネスの促進など、社会は大きな変化を要求されるでしょう。今後、社会のデジタル化は一層加速していくと思われます。しかし今までのDX(デジタルトランスフォーメーション)とは一味違って、顧客価値や社員価値を確実に高めていくエリアを選定し、集中して投資を行う方向に進むと考えられます。「アフターコロナ」の世界では、一企業単体の問題ではなく社会全体の課題に関連付けられた多くのプレイヤーで、ともに解決しなければならないことも増えていくでしょう。 PwCコンサルティング合同会社は、PwC Japanグループ全体(保証業務、税務、M&A、法務等)と連携して、企業戦略から実行・実装までを行っています。今後も引き続き、企業同士や業界内での連携を視野に入れて、クライアントの課題解決と成長をグローバルに支援し続けてまいります。
必要な経験・能力
<応募要件> ・美術系学部、科、大学または大学院卒業者 ・事業会社・代理店・制作会社・フリー問わず映像制作、グラフィックデザインの実務経験3年以上(インターン含む) ・ 自身で考え、自立して仕事を進めることができる方 ・ ロジカルに自分のデザイン説明できる方 ・柔軟に新しいプロセス、アイデア、スピード感のある変化に対応できる方 ・他部署や外部エージェンシーとの連携、クライアントとのコミュニケーションなど、クリエイティブだけでなくビジネス視点からもコミュニケーションを潤滑に取れる、優れたコミュニケーション力 ・ストーリーボード制作経験 ・ Adobe Premiere / After Effectsなどの動画編集ソフトの操作スキル(Final Cutなどでも可能) ・ Photoshop, XD, Illustrator 操作スキル ・ ビジネスレベルもしくは高度な日本語能力をお持ちの方 <歓迎> ・海外大学卒業(デザイン専攻)又は留学経験 ・整理整頓が得意、UI/UX開発や、ブランディング、広告クリエイテイブにおけるグラフィックデザイン、VI/CI デザイン経験 ・アジャイルな働き方が得意な方 ・動画撮影、スチール撮影 ・Adobe XD、Sketch、FigmaなどのUIデザインツールを使いこなせる ・映像制作にとどまらないコミュニケーション戦略の立案・推進経験・映像制作にとどまらないコミュニケーション戦略の立案・推進経験 ・ビジネス英語能力 <応募時に必要な提出書類> 履歴書・経歴書以外に、ポートフォリオの提出が必要です。PDFやWebベース等形式は問いませんが、提出方法にお困りになる場合にはお知らせください。
この求人情報の担当ヘッドハンター

この求人と同じ条件から探す
職種から求人を探す
広告 > デザイナークリエイティブ > 工業デザイナー・グラフィックデザイナー
コンサルタント > マーケティングコンサルタント