求人情報詳細
Senior UI Designer 【EC】
気になる掲載日:2021/10/20
ヘッドハンター求人
年収:600万円 〜 2,000万円
勤務地 | 東京 |
---|---|
業種 |
コンサルティング > コンサルティング・シンクタンク
|
職種 |
広告 > デザイナー
クリエイティブ > 工業デザイナー・グラフィックデザイナー コンサルタント > マーケティングコンサルタント |
仕事内容
Experience Center (EC) は、PwCのビジネス・テクノロジー知見にデジタルおよびクリエイティビティを結集し、クライアントの経営変革実現をサポートします。 日本におけるECの組織づくりやサービス開発等にも積極的に関与いただける方は大歓迎です。 提供しているサービスは、エクスペリエンスストラテジー、クリエイティブ、プロトタイピング/エンジニアリングの領域で企業の経営課題の解決を支援しています。 最先端技術に触れる機会も多く、デジタル領域の深い知見を持ったメンバーがいることも大きな魅力です。 また、従来型のコンサルティングアプローチとは異なる、デザイン思考を土台としたBXT(Business, eXperience, Technology)アプローチで、クライアントのデジタル時代の価値創造を支援するExperience Consultingサービスを提供しています。 https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/digital.html <業務内容> ユーザー体験価値設計の立案段階から関わり、ユーザーが触れるインターフェースの設計、デザインの方針策定、ビジュアル/インタラクションデザインの制作を担っていただきます。クリエイティブな発想をもって顧客に感動をもたらす手段を追求し、クライアントのイノベーションをともに創り上げていきます。 実際に触れることができるプロトタイプを用いてプロジェクトの早い段階からクライアントと最終成果物のイメージを共有するだけでなく、マーケットに受け入れられるか仮説検証しながら最適なUIを作っていきます。 <デザイン環境> AdobeCCを入れた状態のMacを貸与します。デザイン以外の業務では、会社標準環境のWindows PCを使用していただくこともあります。 *FY22(2021年7月)より、適正検査の実施をいたします。
事業内容
大竹CEOからのメッセージ: 社会における信頼を構築し、重要な課題を解決する。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界中で猛威を振るい、人類はいまだかつて経験したことのない試練に見舞われています。COVID-19以前は、ディスラプションや経済リセッションへの対応が、経営の重要なテーマの一つでした。経営体質強化、経営ポートフォリオの見える化、新規事業戦略策定、M&Aによる戦略実践などです。 しかしCOVID-19により、上記のような課題の認識や対応方法、タイミング、優先順位が、企業ごとの事情に合わせて見直され始めています。戦略実行の前倒しを決定する企業、経営体質改善を優先する企業など、まさに「コロナショック」の影響を大きく受けているといえます。一方で、この「コロナショック」が、今後の世の中を大きく変えるゲームチェンジの機会にもなっていくのではないかと、私は考えています。例えば、以下のような変化が訪れるのではないでしょうか。 インバウンド依存からの脱却など産業構造の変化 グローバルサプライチェーンやビジネスモデルの見直し セールスやマーケティングのあり方 SDGsのあり方 危機管理のあり方 教育、医療、イベント、スポーツ 人の移動、モノの移動 オフィスや住居のあり方、ワークライフバランス……等々 リモートやバーチャルといった人を介さない生活やビジネスの促進など、社会は大きな変化を要求されるでしょう。今後、社会のデジタル化は一層加速していくと思われます。しかし今までのDX(デジタルトランスフォーメーション)とは一味違って、顧客価値や社員価値を確実に高めていくエリアを選定し、集中して投資を行う方向に進むと考えられます。「アフターコロナ」の世界では、一企業単体の問題ではなく社会全体の課題に関連付けられた多くのプレイヤーで、ともに解決しなければならないことも増えていくでしょう。 PwCコンサルティング合同会社は、PwC Japanグループ全体(保証業務、税務、M&A、法務等)と連携して、企業戦略から実行・実装までを行っています。今後も引き続き、企業同士や業界内での連携を視野に入れて、クライアントの課題解決と成長をグローバルに支援し続けてまいります。
必要な経験・能力
<応募要件>人間中心設計とデザイン思考のアプローチを用い、ユーザー像の特定からプロダクト サービス企画設計開発に関わるUIデザイン経験があること ・デザインコンセプト立案から、デリバリーまで一連の業務経験があること ・製品やサービスにおける企業内デザイン組織、またはデザイン領域を専門とする企業に所属しており、ビジュアルデザインの業務経験が3年以上あること ・クライアントや他組織との協議、調整などのコミュニケーション業務経験があること ・UXDまたは人間中心設計、ユーザビリティを課題とした業務経験があること ・IA/UI設計(基本的な情報構造設計)の経験があること <応募時に必要な提出書類> 履歴書・経歴書以外に、ポートフォリオの提出が必要です。PDFやWebベース等形式は問いませんが、提出方法にお困りになる場合にはお知らせください。
ヘッドハンター注目ポイント
・いろいろな業種・いろいろな顧客が相手になるので、特定のタイプのデザインに限定・こだわる方よりは、かため~やわらかめ幅広く対応していける方の方が良いです。 ・デザインの知見のない人からの依頼で、依頼の粒度もマチマチ、状況によっては要望がかなりラフで、その要望を自分でクイックに形にできるということが求められることが多いです。場合によっては、デザインの細部にこだわらず、ザクザクと進めていくことが求められることもあります。
この求人情報の担当ヘッドハンター

この求人と同じ条件から探す
職種から求人を探す
広告 > デザイナークリエイティブ > 工業デザイナー・グラフィックデザイナー
コンサルタント > マーケティングコンサルタント