求人情報詳細
【ゲーム&エンタメ事業部】マーケティングプロデューサー兼CMO候補
気になる掲載日:2022/06/28
上場企業 / 管理職・マネージャー / 転勤なし
ヘッドハンター求人
年収:700万円 〜 1,200万円
勤務地 | 東京 |
---|---|
業種 |
IT・インターネット > インターネットサービス
IT・インターネット > デジタルマーケティング |
職種 |
マーケティング > Web広告運用・SEO・CRM
|
仕事内容
ゲームプロデューサーや事業責任者の良き戦略パートナーとして、 国内外のマーケティング戦略の企画・立案・実行まで担っていただきます。 ◆具体的な業務内容 ・マーケティング / プロモーション戦略の企画・立案・実行 ・リリース時の立ち上げや中長期的な戦略の推進 ・広告宣伝費の予算策定 / 管理等 ・メンバーマネジメント ◆ご担当いただく可能性のあるタイトル ・NieR Re[in]carnation(ニーア リィンカーネーション) ・FINAL FANTASY VII EVER CRISIS ・その他、新規開発プロダクト ◎ポジションの魅力 ・NieRシリーズやFINAL FANTASYシリーズなど、大規模なプロダクトに関わることができます。 ・国内向けに限らず、北米を中心としたグローバルに向けたマーケティング戦略のご経験を積むことができます。 ・役員レイヤー、事業責任者レイヤーとパートナーシップを組み推進していただくので、裁量が大きく、スピードも早い環境で組織作りからご経験を積むことができます。 ・今後、非ゲームのマーケティング、プロモーションにも関わる可能性はあります。(しばらくはゲーム中心です) ・中国、韓国企業をクライアントとしたマーケティングコンサルビジネスへのチャレンジも可能です。(必須) ・ゲームやエンタメ領域のWebマーケティング業務経験 (歓迎) ・早期に裁量が大きい環境で成長したい方 ・スピード感のある職場で働きたい方 ・チームで大きな目標を成し遂げたい方
事業内容
東証プライム上場、「21世紀を代表する会社を創る」をビジョンに掲げる、インターネット総合サービス企業。広告代理事業、「Ameba」をはじめとするメディア事業、投資育成事業と、幅広い事業ドメインを持ち、国内だけでなく、北米、中国、東南アジア等に向けて積極的にグローバル展開を行う。
必要な経験・能力
必須条件 ・ゲームやエンタメ領域のWebマーケティング業務経験 歓迎条件 ・早期に裁量が大きい環境で成長したい方 ・スピード感のある職場で働きたい方 ・チームで大きな目標を成し遂げたい方
ヘッドハンター注目ポイント
【勤務時間】 10:00~19:00 ※所定労働時間 08時間00分 休憩60分(残業:有) ※職種によっては裁量労働制適用 ・裁量労働制の場合:固定残業代の相当時間:46.0時間/月 ・月給制職種の場合:固定残業代の相当時間:80.0時間/月 ※平均残業時間:28.4時間/月 【福利厚生】 家賃補助制度(2駅ルール、どこでもルール) エンジニア向け新制度「ENERGY(エナジー)」 技術職専用開発ルーム「精神とテクの部屋」 退職金制度(勤続インセンティブ) 従業員持株会 社内カウンセリング制度 慶弔見舞金制度 社内親睦会費補助制度 無料マッサージルーム完備など 【休日・休暇】 年間休日120日以上 完全週休2日制(土曜・日曜) 、祝日、夏期休暇 年末年始休暇、年次有給休暇(初年度10日間) 慶弔休暇、 産休・育休等 制度詳細事例 ▼インセンティブ制度(達成会・社員旅行・MVP) 全社目標、プロジェクト目標達成時のインセンティブ制度です。 全社目標達成時は達成会や社員旅行を開催。 半期毎・四半期毎に行われる表彰の受賞者にはインセンティブが支給されます。 ▼食堂利用可能 オフィスの入っているビルの1フロアが食堂となっており、 比較的安価に食事をとっていただくことができます。毎日献立が変わります。 ▼家賃補助制度(2駅ルール、どこでもルール) 勤務オフィスの最寄駅から各線2駅圏内に住んでいる正社員に対し月3万円、 5年以上勤続している正社員に対してはどこに住んでいても月5万円の 家賃補助を支給します。 ▼毎年・休んでファイブ リフレッシュ特別休暇制度です。心身のリフレッシュ、 そしてさらなるチャレンジを目的に、 入社3年目以上の正社員が毎年5日間の特別休暇を取得できます。 ▼部活動支援制度 従業員同士のコミュニケーション促進を目的とし、 社内の部活動に補助金を支給します。 ▼技術者向け支援制度 勤務する技術者が常に自身の能力向上を図り、 開発に集中することができる環境を提供するための制度。 FA権、プライベートリモート、サポリストなど。 ▼スキルアップ制度 セミナーや各種勉強会の参加を支援し、参加費を会社で負担します。 また、サイバーエージェント本体で実施される講習に参加することが可能です。アプリケーション開発言語、インフラ、デザインまで研修内容は様々です。 スキルアップのための必要な書籍についても会社にて購入しています。 ▼コミュニケーション活性化制度 従業員間のコミュニケーション活性化のため、懇親会補助、 入場者歓迎ランチ補助等、その他異なる部署やプロジェクト間でも 気軽にコミュニケーションが取れるようイベントを推進しています。 ▼総会・社員ミーティング 毎月一度の社員ミーティング、半年に一度の総会を実施しています。 トピックスや全社方針の共有、活躍しているスタッフに対しての表彰を行い、 会社の一体感を高めるようにしています。
この求人情報の担当ヘッドハンター

この求人と同じ条件から探す
職種から求人を探す
マーケティング > Web広告運用・SEO・CRM業種から求人を探す
IT・インターネット > インターネットサービスIT・インターネット > デジタルマーケティング