RECRUIT DIRECT SCOUT リクルートダイレクトスカウト PRODUCED BY RECRUIT
RECRUIT DIRECT SCOUT リクルートダイレクトスカウト PRODUCED BY RECRUIT

求人検索

1100万円以上の求人一覧

64,999

  • 仕事内容

    □ “あなた”への 5 つのメリット ・複数プロダクトを横断した戦略設計により、幅広いシナジー型提案力が磨けます。 ・“あなた”がリードするクライアントの M&A・全社経営戦略の立案により、事業インパクトを直に感じられます。 ・“あなた”が初期仮説~検証~チェンジマネジメントまで一貫して担い、プロジェクト推進力が身に付きます。 ・“あなた”がCXO候補やポストコンサルキャリアを目指すキャリアステージへの挑戦環境があります。 ・“あなた”が裁量を持ち、スピーディかつ柔軟なリモート × フレックスワークで成果に集中できます。 □ “あなた”が描ける将来像・インパクト インテントデータ活用は日本では黎明期。ですが、Sales Marker は創業わずか 2 年半で ARR 15.4 億円を突破、400 社超の導入実績があります。顧客ニーズとタイミングに合った提案により、日本の営業習慣を変革する社会インパクトを、”あなた”と共に創っていけるフェーズにあります。戦略設計~実行制度構築を通じて、“あなた”は日本におけるインテントセールス先駆者として、変革と成長の両方を牽引する役割を担っていただきます。

    求める能力・経験

    【必須】… ・コンサルティングファームでの実務経験 3 年以上 ・コンサルタントとしてさらなる成長意欲を持ち、クライアントへの貢献意識が高い方 【歓迎】… ・ポストコンサルタント、事業会社の経営企画、スタートアップ CXO を志向する方 ・プロジェクトマネジメント経験(PMO/PJT統括など) ・戦略・経営領域のコンサル経験 ・営業経験・営業マーケ領域の知見

    事業内容

    -

  • 仕事内容

    ■仕事についての詳細: ▼募集背景 当社では自動家計簿・資産管理サービス「Money Forward ME」、ビジネス向けクラウドサービス「マネーフォワード クラウド」など多くのユーザーが利用するサービス群を展開しています。また、それらのサービスを支える「アカウントアグリゲーション」と呼ばれる技術や「マネーフォワード ID」というシングルサインオンを実装しています。これらのサービスや機能の多くは、ユーザーのお金の情報を扱うため高いセキュリティが求められています。 CISO室はマネーフォワードのサービスを開発し提供する事業部門と連携しプロダクトのセキュリティを維持向上させています。これにはAWSやGCPといった主要なクラウドの統制、可視化、WAFなどの共通セキュリティ機能の設計・実装・運用が含まれています。また社内の情報システムのセキュリティ強化もCISO室の責任範囲です。 もっと多くのユーザーにサービスを安心してご利用いただけるように、私たちは一緒に働いていただけるセキュリティスペシャリストを募集しています。 ▼CISO室とは 「セキュリティを通じ、お客様に届ける価値を最大化する。」をミッションに、マネーフォワードグループ全体のセキュリティのあるべきを作ります。 サービスを落とさないこと。情報漏洩を起こさないこと。もちろん大切です。 しかし、それは我々が考える大切なことの要素の一つに過ぎません。 過度なセキュリティ対策で、開発の速度を落とし、お客様に届ける価値が小さくなったり、遅延したりする可能性はあります。 我々はお客様に届ける価値をどのようにしたら最大化できるか考え、セキュリティのプロフェッショナルとしてお客様にとって最適なセキュリティを実現します。 ▼セキュリティ指針 大きく3つのテーマを持って、セキュリティの在り方や実現する組織の在り方を考えています。 ◯Embedded security in business strategy セキュリティは単体で考えるものではありません。今のビジネスフェーズやコスト、将来期待される売上規模、リスク発生時に想定される損害額等、ビジネス的な戦略と一緒にセキュリティ施策を考えます。 ◯Advanced balancing between security and experience セキュリティは常に最高のものが正しいわけではありません。コストも増えるし、利便性を損なう可能性もあります。リスクを見定め最適なセキュリティ施策を常に考える必要があります。ただリスクを避けるだけでなく、時にはリスクを取り、最大のユーザー価値を追求することも考えます。セキュリティ施策を実施する時には利便性とセキュリティを高度に両立するために、自動化、自律化を推し進めます。 ◯Autonomous and scalable organization of security マネーフォワードグループは更に大きな開発組織になり、より大きな価値をお客様に届けたいと考えています。その時、CISO室が全てのセキュリティ機能を担うとボトルネックになり、スケールしないと考えています。各開発部が自律的にセキュアなサービスを実現する必要があります。そのための仕組みの構築や支援をCISO室は実施します。 ▼主な業務内容 このポジションは、コーディング、インフラストラクチャーなどの知識と経験を生かし、開発者や情報システム担当と連携して、マネーフォワードのセキュリティを維持・向上させます。プロダクトセキュリティスペシャリストとして、以下の業務をCISO室のセキュリティスペシャリストと共に推進します。 ・AWS / GCP環境のセキュリティガードレールの整備 ・In-houseセキュリティコンサルティング:自社開発者へのセキュリティに関する技術的な助言、アーキテクチャのレビュー等 ・脆弱性診断、ペネトレーションテストの実施またはサポート ・OSINTをはじめとする脆弱性情報の収集、検証 ・セキュリティ関連のツール、スクリプトの開発 ・NIST CSF、CIS Controls等のフレームワークの実装と展開 ・K8s、Docker、CI/CDなどを含むDevSecOpsの実装

    求める能力・経験

    ▼主な業務内容 このポジションは、コーディング、インフラストラクチャーなどの知識と経験を生かし、開発者や情報システム担当と連携して、マネーフォワードのセキュリティを維持・向上させます。プロダクトセキュリティスペシャリストとして、以下の業務をCISO室のセキュリティスペシャリストと共に推進します。 ・AWS / GCP環境のセキュリティガードレールの整備 ・In-houseセキュリティコンサルティング:自社開発者へのセキュリティに関する技術的な助言、アーキテクチャのレビュー等 ・脆弱性診断、ペネトレーションテストの実施またはサポート ・OSINTをはじめとする脆弱性情報の収集、検証 ・セキュリティ関連のツール、スクリプトの開発 ・NIST CSF、CIS Controls等のフレームワークの実装と展開 ・K8s、Docker、CI/CDなどを含むDevSecOpsの実装

    事業内容

    -

  • 仕事内容

    ◼︎事業説明 DMMでは、再生可能エネルギーへの関心の高まりとEV(電気自動車)シフトの加速を背景に、2023年5月よりEV充電サービス「DMM EV ON」を開始しました。全国の商業施設、宿泊施設、マンションなど、多様な施設に対してEV充電インフラの導入を推進し、事業者および利用者の双方にとって便利で身近なEV充電体験の提供を目指しています。また本サービスを通じて、設置施設の集客支援や地域経済の活性化にも貢献してまいります。 サービス開始以来、「初期費用(機器・工事費)およびサービス利用料無料」の「0円プラン」と、設置いただいた充電器での売上の一部を還元する「売電シェアプラン」という、事業者様にとって導入しやすい2つのプランを提供してまいりました。多くの事業者様にご支持いただき、提供開始から約2年で全国約8,000基(※2025年5月時点)の受注を達成するなど、事業は急速な成長を遂げています。 「DMM EV ON」は、さらなる顧客満足度向上と利便性追求のため、今後、急速充電器のラインナップ拡充を予定しており、経路充電・目的地充電の双方のニーズに対応してまいります。全国での充電器設置目標1万基を掲げ、普通・急速充電器の最適な配置と、ユーザーフレンドリーなサービス提供により、多様な充電ニーズをカバーし、業界No.1のEV充電サービスを目指して事業を推進していきます。 ◼︎事業開発(アライアンス・アプリグロース担当)の役割と期待 募集ポジションは事業開発(アライアンス・アプリグロース担当)になります。 「DMM EV ON」の事業成長を加速させるため、当社のEV充電アプリの利用者数拡大と、戦略的アライアンスの推進をリードしていただきます。アプリユーザーの獲得・活性化施策の企画実行、そして多様な企業とのパートナーシップ構築を通じて、新たな顧客価値を創造し、事業のスケールアップに貢献することがミッションです。 「DMM EV ON」のユーザー拡大と新たな事業価値創造を両輪で担う、事業成長のキーパーソンのため以下の役割と貢献を期待しています。 ・ユーザー獲得とエンゲージメントの最大化 ・戦略的アライアンスによる事業領域拡大の推進 ・新たな事業機会の創出 ・DMMアセットを活用したシナジーの実現 社内外の多様なステークホルダーと円滑なコミュニケーションを図り、時には複雑な利害関係を調整しながら、プロジェクトを力強く推進するリーダーシップと高いコミュニケーション能力を発揮していただくことを期待します。 ポジションの魅力 ①EVシフトの最前線で、アプリグロースと戦略的アライアンスをリードし、事業拡大をダイレクトに牽引 あなたの企画力と交渉力で、「DMM EV ONアプリ」をNo.1 EV充電アプリへと成長させ、異業種大手を含む多様なパートナーとの協業により、これまでにない新たな価値を生み出すことが可能です。急成長市場で事業のスケールを自ら作り出すダイナミズムと、大きな裁量を体感できます。 ②DMMのアセットとスピード感で、アイデアを形にし、市場を創ることができます DMMが持つ多様なアセットやスピーディーな意思決定環境を活かし、あなたのアイデアを迅速に実現できます。充電インフラに留まらない、未来の移動体験をパートナー企業と共に創造し、社会に大きなインパクトを与える挑戦が可能です。 業務内容 ◼︎募集背景 全国的なEV充電インフラの整備が進む中、「DMM EV ONアプリ」はユーザーにとってより便利で快適なEVライフを実現するための重要なタッチポイントです。アプリの利用者数を飛躍的に増加させ、さらに外部パートナーとの連携を強化することで、より多角的かつ魅力的なサービス展開を目指すため、本ポジションを募集いたします。 ◼︎具体的な業務内容 「DMM EV ON アプリ」の利用者数拡大(新規獲得・アクティブ率向上)に向けた戦略立案、KPI設定、および実行 新規ユーザー獲得チャネルの開拓(オンライン・オフライン施策の企画・実行) ユーザーとのタッチポイントを増やすための施策(コンテンツ企画、イベント連携等)の企画・実行 異業種企業(自動車メーカー、不動産、商業施設、エネルギー関連等)やEV関連サービス事業者等とのアライアンス戦略策定、パートナー候補開拓、交渉、契約締結業務 アライアンスパートナーとの協業による新規サービスやキャンペーンの企画・推進、および効果検証 EV購入者、ディーラー、既存会員、充電器設置法人等と連携したアプリ利用促進施策の企画・実行 アプリ内エンゲージメント向上施策(CRM戦略に基づくCP、プッシュ通知最適化等)の企画・実行 マーケティング部門、プロダクト部門、営業部門など、社内関連部署との密な連携とプロジェクト推進

    求める能力・経験

    ■求める人物像: ・自らサービスの理想像を考えて提案できる方 ・自身の役割を把握し、組織全体の成果を意識でき、それをやりがいと感じる方 ・自ら課題を発見し、周囲を巻き込みながら、もしくは巻き込まれながら、解決へ動ける方 ・顧客の言葉をそのまま受け取るのではなく、本質的な原因の深堀りと提案ができる方 ・コミュニケーション能力が高く、広く意見を受け入れられる方 ■必須スキル ・事業開発、アライアンス渉外、またはスマホアプリのグロースマーケ実務経験(3年以上目安) ・新規事業やサービスの企画立案から実行、効果検証までを一貫して推進した経験 ・社内外のステークホルダーとの折衝、および良好なリレーション構築能力 ・データに基づき、論理的に課題特定し、具体的な解決策を策定・実行できる能力 ・プロジェクトマネジメントスキル ・高いコミュニケーション能力と、目標達成に向けた強いコミットメントがある方 ■歓迎スキル ・EV関連事業、エネルギー事業、自動車業界、Maas関連事業、またはプラットフォームビジネスでの実務経験 ・大手企業とのアライアンスや共同事業立ち上げの経験 ・CRMツールの活用経験、および顧客エンゲージメント戦略の企画・実行経験 ・デジタルマーケティング全般(広告運用、SEO/ASO、コンテンツマーケティング等)に関する知識・経験 ・法人営業(特に新規開拓)の経験

    事業内容

    -

  • 仕事内容

    ▪️ 業務内容 法務・知財部の部長職として、法務G、知的財産G、輸出管理Gの業務責任者としての業務と同時に、海外拠点も含めたMJCグループ全体の法的リスク管理を行う。 ■法務・知財部の各グループにおける役割 法務グループ: ①各種国内、海外関連契約審査 ②国内、海外訴訟対応 ③社内法務研修の実施 ④取締役会事務局他機関法務業務 ⑤各種法律相談対応と必要に応じた国内外の社外弁護士とのコミュニケーション 知的財産グループ: ①国内外の特許調査、出願業務 ②商標関連業務 ③国内外の特許等知的財産権の管理 ④知的財産関連研修の実施          輸出管理グループ: ①安全保障輸出管理業務 ②輸出管理関連研修の実施 ③経済安全保障関連業務

    求める能力・経験

    ・事業会社での法務部門の責任者としての経験 ・契約審査、国内外の訴訟対応経験 ・株主総会、取締役会等の会社法の知識 ・契約交渉、訴訟対応に必要となる英語力 ・大学法学部、もしくは大学院、法科大学院卒業

    事業内容

    半導体計測器具、半導体・LCD検査機器等の開発・製造・販売

  • エージェント求人

    【TC&S】テクノロジーコンサルタント(デジタルテクノロジーディレクター)

    700~1350

    株式会社エヌ・ティ・ティ・データ東京都江東区

    仕事内容

    ■職務内容 業種や業界にとらわれずお客様と共に未来を描き、テクノロジードリブンでBX・DXの実現を伴走型で導きます。 当社のあらゆるお客様を対象に事業部門と技術部門とチームを組んで経営的・社会的にインパクトのあるプロジェクトの最前線で変革の瞬間に立ち会えることが当ポスト最大の魅力です。 <具体的な業務内容例> ・デジタルテクノロジー活用戦略の立案 ・BX・DX実現の仕組みづくりと推進障壁の解消 ・最先端技術を活用した新規サービス構想策定 ・新旧技術の融合したITアーキテクチャの策定 ■募集の背景とミッション 当組織はテクノロジーを活用した顧客変革のリードと技術力を駆使した価値提供、顧客接点の確立をミッションとし、End to Endで顧客に寄り添いながら、テクノロジーを活かした新しい仕組みを現場で試し、ビジネス価値や新たなサービスの創出につなげるところまで責任を持つデジタル技術コンサルタントへの多くの要望に応えるべくメンバーを募集します。 『デジタルテクノロジーディレクターサイト』 https://ndigi.tech/ 【アピールポイント(職務の魅力)】 当組織の前身は、全社横断の技術支援部門だったこともあり、技術力をコアスキルとして公共・金融・法人をふくむさまざまな顧客を対象に、短いスパンで技術カットでのコンサルティングを行うことが特徴です。 自らの専門性を活かして、業界を横断した幅広いフィールドで活躍することができ、多種多様な経験を積むことができます。 生成AIのような旬の技術はもちろんのこと、次に来る技術にも積極的に取り組むことでエンジニアとしてのアップデートを常に行うことができます。 我々の強みはテクノロジーとコンサルティングですが、それを支えているのはチームを大切にし、共に学び・成長することを尊ぶカルチャーです。 毎週のように行われる外部勉強会や案件共有会、ナレッジベースの共有とオンラインでのフラットで気軽なコミュニケーション、上級コンサルタントによるマンツーマンのコーチングがすべてのメンバに開かれており、エンジニアとしての幅出しとコンサルタントとしてのスキルアップを強力にバックアップしています。 【参考URL】 『ワンチームで推進する銀行DX。Trust Baseが描く金融の未来とは?』 https://www.nttdata.com/jp/ja/trends/data-insight/2023/032802/ 『自らのDXで得たノウハウを地域へ還元~NTT東日本がめざすDXのかたちとは~』 https://www.nttdata.com/jp/ja/trends/data-insight/2023/0425/ 『イオン生活圏のかなめ!決済サービスのDXの舞台裏で活躍する人材とは?』 https://www.nttdata.com/jp/ja/data-insight/2022/0428/

    求める能力・経験

    【必要条件】 【求める人物像】 ・幅広い技術に知見をもち、案件をリードできる人財 ・先進的な技術を継続的にキャッチアップしていく意欲のある人財 ・チーム(社員、協働者)や顧客とのコミュニケーションを円滑に行う事の出来る人財 【必須条件】 <主任> (1)システム開発プロジェクト経験:2年以上 (2)インフラ、もしくはアプリケーションのいずれかのアーキテクチャ設計の経験(部分的でも可) <課長代理> (1)システム開発プロジェクト経験:5年以上 (2)インフラ、もしくはアプリケーションのいずれかのアーキテクチャ設計の経験 (3)プロジェクトリーダー経験(できれば5名以上のマネジメント経験) <課長> (1)システム開発プロジェクト経験:10年以上 (2)プロジェクトマネージャー経験(できれば数十名単位のマネジメント経験) (3)管理職としてのラインマネジメント経験 <テクニカル・グレード> (1)システム開発プロジェクト経験:5年以上 (2)プロジェクトリーダー経験(できれば5名以上のマネジメント経験) (3)技術リーダーとしての経験(できれば複数の専門技術での経験)

    事業内容

    -

  • エージェント求人

    HR_組織人材開発/資金調達250円越え/製造業AIプラットフォーム/メガベンチャー

    550~1200

    キャディ株式会社東京都台東区

    仕事内容

    業務内容 全社の組織・人材開発施策の企画・立案 各種Surveyの実施、結果の分析、対策の立案及び実行 マネージャー・評価者育成施策の実行(人事企画機能と連携) 各種研修の企画・運営(講師もできれば尚良し) 全社キックオフ、マネージャーMTGなど各種イベント・会議体の企画・実行 Value, Cultureに関する議論・施策のリード 募集背景 「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」というミッションのもと、キャディは第2創業期を迎えました。今後数年で複数の新規事業・グローバル展開を進めていく中で、組織強化に向けた組織・人材開発領域の取り組みが不可欠となります。 そこで今回、組織の成長段階に応じた人材開発戦略を描き、仕組みとして実装・定着させていける「組織人材開発」ポジションを募集することになりました。事業と組織の両輪を加速させる中核メンバーとしての活躍を期待しています。 仕事のやりがい・魅力 グローバルで500人を超える組織ですが、アーリフェーズのスタートアップの様なスピード感を求められる環境で、自身の裁量で組織課題の解決に取り組むことができます 史上最速のペースで拡大する事業を更にブーストするための組織づくりにマネジメントと密接に連携しながら取り組むことで、事業成長に自身が貢献していることを強く実感することができます

    求める能力・経験

    IT企業での組織のマネジメント経験(規模問わず) 経営層や事業部の一定レベル以上のマネージャー相手に対等にコミュニケーションが取れる 抽象度の高いテーマに関する課題解決、企画立案の経験 <歓迎条件> IT企業での組織のマネジメント経験(規模問わず) 経営層や事業部の一定レベル以上のマネージャー相手に対等にコミュニケーションが取れる 抽象度の高いテーマに関する課題解決、企画立案の経験

    事業内容

    ■事業内容: 製造業データプラットフォーム「CADDi Drawer」 CADDi Drawerは、2022年にAI類似図面検索機能を搭載した図面データ活用クラウドとしてローンチしたプロダクトです。 今後は製造業におけるあらゆるデータを解析・関連付け、インサイトを抽出することで、人間の生産活動をより高度化するデータプラットフォームとして進化していきます。

  • 仕事内容

    ■募集背景 ABEJAは、B2Bビジネス分野でクライアント企業の変革を支える会社です。企画・戦略立案から運用までの一貫したサポートを通じて、特に、顧客事業のコア領域におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現に注力しています。 コア領域の変革には、深い顧客理解に基づいた提案と実装が求められます。また多くの場合は、デジタル領域だけでなくリアル世界とも結びついて事業開発やビジネスプロセス改善も必要です。そのため、各プロジェクトは高難度になるケースが多いです。 私たちは、単一業界や特定企業の課題に限定されず、産業を跨いで俯瞰的に課題を捉え、異なる産業間の課題解決や産業構造の変革に挑戦しています。 顧客のコア領域の変革、その先にある産業構造の変革を実現するために、難易度の高いプロジェクトともに挑戦し、楽しむ仲間を募集しております。 ■ミッション 「顧客企業を、未来にも必要とされる姿へと、変える」 私たちは、足元の課題やニーズに応じるだけでなく、顧客の収益向上に貢献し、さらには顧客事業のコア領域における課題やニーズを発見し、未来や業界全体に影響を与える夢のある企画を提案・推進することを目指しています。 ■業務内容 当社は、日本を代表する大手企業とのプロジェクトに焦点を当てています。 プロジェクトの種類は戦略や組織などのコンサルティング、要件定義からアプリケーション開発までのシステム開発が中心です。人材育成や研修まで多岐にわたります。 それぞれのテーマで業務範囲や進行方法は異なりますが、企画からデリバリーまでの一貫した推進が求められます。 顧客に最大の価値を提供するために、社内のエンジニアやデータサイエンティストと密接に連携したり、顧客企業の経営陣、役員、本部長との対話や信頼構築をすることも期待されます。 ■提案フェーズ DX戦略やAIなどデジタル技術を利活用した提案の実施 提案書の作成とプレゼンテーション 顧客を巻き込んだプロジェクトの立ち上げ コンサルティングフェーズ デジタル技術を活用した課題解決と事業変革の構想策定 数年後を見据えたロードマップの作成、実行計画までの詳細化 顧客役員との折衝、組織への落とし込み 調査実装・インテグレーションフェーズ データサイエンティストやソフトウェアエンジニアと連携した開発の推進 顧客の要望と実現可能性を加味した仕様の調整 顧客への進捗報告および必要なレポートの作成 ■ポジションの魅力 顧客事業のコア領域のDXに関与できます。 顧客ファーストのカルチャーであるため、提案内容を顧客のニーズや課題に合わせて自由に検討できます。 業界やテーマによる組織の制約がなく、興味がある分野を中心に幅広い案件に参加できます。 ナレッジ共有を重視し、解決策の幅を広げる機会があります。 データサイエンティストやエンジニアと連携しながらプロジェクトを進め、技術や開発プロセスの理解を深めることができます。 弊社は「CDO輩出企業」を目指しております。顧客側のご対応責任者がCEOやCDOであったり、数千億円規模の事業インパクトを持つプロジェクトもあります。そういったプロジェクトのリードを通して、経営に結びつく意思決定に携わる経験を積むことで、将来的に他社のCDOとしても活躍できるような経験と実績を積むことができます。

    求める能力・経験

    ■必須要件:下記いずれかの経験をお持ちの方 ・事業会社において、幅広いデジタル技術( AI/機械学習、数理統計モデリング、データ基盤構築運用、IoTデバイスなど )を活用したプロジェクトをリードした経験や、事業立ち上げ、新事業開発などを推進したご経験 ・SI系企業にて、大規模プロジェクトの要件定義からシステムデリバリーまでに携わったご経験 戦略/IT/総合コンサルティングファームでのコンサルタント、シニアコンサルタント以上のご経験 ■歓迎要件 ・製造・物流・金融・広告・コマーシャルサービス・不動産・情報通信業など、特定業界における深いドメイン知識・経験・洞察・知見 ・抽象度が高く難易度の高い問題を、どう解くのか考えるのが好きな方 ・機械学習/統計学などの知見を用いたデータ分析経験 ・数理統計モデルの構築経験 ・各種システム言語を駆使した業務経験 ・ビジネスレベルの英語力

    事業内容

    AIプラットフォーム「ABEJA Platform」を基盤に、顧客企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援する事業

  • エージェント求人

    経理(リーダー・マネージャー候補)/資金調達250円越え/製造業AIプラットフォーム/メガベンチャー

    700~1200

    キャディ株式会社東京都台東区

    仕事内容

    職務内容 急速に進む事業・グローバル展開に向けた経理体制の構築をお任せできる方を募集しています! <具体的な職務内容> 経理部門の統括、マネジメント全般 既存の仕組みの効率化、高度化 会計論点の検討、監査法人対応 資金繰り管理 国際税務を含む税務全般 内部統制システムの構築・運用 横断的な経営管理の改善 その他上記に付随する業務 募集背景 グローバルでトップクラスの成長を続けており、経理部門の強化が急務となっています。これまでの経験と知識を活かし、当社の成長を牽引いただけるリーダー・マネージャー候補を募集します。 ポジションのやりがい・魅力 グローバルでトップクラスの成長をとげる企業において、これまでの知見を活かしながらも、様々な成長機会を得られます コーポレートの各部門と密に連携しながら横断的なテーマに関わっていく機会が多くあります 事業部門との連携機会も多く、コーポレート部門としても事業成長への貢献を期待されています 様々なバックグラウンドを持った多彩なメンバーと関わりながら、ミッションの実現に向けてフォーカスできます

    求める能力・経験

    事業会社での経理実務経験(5年程度) ┗年次決算、監査法人との折衝経験などを含む チームを持って業務遂行を行っていた経験 ビジネスレベルの日本語(日本語能力試験N1以上) <歓迎条件> 事業会社での経理実務経験(5年程度) ┗年次決算、監査法人との折衝経験などを含む チームを持って業務遂行を行っていた経験 ビジネスレベルの日本語(日本語能力試験N1以上)

    事業内容

    ■事業内容: 製造業データプラットフォーム「CADDi Drawer」 CADDi Drawerは、2022年にAI類似図面検索機能を搭載した図面データ活用クラウドとしてローンチしたプロダクトです。 今後は製造業におけるあらゆるデータを解析・関連付け、インサイトを抽出することで、人間の生産活動をより高度化するデータプラットフォームとして進化していきます。

  • エージェント求人

    経営管理部長候補/資金調達250円越え/製造業AIプラットフォーム/メガベンチャー

    800~1200

    キャディ株式会社東京都台東区

    仕事内容

    急成長を続ける事業と、グローバル展開を加速させる当社の管理部門において、中核となるマネジメント業務をお任せします。組織全体の成長を支える屋台骨として、内部統制の強化やガバナンス向上など、幅広いミッションに携わっていただきます。 <具体的な職務内容> 管理部門全体の統括、マネジメント 内部統制の構築、整備、監査法人対応(IPO準備を含む) 既存の仕組みの効率化、高度化、生産性向上 全社横断的な経営管理体制の構築、改善 その他、上記に付随する業務 ポジションで働いているメンバー紹介 正社員について、20代後半〜30代、男女比は半々で5名程度のメンバーがいます。 メーカーの経理経験者、スタートアップの経理経験者、経理未経験の銀行勤務経験者など、バックグラウンドは様々です。 また、アルバイト・派遣スタッフも合わせると10数名の組織となります。 募集背景 当社は、グローバル市場でトップクラスの成長を続けており、事業・組織ともに急拡大フェーズにあります。この成長を支えるため、管理部門の強化が急務となっています。現在はコーポレート本部長がプレイングマネージャーとして管理部門を統括していますが、今後はより戦略的な業務に集中するため、本ポジションの方に管理部門のマネジメントをお任せしたいと考えています。 これまでのご経験を活かし、当社の成長に貢献していただくことはもちろん、新たな領域にも積極的に挑戦していただくことで、ご自身の成長も実現していただける環境です。 ポジションのやりがい・魅力 経理財務、グローバルコーポレート、法務知財、情報システムなど、幅広い管理部門の業務に携わることができます。 グローバルでトップクラスの成長を遂げている当社では、新たな機会やポジションが次々と生まれており、ご自身の成長機会も豊富です。 組織の成長を支え、生産性を最大化するために、全社横断的なプロジェクトに参画する機会が多くあります。 多様なバックグラウンドを持つ優秀なメンバーと協働し、組織のミッション実現に向けて邁進できます。

    求める能力・経験

    事業会社での経理実務経験(5年以上) 年次決算業務の経験、監査法人との折衝経験 経理以外の管理部門領域における業務経験、または管掌経験 マネージャーとしての業務管理、メンバーの人事評価経験 上場企業、または上場準備企業における管理部門での実務経験 ビジネスレベルの日本語能力(日本語能力試験N1相当) <歓迎条件> ビジネスレベルの英語能力 開示資料の作成経験 製造業、またはSaaSビジネスに関する知識、経験

    事業内容

    ■事業内容: 製造業データプラットフォーム「CADDi Drawer」 CADDi Drawerは、2022年にAI類似図面検索機能を搭載した図面データ活用クラウドとしてローンチしたプロダクトです。 今後は製造業におけるあらゆるデータを解析・関連付け、インサイトを抽出することで、人間の生産活動をより高度化するデータプラットフォームとして進化していきます。

  • エージェント求人

    開発プロジェクトマネージャー(広告メディアビジネスの次世代型モデル開発)

    840~1300

    株式会社博報堂テクノロジーズ東京都港区

    仕事内容

    ■募集背景: 博報堂DYグループのメディアビジネスのDXを推進するAaaS(Advertising as a Service)戦略の開発領域を担当するセクションです。 このAaaSというビジネスモデルを実現するため、プロダクト開発を推進するプロジェクトマネージャーのポジションを募集いたします。 ■組織ミッション: 「システム」を基盤としたメディアを統合した効果最大化運用「サービス」の提供です。広告産業のDX(デジタルトランスフォーメーション)として、広告メディアビジネスの次世代型モデル「AaaS(Advertising as a Service)」を掲げ、博報堂DYグループ・媒体社・クライアントが常時つながるメディアPDCA業務基盤に進化していくことを目指します。 ■チームミッション: 広告メディア業務のDXを支える基盤システム群の開発・改善を通じて、博報堂DYグループの事業の効率化・高度化・価値創出に貢献する ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等: ・広告メディアの最前線に立つ開発部門  テレビ広告、デジタル広告、OOH、新聞、雑誌など多様なメディア領域の基幹業務・データ基盤の開発を担い、広告業界のDXを支えています。 ・20以上のプロダクトを統括する横断型開発組織  単一プロジェクトにとどまらず、モニタリングダッシュボード、効果予測シミュレーター、媒体社連携API開発、クライアント向けプロダクト、データ基盤など、複数の事業領域を横断するスケール感のある組織です。 ・ビジネス現場と密に連携した、実装力と調整力  開発部門でありながら、業務課題の理解とコミュニケーションを重視。ビジネス部門と密に連携し、要求開発からリリース後の運用改善まで一貫して支援します。 ・内製開発の強化  アジャイル開発を主とし、内製力の強化にも取り組んでおり、柔軟で持続可能な開発体制を構築中です。 ・組織再編で誕生した新しい部門  複数の旧開発組織を統合する形で生まれた新組織。技術標準化やドキュメント整備、ルールづくりなどゼロイチの設計に挑戦できます。 ■担当業務内容: 博報堂DYグループが広告メディアビジネスの次世代モデルとして提唱するAdvertising as a Service(AaaS)というビジネスモデルを実現するためのプロダクト開発を推進するプロジェクトマネージャーのポジションとなります。 AaaSでは広告マーケティングのPDCAサイクル(プランニング、バイイング、モニタリング)において必要となるデータ基盤を構築し、そのデータを活用したダッシュボード、Webアプリケーション、AIや統計理論に基づいた広告効果予測といったサービスを提供しています。 その中で自社プロダクトの基盤開発やプロダクトマネジメントにおいて、 ・ビジネス環境を踏まえた計画策定 ・技術最新動向やデータ環境を踏まえた開発要件定義並びに仕様策定 ・アジャイル開発プロジェクトマネジメント ・ベンダーコントロール ※プログラミング業務はご志向や適性によりお任せする可能性があります。 をリードし、博報堂DYグループの将来を担うビジネスを技術面から発展させていきます。 [開発環境] ・使用言語: Python、Javaなど ※各機能・ソリューションによって異なります ・フロントエンド:React、Vue.jsなど ・バックエンド:Spring Boot、Django、Flask、FastAPIなど ・使用クラウド: Google Cloud中心(一部AWSあり) ・ソース管理: GitHub (申請によりGithub Copilotの利用も可) ・CI/CD: CircleCI、Github Actions、Google Cloudサービス各種機能 ・コミュニケーションツール: Slack、Teams ・ドキュメント/チケット管理: Notion ■仕事のやりがい: 多様な広告メディアを支えるプロダクトを横断的に担当し、業界全体のDXを技術で推進できます。開発だけでなく、事業側と連携して課題解決に向き合うことで、社会にインパクトを与える実感が得られます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス: プロジェクト統括を経て、組織マネジメントや事業横断のプロジェクトを担う立場へ成長可能。組織マネジメントだけでなく、プロジェクトマネージャーとしての専門性を深めるスペシャリスト志向のキャリアも選択できます。

    求める能力・経験

    募集要件(Must) ※以下すべて必須 ・ベンダーコントロールを含め、プロジェクトマネジメントをした経験(2年以上) ・アジャイルでのチーム開発経験、スクラム開発の経験など、スクラム化の推進に資することができる方 ・何らかのクラウド知識(GCP/AWS等) ・過去、何らかのプログラミング経験(直近開発から離れていても構いません) 募集要件(Want) ・プログラム言語スキル(SQL、Java、Python等) ・BIツール開発経験(Looker、Looker Studio等) ・データサイエンス(機械学習等)、統計領域に関する知識や経験 ・メディアデータ分析、メディアプランニングシステム開発経験 ・広告メディアバイイング/プラニング業務知見や経験 ・大手ITコンサルティング企業/SIerで大規模データに関わるコンサルティング・構築業務に携わった経験 ・大手ネット専業広告代理店、大手リサーチ企業等、デジタルやマスなどの領域に関わらず、メディアに関わる機能的役割の会社において、基盤開発やソリューションなどプロダクトに関わる技術的な側面を担った経験 ・大手Webサービスや大手クラウド事業者(IaaS?SaaSまで)にて、基盤開発やプロダクトに関わる技術的な側面を担った経験

    事業内容

    博報堂DYグループ/得意先の課題解決に向けての各種テクノロジー戦略の立案・実施及び各種テクノロジー戦略のプロダクト・ソリューション・サービス開発

  • エージェント求人

    【法人】製造プロセスDXコンサルタント(エンジニアリングチェーン領域)

    700~1200

    株式会社エヌ・ティ・ティ・データ東京都江東区

    仕事内容

    【職務内容】 ■職務内容 ・コンサルティング事業部エンジニアリングチェーンユニットに所属し、顧客の生産技術、計画、管理の高度化ならびにサプライチェーン、物流のプロセス改革・DXコンサルティングをご担当していただきます ・また、顧客や業界の製造プロセスの課題解決を実現するNTTデータグループの新たなソリューション・オファリングの創出をご担当頂きます ※エンジニアリングチェーンユニットは、2024年5月に設置された新しいユニットです。 ※当ユニットは、対象業界を限定せず、顧客のR&D、事業企画・開発、生産技術、生産管理、アフターサービス等、顧客の事業活動全般(エンジニアリングチェーン)を対象領域とし、顧客の事業プロセスをシームレスに支援することを目指しています ■業務内容 ・MESなどの生産実行・計画最適化・高度化手法の検討・導入 ・経営と生産現場をつなぐKPI設計とIoTデータ等を活用した動的なKPI管理による製造プロセスの高度化 ・経営課題に基づく、先端FA技術(設計データ自動実装、APC(アドバンスドプロセスコントロール)、ロボット活用、自動搬送・倉庫管理)を活用した製造プロセス改革 ・製造・生産現場改革に求められる新たなソリューション・オファリングの創出 ・設備・資産管理手法・システム導入による生産設備・資産の活用の高度化 【アピールポイント(職務の魅力)】 ■安定した顧客基盤とリレーション ・ナショナルリーディングカンパニーとして安定した顧客基盤を有しており、お持ちのご経験や知見を十分に発揮頂く機会とフィールドがあります ■グローバルでのNTTデータグループと連携した新たなデジタルサービスの創出 ・当社には、経営管理・データサイエンス・サービスデザイン・組織人材、ベンチャー活用など多岐に渡るケイパビリティ・コンサルタントが国内外に多数在籍しています。グループ内の多様なプロフェッショナルと連携・協業しながら、顧客の経営課題解決に価値最大化に挑戦頂きます。 ・外部のパッケージベンダーやサービスの活用・導入支援だけでなく、顧客の課題を真に解決するソリューション・オファリングをNTTデータのケイパビリティを結集して自ら創出できる機会と環境があります ■コンサルティングから戦略実現への一気通貫したサービス提供 ・NTTデータ自身がグローバルテクノロジーを核とした事業会社です。当ユニットは、戦略策定や業務改革を中心にしたコンサルティングを中心とした価値提供を想定していますが、NTTデータ内外のグローバルネットワークやAI/IoT等様々なテクノロジーに対する深い知見・ノウハウを活用し、描いた戦略を具体的に実現することができます ・コンサルティングだけでなく、その実現に向けた具体的なプランニングや実行支援までを視野に入れ、より深く顧客のビジネスの成功や価値提供を目指したい方には、無限の可能性を提供できます ■キャリア設計の自由度 ・特定の業界にサービス提供先を限定していないいため、様々な業種のご支援をしながら、将来的なキャリアを柔軟検討・変更できます ・コンサルティングプロジェクトだけではなく、グループ会社や出資先への出向など多様なキャリアがデザインも可能です ■インファイトでのコンサルティングスタンスによる顧客とのロングタームリレーション ・当ユニットは、インファイト(顧客の専門領域や業務内容に踏み込むコンサルティングスタイル)で経営課題解決に取り組むことを重視しており、特定の自社ソリューションやオファリングに過度に依拠することなく、ご自身の希望する業界領域・顧客と深く長い関係性を構築することができます ・一過性のコンサルティングサービスやソリューション提供に留まらず、顧客や顧客個人に寄り添い、その成功によって顧客と苦楽を共にし、成長を共有する関係を望んでおられる方にも最適な環境です ■新しいコンサルティングビジネス・組織の立ち上げ経験 ・当ユニットは2024年5月に新たに設立した組織であり、NTTデータにとって新たな業務領域を確立していくことをミッションとしています。新しい業務組織づくりをご一緒頂くことで、コンサルティングビジネスの立ち上げも経験頂けます

    求める能力・経験

    【必要条件】 ■求める経験・スキル・知識 以下のいずれかの経験をお持ちの方 ・ディスクリート/プロセス産業における製造プロセス(生産技術・計画・管理)を対象としたコンサルティング業務の経験 ・ディスクリート/プロセス産業における製造プロセスDXプロジェクトの企画・プロジェクトマネジメント経験 ・MES/生産計画・実行管理システムパッケージ・ソリューションの技術営業・導入エンジニアとしての経験 ・ディスクリート/プロセス産業における工場経営に関する経験と知見 ■他言語力 特になし ■資格 特になし 【歓迎条件】 ■求める経験・スキル・知識 ・様々なことに興味を持ち続けられる方 ■他言語力 ビジネスレベルの英語 ■資格 MBA、中小企業診断士

    事業内容

    -

  • 企業ダイレクト

    【リクルーティングアドバイザー】<年収200万円UP保証>年間休日125日

    900~1700

    株式会社富士誇東京都港区

    仕事内容

    より世の中の求めるキャリアや希望年収を叶えていくために、コンサルティング業界でのご経験を活かしながらリクルーティングアドバイザーとしてご活躍いただける方を募集する運びとなりました。 顧客の採用活動を成功させるために、要件定義~支援までの一貫した業務をお任せしたいと考えており、募集要項やマーケットの状況から、どのようにすれば応募を獲得できるのか戦略を立て、社内のスカウター(求職者獲得担当)やキャリアアドバイザーと連携しながら採用支援にお取り組みいただきます。 ※新規開拓はアシスタントが行うため、基本的には既存顧客に対する深耕営業がメインとなります。

    求める能力・経験

    【必須】■コンサルティングファームでの業務経験をお持ちの方(人材関連の業務経験は問いません) 【歓迎】■リクルーティングアドバイザーのご経験■キャリアアドバイザーのご経験 【求める人物像】 ■HR領域に興味がある方 ■これまでの経験を活かして、年収を上げたい方 ■自らPDCAを回し、パフォーマンスを上げるのが得意な方

    事業内容

    ■採用業務の請負・代行事業■インターネットによる求人求職情報提供事業■人材紹介事業■紹介予定派遣事業■ITコンサルティング事業

  • 仕事内容

    ■仕事概要 Antwayでは「つくりおき.jp」を中心に、家庭内の義務をテクノロジーで解決する挑戦を続けています。 今回、toC/toB両軸でのシステム開発とエンジニア組織のマネジメントを通じ、プロダクトの成長を技術面から牽引してくださるCTO候補を募集しています。 ■ポジションの概要 システムアーキテクト部の責任者候補として、プロダクト戦略に基づく技術方針の策定、エンジニアリング組織の構築・運営、そして多様な開発プロジェクトの推進を担っていただきます。 Antwayの技術領域は、ユーザー向けの注文機能にとどまらず、社内オペレーション、パートナー向け管理システム、レコメンド機能など多岐にわたります。toC・toBの両視点から事業を支えるシステム基盤の成長に貢献できる、スケール感あるポジションです。 ■主な業務内容 - エンジニア採用・育成を通じた、持続的な開発組織の構築 - 事業戦略からブレイクダウンした技術戦略・組織戦略の策定と実行 - 顧客向け/社内向けシステムの企画・設計・開発推進 - 顧客向け食材管理システム  - 自社工場向けの製造工程管理システム  - レシピ構成の自動決定システム  - FC向けKPI管理ダッシュボード 等 - エンジニア組織(5名程度)のマネジメント、評価、カルチャー設計 ■入社後に期待するマイルストーン - 3ヶ月〜半年で、プレイヤーとしての成果を出しながら部門理解を深める - 他部門長と連携し、横断的な課題を構造的に整理・改善 - 最短3ヶ月で部門責任者に就任し、技術戦略・組織戦略の中長期設計をリード  ※役職は状況に応じ柔軟に調整します ■技術スタック フロントエンド:Nuxt.js、LIFF(LINE Frontend Framework) バックエンド:TypeScript インフラ:GCP、Firebase テスト:Jest、Playwright CI/CD:GitHub Actions、Terraform その他:GitHub、Slack、Notion、draw.io ■参考情報 ・Antwayエンジニアになるべき3つの理由(代表 前島) https://note.com/antway/n/nea6ff8d2f7a1 ・機会の平等をITで実現!Antwayのシステムアーキテクト部とは?(マネージャー 佐々木) https://note.com/antway/n/n64fc51f483fc ・Antway Engineering 特設採用ページ https://antway.co.jp/recruitment/engineer_rc ・テックブログ https://zenn.dev/p/antway

    求める能力・経験

    ■必須スキル - 事業会社での要件定義を含む開発経験(5年以上)  ※一気通貫した実装経験が求められます - チーム開発およびプロジェクトリーダー経験 - 経営層に対する技術戦略の策定・提案経験 - 日本語ネイティブレベル ■歓迎スキル - スタートアップやベンチャーの立ち上げフェーズでの就業経験 - ビジネス視点・企画視点をもったプロダクト開発経験 - 技術職以外(BizDevなど)での職務経験(2年以上) ■求める人物像 - 軌道修正・改善サイクルを回し続けることが身についている方 - 能動的にスピーディーに動ける方 - 担当領域にこだわらず、事業を発展させるために必要な行動がとれる方 - 未知な領域や抽象的な課題に対し、向学心(※1)を持って行動を起こし、スキーム構築ができる方 (※1)参考文献を読む、有識者に見解を乞う等 - スキーム構築した後に、PDCAを回すための最適な運用体制(※2)のマネジメントができる方 (※2)外注化、新規リソース調達、効率化等

    事業内容

    共働き世帯に向けたプロの調理人・栄養士による家庭料理のデリバリー事業

  • 仕事内容

    ■既存顧客(エンタープライズ企業)向けに、Monoxerの導入・運用設計のプロジェクトマネジメントから、 成果創出の最大化に向けたアカウントマネジメントを通して、記憶を切り口とした課題解決を実現 ・当社の社会人事業は国内SaaSとしては非常に珍しく、立ち上げ当初からエンタープライズ企業をターゲットに営業活動を行っており、業界大手の企業様での導入実績がございます。 ・他方、まだまだ「記憶の課題」はお客様にとって顕在化された課題ではございません。 CSフェーズでは、実際にMonoxerをどのように活用すれば真に課題が解決できるか、その証明をどのように行うか、お客様と一緒に運用していかなければなりません。 ・従い、モノグサのアカウントエグゼクティブには、日本を代表するようなエンタープライズの顧客と一緒に、新しい価値を市場に生み出すようなプロジェクトマネジメントの業務が必要となります。 ■市場にプロダクトを浸透させるための事業開発 ・社会人市場におけるMonoxerは、まだ顕在化された課題を解決できるプロダクトではなく、お客様に合わせた提案・運用が必要な状況です。 ・これから、真に「記憶を日常にする」ためには、市場に対するポジショニングの設計や、プロダクトそのものを開発・改善していく活動が必要になります。 ・従い、顧客からのフィードバックを開発チームに連携していく活動は勿論、仮説を持ち、実際に顧客にその仮説を当て、その確からしさを検証しながらプロダクトを作っていく、「事業開発CS」の側面を強く持った活動が必要とされます。 ・活動に際しては、Biz組織だけで完結することなく、 事業企画,PdM,Designer,Engineer等、関係各所との協働も強く求められます。 ■急速に拡大する組織のマネジメントや、活動の型化のリードを行います ・社会人事業は2023年4月に正式に組織化したばかりで、現在は責任者1名、営業2名、CS2名、マーケ1名、BizOps1名、PdM1名という体制で事業を進めています。 ・T2D3を上回る速度で売り上げが伸びている中、組織の拡大・活動の型化は今後の事業成長のために欠かせない要素となっています。 ・各方面のプロフェッショナルが集う中、組織の戦略、戦術を考えながら、組織拡張のために必要な活動を主導するリーダーを求めています。

    求める能力・経験

    ・エンタープライズ企業の決裁層との折衝をリードされたご経験(部長レイヤー以上) ・定量情報の分析から課題特定をしたご経験 ・顧客課題を自ら深く捉えにいき、提案によって解決を導く深耕折衝のご経験 ・多様なステークホルダーを巻き込みながら推進したプロジェクトマネジメントのご経験 ・現職や前職での圧倒的成果を創出されたご経験

    事業内容

    記憶のプラットフォーム Monoxer の開発と運営

  • エージェント求人

    【ヘルスケア領域特化のソフトバンク完全子会社|UI/UXデザイナー】/ソフトバンク株式会社

    610~1135

    ソフトバンク株式会社東京都港区

    仕事内容

    【ミッション】 自社開発のオンライン健康医療相談サービスアプリ「HELPO(ヘルポ)」のUI/UXデザイン業務とコーポレートサイトやLPのWebデザイン業務、事業グロースに関わるグラフィック媒体のディレクションを行なっていただきます。 【主な業務】 ヘルスケアテクノロジーズ(株)全体のUXデザイナーまたはUXディレクション 【具体的な業務】 ・アプリグロースに関わるUI/UX改修 ・課題発掘、新規サービスのためのユーザーリサーチ、インタビュー、競合デザイン調査 ・新規サービスのデザインコンセプト策定 ・新規、既存アプリ双方に関わるリサーチ結果をベースにしたUX設計、UIインタラクション設計、プロトタイプ制作、制作工程におけるディレクション全般 ・デザイン全般におけるプロジェクトマネジメント、社内外関連部門調整(予算、スケジュール、折衝業務) ・ヘルスケアテクノロジーズ(株)内のUI/UXガイドラインの策定、監修

    求める能力・経験

    ・ポートフォリオもしくは実際の成果物(グラフィック、サイト、アプリなど)の持参が必須 ・大規模サイトやアプリ開発のディレクションまたはUI/UX関連の実務経験(5年以上) ・FIgma、Adobe XD、Photoshop、Illustratorなどのクリエイティブツールの利用経験(5年以上) 以下において知識、スキルを保持していること ・UX設計、情報設計、UIデザイン、ビジネスマインドを理解した上で顧客満足度の高い戦略的なデザイン提案ができる方 ・スマホサイトやアプリ開発に関する基本的な知識がある方 ・社内外評価者に対して、事柄をドキュメント化してプレゼンできる方 ・全体を俯瞰して、課題抽出・発見による課題形成、整理し、具体的な計画立案を提案できる方 ・常に顧客視点で期待の理解、本質を見極めユーザーの立場に立ってUI/UX設計ができる方

    事業内容

    -

  • 仕事内容

    ■チームおよび候補者の役割: 調査部の業務は、債券運用資産の内、クレジット関連投資について、投資推奨を、世界中のポートフォリオマネージャー(PM)やトレーダーに共有することです。具体的には、債券発行体及び個別債券、又はセクターに関して、クレジットのファンダメンタル分析とクレジット・スプレッドの相対価値分析を行い、分析に基づく投資推奨を、タイムリーに、PMやトレーダーに提供します。当部の各アナリストは平均50社程度の日本企業を担当します。当部では、円貨建債券だけでなく、日本企業が発行する外貨建債券(主に米ドル建)に関しても、投資推奨を行います。 候補者の直接のレポーティング・ラインは、東京のシニア・ディレクター(調査部長)となります。一方、候補者は、ご自身の担当するセクターと関係の深い、グローバル・セクター・チームにも所属し、当該セクターのヘッド(マネジング・ディレクター)にも、同時にレポートします。候補者は、東京でのオンザジョブ トレーニングに加え、海外のアナリストやPMとも緊密にコミュニケーションをとることができます。弊社には、Public Fixed Incomeだけで55名のクレジット・アナリスト(ソブリン及びサステナビリティ・アナリストを含む)が在籍しており、様々な知識の吸収や、経験を積むことが可能となります。 ■主な職務: • 国内事業会社、金融機関等が発行する債券の信用力分析及び投資価値分析 • PMやトレーダーへの新規投資案件の投資推奨 • 保有銘柄の信用力モニタリング及び銘柄入替提案

    求める能力・経験

    <必須ビジネス経験および技術スキル> ■必須項目: • 3年程度の株式又はクレジット・アナリストの経験。又は 会計事務所での3年程度の経験 • 企業の信用力分析のスキル • 日本語:ネイティブ、英語:TOEIC860点以上、または同等の英語力 • ビジネスアプリケーション(Microsoft Office)を活用した業務経験及び情報ベンダー端末(Bloomberg等)の使用経験 • チームワークを重視し、かつ責任感を持っていること。また、高度の専門性を身に着けることを重視し、何事にも好奇心を持って、業務に取り組むマインド ■推奨項目: • 日本の債券及びクレジット市場についての知識。クレジット・スプレッド分析に基づく投資推奨の経験 • 円建社債以外の金融商品(ストラクチャード・ファイナンス、株式、外債など)の分析・投資経験 • ビジネスレベルの英語力 主な業務関係者: • 報告先:調査部長 • その他関係者: CIO、ポートフォリオマネージャー/トレーダー、アナリスト、顧客

    事業内容

    -

  • エージェント求人

    <BIG4系FAS>ライフサイエンスヘルスケアセクター_Valuation & Modeling

    600~1500

    デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社東京都千代田区

    仕事内容

    ■ライフサイエンスヘルスケアグループの概要 近年、ライフサイエンス・ヘルスケア業界は既存の医療中心の市場から予防・未病など医療の周辺市場へと拡大しており、既存ビジネスの業容拡大、事業再編、多様な異業種からの参入を伴うことで大きく変化しております。 そのような中でクライアントである各企業様はM&Aを含む様々な提携を実施して、事業の拡大や市場への参入に動いていることから、クライアントの多様なニーズへ応えるべく、業容の拡大が必要であり、そのため私どもライフサイエンス・ヘルスケア部門では「顧客の最良のパートナーに」をミッションとして掲げ、多様なバックグラウンドをもつメンバーが連携してクライアントが抱える課題解決に向けて支援しております 主なクライアントは以下となります  ライフサイエンス:製薬メーカー、医療機器メーカー、専門卸 他  ヘルスケア:医療機関、介護事業者、自治体等 他  スポーツ:各種協会/リーグ、官庁/自治体 他  ※その他、上記領域を手掛ける多種多様な業種のクライアントへサービス提供しております ■主な業務内容 M&Aにおける戦略フェーズから実行フェーズ、統合フェーズまで一気通貫で、ライフサイエンス・ヘルスケアの知見を有するCFA・STR・TRS・VALの各専門家がシームレスに連携、直面する課題・案件を親身に伴走、支援しております LSHC/Valuation & Modelingチームでは、M&Aにおける株式価値及び事業価値分析・算定、価値分析・算定の基となる事業計画モデル作成、PPA(Purchase Price Allocation)、SROI(社会的投資収益率)分析など主に価値の定量化に関するサービスを提供しています LSHC/Valuation & Modelingチームでは、上記のサービスを提供することにより、買収時の意思決定や実績のモニタリング、社内の組織再編など広範な領域でクライアントをサポートしております

    求める能力・経験

    ご応募の際には志望動機書、履歴書、職務経歴書の3点をご提出ください 本チームでは国内外のグループや他のサービス部門とも一緒に働いていける知的好奇心や向上心、 協調性がある方を募集しております ・推奨応募資格 本チームではバリュエーションの経験をお持ちの方、財務に関する基本的な知見をお持ちの方を募集しております。 主に以下のような方を募集しております。 <シニアコンサルタント/マネージャー>※コンサルタントについても例外的に採用する可能性あり 求めるスペック/バックグラウンド (ア) バリュエーション業務経験者 (イ) 公認会計士資格ないし米国公認会計士資格(U.S.CPA)を保有している方 (ウ) 事業会社の経理・財務部門の実務経験を有する方 (エ) ライフサイエンスの業界知識・経験があれば歓迎するが、必須要件ではない

    事業内容

    -

  • 仕事内容

    🔶業務概要 エンタープライズ顧客に対してDX戦略の立案・業務プロセス最適化・ITソリューション設計など、グローバル含むグループ会社のSIerとのシナジーも活かしつつ、戦略から実行まで幅広い支援スコープを推進頂きます。 🔶主な業務内容 ・IT企画/構想策定、アーキテクチャー設計(現状分析、施策立案など含) ・プロジェクトの計画(プロジェクト計画・移行計画、要求整理・要件定義支援など含) ・プロジェクトの管理・推進(課題管理、進捗管理、各リーダーの代替・支援など含) ・プロジェクトの実行支援(資料作成、レポーティングなど含) ------------------------------------------------------ 【S&T(Strategy & Transformation)】 社内における当部門の役割は、従来型ビジネスの延長線上では実現できない、新規のアカウント、サービス、パートナーシップを駆使し、高単価、高収益を会社にもたらすことです。 当部門のミッションは以下4点です。 ・当社の新規領域開拓(新規アカウント、新サービス) ・エマージングマーケットでの価値創出(デジタルやデータ活用の戦略立案等成長領域を主戦場としてサービス提供を行う) ・戦略的アライアンスによる企業の垣根を超えたサービス提供(大手Sierやソリューションプロバイダーに対する上流領域での支援を通じた競争力強化への貢献) ・上記取り組みを強力に推進するプロフェッショナルチームの構築とマーケットへの投入 【CU(Consulting Unit)】 若手層のベーススキルの底上げとキャリアパスの柔軟性を持たせるために発足した新組織であり、Analyst〜Consultantクラスの社員が所属する事業部です。 本求人は、S&T事業部のPJへのアサイン前提の募集ですが、Analyst~Consultantクラスでご入社された方はCU事業部の配属となります。 CU事業部の特徴としてはアサインPJの各事業部との連携やOJTだけでなく、社長によるOFF-JTの時間も設けられています。(月2回程度実施)

    求める能力・経験

    🔶必須スキル・経験 (以下全てのご経験) ・顧客向けITシステム開発のPL/PM経験2年以上 ・1年以上の同一プロジェクトかつ要件定義経験 ・PMOもしくは類似するご経験(PowerPoint・Excel等を活用した課題・進捗管理/資料作成/議事録作成) 🔶歓迎スキル・経験 ・コンサルティングファームでの実務経験 ・オフショア開発経験 ・英語/中国語ビジネスレベル 🔶求める人物像 ・考える力(あたらしいことに取り組むシーンも多く、年齢や経験問わず、イメージする力、発想する力を重視します) ・コミュニケーション力(相手がわかるように "伝える" 力、相手が言いたいことを早期に読み取る力) ・マインド/メンタリティ(挑戦を続けていく姿勢、あたらしい環境と真摯に向き合い、精進していけること、謙虚に取り組めること) ・人物としてのわかりやすさ(自分の考え/意見があり、それがクリアかつオープンであること、周囲から "一緒にはたらきたい"と思われる、またはそれを志向していること)

    事業内容

    -

  • 仕事内容

    募集背景 カケハシでは薬歴/服薬指導業務等の調剤薬局DXを推進するサービスを提供していますが、現在は新たに新規事業を複数立ち上げており、そのうちの1つが主に製薬会社をクライアントとした患者向け情報プラットフォーム(Patient Engagement)構築への拡大となります。 患者向け情報プラットフォーム構築(Patient Engagement)構築で目指すこと これまでカケハシで提供してきた調剤薬局DXプロダクト群を患者情報プラットフォームと見立て、Real World Data(RWD) × 患者アドヒアランス向上を軸に、多様なアプローチで製薬会社を中心としたステークホルダーの課題解決支援を実施します。将来的には、製薬会社に限らず様々な医療のステークホルダーを巻き込む事業モデルの創出を通じて、日本の医療資源の価値を最大化し、医療の持続可能性向上に直接的に貢献することを目指します。 具体的な職務内容 以下例:新規事業領域における業務  ・プロダクト推進:弊社の薬局DXプロダクトで取得されたデータを活用し、他社(製薬会社や消費財会社や生損保会社や官公庁)に連携する新たなビジネスモデルの探索や提案を行う ・Pocket Musubi(電子お薬連絡帳)から発信される服薬指導(患者が薬を処方してもらう際に受ける、薬効や副作用などの説明)を通じて、消費財を組み合わせた心身の健康や生活環境を向上させるサービスを展開し、健康・医療領域における変革を推進 ・アカウントマネージ:新医療関連プロジェクトの案件獲得に向けたステークホルダーとの関係性の構築・拡大や製薬会社向けのアカウント化に向けた営業

    求める能力・経験

    必須スキル ・KAKEHASHIのミッション、ビジョン、バリューへの共感 ・上記に加え、以下の何れかのご経験あるいは類するご経験  ‐ コンサルティングファームにおいて消費財もしくはヘルスケア領域における、多数のステイクホルダーを巻き込んだプロジェクトを推進したご経験  ‐ 消費財もしくはヘルスケア関連会社に対するデータ利活用、ID-PoS利活用などのプロジェクトにおけるプロジェクトリーダーのご経験  ‐ 消費財もしくはヘルスケア領域におけるクラウドやセキュリティ、ネットワーク分野に関する技術的な知識やスキルの保有やプリセールスのご経験  ‐ FMCGメーカーへの営業・マーケティング系部門に対する無形財商品の提案営業のご経験 歓迎スキル ・社外のマネジメント層への提案や折衝により、何らかの成果を達成したご経験 ・新規事業の立ち上げなど不確実性の高い状況下で施策推進をしたご経験 ・データ分析に基づくインサイト抽出、アクションプラン立案および実行のご経験 ・新規組織立ち上げのご経験 ・患者行動変容を促進し医薬品の売上向上に貢献したご経験

    事業内容

    -

  • エージェント求人

    【TC&S】データドリブンDXコンサルタント(最先端技術を活用しお客様のビジネス成果創出に向けて伴走

    700~1350

    株式会社エヌ・ティ・ティ・データ東京都江東区

    仕事内容

    【職務内容】 デジタル技術を活用した企業のビジネス変革が求められる中、特にデータとその活用力が今後の企業変革の成否を握っています。当部は20年以上にわたり、NTTデータのData&Intelligenceビジネスを牽引しており、その中で培ったデータの活用力、システム実装の実現力、顧客と一体となったプロジェクト推進力を強みに、多くの企業のビジネス変革に貢献してきました。 本ポストはデザイン思考とテクノロジーを掛け合わせ、徹底したユーザ視点に基づいて、あるべき業務の定義や、データ活用に最適な組織・システム等の仕組みを提案することで、データドリブンカンパニーへの変革を支援しています。より多くの顧客にビジネス変革をもたらすため、特にデータ活用領域で、顧客企業の経営課題解決に向けた提言を行いたい方、顧客企業の成果創出まで伴走し、成果創出/変革の実現まで見届けたい方を募集しています。 【業務内容】 本ポストは顧客のデータドリブン経営の実現に向けて、構想策定から成果創出までEnd to Endで支援しており、案件のテーマは多岐にわたります。  ①構想、戦略策定   -デジタル変革構想、ロードマップの作成   -ビジネス/IT/人財育成/データ整備等の個別課題整理    -DX戦略立案、ITグランドデザイン/KPI等設定   -DX組織の立ち上げ/IT関連部門の統合支援 等々  ②各種施策の実行支援   -PoC企画・推進   -デジタル人財育成   -データを活用した業務改善・改革 等々 【案件例】 ・大手通信企業におけるデータドリブンマーケティング実現に向けたシステム構想および実行支援  データを効果的に活用したマーケティングを実現するため、目指すべきマーケティング業務の定義とそれに向けたシステム開発構想策定を行い、データプラットフォームとAIツール等を連携させたシステム開発を支援 ・大手家庭用品メーカーにおける業務改善に向けたデータ活用支援  デジタルテクノロジーを活用し、SCMにおける業務改善を図るため、あるべき業務の定義を行い、それを基に各種データを収集、分析する基盤構築を支援 【キャリアパス】 個人の希望に応じて、特定の業務領域における専門性を深める、複数の業務領域へと専門性を広げる2つの方向性でコンサルタントとしてのスキルを高めていくことが可能です。 【アピールポイント(職務の魅力)】 ■職務の魅力 ・顧客のデータドリブン経営の実現に向けたワンストップ支援  当ポストでは事業変革・構想の検討だけにとどまらず、ビジネス成果を創出するまでワンストップで支援しています。コンサルタントとしての立場でありながらも事業における手触り感を感じることができます。 ・データ領域における広範なコンサルスキルの獲得  案件の種類はDX戦略の立案、PoC企画・推進、BPR、ITグランドデザイン、デジタル人財育成等多岐にわたり、データ活用領域における様々なタイプの案件経験を積むことができます。 ・ハイレベルな案件にチャレンジし、成長できる環境   -幅広い業界のリーディングカンパニー向けの案件が多く、市場のトレンドを取り入れた先進的な案件を経験することができます。現在であれば生成AI等の先端技術を組み込んだ提案も行っています。  -顧客の課題に合わせて、様々な職種のプロフェッショナルと連携しプロジェクトを推進しています。 ■組織の魅力 ・社員同士で助け合う組織風土  Slack、Teams等のコミュニケーションツールを活用し、案件に関する相談、ナレッジ・知見の共有などが盛んに行われています。組織全体が自由闊達な雰囲気で、社員同士で助け合う組織風土もあるため、経験者採用で入社された方も安心してキャッチアップすることが可能です。 ・ワークライフバランスを重視した働き方  会社全体としてワークライフバランスを推進しており、有給休暇、産前産後休暇、育児休暇等の取得がしやすく、またリモートワーク制度も定着しているため、プライベートやライフイベントと仕事の両方を充実させることができます。

    求める能力・経験

    【必要条件】 ■求める経験・スキル・知識 【求める人物像】 ・自社/顧客の課題解決に取り組んだ経験を有し、データ活用を軸としたビジネス・業務変革に向けた提案およびその実行を社内各部署と連携し推進できる人財 【必要条件】 ・顧客や関連部署を巻き込んだコミュニケーションをとりながら、プロジェクトを推進した経験 ・下記のうちいずれかの立場から自社/顧客の経営・業務課題を整理し、それらを基に解決策を提案した経験を有する方  -コンサルタント(コンサルファーム・SIer等)としての立場  -事業会社内でDX推進する立場 ・プロジェクトにおける3名以上のチームでのリーダ経験(課長代理職) ・6~10名規模のチームのマネジメント経験(課長職) ■他言語力 特になし ■資格 特になし 【歓迎条件】 ■求める経験・スキル・知識 ・デジタルビジネスもしくは、マーケティング/生産管理/SCMに関する知見 ・数学/統計/機械学習/AIなどに関する基礎的な知識 ・データドリブンコンサル経験(主にデジタルマーケティング/CRM領域/生産管理領域/SCM領域など。ただし領域は限定しない) ・DWH/BI/AI/データマネジメントといった情報活用に必要なIT基盤に関する基礎的な知識 ■他言語力 特になし ■資格 特になし

    事業内容

    -

  • エージェント求人

    <BIG4系FAS>【LSHC TS】ライフサイエンスヘルスケアセクター_トランザクションサービス

    600~1500

    デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社東京都千代田区

    仕事内容

    ■ライフサイエンスヘルスケアグループの概要 ライフサイエンスヘルスケアグループは「顧客の最良のパートナーに」をミッションとして掲げ、多様なバックグラウンドをもつメンバーが連携してクライアントが抱える課題解決に向けて支援しております。Covid19による不可逆的な変化、医療財源の逼迫、医療におけるリアルとバーチャルの融合など社会的な課題の解決に資する業務提供を行っており、社会・クライアントに大きなインパクトとなる業務に携わることができ、非常にやりがいが大きいです 主なクライアントは以下となります  ライフサイエンス:製薬メーカー、医療機器メーカー、専門卸 他  ヘルスケア:医療機関、介護事業者、自治体等 他  ※その他、上記領域を手掛ける多種多様な業種のクライアントへサービス提供しております ■主な業務内容 M&Aにおける戦略フェーズから実行フェーズ、統合フェーズまで一気通貫で、ライフサイエンス・ヘルスケアの知見を有するCFA・STR・TRS・VALの各専門家がシームレスに連携、直面する課題・案件を親身に伴走、支援しております その中でDTFA LSHCのM&A Transaction(TRS)業務では、顧客のM&Aの成立及び成功を支えるべく、公認会計士を中心とする財務数値のプロフェッショナルが顧客の様々な課題の解決を支援しています 財務DDをはじめとする上記業務のほか、事業計画モデルの作成や再生案件への関与もございます。 特に再生案件では、ADR評定基準に沿った実態貸借対照表の作成や金融機関向けの清算貸借対照表の作成、手続実施者及び金融機関向け対応などについて多数の実績があり、LSHC分野の再生業務については他社と比較しても抜きんでていると自負しております

    求める能力・経験

    ご応募の際には志望動機書、履歴書、職務経歴書の3点をご提出ください 本チームでは国内外のグループや他のサービス部門とも一緒に働いていける知的好奇心や向上心、協調性がある方を募集しております ・推奨応募資格 本チームでは財務に関する基本的な知見をお持ちの方およびライフサイエンス/ヘルスケア業界に興味を持っている方を募集しており、ケーススタディを実施させて頂き、財務の知見に関して確認させて頂いております。 主に以下のような方を募集しております。 <コンサルタント/シニアコンサルタント> 求めるスペック/バックグラウンド (ア) 日本の公認会計士資格を保有の方 (イ) USCPA、税理士資格を保有の方 (ウ) 事業会社の経理出身者(簿記2級以上をお持ちの方、連結会計処理の実施経験がある方であればなおよい) ※(イ)(ウ)の方についてはケーススタディ実施予定

    事業内容

    -

  • 仕事内容

    業務内容 ■仕事概要: 【会社概要】 Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。 欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。 大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。 また、弊社は累計12億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2023」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。 【事業内容】 ①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント 全国【100大学】が参加し、累計寄付総額は【3億円】にも上ります。 ②HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」 Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠。 ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を実現します。 現在はβ版リリースのフェーズですが、既に弊社は5万人の学生や様々な企業様との繋がりを有し、PMF達成直前です。 ③SaaS事業ー大学経営の課題を解決するオールインSaaS「Alumnote」 名簿管理を効率化し、在校生・卒業生をはじめとする大学関係者へのベネフィットの提供、および寄付金の募集を円滑に行うオールインSaaSです。 ④コンサルティング事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション 寄付金収入の最大化に向けた戦略策定、寄付者向けコンテンツ企画・提供、新規寄付者獲得のための業務フローの確立等のコンサルティングを提供します。 【募集の背景】 年間を通じて、学生・大学・企業・自治体の課題解決のため様々なイベントを企画・実施しています。 現在も様々な企画を進めており、200人以上の学生が参加するイベントも複数開催予定です。 今後さらにイベント数の増加が見込まれるため、構想から設計、当日の運営までディレクションいただける方を募集しております。 【ポジションの魅力】 経営陣と密に連携し、様々なステークホルダーを巻き込み創意工夫したイベントを企画・実行するため、企画力やマーケティングスキル、プロジェクトマネジメントスキルを身につけられます。 また、ご志向にあわせて、マーケティングやセールス、カスタマーサクセスに拡張するなど、様々なキャリアパスが広がっています。 【業務内容】 ♦︎コミュニティの運営・拡大 ・ユーザー数拡大に向けたマーケティング施策の企画・実行 ♦︎イベント(オンライン/オフライン)企画 ・大学や企業、自治体と連携したイベント構想・設計 ・会場リサーチ、会場担当者との調整業務 ・イベント準備  └資料作成  └参加者リスト作成、取りまとめ  └備品発注、管理  └イベント使用備品類取りまとめ、郵送対応 ・参加者リストの作成、管理、交通費処理等 ♦︎イベント(オンライン/オフライン)運営 ・当日のイベント運営(例)受付対応、参加者誘導、会場設営など ・問い合わせ対応 ※出張(宮城、長野、福岡、高知、愛知などでのイベント予定あり)対応可能な方歓迎です。全イベントの参加は必須ではございませんが、可能な範囲でご参加いただければと考えております

    求める能力・経験

    ■必須スキル: ・イベント企画・運営経験(1年以上) ■歓迎スキル: ・学生向けのサービスの企画・運営経験 ・顧客対応や営業支援の経験(大学・企業・自治体との打ち合わせ等があるため) ■求める人物像: ・大学・自治体・企業など、様々なステークホルダーのニーズを汲み取りながらイベント設計を進められる方 ・学生にとって魅力的な体験を設計できる方 ・イレギュラーにも前向きに対応できる柔軟性がある方 ・チーム全体の目的を理解し、自走できる方 ・周囲と連携しながら、スケジュールから逆算して動ける段取り力のある方

    事業内容

    -

  • エージェント求人

    <BIG4系FAS>【LSHC Digital】ライフサイエンスヘルスケアセクター_Digital

    600~1500

    デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社東京都千代田区

    仕事内容

    ■ライフサイエンスヘルスケアグループの概要 ライフサイエンスヘルスケアグループは「顧客の最良のパートナーに」をミッションとして掲げ、多様なバックグラウンドをもつメンバーが連携してクライアントが抱える課題解決に向けて支援しております ライフサイエンスヘルスケアグループではCovid19による不可逆的な変化、医療財源の逼迫、医療におけるリアルとバーチャルの融合など社会的な課題の解決に資する業務提供を行っており、社会・クライアントに大きなインパクトとなる業務に携わることができ、非常にやりがいが大きいです 主なクライアントは以下となります  ライフサイエンス:製薬メーカー、医療機器メーカー、専門卸 他  ヘルスケア:医療機関、介護事業者、自治体等 他  スポーツ:各種協会/リーグ、官庁/自治体 他  ※その他、上記領域を手掛ける多種多様な業種のクライアントへサービス提供しております ■主な業務内容 M&Aにおける戦略フェーズから実行フェーズ、統合フェーズまで一気通貫で、ライフサイエンス・ヘルスケアの知見を有するCFA・STR・TRS・VALの各専門家がシームレスに連携、直面する課題・案件を親身に伴走、支援しております Digital部門は、M&Aの全フェーズに関与しており、IT×M&A という独自性の高さゆえ、FAの中でも稀有な存在です。企業の重要な局面や大きな案件に関われる特性もあり、自身の価値向上が図れます。 さらに様々なバックグラウンドの人材が活躍しており、入社時に必ずしもM&Aの知見は必要ありません。また、早期にキャッチアップできるようフォロー体制も整備しております。

    求める能力・経験

    ご応募の際には志望動機書、履歴書、職務経歴書の3点をご提出ください 本チームでは国内外のグループや他のサービス部門とも一緒に働いていける知的好奇心や向上心、 協調性がある方を募集しております ・推奨応募資格 本チームではコンサルティング経験をお持ちで、ライフサイエンス/ヘルスケア業界に興味を持っている方を募集しております。 主に以下のような方を募集しております。 <マネージャー> ①M&Aの知識、またはIT領域の知識があること(両方あれば◎) ※M&Aの知識のみである場合は、IT領域に関心があること ➁チームマネジメントができること ③1人でクライアントとの折衝ができること <スタッフ> ① Digital部門の業務に関心があること ➁その上で、IT領域への関心があること(※ITよりもM&Aの方が上位) ③ITに関する知見・スキルは重視しない(※あるに越したことはないレベル) ※基本的な論理的思考力やコミュニケーションに関しては備えている前提

    事業内容

    -