RECRUIT DIRECT SCOUT リクルートダイレクトスカウト PRODUCED BY RECRUIT
RECRUIT DIRECT SCOUT リクルートダイレクトスカウト PRODUCED BY RECRUIT

求人検索

化学/素材専門職の求人一覧

4,804

  • 企業ダイレクト

    [製錬スタッフ/残業基本無]先輩社員も皆未経験スタート/賞与実績6か月

    360~600

    株式会社京都製錬所京都府亀岡市

    仕事内容

    機械で溶鉱炉に原材料を入れる作業及び付随作業をお任せします。残業基本なし、衛生管理も兼ねて作業着は会社が洗濯するなど、社員が安心して永く働けることを第一に考えています 【まずお任せすること】補助業務がメインで機器の点検やチェック等の業務【慣れてきたらお任せする業務】機械で溶鉱炉に原材料を入れる作業及び付随作業。力仕事はありません【教育体制】先輩社員のOJTをはじめ会社としてフォローいたします。先輩社員も全員業界未経験スタートの。できることから徐々に仕事を覚えていただきます。

    求める能力・経験

    【必須】現場作業のご経験がある方、または挑戦したい方 ★当社からスカウトが届いた方はご活躍可能性が高いと考えています!★全員が未経験入社者。コツコツと真面目に作業に取り組める方が永く活躍しています。 【当社について】創業50年を超える鉛リサイクルのパイオニア企業です。使用済みバッテリーから高純度の鉛を再生し、自動車・産業用バッテリーの原料として供給。高度な製錬技術と最新の環境設備を駆使し、資源循環と環境保護を両立しています。独自の脱硫・集塵システムで大気汚染を抑制し、水質管理も徹底。サステナブルな社会を支える使命感のもと、安定供給と技術革新を追求するリーディングカンパニーです。

    事業内容

    ・三号硬鉛・合金硬鉛・鉛ブリオン・その他 製造 ・鉛の買取、リサイクル、販売業

  • 仕事内容

    ◆工場長補佐(副工場長候補)の募集/現工場長からしっかりと学べる環境です ◆現在、生産拡大に向けて人員も増員中で、非常に伸びている好調な企業です 【企業の特徴】 ・創業より80年、主力製品であるトラック用部品・建設用機械部品を製造する企業 ・経営VISIONが明確で、事業も右肩上がりで成長している会社です ・強みは、板金から塗装まで一貫生産体制による高品質の部品を製造できること ・卓越した板金技術と小ロット生産で様々なニーズに対応!お客様からの信頼も満足度も高く、安定した需要を確保できています ・お取引先は大手トラックメーカー、大手建設機械メーカー、部品メーカーなど ・海外にも生産拠点を保有しグローバル展開。国内工場と同規模の設備を備える工場でも製造しています ・人材育成にも積極投資◎グループ全社をあげて、海外子会社からの研修生の定例受入れ等、様々な機会と仕組みを通じて社員の成長を積極的に支援しています 【募集職種】 同社栃木工場の工場長補佐(副工場長候補)を募集します。 現在の工場長は昨年6月に着任している方です。 製造それぞれのカテゴリでは係長職の人材などはおりますが、工場長の業務が工場全体の職務管理や人員マネジメントと多岐に渡る為、副工場長として工場長の補佐をして頂きながら、より現場に近い立ち位置で同社の栃木工場を支えて頂ける方を採用したいと考えています。 【栃木工場について】 現在、生産拡大に向けて人員も増員中で非常に伸びています。 栃木工場では板金加工から塗装までワンストップで受注しており、その製造から出荷までの一連を管理しています。 工場全体としては130名ほどの従業員が勤務しています。 【工場の部署について】 製造(材料の切断加工/曲げ加工/溶接加工/検査/塗装)/品質管理 購買・営業/管理部門があります 【工場長補佐の業務について】 ・製造の各工程、品質管理(品質保証)、管理部門、営業、購買調達を含めた全体のマネジメントなどの業務を補佐して頂くイメージです ・工場の収支管理や安全面や人員管理等、全体管理業務ですが、現工場長からしっかりと学べる環境です 【キャリアパス】 入社時の役職はご経験次第で検討しますが、副工場長として入社し、現工場長としっかりと管理業務に取り組んで頂きます。 過去のご経験を見て面談をしながら、会社としても昇格をしっかりとサポートします。

    求める能力・経験

    【必須条件】 ・製造工場での管理職(工程/人員/予実管理など)としてもご経験がある方 ・経営層や、社内外含めた業務コミュニケーションがしっかりと取れる方 【歓迎】 ・板金加工/塗装業務などの製造工程のご経験や知見がある方 ・自動車、輸送機器関連の業界、或いはその取引先業界でのご経験がある方 ・同社の工場と同規模クラスでの工場長やその他セクションでの管理職でのご経験がある方

    事業内容

    トラック用部品・建設用機械部品の製造 ・強みは、板金から塗装まで一貫生産体制による高品質の部品を製造できること ・卓越した板金技術と小ロット生産で様々なニーズに対応!お客様からの信頼も満足度も高く、安定した需要を確保できています ・お取引先は大手トラックメーカー、大手建設機械メーカー、部品メーカーなど ・人材育成にも積極投資◎グループ全社をあげて、海外子会社からの研修生の定例受入れ等、様々な機会と仕組みを通じて社員の成長を積極的に支援しています

  • 仕事内容

    同社はトラック、バス、建設重機等で使用される金属部品の板金加工から塗装までの一貫生産体制と、短納期での対応、少量多品種の生産能力を持った企業です。 業績も好調で栃木工場の生産拡大をしており、体制を強化しています。 【募集職種】 同社の栃木工場の生産管理課での「生産管理職」の人材採用をします。 現在、生産拡大に向けて人員も増員中で非常に伸びている好調な企業です。 【募集背景】 現在の生産状況の増加に伴い、生産管理部門を強化していく狙いです。 製造現場、購買担当とも連携しながら、栃木工場全体の生産管理・納期管理をしっかりと行える体制を構築していきます。 【生産管理部門について】 総勢で20名が在籍しています(課長、係長各一名を含む)。 人数は多いですが、この中で「倉庫グループ」「艤装グループ」、「管理グループ」に分かれています。 【お任せする業務・ミッション】 現在の生産管理課の中でも手配(出荷管理など)担当面を中心に、まずは既存メンバーと一緒に動き、徐々にマネジメント面を担当頂きます。 現場で働く社員が担当する業務をしっかりと管理し、生産状況における課題を現場目線で把握していただき、課題解決に向けて製造部門等の他部門を巻き込み、リーダーシップを取って解決へ導いて頂く事を期待しています。 【生産管理課のお仕事】 ・生産管理システムの入力/管理 ・顧客からの受注内容確認/指示書の作成 ・製造部門への製造指示/社内リードタイムの確認 ・製品の出荷手配、スケジュール管理 ・運用計画のイレギュラー発生時の購買担当とのやり取り ※製造現場とのコミュニケーションが多いお仕事です 【キャリアパス】 入社時の役職はご経験次第で検討しますが、係長職クラスでの入社を検討しています。 その後も昇格をしっかりとサポートしていきます。 【企業の特徴】 ・創業より80年、主力製品であるトラック用部品・建設用機械部品を製造する企業 ・経営VISIONが明確で、事業も右肩上がりで成長している会社です ・強みは、板金から塗装まで一貫生産体制による高品質の部品を製造できること ・卓越した板金技術と小ロット生産で様々なニーズに対応!お客様からの信頼も満足度も高く、安定した需要を確保できています ・お取引先は大手トラックメーカー、大手建設機械メーカー、部品メーカーなど ・海外にも生産拠点を保有しグローバル展開。国内工場と同規模の設備を備える工場でも製造しています ・人材育成にも積極投資◎グループ全社をあげて、海外子会社からの研修生の定例受入れ等、様々な機会と仕組みを通じて社員の成長を積極的に支援しています

    求める能力・経験

    【必須条件】 ・生産管理としてのご経験が5年程度ある方 (経験年数は目安です) ・(工業用製品等)工場における製造業務のご経験がある方 (製造現場経験年数は不問) ・システム入力や簡単な資料作成が苦にならない方 【歓迎】 ・図面を見る事ができる方 ・現場経験として板金加工、塗装業務などの製造工程のご経験がある方 ・自動車/トラック/大型輸送機メーカー等での製造現場でのご経験がある方

    事業内容

    トラック用部品・建設用機械部品の製造 ・強みは、板金から塗装まで一貫生産体制による高品質の部品を製造できること ・卓越した板金技術と小ロット生産で様々なニーズに対応!お客様からの信頼も満足度も高く、安定した需要を確保できています ・お取引先は大手トラックメーカー、大手建設機械メーカー、部品メーカーなど ・人材育成にも積極投資◎グループ全社をあげて、海外子会社からの研修生の定例受入れ等、様々な機会と仕組みを通じて社員の成長を積極的に支援しています

  • 仕事内容

    大学キャンパスの安全管理業務(実験系設備保守業務、実験系廃棄物管理業務を含む)をお任せいたします。 現在理工系教育研究の法的整備・環境整備に取り組んでおり、既存業務の継承のみならず新たな手法や分野への取組みに挑戦しています。 具体的には・・・ ・化学物質や薬品、高圧ガス、危険物等の安全管理業務や実験系施設・設備・機器備品の保守管理の業務 ・実験系廃棄物(廃液含む)に関わる案内や回収業務 ・学生や教職員に対する安全マニュアル等の整備と安全講習会の企画・実施等の業務 ・特殊健康診断、作業環境測定、リスクアセスメント、薬品棚卸し等の業務 ・研究室への安全巡視対応業務 ・麻薬、向精神薬、大麻使用等に関する安全管理業務や環境保全、並びに行政への対応・法的届出及び申請に関する業務 ・実験中の事故やアクシデント等の緊急時初期対応等の業務

    求める能力・経験

    【必須要件】 ・大学卒業(理工系学部)または高専卒業 ・エクセル・ワード・パワーポイントその他基本的なPCスキル ・コミュニケーションスキル 【歓迎要件】 ・危険物、公害防止、第一種衛生管理等の資格があれば尚良し

    事業内容

    ◆法人事務業務サービス事業(給与福利厚生業務、奨学金事務、経理事務) ◆キャンパスファシリティ・マネジメント&サービス事業(建物、設備保守管理、インフォメーションおよび利用者サービス) ◆教育・研究サービス事業(教務・校務事務業務、図書館・スポーツ施設・サテライトキャンパスの運営、ICTソリューション、イベント企画運営、留学サポート) ◆その他の事業(貸会議室事業、不動産事業)

  • 仕事内容

    当社で開発する分離膜について、新規用途をターゲットとした材料開発を担当して頂きます。具体的には、食料生産やバイオプロセスといった新しい領域への膜技術の展開や、お客様のプロセスの環境負荷低減、新製品創出を目指し、分離膜の新規材料の開発・改良、物性や性能の評価を担当して頂きます。 当社は、海水を真水にすることに代表されるRO膜(逆浸透膜)、さらにNF膜(ナノろ過膜)、UF膜(限外ろ過膜)、MF膜(精密ろ過膜)を展開し、最先端の研究・開発を推進しています。 一方、カーボンニュートラル社会の実現に向け、分離膜の重要性は益々高まっており、当社が保有する分離膜や開発分離膜を活用して、食料生産やバイオプロセスといった新しい領域に向けた分離プロセスや膜の設計、お客様への技術提案を担当して頂きます。

    求める能力・経験

    ◆ 必須要件 ・大学卒以上の学力 ・有機化学あるいは高分子化学の専門知識・経験 ◆ 歓迎要件 ・ポリマー、分離膜に関わる研究・開発業務の経験 ・樹脂材料の機械的強度、耐久性評価に関わる業務経験

    事業内容

    -

  • 仕事内容

    【最先端技術で気候変動を解決】CO2吸着剤の研究開発/サイエンティストを募集! DACは気候変動対策、CO2排出量ネットゼロ達成の切り札として世界的に注目され研究開発が進んでいますが、日本では本格的な事業は生まれてきませんでした。 そんな中、私たちは東京大学のゼオライト研究成果の知見を活かして革新的なCO2吸着剤を開発し、DACの社会実装を進めています。 この研究開発を加速するため、吸着剤開発にコミットいただけるフルタイムのサイエンティストの方を募集します。 奮ってのお申し込みをお待ちしております。 【業務内容 / Job Description】 DAC装置向けCO2吸着材であるゼオライトの研究開発 ・ゼオライト合成 ・DAC装置へ組み込むための構造体(ペレット、ハニカムなど)の開発検討 ・DAC装置を使用した各種データ取り、そのデータ分析 ・取得したデータ、分析結果をエンジニアチームに共有し、装置設計のサポート ・パートナー・ベンダーの調査、その後の共同開発におけるマネジメントを行う ・その他、ゼオライト研究開発活動が必要な場面・要素で臨機応変に自ら手と足を動かして対応する 【待遇】 ・形態:正社員/契約社員 ・勤務地:文京区本郷及び柏の葉 ※都内移転の可能性あり ・リモート勤務:現場勤務とミックス  ・時間:9時〜18時(1時間休憩あり、フレックスタイム制応相談) ・給与:400万円~800万円(昇給有) ・ストックオプション:有(準備中。ユニコーンを目指しており、特に初期メンバーはExit時に大きなキャピタルゲインが期待される) ・休日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始 ・待遇:社会保険完備、各種福利厚生

    求める能力・経験

    【応募資格】 ・(必須)5年以上の化学系材料研究開発のご経験 ・(必須)化学系の大学修士以上の学位(博士歓迎) ・(歓迎)製品立ち上げまでのご経験・それをリードした経験 ・(歓迎)ゼオライト等の無機材料研究開発経験 ・(歓迎)CO2などのガス吸着剤開発経験 ・(歓迎)ディープテックスタートアップでの実務経験 ・(歓迎)英語力 【求める人物像】 ・臨機応変に自分で考え、自ら手を動かし動ける方 ・責任感を持って仕事をやり切る方 ・チームワーク作業が好きな方 ・気候変動への問題意識と貢献意欲 ・高い学習意欲

    事業内容

    -

  • エージェント求人

    【兵庫/高砂】生分解性バイオポリマーGreen Planet™原料の品質管理

    500~1000

    株式会社カネカ兵庫県高砂市

    仕事内容

    ■募集背景 当社は「環境・エネルギー」「食糧」「健康」を重点分野とし、ユニークな製品やサービスを通じて社会に価値を届けています。「環境・エネルギー」に係る事業として、生分解性バイオポリマーGreen Planet™があり、今後の事業拡大と組織強化を目的として、品質管理のポジションを募集いたします。 ■業務内容 ISO9001および顧客の要求事項に従い、 GP生産統括部で生産する製品の検査および品質管理業務 ・工程サンプルや製品の検査、及び検査結果のトレンド管理 ・検査機器の保守 ・分析法の開発、試験法の精度検定 ・ISO9001に基づいた品質管理システムの維持と改善、品質管理基準の作成 ・検査の責任者 ■ポジション・やりがい ・ポジション:担当、もしくは主任として品質検査実務を行う。将来の品質管理責任者候補。 ・やりがい:ISO9001に従った品質管理運営と分析の専門性を身につけて活躍することができる。 ■キャリアパスプラン 担当、もしくは主任として採用の後、検査員、検査責任者、品質管理責任者を経験し、将来は、 QCリーダーあるいはスペシャリストとなる。

    求める能力・経験

    【必須】 ・HPLC等の機器分析・保守実務経験 【尚可】 ・理系学部ご卒業された方 ・ISO9001の理解・製品検査実務経験・品質管理の基礎知識 ・語学力:TOEIC450点以上

    事業内容

    カネカは1949年の創業以来、人と、技術の創造的融合により時代や環境の変化を乗り越えて成長を遂げてきました。化成品・機能性樹脂・発泡樹脂製品・食品・ライフサイエンス・エレクトロニクスなど幅広いソリューションで世界の人々の暮らしに価値を提供しています。事業領域が多岐に渡っており、また新たなソリューションも取り入れたハイブリッド経営により安定した経営を実現出来ています。

  • エージェント求人

    【兵庫/高砂】次世代アクリル系繊維の研究開発業務

    500~900

    株式会社カネカ兵庫県高砂市

    仕事内容

    ■募集背景 当社はアクリル系繊維「カネカロン」をはじめ、さまざまな用途の合成繊維を製造販売し、難燃、耐熱、自然触感等、ニーズに合った機能を世界中に提供しています。 現在、当事業のさらなる拡大に向けて、サステナブル社会に対応した次世代合成繊維の開発を進めております。開発の早期実現に向けた研究体制強化を目的に、この度、アクリル系繊維の設計等のご経験が豊富な研究人員の募集を開始致します。 ■内容 当社繊維事業部門の研究員として、主に下記の業務に従事していただきます。 ・アクリル系繊維の機能化に向けた配合処方、紡糸条件、等の技術確立 ・同繊維の工業生産までのスケールアップ検討 ・開発繊維の評価、評価方法の設計・開発 ■やりがい 当社の将来を担う次世代合成繊維の研究開発の中心メンバーとして関わっていただくことで、今後の合成繊維事業に大きな影響を与えることができます。 ■キャリアプラン 当面は当社合成繊維事業の研究開発チームメンバーとしてご経験を積んでいただき、ご本人の志向や適性を考慮しながらテーマリーダー、管理職としてご活躍いただけるようキャリアアップを支援致します。

    求める能力・経験

    【必須】 ・樹脂成型加工の研究または設計開発の経験 【尚可】 ・材料化学、高分子化学、化学工学専攻 ・繊維・フィルム・シート成型加工の経験 ・塩ビ、アクリル系樹脂の取り扱いの経験 ・資格:危険物取扱者、高圧ガス製造保安責任者、等 ・語学力:日常会話レベルの英語力(目安:TOEIC700点レベル)

    事業内容

    カネカは1949年の創業以来、人と、技術の創造的融合により時代や環境の変化を乗り越えて成長を遂げてきました。化成品・機能性樹脂・発泡樹脂製品・食品・ライフサイエンス・エレクトロニクスなど幅広いソリューションで世界の人々の暮らしに価値を提供しています。事業領域が多岐に渡っており、また新たなソリューションも取り入れたハイブリッド経営により安定した経営を実現出来ています。

  • 仕事内容

    ******************************************* 【育児・介護休暇充実!家族を大切にしながら働ける環境】 育児目的休暇制度があり、子供の行事にも参加しやすい環境。 工場長候補としてキャリアアップを目指しませんか? ******************************************* ▼おすすめ ・入社後すぐに有給休暇を分割付与した上で、同年12月にさらに一斉付与。  有給消化率は平均約90%と取得しやすい環境です。 ・給与は当月末締めの当月25日払いのため、入社月に給与が支給されます。 ・育児休暇はもちろんのこと、介護休暇や看護休暇についても  取得いただきやすいように周りがサポートします。  また、育児目的休暇もあり行事参加もしやすい制度も魅力です。 ▼お仕事内容 弊社の製造職として、東京のマンション地下に埋設される機械式立体駐車装置の金属加工、組み立て、溶接を本社に隣接する工場にて作業をお任せします。新規事業としてトレーラーハウスの製造も請け負うことになっており、受注増のための増員募集となります。 溶接作業は主に半自動溶接やアーク溶接で、作業は本社工場のみです。 本ポジションでは、設計から上がってくる図面をもとに工程表を作成し、メンバーに対して役割の振り分けや作業の進捗の管理などをお任せできるプレイングマネージャーの方を募集しております。 <組織構成> 13名 (20代:1名、30代:1名、40代:5名、50代:1名、60代:3名、70代:2名) <当社について> 1958年に設立され、68年の歴史を誇る老舗企業。 立体駐車場事業/コインパーキング事業/外構関連事業/トレーラーハウス事業の4つの事業を主軸に事業を展開しています。大手メーカーが「規格品・大量生産」で事業を展開する中で、当社では一人ひとりのお客様を大切にするべく、大量生産ではなく、お客様の要望に沿った「オーダーメイド商品」の設計製造販売の自社スタイルを構築。多方面から高い評価と信頼を獲得しています。

    求める能力・経験

    <必須条件>※いずれも必須 ・溶接、機械組み立ての経験 ・製造業での工程管理のご経験

    事業内容

    ■機械式立体駐車装置の製造・販売 ■立体駐車装置メンテナンス ■コインパーキング経営・運営受託 ■外構関連製品販売・施工 ■ガレージ/住空間の企画・販売・施工 ■トレーラーハウス製造・販売

  • 企業ダイレクト

    【2025-017】プロセス開発~新規事業の中核技術を牽引★セラミックメーカー

    550~1100

    日本ガイシ株式会社愛知県名古屋市

    仕事内容

    世界トップのセラミックメーカーである当社の、電子部品向け材料の研究開発及び生産プロセス検討をお任せ。新製品の材料開発や設計及び製品製造プロセス開発を中心に以下の業務に携わっていただきます 【主業務】◆スラリー技術開発:セラミックス粒子/分散媒等からなるスラリー分散技術開発◆成膜技術:スクリーン印刷を用いた成膜技術開発 ◆積層技術:グリーンシートの精密積層技術開発 https://www.ngk.co.jp/product/search-business/electron/

    求める能力・経験

    【いずれか必須】テープ成形、積層、スクリーン印刷技術に関わる技術 【将来性】当社はセラミックスをコア技術とした、世界トップのセラミックスメーカー。セラミックスは性能が非常に優れており、当社の高い技術力により様々な業界や製品で当社の製品が使用。半導体の素材であるウエハー、IoTデバイスに使用されているセラミック2次電池、自然災害の危機意識やSDGsによる再生可能エネルギーの観点で需要高まる大型蓄電池は、自治体でも導入されており非常に需要が高まる等当社事業は将来性も◎

    事業内容

    ■がいしなど電力関連機器、自動車排ガス浄化用をはじめとする  各種産業用セラミック製品、特殊金属製品の製造販売

  • エージェント求人

    三菱ケミカルG【三重/設備管理エンジニア/500~1,000万/土日祝休】充実した就業環境と福利厚生

    500~1000

    三菱ケミカルエンジニアリング株式会社三重県四日市市

    仕事内容

    <業務内容> 三菱ケミカルグループ内外のプラント(主に化学・医薬・樹脂加工設備)の設備管理業務を担当する仕事です。 ・保全計画から実行・取り纏めまでの計画業務 ・トラブル発生時の原因究明、再発防止対策の検討 ・ITの活用や自動化検討 新しい保全手法の検討にもチャレンジ出来ます。 (オーナー側の設備管理業務となります) <業務詳細> ▼製造設備の設備管理業務 保全計画立案、トラブル対応、顧客との折衝等を担当いただきます。 ・設備管理業務で発生する保全工事に関しての工事管理業務 ・将来に向けたDX活用の新しい保全手法の検討の実施 <プロジェクトの一例> ・設備の設備管理基盤(機器リスト、法規台帳、計画保全リスト、保全カレンダ-等)作成 ・中長期保全計画立案 ・年間予算算出、管理 ・定期修理の計画、実行 ・工事結果からの計画へのフィードバックやトラブル発生時の初期応急対策立案 ・再発防止恒久対策検討 ・類似危機への水平展開等の設備管理業務全般。 <仕事の魅力・やりがい> 工事設計、管理、保全計画立案、トラブル対応、計画保全対応、DX適用による将来に向けた業務改革検討、医薬向けGMP管理など幅広い職域があります。 活躍できるフィールドは非常に幅広いです。 医薬・食品・化学工場等の製品を世の中へ安定供給する事へ寄与出来る、やりがいのある仕事です。

    求める能力・経験

    <マッチする方> 下記、いずれかの経験をお持ちの方 ・設備の稼働状態の把握等ができる ・製造業での保全経験 ・機械もしくは電気計装のご経験 ▼歓迎スキル ・DX等の新技術へご興味がある方 ・保全技能士の資格をお持ちの方

    事業内容

    1.化学、合繊、食品、医薬品、情報電子、物流システム、環境、エネルギー等各種産業分野における各種エンジニアリング事業、 2.設備管理事業およびメンテナンス事業

  • 企業ダイレクト

    第二新卒[京都]医療機器(生体センサー)開発◆世界初の特許技術/年休123日◎

    360~450

    コスメディ製薬株式会社京都府京都市

    仕事内容

    マイクロニードル技術を用いた化粧品・医薬品・医療機器を数多く手掛ける当社において、マイクロニードル技術を用いた医療機器(生体センサー)の開発・試作をご担当いただきます。 PDCAサイクルにより品質改善を実施し、安定かつ継続性を実施した生体センサーの開発を行います。 ■マイクロニードルセンサーを用いた医療機器の開発・試作 ■センサー機能の長期安定性検証(固定化酵素の構成検討、持続性評価) ■市場調査(既存技術、製品情報、特許調査など) ■使用分析機器:電気化学測定器(ポテンショスタット)/実体顕微鏡

    求める能力・経験

    【必須】 ■生化学の知識のある方(血中の酵素やたんぱく質、代謝などの知識) ■実施計画を立て、行動し、実験結果を報告書にまとめられる方 【歓迎】 ■製薬メーカー、医療機器メーカーでの実務経験(開発/試作/分析/試験等) ※別途担当者がいるため、電気化学や機械工学の知識はなくても問題ありませんのでご安心ください。

    事業内容

    経皮吸収分野に特化した化粧品・医薬品・医療機器の研究、開発、製造、販売

  • 企業ダイレクト

    【白山市/製造スタッフ】★未経験歓迎★/残業平均10H/土日休み◎

    350~400

    株式会社ファインケム石川県白山市

    仕事内容

    大手化学メーカーや製薬会社のOEM事業を行っており安定経営をしています。具体的には製薬や自動車、半導体、建設などに使われる素材の製造スタッフです。 ・原料を計量器を使用して設備に投入する作業 ・分析業務・製造の監視作業 ・製造の準備作業 ・クリーンルームでの充填作業 他 【キャリアについて】 キャリアは専門性を高めて、品質管理、分析に行ったり、製造リーダーになったりと多様なキャリアを歩めます。

    求める能力・経験

    未経験歓迎!ポテンシャル採用です◎ 【歓迎】シフト勤務経験者、作業スタッフ(介護・清掃・警備など)、製造関連の業務経験者などがご活躍いただけます。土日休みです◎ 作業はグループで行い、先輩社員が丁寧に指導しますので、業界未経験の方でも安心してスタートできます。 【当社の特色】 化学品全般に携わる受託製造専門会社です。取引先は上場企業で大手化学メーカーや製薬会社がメイン。多種多 様な設備をもち、薬の製造に使われる医薬中間体や洗剤の製造に使われる界面活性剤を製造しています。 生活に必要不可欠なモノを作っている為、業績は安定しています◎

    事業内容

    ・電子材料、機能性高分子、精密化学品、接着剤、塗料原料

  • 企業ダイレクト

    【姫路/研究開発】化学メーカー/年休122日/残業月10H程度/安定基盤で成長中

    450~850

    ノバセル株式会社兵庫県姫路市

    仕事内容

    化学領域にて高い実績を誇る稲畑産業とダイセルの合弁会社である当社にて、研究開発業務をお任せします。 【詳細】ABS樹脂・PP樹脂をベースとした高機能性熱可塑性樹脂コンパウンドを手掛けています。 ・樹脂コンパウンド製品の設計開発 ・顧客からの問合せ、依頼への対応、技術サービス ・各種化学品法令・規則・規格管理および対応 等 変更の範囲:当社の指定する業務

    求める能力・経験

    【必須】化学系の研究/開発/分析経験のある方 製品開発、研究補助、既製品管理等、様々なご経験を活かしていただけます。ぜひご応募ください! 【魅力】幅広いニーズに対応可能:難燃性付与、各種フィラー強化、エンジニアリングプラスチックとのアロイ化など、さまざまなニーズに対応可能で、金属材料や熱硬化性樹脂の代替製品や、地球環境への適合性が高いセルロース繊維の複合材料をラインナップし、日用品・電機・OA・スポーツ・自動車等、広い分野に展開しています。

    事業内容

    樹脂着色及び樹脂コンパウンド事業の研究開発及び販売

  • 仕事内容

    ・仕事内容に付随する業務の実務経験がある方

    求める能力・経験

    <医薬品関連> ①品質管理、品質保証 HPLC、GCなどを使用した分析業務、各種報告、洗浄・メンテナンスなどの付帯業務 ②理化学試験・分析業務 HPLC、UV、IR、溶出試験機などを使用した試験業務、試験方法の設定、その他付随業務 ③研究開発職 創薬に必要な基礎的知見を収集、実験業務、各種報告、検証試験 など ④合成プロセス業務 合成法・プロセス開発検討、スケールアップ検討、分析法検討 など ⑤データ・サイエンティスト 統計解析、数値分析、課題抽出、データの収集・分析、レポート作成 など <再生医療関連> 細胞試験、解析・評価、動物実験関連、臨床検査、治験薬製造、品質検査 など <バイオ関連> 遺伝子関連(DNA/RNA抽出・PCR)、遺伝子関連の配列解析、細胞培養、理化学試験、ワクチン開発 など <化学素材・材料・塗料> 化合物の研究開発、実験、無機材料合成、有機材料合成、材料研究開発 など <環境関連> 環境に関する検査・分析測定(水質検査、大気成分) など <化粧品・食品・健康食品関連> 製品の研究開発、検査・分析、臨床検査、細胞培養、理化学試験 など

    事業内容

    -

  • エージェント求人

    レゾナック/生産設備/茨城/半導体用材料製造プラントにおける生産設備担当

    595~660

    • 生産技術
    株式会社レゾナック茨城県日立市

    仕事内容

    <組織のビジョン・ミッション/活動方針> 製品の高精度・高品質化や環境負荷を考慮した生産プロセスへの変革とモノづくり力強化をW-W(World-Wide)で実現し、 世界に驚きを与える製品を提供し続けることで社会に貢献する」をステートメントとして掲げ、世界で戦えるものづくり集団を目指しています。 <業務概要> 感光性材料製造部では、感光性フィルムの製造における生産プロセスの改善・向上に取り組んでおります。 主な業務内容・ミッションは①~④に記載していますが、本ポジションでは感光性材料の調合~塗工までの製造工程において、データ解析/歩留まり向上・品質改善のための設備投資(改造や更新)等を担当いただく予定です。  ①感光性フィルムの製造と製品品質の維持向上  ②感光液状製品の製造と製品品質の維持向上  ③新規フィルム状及び液状製品の製造と製品品質の維持向上  ④海外拠点の製品仕様や品質規格や顧客対応基準や安全管理基準のコントロール(マザー工場として) 山崎事業所だけではなく海外の製造拠点においても精度・品質を保つ必要があり、月次の品質会議(国内外含む)の開催や海外拠点からの問い合わせ対応/サポート業務も発生いたします(海外メンバーの多くは日本語でのコミュニケーションが可能です)。 <具体的な業務内容>  ① 感光性材料(Photec/DFSR)の品質改善活動・歩留向上対策の実行、作業方法の改善  ② 各種設備投資の実行及び効果刈り取り <配属部署> エレクトロニクス事業本部 感光性材料製造部 感光性フィルム課 <やりがい・魅力点> ・安全第一、明るく楽しく働ける職場を目指し、日々改善活動に取り組んでいます。製造オペレーターを含めると大所帯の部署ですが、チームプレーも多く活気あふれるチームですので、中途入社者の方も馴染みやすい職場環境です。 ・海外製造拠点も多く、作業指導や技術サポートなどグローバルに業務遂行することが出来ます。海外拠点への出張の他、海外でお仕事されたい方にとっても将来的に挑戦できる機会もございます。一方、まだ英語でのコミュニケーションに自身がない方もいらっしゃると思いますが、海外拠点メンバーの多くが日本語を話せるので、入社を機にキャッチアップいただくご意欲があれば問題ございません。 ・多数の設備投資を計画立案~導入・試運転調整まで実行することができ、設備導入を通じたモノづくりへの貢献を実感できます。 ・風通しの良い職場環境作りのため、上司との定期的な1on1や懇親会などを促進しています。 ・フレックス勤務やリモートワークを活用し、自身の生活スタイルに合わせて業務を遂行することができます。

    求める能力・経験

    <必須> ・生産技術、設備導入の経験(業界・製品不問) ・主体的に業務改善/品質改善を進めてきた経験 <歓迎> ・危険物取扱 ・衛星管理者 ・電気主任技術者 ・各種ソフトウェアの取り扱い(Excelマクロ、CAD、JMP、等) ・電子材料、半導体材料の経験 ・TOEIC600点以上 <求める人物像> ・社内外問わずコミュニケーションを取ることが出来る方 ・主体性のある方 ・工場での管理業務経験のある方

    事業内容

    エレクトロニクス、モビリティ、機能材料、石油化学、基礎化学品、グラファイト、デバイスソリューション、ライフサイエンス

  • エージェント求人

    レゾナック/研究開発(CMP研磨機構解明・スラリ)/茨城/CMPの研磨機構解明、スラリの研究開発担当

    500~900

    • 研究開発
    • 技術開発
    株式会社レゾナック茨城県日立市

    仕事内容

    <組織のビジョン・ミッション/活動方針> 現代社会において「戦略物資」となっている半導体の製造工程でCMPスラリは必須材料です。当社はCMPスラリメーカーとして、グローバルで存在感を確立し、技術力・安定力・成長力=No.1であることを目指します。研磨プロセスは動的でその機構の理解は非常に難しいですが、前工程技術開発プロジェクトでは敢えて研磨機構解明に挑戦し、それに基づく材料設計を目指します。 <業務概要> 当研究部にて発足された新プロジェクトのメンバーとして、半導体の製造工程で使用されるCMPスラリの研究開発、研磨機構解明をお任せいたします。①CMPスラリの配合、②それを用いた研磨実験、③その結果の解析、④結果を踏まえた次の実験計画~実行までの一連の流れをメインミッションとして業務遂行いただく予定です。実験結果を踏まえてプロジェクトメンバーの分析、計算シミュレーション、ポリマー合成、事業部などの関係各部門との打合せを通して研究開発の方針を立案しますが、主体的に考え、行動いただくことを期待しています。 <業務詳細> 砥粒や添加剤などの材料と、圧力などの研磨条件が研磨にどのような影響を及ぼすかを研磨実験を通して調べ、それを基に新たな仮説を立てて検証するサイクルを回します。 その際、分析部門や計算シミュレーション部門、開発部などの人達を巻き込みながら、多角的な視点で現象をみつめる体制を整えています。 製品売上げの8割以上は海外の大手半導体メーカー向けであるため、材料開発のステージが上がると一般ニュースでも聞くような世界的な半導体メーカーと関わることができます。 このプロジェクトでは中長期目線の研究開発テーマとして研磨機構解明、それに基づく材用開発に焦点を当てていますが、ゆくゆくは前工程の別テーマも調査していく構想です。 <配属部署> CTO 先端融合研究所 無機材料研究部 前工程技術開発プロジェクトは砥粒・水溶性ポリマー合成、分析、シミュレーション等の様々な強みを持った他部門メンバーが集まって構成されています。 <やりがい・魅力> ・非常にフラットや組織なので、節度を保ちつつ、あまり上下関係を感じない部署です。本プロジェクトには女性社員はいませんが、ほぼ一体となって業務を進める研磨材料開発部では、産休育休後は全ての女性社員が職場に復帰しています。男性社員も月単位で育休を取得する例が増えています。 ・CMPスラリは半導体デバイスの製造に必須の材料なので、情報社会に貢献している実感が得られ、当社の主力製品の1つでもあるので、会社の業績に寄与している実感も得られます。更に、一般ニュースでも聞くようになった世界的な半導体メーカーと関わることができます。また、製造、品証、事業部と言った関連部門だけでなく、分析部門や計算シミュレーション部門、他事業所とも連携しているので、社内ネットワークも広がります。 ・研究開発を経験した後は、希望があれば事業部や製造、品証などの関係部門で更に経験を積むことも可能です。 ・太平洋に面した土地であるため、冬は暖かく、夏も比較的涼しい方だと思います。残業時間は20~30時間/月ですが、基本的には法令の範囲内で個人の裁量に任せています。

    求める能力・経験

    <必須> ・化学一般の基礎知識、実験経験 ・新しいことに挑戦するポジティブなマインドを有していること ・チームワークでの仕事に長け、他者の様々な考え方に柔軟に対応できること <歓迎> ・ナノ粒子、無機酸化物の合成・表面処理・分散制御技術のいずれかの知識を有していること ・グローバルな感覚を有していること(TOEIC:600点以上目安)

    事業内容

    エレクトロニクス、モビリティ、機能材料、石油化学、基礎化学品、グラファイト、デバイスソリューション、ライフサイエンス

  • エージェント求人

    レゾナック/設備運転責任者/大分/触媒開発のベンチパイロット設備の運転責任者

    640~800

    • 設備管理
    • プラント
    • 化学/素材プラント
    • 主任/リーダー
    • 主任
    • 係長
    株式会社レゾナック大分県大分市

    仕事内容

    <組織のビジョン・ミッション/活動方針> クラサスケミカル(株)大分コンビナートの技術開発部では、以下の組織ビジョン・ミッションの実現を目指しています。 ①安定収益事業の基盤強化・収益拡大(新規事業開発、有機化学品事業の競争力強化) ②カーボンニュートラルの推進(新規技術・製品の開発を進め、2050年までにCO2排出量ゼロを目指す) <業務概要> 技術開発部 開発2グループでは、有機製品製造プラントで使用する触媒開発(酢酸エチル用、酢酸ビニル用、酢酸アリル用)と、カーボンニュートラル関連の触媒開発を行っており、それらのベンチ・パイロットスケールの触媒評価体制強化のため、運転や設備管理を行う5-6人のチームを率いる運転責任者を募集します。 <業務詳細> ① グループ内で決定したパイロット運転計画に沿って、具体的な個々のパイロット装置の運転計画詳細を詰める ② ベンチパイロット装置の安定運転を実施し、日々の運転状況の妥当性を確認しながら、実験目的に沿った結果解析を行う ③ 数名のオペレーターの日々の運転のサポートを行う ④ 法対応、工事対応、設備保全を実施する。また、設備改造の起案と社内審査の受審を行う。 <配属部署> 大分コンビナート 技術開発部 開発2グループ <やり甲斐・魅力点> ・本チームで行う触媒開発は、クラサスケミカル(株)の主力製品である有機化学品事業の収益拡大に直結します。そのため、自分たちで出した成果が実プラントに採用されると、年間で億単位の開発効果が出るため、大きなやりがいと誇りを実感できます。また、カーボンニュートラル関連のベンチパイロット設備の運転を担当する場合は、開発に携わった新たな技術が、「明日のくらしを化学で支える」新しい製品・ソリューションとして世の中に貢献していくこととなり、大きなやりがいと誇りを実感できるはずです。 ・工場の立地する大分市は、市街地は高層ビルや大型ショッピングセンターなどが充実し、海、山の自然が近く、食べ物もおいしく、足を伸ばせば福岡にも気軽に行ける等、ワークライフバランスを重視した過ごし方もできる環境です。九州にゆかりのある方、九州に興味のある方、大歓迎です。

    求める能力・経験

    <必須条件> ・化学プラントの運転業務及び係長・主任・班長などの作業長の経験 <歓迎条件> ・設備保全の経験 ・化学工学の基礎知識 ・工業化を目指した、新規反応の開発の経験のある方 ・勤務地に拘りはなく、大分の地での生活に馴染める人 <求める人物像> ・プラント運転で発生した事象に真摯に向き合い、主体的に課題解決に立ち向かえる方 ・協調性を持ち、社内外メンバーと協力して、機敏さと柔軟性を発揮して課題達成に取り組める方 ・指示待ちではなく、自分から動き、指示を出せる方

    事業内容

    エレクトロニクス、モビリティ、機能材料、石油化学、基礎化学品、グラファイト、デバイスソリューション、ライフサイエンス

  • エージェント求人

    レゾナック/有機合成開発/大分/有機合成開発担当<ラボスケール~ベンチスケール検討>

    500~900

    • 有機合成/無機合成
    株式会社レゾナック大分県大分市

    仕事内容

    <組織のビジョン・ミッション/活動方針> ナフサクラッカーからの留分、自社化学製品を原料とした新規誘導品開発を行い、コンビナートのカーボンニュートラル、競争力強化に貢献する。 <業務概要> 新規誘導品開発においてラボスケールからベンチスケールでの、有機合成反応開発をご担当いただきます。 <業務詳細> ・ラボ装置を使った、新規反応の開発(社内だけでなく、大学との共同開発も行います) ・ラボ反応からベンチスケールのスケールアップ検討 ・大学、関係部署(営業、企画、工務部、生産技術部)と連携、協業、推進 <配属部署> クラサスケミカル株式会社 大分コンビナート 技術開発部 開発1グループ(レゾナックより出向) <やり甲斐・魅力点> 当グループでは、ラボスケール開発からベンチ、パイロットの設計、運転、実機設計のデータ収集を行っており、新規開発品の工業化を目指しています。 自ら開発した技術が、実際に実機プラントとして完成し、他部署含めた開発メンバーと喜びを分かち合えることが大きな魅力です。 会社の収益や、社会に貢献することを実感することができます。 <身につくスキルやキャリアパス> ・新規化学製品を工業的に製造する為の、新規反応ルート検討の経験を身につきます ・実験データの解析を通じた反応解析スキルが身につきます ・大学などとの社外組織との連携強化を通した共創の実現と人脈づくりができます ・有機反応開発のリーダーを目指せる環境です

    求める能力・経験

    ■必須要件: ・有機合成の経験をお持ちの方 ■歓迎要件: ・有機合成反応、有機反応解析の経験がある人 ・工業化を目指した、新規反応の開発の経験のある方 ・新製品事業化の経験・知見がある方 ■求める人物像: ・新技術、プロセスを新しい視点で見つめ、技術革新への意識が高い。 ・協調性を持ち、社内外と協力して、機敏さと柔軟性を発揮して課題達成に取り組める方

    事業内容

    エレクトロニクス、モビリティ、機能材料、石油化学、基礎化学品、グラファイト、デバイスソリューション、ライフサイエンス

  • エージェント求人

    レゾナック/プロセス開発/大分/スケールアップ・プロセス開発担当~出向 クラサスケミカル~

    640~900

    • 有機化学
    • 技術開発
    株式会社レゾナック大分県大分市

    仕事内容

    <組織のビジョン・ミッション/活動方針> クラサスケミカル(株)大分コンビナートの技術開発部では、以下の組織ビジョン・ミッションの実現を目指しています。 ①安定収益事業の基盤強化・収益拡大(新規事業開発、有機化学品事業の競争力強化) ②カーボンニュートラルの推進(新規技術・製品の開発を進め、2050年までにCO2排出量ゼロを目指す) <業務概要> 新規製法開発/触媒開発において、ラボスケールからパイロットスケールへの量産化検討をご担当いただきます <業務詳細> ①ベンチ、パイロットの設計と、設備化に向けた業務 ②ベンチ、パイロットの不具合改善、評価精度向上のための対策立案・実行(設備改造含む) ③ベンチ、パイロットの運転管理、採取した実験データの解析  上記の業務を、関係部署(技術開発部内、事業部、工務部、生産技術部)と連携・協業し、推進する <配属部署> 大分コンビナート 技術開発部 開発2グループ <やり甲斐・魅力点> 当グループでは、ラボスケール開発からベンチ、パイロットの設計、運転、実機設計のデータ収集を行っており、新規開発品の工業化を目指しています。開発に携わった新たな技術が、「明日のくらしを化学で支える」新しい製品・ソリューションとして世の中に貢献していくこととなり、大きなやりがいと誇りを実感できるはずです。 また、目標達成の過程で、他部署含めたメンバーと協働し、喜怒哀楽を分かち合えることも大きな魅力です。 <キャリアパス> ・新規化学製品のスケールアップ、工業化までの経験 ・新製品製造の化学プロセスの概念設計 ・収集した情報を基にした反応速度解析などの反応解析 ・製造部、生産技術部などとの社内の他部署、大学などとの社外組織との連携強化を通した共創の実現と人脈づくり

    求める能力・経験

    <必須条件> ・有機化学、化学工学の基礎知識 <歓迎条件> ・ラボスケールからパイロットスケールへの量産化検討の経験がある人 ・新製品事業化の経験・知見がある方 ・勤務地に拘りはなく、大分の地での生活に馴染める人 ・危険物取扱者(甲種)の資格を有していること ・高圧ガス製造保安責任者(甲種化学または甲種機械)の資格を有していること <求める人物像> ・新技術、プロセスを新しい視点で見つめ、技術革新への意識が高い。 ・協調性を持ち、社内外と協力して、機敏さと柔軟性を発揮して課題達成に取り組める方

    事業内容

    エレクトロニクス、モビリティ、機能材料、石油化学、基礎化学品、グラファイト、デバイスソリューション、ライフサイエンス

  • 仕事内容

    職務内容 <採用背景> チタン製品は強度・耐食性・軽量性・生体適合性の観点で他の素材に比べて優れており、自動車部品や航空機部品に多く採用されています。当社においては要素技術およびチタン製品に関する知見を多く保有しており、高付加価値なチタン鍛造品に特化することで顧客ニーズに応え、他社差別化を図ることで当部署の主力製品となっています。また、新製品である燃料電池用表面処理箔もカーボンニュートラルへの貢献が期待されており今後の需要増加が見込まれています。そんなチタン製品の製品競争力をさらに高めるべく、製造技術や設備の生産能力向上、コストダウン、安定稼働を実現するエンジニアを募集いたします。 <配属組織> 素形材事業部門 チタンユニット チタン工場 製造部(部長+3室体制) ・第一製造室(上流工程:チタンの原料準備から溶解までの製造を担当):81名(事務所21名、現場63名) ・第二製造室(下流工程:チタンの熱処理、圧延、表面処理、物流管理を担当):83名(事務所7名、現場76名)★配属予定部署 ・生産管理室(チタン製品の工程管理を担当):15名 <配属予定グループの現在の体制と役割分担> 第二製造室(うち事務所7名) ・室長:1名 ・鍛造品の圧延・熱処理・物流担当:3名 ・燃料電池用表面処理箔の熱処理・塗工・洗浄・精整担当:3名 <配属予定グループのミッション、目指す姿> 第二製造室は、チタン製品製造工程の下流工程を担当しています。具体的にはチタン鍛造品の圧延、熱処理、物流や燃料電池用表面処理箔の熱処理・塗工、洗浄、精整の操業を担っています。設計技術部署、品質保証部署、また自部署で保有する現場組織と協力して業務を進める必要があります。操業を担う観点から安全な職場環境維持は絶対であるとともに、安定生産のための設備保全、お客様を含む下工程に良好な製品を届ける品質管理、競争力のあるコスト実現に向けての継続的な改善がミッションとなります。 <業務内容> ご経験に応じて、入社後は以下いずれかの業務をご担当いただきます。 ①チタン鍛造品の圧延・熱処理・物流の操業管理、改善担当 ②燃料電池用表面処理箔の熱処理・塗工・洗浄・精整の操業管理、改善担当 ①は既存製品として需要が高まっている当社の主力製品です。 ②は新製品で自動車に利用される重要な部品です。現在はトヨタ車の一部車種にて独占採用されており、今後も多数の引き合いをいただいていることから他メーカーおよび他車種にて採用されていく見込みです。 入社後は1か月程度の日常管理業務を通して現在の基礎知識や製造工程、管理方法、考え方の習得いただきます。また、安全管理や品質業務等の室内共通業務をご担当いただく中で部署全体の大枠や業務の流れの理解を深めていただきます。その後、入社半年~1年程度を目安に徐々に担当業務を広げていき、製造技術や設備の生産能力向上、コストダウン、安定稼働を実現に向けた操業および改善施策立案・推進をご担当いただきます。 <キャリアパス> 適性に応じて、製造技術や生産技術、設計、品質保証などの職種を経験する機会もあり、チタン分野の技術者としてのキャリアを形成して頂きます。また、将来的にはそれらをマネジメントする立場となることも期待しています。 <魅力・やりがい> チタンユニットは航空機用チタン合金鍛造品及び電力・電解・熱交換器用純チタン製品の製造販売を行う国内トップクラスのチタンメーカーであり、お客様からの期待は大きいです。特に第二製造室はチタン製品全般の下流工程、即ちお客様と直接つながる工程を担当するため、お客様の声をより密接に感じることが出来るため、自身の担当製品の価値・やりがいを強く感じることができます。入社年次の浅い方でも裁量を持って働き、重要な役割を担う一人として活躍いただきます。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。

    求める能力・経験

    応募資格 <必須の経験・スキル> ・大卒以上で理工学系の専攻出身者 ・製造設備の操業管理・改善、品質管理経験(経験業界は問いません) <あると好ましい経験・スキル> ・製造システムもしくは業務の仕組みの改善経験 ・製造業の技術スタッフ、操業スタッフ経験 ・大型設備の投資・設備改善経験 <求める人物像> ・現場作業者を含む異なる部門や関係者とコミュニケーションを取り、円滑に業務を進めることができる方 ・本業務に興味を持ち、変化する状況に適応し、新しい技術や課題に対して柔軟に対応できる方 ・課題を分析し、効果的な解決策を提案に向けて取り組める方

    事業内容

    -

  • 仕事内容

    職務内容 <採用背景> 自動車の軽量化ニーズの高まりもあり、アルミ合金による鍛造サスペンション部品を製造している当社サスペンション工場でも今後の受注量増加が見込まれています。また、それに伴う、生産性拡大として、設備を自動化しようとしており、それら対応への人員を募集します。 <配属組織> 素形材事業部門 アルミ押出・サスペンションユニット サスペンション工場 <配属予定部署の現在の組織体制> サスペンション工場 ・生産管理室 ・開発室 ・技術室 ★配属予定部署 ・メカニカル鍛造室 <配属予定部署のミッション、目指す姿> 自動車の軽量化ニーズに対応するため、弊社サスペンション工場では、アルミ合金による鍛造サスペンション部品を製造しています。その中で、技術室は新規部品の試作立上げ、量産への切替え業務及び自動化を含む新規技術の立上げ・改善を担っています。業務の範囲としては、前述の試作品・量産立上げに向けた業務全般で、見積作成・工程設計・試作品の立上げと量産への切替え・品質改善・自動化に関する技術及び設備の立上げを実施しています。 <配属予定グループの現在の体制と役割分担> 技術室:15名 ・管理職:3名 ・試作・量産立上げ:スタッフ4名、支援1名 ・設備・新規技術立上げ:スタッフ2名、支援1名 ★配属予定部署 ・品質管理:(室長直下2名) ・その他庶務等:3名(内1名は品質管理兼務) <業務内容> 自動車の軽量化ニーズに対応するため、弊社サスペンション工場では、アルミ合金による鍛造サスペンション部品を製造しています。ご自身のご経験やご意向を踏まえ、以下の業務をご担当いただきます。 ・設備・新規技術立上げ 前述の製品製造における、自動化に関する設備および新規技術の立上げ・改善業務をご担当いただきます。現在は、プレス設備や検査工程の自動化に関するプロジェクトが稼働しており、ロボットやセンサー或いはカメラ等の生産技術を用いて、各設備の省人化・省力化を目指しています。今まで対応できていないプロジェクトなためハードルは高いですが、導入できれば成果も大きく、やりがいを感じることができます。またこれをする際に、部分的に付帯設備や治工具の設計、或いは業者との技術的な打ち合わせが必要なため、生産技術や設備の知識・経験を活かすことが可能です。 <キャリアパス> 入社後は、大安製造所のサスペンション工場にて、製品 及び 製造工程についての研修を実施いたします。また、OJTで現場/各スタッフ/他室との調整を行いつつ、工程設計 或いは 生産技術等、業務上に必要な知識の習得や関連設備の外部研修等をお願いしています。 【設備・新規技術立上げ】 他職場や各スタッフとのコミュニケーションを取りながら、アルミ鍛造サスペンション部品を製造するために必要な設備の自動化や製造条件を見える化するために必要な設備・システムの導入業務をご担当いただきます。 【共通】 素形材事業部門では海外拠点にも製造工場があり、数年後には現地技術者へ指導として海外駐在の可能性がございます。その後、適性を踏まえ、各拠点での指導や他部署での業務を経験いただき、将来的には管理職として、後輩の育成を含めて組織運営に関わっていただくことを期待します。 <魅力・やりがい> アルミ鍛造というニッチな分野ではありますが、弊社は業界トップクラスの事業規模を誇り、弊室で設計する工程や製品立上げが生産性や品質等を含め、様々な指標に大きく関与しています。現在、ユニットの方針として、プレスや検査、搬送の自動化に向けて、新規技術の導入や各種設備の自動化、作業者の経験やコツを標準化・形式知化する等の業務に取り組んでおります。色々な課題が山積していますが、出来た際には、長年出来なかったことが出来たという達成感や現場の困りごとを形にしたということにやりがいを感じることができます。国内だけではなく、海外にも同様の設備を持った海外関係会社があり、日本で学んだ知識・経験を基に指導者として海外で色々な人達と関わりながら、製品の立上げや生産に寄与することも、面白みを感じてもらえると考えます。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。

    求める能力・経験

    応募資格 <必須の経験・スキル> ・理系専攻の高専卒以上 ・設備(カメラ・ロボット・センサやプログラムなどの自動化関連機器) やラインの工程設計や導入、或いは生産技術の立上げ経験をお持ちの方 <あると好ましい経験・スキル> ・英語に対して抵抗がない方(TOEIC500~600点程度)  ※資料作成や海外拠点への応援時に使用可能性あり。 ・PLCやロボットに関する業務経験 ・図面が読める程度の知識(製品・機械いずれも図面を読むことがあるため。) <求める人物像> ・本業務に興味を持ち、変化する状況に適応し、新しい技術や課題に対して柔軟に対応できる方 ・課題を分析し、効果的な解決策を提案に向けて取り組める方 ・現場作業者を含む異なる部門や関係者とコミュニケーションを取り、円滑に業務を進めることができる方

    事業内容

    -

  • 仕事内容

    職務内容 <採用背景> 銅板事業は、自動車業界における自動運転と電動化に伴う電装化の高まりやIT端末の高度化などを背景に、中長期的な事業拡大を見込んでいます。今後の需要増加および顧客要望拡大に向け、生産技術力向上や設備投資の企画推進が必須となっております。そのため、ともに銅板事業の拡大に取り組んでくださる仲間を募集いたします。 <配属組織> 素形材事業部門 銅板ユニット 銅板工場 製板室 製板室:合計129名 ・室長1名、管理職1名、担当スタッフ2名 ・製造現場123名 ・その他庶務等2名 <配属予定部署のミッション> 製板室では、溶解室より受入れた鋳塊を、熱処理・圧延・洗浄しお客様の所望する板厚へと加工する工程を担当しています。具体的には、熱間圧延機、冷間圧延機、熱処理炉、洗浄ラインなどの製造設備の操業担っています。 お客様が求める高い品質と競争力のあるコストの実現に向けた技術改善や設備投資の企画と実行業務を遂行し、お客様から求められる銅板製品を安定して製造し続けることと、当社銅板事業の収益拡大へ貢献することがミッションとなります。 <業務内容> 入社後は担当スタッフとして、製造設備の操業管理、生産技術力改善(品質・コスト・生産性)、設備投資の企画立案をご担当いただきます。製造現場の担当者がオペレーターを務めるため、担当スタッフは管理や企画・推進がメイン業務となります。 ・入社直後:日常管理を通じ、担当する製造設備の操業維持管理業務に必要な知識の習得~各操業指標のモニタリングに従事いただきます。 ・半年~1年後:担当する製造設備の品質・コスト・生産性改善業務の企画推進、及び設備投資の企画推進をご担当いただきます。 ・ひとり立ちまでの期間:ご経歴にもよりますが、約1年程度でひとり立ちして主体的に業務推進していただくことを期待しています。 <出張> 通常業務では基本的に出張はありません。研修、資格取得や、最新技術収集への展示会参加などが半年に1回程度あります。 <出張> 通常業務では基本的に出張はありません。研修、資格取得や、最新技術収集への展示会参加などが半年に1回程度あります。 <キャリアパス> 3~5年後には、銅板工場の製造技術者のコア人材へと成長していただくことを期待しています。適正に応じて、素材開発部署や製造工程設計部署への職種経験を積んでいただくこともあり得ます。また、将来的には、それら銅板事業の製造工場のマネージャーとして活躍していただくことも期待しています。 <魅力・やりがい> 銅板工場で製造している端子および半導体用銅合金板条は、自動車の電動化をはじめ、私たちの暮らしのDX化に欠かせない素材です。当社は特許も取得した独自技術により、顧客ニーズに応え続け、業界トップクラスのシェアを誇っています。業界トップランナーとしてものづくりに携わり、社会の未来を創ることを実感しながら業務ができます。 製板室では、お客様が求める高い品質と競争力のあるコストの実現に向けた技術改善や設備投資の企画・実行に主体的に携わることができます。当室が担当する工程は広いため、社会貢献を感じながら自身の活躍の幅を広げることができる成長環境です。また、大手企業間の技術部会などにも積極的に参加しており、幅広い人脈形成も可能です。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。

    求める能力・経験

    応募資格 <必須の経験・スキル> 以下いずれかを満たす方 ・材料系に関する高専・大学レベルの基礎知識をお持ちの方(実務経験不問) ・鉄鋼業・非鉄金属業などで材料(特に金属材料)に関する実務経験者 ・製造業で生産技術(工程改善、歩留まり改善、量産立ち上げ)、品質管理の経験者 <あると好ましい経験・スキル> ・圧延加工など塑性加工や洗浄・熱処理等に関する専門知識をお持ちの方 <求める人物像> ・設備の課題特定や改善施策立案業務に興味をお持ちの方 ・他部署のメンバーとの接点頻度も多く、日常的なコミュニケーションに抵抗を感じない方

    事業内容

    -

  • 企業ダイレクト

    第二新卒歓迎!【神奈川/研究開発職(化学)】勤務地確約/転勤無/無期雇用派遣

    320~400

    ジャパニアス株式会社神奈川県内

    仕事内容

    ≪未経験・第二新卒歓迎!大手メーカーや研究機関でのR&D業務に携われます!≫化学エンジニアとして製薬・化学メーカーやアカデミア等のクライアント先で最先端の研究や実験業務等をお任せいたします。 【業務一例】■品質管理に伴う検査・分析/工業的合成法の研究開発・スケールアップ・工程検証など各種試験・製品試験/化粧品の開発・分析、原料の秤量・試作など※HPLC、GC、ICP-MS、分光光度計、FT-IR、SEM、pH測定器、粘度計などを使用 【想定客先】■化粧品メーカー/食品メーカー/化学メーカー/製品メーカー/大学、公的機関等 ※基本的に大手メーカー・大手公的機関がメインです!

    求める能力・経験

    ≪「学んだ理系知識を活かしたい」「手に職をつけたい」「研究や実験に関わる仕事がしたい」そんな方を大歓迎しております!≫ 【必須】化学、生物、バイオ、薬学、栄養、獣医系のバックグラウンドをお持ちの方 【教育体制】入社後は先輩社員もしくは派遣先の社員の方から1~2カ月程丁寧に教育を実施し、3カ月後には独り立ちをして頂く想定です◎配属後は2か月に1回営業とのキャリア面談を実施しております。 【企業について】設立以来20年超連続黒字の成長企業。2022年グロース市場へ上場して更なる成長が見込まれております。先端テクノロジーに挑戦でき、転勤なしで安定的に働ける環境を提供しております。

    事業内容

    ■AI・IoT・クラウドを中心とした先端エンジニアリング事業※一般労働者派遣事業届出受理番号(派)14-300005 ■取引先:富士通・伊藤忠・NEC・オムロン・キヤノン・京セラ・電通・東芝等の各グループ他約200社

  • 企業ダイレクト

    第二新卒歓迎!【神奈川/バイオエンジニア】勤務地確約/転勤無/無期雇用派遣

    320~400

    ジャパニアス株式会社神奈川県内

    仕事内容

    ≪未経験・第二新卒歓迎!大手メーカーや研究機関でのR&D業務に携われます!≫バイオエンジニアとして製薬・化学メーカーやアカデミア等のクライアント先で最先端の研究や実験業務等をお任せいたします。 【業務一例】細胞培養/細胞、動物組織のDNA・RNA抽出・精製、PCR/タンパク抽出、ELISA/微生物検査/クリーンベンチ内でのピペット操作/動物実験や臨床検体を用いた臨床研究 【想定客先】化粧品メーカー/食品メーカー/化学メーカー/製品メーカー/大学、公的機関等  ※基本的に大手メーカー・大手公的機関がメインです!

    求める能力・経験

    ≪「学んだ理系知識を活かしたい」「手に職をつけたい」「研究や実験に関わる仕事がしたい」そんな方を大歓迎しております!≫ 【必須】化学、生物、バイオ、薬学、栄養、獣医系のバックグラウンドをお持ちの方 【教育体制】入社後は先輩社員もしくは派遣先の社員の方から1~2カ月程丁寧に教育を実施し、3カ月後には独り立ちをして頂く想定です◎配属後は2か月に1回営業とのキャリア面談を実施しております。 【企業について】設立以来20年超連続黒字の成長企業。2022年グロース市場へ上場して更なる成長が見込まれております。先端テクノロジーに挑戦でき、転勤なしで安定的に働ける環境を提供しております。

    事業内容

    ■AI・IoT・クラウドを中心とした先端エンジニアリング事業※一般労働者派遣事業届出受理番号(派)14-300005 ■取引先:富士通・伊藤忠・NEC・オムロン・キヤノン・京セラ・電通・東芝等の各グループ他約200社