RECRUIT DIRECT SCOUT リクルートダイレクトスカウト PRODUCED BY RECRUIT
RECRUIT DIRECT SCOUT リクルートダイレクトスカウト PRODUCED BY RECRUIT

求人検索

400万円以上の求人一覧

424,461

  • 企業ダイレクトNew

    [N01]【ビジネス法務】リーガルサポート・コンプライアンス推進(愛知)

    490~1100

    株式会社アイシン愛知県刈谷市

    仕事内容

    【お任せする業務】当社およびグループ会社におけるM&Aや提携、法制調査、契約交渉、紛争解決などの法務業務やコンプライアンス、内部統制に関する業務など 【詳細】■国内外のM&A、提携、組織再編、新規事業に関する法務業務全般 ■各種契約書の起案、交渉、締結 ■経営陣への法的サポートの提供 ■国内外の重要訴訟紛争や当局調査への対応、重大不正/不祥事事案の初期対応・調査・分析評価・責任追及・社外対応再発防止策の立案等 ■コンプライアンス・内部統制プログラムの企画実行と経営陣への助言、牽制指導 ■グループ・グローバルの内部通報制度の運営と強化

    求める能力・経験

    【必須】企業法務または法律事務所で以下のいずれかの業務経験5年以上 ■M&A、資本業務提携、組織再編、事業再生プロジェクトにおけるリーガル関連業務■英語または中国語による契約書の審査業務■商事訴訟、紛争 に関する対応業務■重大企業不正・不祥事事案への豊富な社内調査・解決対応の実務経験■再発防止のための職場風土改善に関する実務経験 【キャリアパス】ご本人の適正と要望に応じて、ビジネスサポート室またはコンプライアンス室で約3年経験を積んだ後、もう一方の室に異動後さらに約3年経験を積みます。

    事業内容

    自動車部品、エネルギー・住生活関連製品の製造販売

  • 企業ダイレクトNew

    [S01]【営業/GHP(ガスヒートポンプエアコン)】設備系営業経験者歓迎(愛知)

    490~1100

    株式会社アイシン愛知県刈谷市

    仕事内容

    【お任せする業務】■ガス会社やゼネコン、サブコン、設計事務所等に向けたルート営業 ■業界・顧客ニーズの把握、マーケット情報の本社企画部門へのフィードバック 【具体的には】■GHPを必要としている顧客情報(引合)の獲得 ■訪問やウェブなどを活用した商品のPR ■受注に向けて、現場調査や提案書・見積書の作成 ■採用後の生産調整・納期管理を社内外の関係者と実施(技術的な支援はエンジニアも同行する場合があります) 【キャリアパス】担当エリアでの営業後には拠点の所長業務、更には営業全体の統括業務

    求める能力・経験

    【必須】■空調に関わる実務経験 ■設備機器の営業経験 【歓迎】■法人営業や設計事務所営業経験 ■ガスや電気の知識保有 ■建築現場での実務経験 【仕事の魅力】大手ガス会社、ゼネコン、設計事務所などを相手にGHPを提案し、シンボリックな建築物にGHPを納入することもあります。 自ら考え行動、チャレンジできる風土もあり、経験豊富な仲間からもアドバイスがもらえます。【体制・教育】■社内外スキルアップ研修 ■先輩社員によるOJT ■eラーニング【職場環境】市フリーアドレス制 ■集中ブース

    事業内容

    自動車部品、エネルギー・住生活関連製品の製造販売

  • 企業ダイレクトNew

    [S02]【予兆管理推進/エネルギー製品】データ分析経験者歓迎(愛知)

    490~1100

    株式会社アイシン愛知県刈谷市

    仕事内容

    【お任せする業務】ガス会社またはアイシンが保有するビッグデータ(遠隔監視データ)より、データ分析・解析より予兆管理プロセスの構築と運用 【具体的には】■データ解析を活用した教師あり・教師なしそれぞれの解析結果より、予兆管理に繋げる。■市場設置機器の運転データ分析し、故障の予兆を特定する。■故障予兆の分析結果をもとに、メンテナンス方法の検討、提案する。■得意先、社内関係部署と連携し、故障予兆に関する知識を共有し、改善策を実施する。

    求める能力・経験

    【必須】■データ分析スキル:大量のデータを処理、分析する能力/Excel、Python、Rなどのデータ分析ツール使用経験 ■機械工学または関連分野の知識:機械や設備の動作原理、故障メカニズムに関する理解 ■問題解決能力:故障予兆を特定し、適切な対策を提案する能力 ■コミュニケーション能力:社内外での情報共有や報告が円滑に行える能力 【キャリアパス】予兆管理を進める上で習得したスキルを活かし、他部品への横展を進めながら予兆管理技術の推進リーダを担っていただくことを期待しています。

    事業内容

    自動車部品、エネルギー・住生活関連製品の製造販売

  • 企業ダイレクトNew

    [L01]【IRスペシャリスト】■IR/証券アナリスト,バイサイド業経験者歓迎(愛知)

    490~1100

    株式会社アイシン愛知県刈谷市

    仕事内容

    【お任せする業務】IR/SR推進担当として、IR/SRの各種企画立案から、事業戦略説明会や海外IRなど具体的なIR施策を推進する実務のリーダーとして活躍いただきます。 【具体的には】■IR/SR戦略の企画立案 ■事業戦略説明会、決算説明会などの企画・推進 ■機関投資家や株主との対話推進(海外IR、国内大株主面談等)■各種IR資料の作成(決算説明資料、事業戦略説明会資料等)■機関投資家、アナリスト取材対応 【体制・教育】OJTに加え、スキルアップ研修、越境型研修(異業種交流)、次世代リーダー研修、社外セミナー など

    求める能力・経験

    【必須】いずれかの実務経験2年以上:■上場会社でのIRの実務経験 ■証券会社でアナリスト、バイサイドとして上場企業の評価・投資経験 ■経理財務での決算・情報開示経験 【キャリアパス】数年後には、IR/SR分野のスペシャリストとして、更には経営企画機能の中核人材となり、当社の更なる企業価値向上にむけた取り組みを牽引いただくことを考えています。その後は、事業戦略・財務戦略を企画・推進する部署等とのジョブローテーションを通じ、経験の幅を広げ、当社の将来戦略を担う幹部人材としての活躍も期待しています。

    事業内容

    自動車部品、エネルギー・住生活関連製品の製造販売

  • 企業ダイレクトNew

    [S03]【新規サービス開発とDX/データ利活用推進】サービスエンジニア歓迎(愛知)

    490~1100

    株式会社アイシン愛知県刈谷市

    仕事内容

    【お任せする業務】家庭用燃料電池及びガスヒートポンプエアコンに関するサービス開発及びDXによる業務改革をお任せします。エネルギー製品サービスツール開発、顧客ファン化につながるサービス施策の企画立案と 運用、及びDXやデータ利活用による潜在的な社会課題の抽出などを担当いただきます。【具体的には】■DXやデータ利活用によるエネルギー製品アフターマーケットにおける潜在的課題の抽出 ■上記潜在的課題を解決するサービス開発 ■サービス基幹システム及びサービスマン向け支援ツールの開発【体制・教育】■部内での製品基礎、サービス基礎教育 ■社内スキルアップ研修 ■社外有料講習(必要に応じて)

    求める能力・経験

    【いずれか必須】◇空調機のサービス経験 ◇産業用・工業用製品のサービス経験又は、設計・評価経験 ◇産業用・工業用製品のサービス企画又は、サービスマーケティング経験 【仕事の魅力】新製品の品質作り込みやサービス診断ツール開発などの技術的業務から、リピートオーダ獲得に向け、DXによるお客様の声収集・解析や顧客ファン化に繋がる施策の企画運営など営業的業務まで幅広く、自らのアイデアを具現化するチャンスが多く、様々な業務経験を積むことが出来ます。

    事業内容

    自動車部品、エネルギー・住生活関連製品の製造販売

  • 企業ダイレクトNew

    【825】DX企画・推進(クラウドサービス活用・Microsoft365導入展開)

    450~1000

    本田技研工業株式会社埼玉県和光市

    仕事内容

    業務の効率化に向けて、各種クラウドサービス・Microsoft365ツール・iOSデバイスなどのデジタルサービス・ツールを活用した基幹業務の改革・新価値創造へのリーディングをお任せします。 ・社内のデジタル変革を担うプロジェクトリーダーとして、各種ビジネスニーズに対応した目下25種類ほどのDXソリューション(Microsoft 365、Power Platform(Power Apps、Power Automate)、ローコード/ノーコードツール、生成AI(Copilotなど)、チャットボット、RPA、その他クラウドサービス等)の企画、構築、および展開を国内外のHondaにて行っていただきます。

    求める能力・経験

    ●ITサービス、DXソリューション等(Microsoft 365、ローコード/ノーコードツール、生成AI、クラウドサービス等)の導入・展開・運用の経験をお持ちの方 ●プロジェクトリーダー、ベンダーコントロールの経験をお持ちの方 【開発ツール】 Microsoft 365、Power Platform(Power Apps、Power Automate)、ローコード/ノーコードツール、生成AI(Copilotなど)、チャットボット、RPA、クラウドサービス、各種DXソリューション

    事業内容

    ■二輪車、四輪車、パワープロダクツ ■2020年度販売台数全世界累計2,529万台(二輪1,513万台,四輪454万台,汎用562万台)

  • 企業ダイレクトNew

    【833】システム企画・開発(補修部品システム再構築/デジタル統括部)

    450~1000

    本田技研工業株式会社埼玉県和光市

    仕事内容

    ●ITベンダと協業し、システム導入作業における設計、テストなどの各種レビュー ●プロジェクト運営におけるプロジェクト管理(進捗、課題、変更、コスト管理など) ●部品部プロジェクトメンバー並びに各課窓口、部販社や鈴鹿の倉庫メンバーと共にシステム導入における設計・検証からユーザー検証、立上のプロセスの完遂を実現 ●部品部のメンバー(ユーザー)と共に、業務企画支援からシステム企画、開発、導入を領域のリーダーとして推進

    求める能力・経験

    【求める経験・スキル】 ●ITベンダ、SIerやITコンサルティングファーム、事業会社の情報システム部門等でシステム開発プロジェクトへの参加経験 ●オープン系システムの企画・設計経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●製造業での補修部品領域のシステム構築プロジェクトの経験 【開発ツール】 Java、Oracle等のオープン系システム、並びにホスト系システム

    事業内容

    ■二輪車、四輪車、パワープロダクツ ■2020年度販売台数全世界累計2,529万台(二輪1,513万台,四輪454万台,汎用562万台)

  • 企業ダイレクトNew

    【小松】生産技術/コネクタ商品のプロセス開発・設計

    460~900

    株式会社村田製作所石川県小松市

    仕事内容

    研究開発~設備までを自社開発し、コンデンサをはじめ電子機器に搭載される基幹部品で世界シェア4割を占める当社にて生産技術(商品開発や合理化における工法、技術の開発、設備立上げ、設計)をお任せします。 【詳細】■新商品のモノづくり工程を全体的に統括し推進。■製造プロセスの設計・改善を行い、効率性と品質向上の改善策を提案・実施。■新規製品開発時に生産性とコスト効率を考慮したプロセス設計。 データを収集・分析し、具体的な改善策や新手法(新工法や新材料)を導入。■マーケティング、設計、生産部門などとの連携を強化し、市場ニーズに応じた製品開発とプロセス改良の情報共有を行う。

    求める能力・経験

    【必須】■生産技術(ライン構築・設備開発・設備導入、ライン企画など)のご経験 【業務の魅力】■ムラタのコネクタ商品群や最先端商品の開発に関わることができ、電子機器の進歩、社会の発展に貢献できる。■組立工程のうち検査+梱包の工程を主としながら、商品開発初期から商品設計と協働。ライン全体をスルーで見て、モノづくり視点での商品構造や工法を提案。商品の差異化に寄与できる。

    事業内容

    ●電子デバイス専業メーカー(研究/開発及び生産/販売)コンデンサ、フィルタ、  通信モジュールなど世界市場で高いシェアの商品を数多く提供。

  • 企業ダイレクトNew

    【鯖江】生産技術/コネクタ商品のプロセス開発・設計

    460~900

    株式会社村田製作所福井県鯖江市

    仕事内容

    研究開発~設備までを自社開発し、コンデンサをはじめ電子機器に搭載される基幹部品で世界シェア4割を占める当社にて生産技術(商品開発や合理化における工法、技術の開発、設備立上げ、設計)をお任せします。 【詳細】■新商品の検査・梱包工程を中心に効率性と品質向上の改善策を提案・実施。■商品開発初期から設計と協働し、製造プロセスの設計・改善を行う。■データを収集・分析し、具体的な改善策や新手法(新工法や新材料)を導入。■他部門(マーケティング、設計、生産)との連携を強化し、市場ニーズに応じた製品開発とプロセス改良の情報共有を行う

    求める能力・経験

    【必須】■生産技術(ライン構築・設備開発・設備導入、ライン企画など)のご経験 【働き方特徴】技術打ち合わせで、設備設計部門/仕入先等への出張あり(数回/年) 【魅力】■ムラタのコネクタ商品群や最先端商品の開発に関わることができ、電子機器の進歩、社会の発展に貢献できる。■組立工程のうち検査+梱包の工程を主としながら、商品開発初期から商品設計と協働。ライン全体をスルーで見て、モノづくり視点での商品構造や工法を提案。商品の差異化に寄与できる。

    事業内容

    ●電子デバイス専業メーカー(研究/開発及び生産/販売)コンデンサ、フィルタ、  通信モジュールなど世界市場で高いシェアの商品を数多く提供。

  • 企業ダイレクトNew

    【京都/解析】高周波通信モジュール向けシミュレーション技術開発

    460~900

    株式会社村田製作所京都府長岡京市

    仕事内容

    研究開発~設備までを自社開発し、コンデンサをはじめ電子機器に搭載される基幹部品で世界シェア4割を占める当社にて、高周波回路用弾性波フィルタ向けのシミュレーション技術開発を担って頂きます。 【詳細】・電磁界、回路、システム設計に関するシミュレーション設計技術や環境の構築 ・電磁界及び、回路など多種シミュレーターを組み合わせたシミュレーション技術の開発 ・いくつもの部品から構築されるモノづくを、MBD/MBSEを意識しシミュレーションを活用し変革 ・クラウドオンプレを組み合わせた設計環境の構築及びメンテナンス

    求める能力・経験

    【必須】何かしらの解析・シミュレーションのご経験 【歓迎】■システム開発やプログラミングの経験があり、協力者と共に業務を遂行できる方 ■電磁界シミュレーターを用いた開発経験のある方 (HFSS, Femtetなど)【魅力】商品開発の一歩先を行くシミュレーションツールの開発を通して、現象の理論理解や各種市販ツールや内製ツールの理解、およびどのような業務でも通用するプログラミング技術の習得など、システムエンジニアとしての市場価値を高めることが出来ます。

    事業内容

    ●電子デバイス専業メーカー(研究/開発及び生産/販売)コンデンサ、フィルタ、  通信モジュールなど世界市場で高いシェアの商品を数多く提供。

  • 仕事内容

    【組織・チームのミッション】 <「メルカリ ハロ」とは> メルカリグループは、「あらゆる価値を循環させ、あらゆる人の可能性を広げる」という ミッションのもと、様々な事業を展開しております。 今回新たにHR領域の事業としてスポットワーク(スキマバイト)事業に参入し 個人の多様な働き方の実現と事業者が抱える慢性的な人手不足の解消を目指します。 サービス名は「メルカリ ハロ(Mercari Hallo)」です。 メルカリ ハロは2024年3月6日にサービス提供が開始されました。 サービス提供から3か月弱となる2025年2月時点では、登録者数は1000万人を突破し 今後も大きな成長を目指しているサービスです。 個人の価値観やライフスタイルが多様化する中で、「働くとは何か」「何のために働くのか」という 働く意義や目的も個人によって様々です。 それぞれの意義・目的に応じたより柔軟な働き方が求められており そのような働き方の実現が個人の有意義な体験の創出に不可欠であると考えています。 また、人手不足に悩んでいる事業者の多くが、私たちの日々の生活を支える 社会インフラの役割を担っているため、労働市場における慢性的な 人手不足が大きな社会課題となっています。 <チームのミッション> 2023年4月に発足した私たち新チームのミッションは、「メルカリ ハロ(Mercari Hallo)」を通して 「働く」をより気軽なものにして、自分の好きなことややりたいことが実現できる 世界をつくっていくことです。 スポットワーク市場のポテンシャルは大きく、事業が成長すればメルカリグループの 大きな柱となりうる可能性があると見込んでいます。 また、「メルカリ」「メルペイ」などのサービスを通じて、メルカリグループが 積み上げてきたアセットとの親和性も非常に高いと考えています。 社会課題である人手不足の解消に加え、「働く」という概念ひいては 労働市場そのものをアップデートし、「人」の可能性をさらに広げる(=Unleashする)ために 私たちと一緒にメルカリグループの新規事業の立ち上げ・急成長を実現させませんか。 【業務内容】 特定の地域に特化し、「メルカリ ハロ」の利用を促進するための マーケティング企画・開発推進・運用をチームのミッションに基づきながら実施していただきます。 地域において、会社全体のGrowth・マーケティングチーム、そして現地の営業チームと コラボして、機能横断的に有効なGrowth施策を全面的に行うことが求められます。 顧客獲得から育成のあらゆるフェーズにおけるコンセプト策定、戦略立案、実行を 一気通貫で自走していただくことはもちろん、プロジェクトチームを牽引し 成功に導いていただきます。 また、地域のGrowth目標数字のオーナーを担い、KPIの責任者として 目標達成に向けて戦略を立案・実行していただきます。 サービスGrowthに向けて幅広い役割を担い、大きな期待を受けるポジションですが その分ほかにない経験とスキルを得られ、社会に大きなインパクトを与えることができます。 主な業務領域は下記の通りです。 ・特定エリアにおけるCRMやプロモーション、コミュニティ施策等によるお客さまのアクティベーション ・特定エリアにおけるマッチング率向上のためのキャンペーンプランニング ・特定エリアにおけるUX改善やCRM等による初期稼働、オンボーディング ・特定エリアにおける広告やプロモーションによる新規お客さま獲得 ・プロダクトチームやセールスチームと連携した特定エリアにおける施策の推進 ・特定エリアの事業者の獲得、アクティベーション、チャーン抑止における  コミュニケーション設計と運用 ・地域Growth目標数字のオーナーとして、KPIの責任者となり、目標達成に向けた戦略立案・実行 ・会社全体のGrowth・マーケティングチーム、現地の営業チームとの連携・協働 【ユニークなチャレンジ】 ■「圧倒的なスピード感」×「自分の役割や経験を超えた動き」が求められる環境  メルカリグループにおける新しい柱となる事業の立ち上げ・急成長の一翼を担っていただきます。  少数精鋭のプロフェッショナルな仲間たちと協働し、事業成功のために必要なことは  自らの役割範囲を超えて、スピード感を持って取り組んでいくことが求められます。  新しくチームを作っているフェーズのため、チームや組織のアウトプットを  最大化させるための仕組みづくりにも関わることが求められます。

    求める能力・経験

    【求める経験・スキル】 ・メルカリグループおよび各カンパニーのミッションとバリューに共感していただける方 ・事業者あるいはコンシューマー向けWebサービス・アプリサービスにおける  3年以上のマーケティング経験 ・キャンペーンやCRMなどの施策をリードし、既存ユーザーや事業者の  アクティベーションに寄与した経験 【歓迎する経験・スキル】 ・新規事業の立ち上げフェーズにおける関連経験 ・大胆に手数をうち、サービスのKPIを圧倒的に伸ばした経験 ・プレッシャーのある環境下で、スピード感をもって様々な業務を同時並行で対応した経験 ・数字を見ながら成果改善のPDCAプロセスを実行した経験 ・ビジネス開発、セールス、エンジニア、デザイナーなど、職種の垣根を超えて  協業できるコミュニケーションスキル ・メンバーマネジメント経験

    事業内容

    -

  • 仕事内容

    【メルカリグループについて】 あらゆる価値を循環させ、あらゆる人の可能性を広げる 「地球資源が限られているなか、より豊かな社会をつくるために何ができるか」。 2013年、創業者の山田進太郎が世界一周の旅で抱いた課題意識から フリマアプリ「メルカリ」は生まれました。 私たちは、物理的なモノやお金に限らずあらゆる価値を循環させることで 誰もがやりたいことを実現し、人や社会に貢献するための 選択肢を増やすことができると信じています。 テクノロジーの力で世界中の人々をつなぎ、あらゆる人の可能性が発揮される世界を実現していきます。 【組織・チームのミッション】  メルカリグループはフリマアプリ「メルカリ」のほか、スマホ決済サービス「メルペイ」 暗号資産やブロックチェーンに関するサービスを提供する「メルコイン」など 多様な事業を手掛けており、今回はEコマースプラットフォームの「メルカリShops」を中心に グループのBusiness Solutions事業立ち上げを推進いただくポジションとなります。 さまざまなオポチュニティを切り開いていける環境で、他では得られない メルカリ独自のシナジーを創り出すことができます。 「メルカリShops」は「かんたんで、売れる」をコンセプトに、スマホ1つで ネットショップを開設し、ショップ運営者が商品を直接販売することができる Eコマースプラットフォームです。フリマアプリ「メルカリ」に出品するのと同様の かんたんな操作で、誰でもメルカリアプリ内にネットショップを持つことができ 独自に集客をしなくとも、月間2300万人以上の メルカリアプリ利用者に商品を届けることが可能です。 今回募集するSales - Account managementのポジションは、「メルカリShops」に 出店いただく加盟店の拡大を最大化すると共に、利用促進に向けた 交渉・契約合意やプロジェクト管理を担っていただきます。 【業務内容】 ・出品事業者、加盟店との経済条件、責任範囲などの契約交渉 ・目標達成のための営業状況管理 ・出品後の販促導入提案、売上拡大コンサルティング ・チームメンバーのマネジメントサポート ・業務進捗のマネジメントサポート 【ユニークなチャレンジ】 裁量を持って大胆に新規事業へチャレンジできる環境です。 メルカリグループの既存事業と協力することで、レバレッジがかかるポイントは今後も多く出てきます。そのためより大きな規模でメルカリグループ内のチームやメンバーとともに 事業を推進していくアクションが求められます。 多種多様なバックグラウンドを持つメンバーの知識・経験・意見を結集し 成果を最大化するのは非常に難易度の高いミッションですが その分自身の成長を実感することができます。 メルカリグループはフリマアプリ「メルカリ」のほか、スマホ決済サービス「メルペイ」 暗号資産やブロックチェーンに関するサービスを提供する「メルコイン」など 多様な事業を手掛けており、他では得られないメルカリ独自のシナジーを 創り出すことができます。 ご自身の意思次第では、さまざまなオポチュニティを切り開いていける環境です。

    求める能力・経験

    【求める経験・スキル】 ・メルカリグループおよび各カンパニーのミッションとバリューに共感していただける方 以下いずれかのご経験 ・Eコマース企業(ショッピングEC)での法人営業経験3年以上 ・Eコマース企業(サービスEC)やIT/Web業界での法人営業経験5年以上に加えて  マネジメント経験3年以上 ・再現性のある成果創出ノウハウを自分なりに確立し、実績を出したご経験 ・数値やFactベースでの考え方および提案を実践してきたご経験 ・Excel(vlookup/if/pivotなど)もしくはスプレッドシートの中級レベル以上を有する方 ・社内外のステークホルダーと円滑な調整と交渉を推進し高い営業実績を残した経験 【歓迎する経験・スキル】 ・Eコマース業界におけるご経験 ・IT業界/スタートアップ/ベンチャー特有の変化やスピード感を楽しめる方 ・少人数(3名程度)のチームをリード、もしくはマネジメントの経験を有する方

    事業内容

    -

  • 仕事内容

    【メルカリグループについて】 あらゆる価値を循環させ、あらゆる人の可能性を広げる 「地球資源が限られているなか、より豊かな社会をつくるために何ができるか」。 2013年、創業者の山田進太郎が世界一周の旅で抱いた課題意識から フリマアプリ「メルカリ」は生まれました。 私たちは、物理的なモノやお金に限らずあらゆる価値を循環させることで 誰もがやりたいことを実現し、人や社会に貢献するための選択肢を増やすことができると信じています。 テクノロジーの力で世界中の人々をつなぎ、あらゆる人の可能性が発揮される世界を実現していきます。 【組織・チームのミッション】 Collection Opsチームのミッションは、与信事業のお客さま対応において CX(顧客経験価値)の向上に努め、お客さまに寄り添った返済サポートを行いながら 回収効果を最大化し事業貢献すること、また法令遵守を徹底しながら 債権管理を安定的に行うことです。 主にオペレーション組織の管理監督、回収施策の立案と実施、業務プロセスの 構築・改善を中心に行いつつ、債権回収領域全般の業務最適化を推進する役割を担っていただきます 【業務内容】 ・債権回収オペレーション施策の立案と実施 ・法令遵守のもと債権回収業務のプロセス/マニュアル構築・改善の実行 ・派遣社員の稼働管理・トレーニング体制構築とその実施 【ユニークなチャレンジ】 メルペイはAI与信を活用する「認定包括信用購入あっせん業者」の第一号として 経済産業大臣より認定を受けました。 ミッションである、「信用を創造して、なめらかな社会を創る」の実現に向け 新たな事業を通じて挑戦することができます。 AI与信の先駆者として従来の法規制にとらわれずデータを活用した与信を追求できる 面白さがある一方で、お客様の返済能力に見合った与信を透明性高く 提供し続けることは難易度が高く非常に挑戦しがいのある環境です。 Fintechの注目分野であり日本においても市場の拡大が期待される BNPL(=Buy Now Pay Later)領域において、先進的な 信用リスク管理の実務経験を積むことができます。 月間2,300万人以上のお客さまにご利用いただいている フリマアプリ「メルカリ」という大きな基盤のもとで新規事業に挑戦できるため 世の中にインパクトを与えることができます。

    求める能力・経験

    <求める経験・スキル> ・メルカリグループおよび各カンパニーのミッションとバリューに共感していただける方 ・債権回収業務に関連するカスタマーサービス・コールセンター等の  オペレーション組織の管理業務のご経験がある方 ・業務改善及び新規業務プロセス構築のプロジェクトをリードしたご経験がある方 ・自ら課題を見つけて解決に導くマインドセット <歓迎する経験・スキル> ・クレジットカード会社・信販・コンシューマファイナンス・銀行系カード会社などの  金融業にて債権回収業務の管理監督経験がある方 ・貸金業務取扱主任者の資格保有 ・割賦販売法における重責者 ・事業戦略に基づく組織・業務再設計の経験

    事業内容

    -

  • エージェント求人New

    【塩野義製薬:内部監査人】感染症領域トップランナー/営業利益率業界第2位/大阪勤務/~1230万円

    750~1230

    塩野義製薬株式会社大阪府大阪市

    仕事内容

    【ポジション】 内部統制部 内部監査(内部監査人) 【業務内容】 (1)内部監査(業務監査及びテーマ監査) (2)海外グループ会社への往査 (3)継続的リスクモニタリング (4)特命監査 (5)内部監査推進体制の構築(規程作成・改定、業務フロー提案、監査手法の新規導入、改善・指導等) ※コーポレートガバナンス・コンプライアンス・リスクマネジメント・法務等の関連する専門部署への異動の可能性あり

    求める能力・経験

    【必須】 (1)専門職として期待される誠実かつ公正不偏な態度で職務を遂行すること  (2)主査としての内部監査の実務経験(3年以上,内部統制監査除く)あるいは主査として実施した内部監査 (内部統制監査除く) の実施件数が5件以上 (3)監査手法、リスク管理手法に関する十分な知識を有していること  (4)業務を円滑に遂行するための対人スキル及びプロジェクト管理スキル (5)論理的文章作成力 【尚可】 (1)CIA(公認内部監査士)またはCFE(公認不正検査士)の資格を有する (2)データ分析スキル及び関連ITツールの活用スキル (3)ビジネスで通用する英語コミュニケーション能力 (4)事業会社でのでの総務・法務・人事等での実務経験(3年以上)

    事業内容

    感染症、疼痛・神経領域に強みを有する創薬型製薬企業です。イノベーション創出力として自社創薬力の高さを示す自社創薬比率は70%超えとなっており、製薬業界平均2~3割と比較し高水準を維持しています。 大型製品化した抗HIV薬のロイヤルティー収入、ならびに抗インフル薬「ゾフルーザ」、新型コロナ治療薬「ゾコーバ」の国内事業が安定した収益基盤に成長し、売上収益・営業利益ともに2期連続で過去最高を更新しています。

  • エージェント求人New

    LTS : 【超上流/ERP】IT変革支援コンサルタント

    650~1800

    株式会社エル・ティー・エス東京都港区

    仕事内容

    職務内容 ERPや基幹システムの変革において、企画・構想策定等の超上流からお客様側に入り込み支援をします。製品や親会社を持たない独立系のコンサルティング会社であるため、中立的な立場で客観的な視点を保ちながら顧客にとって最適な製品・サービス・ベンダー選定を行い、より本質的な課題解決を実現します。 【具体的な業務内容】 ・IT戦略策定/システム企画・構想策定・業務分析/課題抽出/AsIs-ToBe/要求整理/業務設計 ・RFP作成支援/ソリューション・ベンダー選定 ・プロジェクトマネジメント/ベンダーマネジメント ・業務マニュアル作成/移行計画作成 ・ユーザー教育等の実行定着支援

    求める能力・経験

    【必須】 ・ERP導入プロジェクトの経験、もしくは基幹業務システムの開発プロジェクトの経験(3年以上程度) ・システム要件定義の経験 ・PM/PLとしてプロジェクトをリードした経験(プロジェクト全体でなく一領域のリードも可) 【歓迎】 ・ERP導入に関わる企画・構想策定フェーズの経験(方向性検討、業務分析、AsIs-ToBe、ベンダー選定など) ・PMとして複数のIT系プロジェクトをリードした経験 ※基幹業務システムとは  会計、販売管理、購買管理、在庫管理、生産管理など、企業運営になくてはならない業務を支えるシステムのこと。

    事業内容

    -

  • エージェント求人New

    LTS : SAPコンサルタント(パブリッククラウド導入)

    650~1800

    株式会社エル・ティー・エス東京都港区

    仕事内容

    職務内容 SAP S/4HANA Cloud public edition(以下、SAPパブリッククラウドと表記)および周辺システムの導入・構築支援、教育・定着化支援、保守・運用改善におけるコンサルティング業務です。 SAP Activateの方法論に準拠した導入、業務改革・改善の提案およびプロジェクト成功に必要不可欠なチェンジマネジメントの推進を実施していただきます。 職種 コンサルタント職 勤務地 東京都  ※主に東京都23区内のお客様先/テレワーク   ※プロジェクトにより、転勤・海外出張の可能性あり 勤務形態 正社員 募集背景 SAPパブリッククラウドに特化をしたサービスの立ち上げに伴い募集を開始しました。 変化が激しく複雑で将来予測が困難なVUCA時代において、業務プロセスやシステムの変革は避けられない状況になっています。その一方で、デジタルサービスの進化、特に日本の労働力が縮小していく背景から、複雑化した業務をスリム化、標準化させて、最適化していくことがより一層求められています。SAPも今まで主流だったFit&GAPで自社業務に合わない部分はカスタムしていくやり方から、Fit to StandardでSAP標準に業務を合わせに行くスタンスに舵を切っています。これにより企業は業務のブラックボックス化を防ぎつつ導入・運用コストも抑えられ、さらに定期的に提供される最新機能の利用を進めることでDXの推進にも繋がります。ただし、業務を標準に合わせるということは、今までの業務をがらりと変えることなので現場に大きなストレスがかかり、特に現場主義の日本企業では変革難易度が非常に高くなっています。高難度のSAPパブリッククラウドの導入こそ、我々のようなコンサルタントの支援が今後ますます必要とされるはずです。パブリッククラウド導入は単なるシステム導入ではありません。業務を一新して変化対応力を獲得する取り組みであると捉えています。 サービスの特徴 単なる導入ベンダーという立ち位置ではなく、チェンジマネジメント×ビジネスアナリシス×プロジェクトマネジメントというLTSが従来強みとしている専門性を武器にサービスを展開していきます。 SAPパブリッククラウドでは業務を標準に合わせるというFit to Standardのアプローチとなるため、業務を変えなければならない現場社員へいかにアプローチするかが変革成功の鍵を握ります。LTSの祖業は実行定着支援であるためここで強力なチェンジマネジメントの専門性を獲得、またこれまでユーザー側の超上流からビジネス変革支援の実績を積み上げビジネスアナリシスにも確かな強みを持っています。ベンダー側でのSAP案件実績は確かに少ないですが、だからこそ従来のFit&GAPの思考に囚われず、これまで培ってきた専門性をフル活用しLTSだからこそできるパブリッククラウド導入サービスを実現していきます。 部門のミッション 全方位の伴走型コンサルティングサービス(ユーザー支援+導入パートナー)を通して、成長ポテンシャルを有した企業およびDX/ITの更なる推進を目指す企業へ貢献します。 SAPを導入するという単発の取り組みで終わらせるのではなく、チェンジマネジメントのアプローチを通じてお客様の継続的な変化対応力の獲得とお客様の成長に貢献します。 部門の特徴 新規部門立ち上げということで多様な機会に恵まれています。 デリバリーでの価値貢献を軸としながらも、組織を作っていく、事業をグロースさせるなどに興味をお持ちの方であれば面白いタイミングです。また、プライム上場でグループ計1,000名を超える規模を有し、コンサルティングの土台も強固、健康経営優良法人に3年連続で認定されるなど働きやすい環境も整っているため、安心しながらのチャレンジが可能となっています。 また、Big4やSAP等に在籍し数多くのSAP変革プロジェクトを成功に導いた人財や、大手SIにてパブリッククラウド事業を立ち上げた人財など、事業立ち上げフェーズですが多くのプロフェッショナルがジョインし、着実に足場が固まってきました。彼らとの協働を通して体系的な知見はもちろん個別具体のノウハウも獲得でき、あなたの成長を加速させるはずです。 求める役割 これまでのご経験に応じ、マネージャーもしくはシニアコンサルタントとして、以下の役割を期待しています。 ・プロジェクト全体のリード(もしくは一領域でのリード) ・提供価値の品質管理 ・期待値コントロール等クライアントとの折衝 ・組織作りや事業運営への関与 ・目標管理や適切なフィードバックによるメンバーの育成

    求める能力・経験

    応募要件 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・ERP導入におけるPM経験(年数や案件数は不問) ・SAP導入における要件定義の経験 歓迎要件 ・SAPパブリッククラウド導入におけるプロジェクトリードの経験 ・チェンジマネジメントを駆使した業務変革経験 フィットする人物像 【賢く、フットワークが軽く、粘り強い、人として尊敬できる人】 LTSらしい人財を端的に表現したのがこちらになります。各要素の詳細は下記の通りです。 ・賢さ コンサルティングの仕事は答えのない問いに挑む知的ハードワークとなります。ロジカルに思考し、構造的に物事を整理し捉え、それを相手にわかりやすく伝えることが重要で、そのための高い知的水準は当然求められるところになっています。 ・フットワークの軽さ 私たちの特徴はお客様の内側に入り込み、現場の方々と協働しながら大中小様々な変革を泥臭くご支援することです。思考することももちろん重要ですが、様々な人とフットワーク軽く折衝していくことも同じぐらい大切にしています。

    事業内容

    -

  • エージェント求人New

    LTS : 金融領域コンサルタント(銀行・決済, マネージャー)

    650~1800

    株式会社エル・ティー・エス東京都港区

    仕事内容

    職務内容 銀行および決済の分野を中心とし、経営アジェンダや事業アジェンダを捉えたデジタルトランスフォーメーション(DX)を主体的に推進するビジネスコンサルタント、ITコンサルタントおよびPMを募集いたします。 具体的には、銀行業界に対するビジネス・ITコンサルティングの専門家として、主に下記を担当していただきます。 ・次世代ビジネスとシステムの将来像策定 ・DXプランニング、DX推進 ・ビジネス要件の定義・最適化 ・ビジネスプランおよびビジネスケースの策定 ・ソリューション検討、システム開発計画の立案 ・システムアーキテクチャの選定・設計 ・システム要件の定義・最適化 ・システム開発におけるプロジェクト管理、推進 ・システムアウトソーシング・BPOの計画策定 ●プロジェクト例● ・決済サービスとそのデータを活用した次世代マーケティングビジネスの策定・API基盤を用いたクラウドネイティブな決済基盤構築 ・生成AI適用した銀行チャネルシステムの高度化 ・銀行の新事業創出に向けた異業種とのエコシステム形成支援 職種 コンサルタント職 勤務地 東京都  ※主に東京都23区内のお客様先/テレワーク  ※プロジェクトにより、転勤・海外出張の可能性あり 勤務形態 正社員 募集背景 現在のビジネス環境は急速に変化し、不確実性が高まる中、企業が成功するためには柔軟性と迅速な対応が求められます。特に金融業界では、デジタルテクノロジーの導入とデータ活用が重要な鍵となっています。かかる中、私たちは今、金融コンサルタント部門を立ち上げ、新しい組織を共に構築する仲間を探しています。クラウド、AI、データ分析などの先端技術を駆使して、金融機関のビジネス変革を支援し、競争力を高めるためのソリューションを提供します。 当社では、多様な背景を持つメンバーが協力し合い、創造的なアイデアを実現しています。チームワークと信頼の文化を大切にし、多様性を尊重する環境の中でお客様に価値を届けています。私たちの部門は成長過程にあり、スタートアップのようなスピード感と自由度を持ちながら、新しいアイデアを積極的に取り入れています。 デジタル時代におけるリーダーシップや戦略的思考が必要とされる中、私たちと共に金融コンサルタント部門を築き上げ、未来の金融業界をリードしていきませんか。技術革新を楽しみながら、企業とその顧客のためにより良い体験を創出し、未知の可能性を追求していきましょう。 次世代のビジネスリーダーとして、新しい組織を共に作り上げるあなたの応募をお待ちしています。共に成長し、革新的なプロジェクトを推進していきましょう。 所属部門について 【配属予定部門のミッション】 LTSでは、金融機関向けのコンサルティングサービスの新規立ち上げ・強化を図っております。特に、この先陣を切る形で銀行および決済領域向けのビジネスラインの態勢構築をスタートしました。機動性の高い組織運営により、クライアントへのバリュー提供を最大化するとともにマネージャー・メンバーの専門性向上も目指していきます。LTS全体が持つ協調的なカルチャーを踏襲しつつも、大きなチャレンジとして新部門(Financial Sector)を立ち上げるものであり、LTS全体へ新風を吹き込む組織となることを目指していきます。 【配属予定部門の特徴】 LTS内のコンサルタントやエンジニアとダイナミックに連携し、テーマに応じて柔軟な体制を構築してプロジェクトを推進していきます。また、外部のエコシステムやコミュニティへの積極的な参画や外部企業とのパートナーシップ構築を目指しており、LTS内部に留まらない広範囲にわたる活動を通じたLTSのブランド向上を志向していきます。 求める役割 散発的なITソリューション導入支援やBPR対応ではなく、クライアントが抱える経営アジェンダや事業アジェンダの解決に寄与するバリュー発揮を最優先に、コンサルティングサービスを提供していきます。これに向け、管理者としてプロジェクトとLTS全体への価値還元をリードいただくことを期待しています。 ・プロジェクト全体のマネジメントと期待値コントロール ・業務経験に裏打ちされた経営・現場の視座からのインサイト提供 ・クライアント開拓とオファリング開発 ・メンバーの育成やLTS全体に対するナレッジシェア

    求める能力・経験

    応募要件 以下のいずれかの要件を満たすこと。 ・コンサルティングファームおよびシンクタンク等におけるコンサルティング経験(4年以上) ・金融機関における事業企画、IT企画およびシステム導入の経験(4年以上) ・SIerとして金融機関向けシステムのプロジェクトマネジメント経験および開発経験(4年以上) 歓迎の経験・スキル ・英語(ビジネスレベルにおいて不自由なく使いこなせるレベル) フィットする人物像 ・金融業界が抱える課題に関心があり、既存の金融機関などへの支援だけでなく、今後、金融サービスを提供しようと考える非金融プレイヤーへの事業支援をハンズオンで実施したいと考えている方 ・好奇心をもってクライアントの課題を分析し、課題に対して有効なソリューションを構築することに前向きな方 ・様々な手法を活用しながら新組織の構築と改良を進めていくことに賛同いただけ、最適解と現実解の折り合いをつけながら推進していくことが出来る方 ・チームやメンバーのケアに関心があり、人財の力がLTS全体の価値の源泉であることに共感いただける方

    事業内容

    -

  • エージェント求人New

    LTS : データ戦略/全社データ基盤コンサルタント

    650~1400

    株式会社エル・ティー・エス東京都港区

    仕事内容

    職務内容 下記プロジェクトにおけるPMもしくはサブリーダーを担っていただきます。 ・全社データ戦略の策定支援 ・全社データ基盤の構想策定支援 ・データガバナンス/データマネジメント構想/規程・標準策定支援 ・エンタープライズアーキテクチャ(EA)策定支援 ・アーキテクチャガバナンス構想/規程・標準策定支援 募集背景 全社横断的な変革を支援するコンサルティング部門の新規立ち上げに伴い募集を開始しました。これまでLTSは、ビジネスやアプリケーション領域を中心に多くの変革実績を積み上げてまいりました。当部門(EA事業部)は、ビジネスやアプリケーション領域における従来の強みを生かしながら、データやテクノロジーのアーキテクチャにまで踏み込んだご支援、つまり全社横断的な変革を促す部門として発足しました。特に最近ではデータを中核としたアーキテクチャ変革ニーズが高まっており、その声にお応えするため専門性をお持ちの方にジョインいただきたいと考えています。 部門のミッション 当部門はEA事業部という名称で活動しています。「EA」には「Enterprise Architecture」と「Enterprise Agility」の二つの意味を持たせており、企業全体の変化対応力・アジリティを高めることを目的にエンタープライズアーキテクチャを再定義し、変革を志向する企業を支援することがミッションです。全社エンタープライズアーキテクチャ策定や全社データ基盤構想など、全社横断の変革構想と実走のご支援を主軸に据え、見かけの案件規模を追いかけず、本質的な企業変革の実績をひとつひとつ積み上げていくことを目指しています。 部門の特徴 コンサルタントが上流をさばき実装はエンジニアへ、というような従来型のPJ推進は志向していません。当部門はコンサルティングとエンジニアリングがワンチームとなり価値提供することに強みを持っており、そうすることでIT戦略策定、データ戦略策定からインプリメントまで、一気通貫で手がけられるケイパビリティを蓄積・強化するフィードバックループを回せるのが特徴です。 また、組織自体は産声を上げたばかりですので、本当に多くの機会に恵まれています。デリバリーでの価値貢献を軸としながらも、組織を創っていく、事業をグロースさせるなどに興味をお持ちの方であれば面白いタイミングです。また、プライム上場でグループ計1,100名を超える規模を有し、コンサルティングの土台も強固、健康経営優良法人に4年連続で認定されるなど働きやすい環境も整っているため、安心しながらのチャレンジが可能となっています。自組織の未来も共に創り上げていければ幸いです。ご興味があればぜひエントリーください。 求める役割 ・事業横断・部門横断の分析ユースケース仮説導出/ユーザ要求整理 ・全社データ基盤の概念データモデリング/プラットフォームアーキテクチャ作成 ・データガバナンス/データマネジメントの規程/標準文書作成 ・アーキテクチャガバナンスの規程/標準文書作成 ・主要施策のロードマップ作成(3年程度)

    求める能力・経験

    必須要件 ・データ設計(概念/論理/物理)の経験 ※規模やソリューションは問わない ・DWHやBIツールなど、データに関わるシステムの企画、構築、運用などの経験 ・チームリードの経験 ※2~3名以上の小チームでOK 歓迎要件 ・IT戦略、データ戦略の策定経験 ・データ基盤の構想策定/要件定義/アーキテクチャ策定経験 ・業務システムの開発もしくは保守・運用経験 ・システム思考に基づく因果関係分析経験 ・流通/小売/外食等のインダストリー企業での勤務経験もしくは左記業界企業に対するコンサルティング経験 フィットする人物像 データに基づく意思決定の在り方やデータ設計、データ活用に対する自分なりの課題感・問題意識をお持ちの方、またその課題を自らの力で解決したいと考えている方 入社後のキャリアイメージ ・1)プロジェクトデリバリ:「職務内容」に記載した役割のプロジェクトでの遂行、顧客への価値提供 ・2)提案:部門リーダー層と共同での提案活動 ・3)組織活動:オファリング作成、アセット作成、若手メンバー育成等 ・上記1)~3)への貢献に応じ、早期に部門リーダーとしての登用も可能

    事業内容

    -

  • エージェント求人New

    LTS : 【ユーザーサイドで伴走】プロジェクトマネジメントコンサルタント

    650~1400

    株式会社エル・ティー・エス東京都港区

    仕事内容

    職務内容 全社横断での業務・システム変革等の大規模取組において、課題抽出・要件定義・ロードマップ策定等の上流からお客様側に入り込み支援をします。製品や親会社を持たない独立系のコンサルティング会社として、中立的な立場で客観的な視点を保ちながら、経営と現場・部門と部門・人と人とを橋渡しする潤滑油としてお客様の中に入り込み、より本質的な課題解決を実現します。仕組みやツールの変革のみでなく、変革に直面する一人ひとりが変化を受け入れ適応していくために、チェンジマネジメントの考え方・手法を活用しながら、お客様の変革力を高めていくことを大切にご支援しています。 【具体的な業務内容】 ・プロジェクトマネジメント/ベンダーマネジメント ・大規模取組における課題抽出~要求整理 ・大規模取組内の課題解決推進/進捗管理 ・各種計画・必要資料作成 ・合意形成に向けたファシリテーション 【プロジェクト事例】 ・大手エネルギー企業における全社DX支援(ERP導入含む複数取組の横断PMO) ・大手製造企業における基幹システム刷新支援(海外ロールアウト含む中長期の大規模PMO案件) 職種 コンサルタント職 勤務地 東京都  ※主に東京都23区内のお客様先/テレワーク   ※プロジェクトにより、国内出張・海外出張の可能性あり 勤務形態 正社員 募集背景 昨今お客様からの引き合いが多く、体制強化のための増員募集となります。 変化が激しく不確実性の高い時代において、企業が価値を創造し市場に届けていくために変革の実行は避けて通れません。しかしながら、昨今の大規模IT変革取組では、ビジネスに多大な影響を与えてしまうトラブル事例も多く聞かれるようになりました。成功に向けて欠かせないのは、ITを活用するユーザー企業内であるべき姿を描き、ツール開発・導入ベンダーをマネジメントしリードしていくことであると私たちは考えています。その実現に向けたご支援を通して、ユーザー企業が変革に適応する力を高めていき、その積み重ねで日本企業全体を元気にしていくことを目指しています。変革実行支援を通して個人・企業及び社会の可能性を解き放つ、この想いに少しでも共感いただければぜひご応募を検討ください。 本ポジションの特徴 ・ビジネスアナリシスの専門性が高い=足腰の強いコンサルタントを目指せる ビジネスアナリシスとは業務を分析することで構造を紐解き、課題を抽出したり業務のあるべき姿を設計する専門性のことです。LTSは設立当初よりお客様業務の変革に携わりその専門性に磨きをかけてきました。ITの知見だけでなく、業務を理解しているからこそ本質的な課題解決をリードすることができ、足腰の強いITコンサルタントを目指すことができます。 ・お客様側での支援が基本 ベンダー側での支援ではなく、お客様のチームの一員として支援をしていくスタイルが基本です。お客様と直接対話を重ねつつ、本質的な悩みに対してアプローチしていきます。難度は高いですがその分価値提供のインパクトが大きく、それがやりがいにつながることも多いです。 ・プライム&独立系でピュアに課題解決と向き合える プライム案件がほとんど、かつ独立系ファームのためしがらみがなく、ピュアにお客様の課題と向き合い本質的な解決提案ができます。お客様と同じ目線で考え伴走し、変革を成功に導くパートナーというスタンスを貫いてきた当社では、単なる提言ではなく本当の意味で成果を出していくことに重きを置いています。 部門の特徴 配属予定の部門の在籍数は約80名、男女も半々、プロジェクトリード層以上が約半数 特定の層に偏ることなく非常にバランスの良い構成となっています。新卒採用が順調ということもあり今後ジュニアメンバーの増加が見込まれており、中途採用ではキーとなるプロジェクトリードへの期待値が高まっている状況です。 また、昨今ERP/EPM領域への注力にて大幅な組織変更を行ったため、お客様へのデリバリー業務だけでなく組織づくりや事業成長における検討事項も多く、多様な機会にあふれている状況です。ご志向に合わせてですが、ぜひ今までのご経験を活かしながら体制構築にも積極的に携わっていただければと考えています。 求める役割 これまでのご経験に応じ、マネージャーもしくはシニアコンサルタントとして、以下の役割を期待しています。 ・プロジェクト全体のリード(もしくは一領域でのリード) ・提供価値の品質管理 ・期待値コントロール等クライアントとの折衝 ・組織作りや事業運営への関与 ・目標管理や適切なフィードバックによるメンバーの育成

    求める能力・経験

    必須要件 以下のいずれかの要件を満たすこと。 ・PM/PLとして、ITプロジェクトをマネジメントした経験(プロジェクト全体でなく1領域のリードも可) ・PMOとして、プロジェクト推進における各タスクを担当し、プロジェクトを前進させた経験  (合意形成のための資料作成、業務フローやマニュアル作成、課題管理、進捗管理、ファシリテーション等) 歓迎要件 ・ERPやその他システム導入の要件定義フェーズ以降の経験 ・10名以上の規模のチームをマネジメントした経験 ・PM/PLとしてチームメンバーを育成した経験 ・PMとして複数のIT系プロジェクトをマネジメントした経験 ・PMP等プロジェクトマネジメント関連資格を所持している方 ※入社後社内制度を利用しての取得も可能です フィットする人物像 【賢く、フットワークが軽く、粘り強い、人として尊敬できる人】 LTSらしい人財を端的に表現したのがこちらになります。各要素の詳細は下記の通りです。 ・賢さ コンサルティングの仕事は答えのない問いに挑む知的ハードワークとなります。ロジカルに思考し、構造的に物事を整理し捉え、それを相手にわかりやすく伝えることが重要で、そのための高い知的水準は当然求められるところになっています。

    事業内容

    -

  • エージェント求人New

    LTS : 製造業界またはサービス業界向けコンサルタント

    650~1400

    株式会社エル・ティー・エス東京都港区

    仕事内容

    職務内容 製造業やサービス業の分野を中心とし、経営アジェンダや事業アジェンダをとらえた“DX”を主体的に推進するビジネスコンサルタント、ITコンサルタントおよびPMを募集いたします。 具体的には、製造業やサービス業に対するビジネス・ITコンサルティングの専門家として、主に下記を担当していただきます。 ・DXプランニング、DX推進 ・業務のAs-Is分析・To-Be策定(BPR・BPO) ・PGMO/PMO ・ビジネス要件の定義・最適化 ・ビジネスプランおよびビジネスケースの策定 ・プロジェクト企画・計画の策定 ●プロジェクト例● ・小売業者の基幹システム刷新PMO ・電子部品メーカーの生産企画支援 ・化学メーカーの全社生産性向上に資する業務変革支援  ・アミューズメントのデジタルシフトに向けた業務アセスメント支援 職種 コンサルタント職 勤務地 東京都  ※主に東京都23区内のお客様先/テレワーク  ※プロジェクトにより、国内出張・海外出張の可能性あり 勤務形態 正社員 募集背景 労働人口の減少を始めとする社会課題により、企業は経営課題としてDXに取り組むことが求められています。特に製造・サービス業において、DXに満足に取り組めていない企業が多数あります。 そこで私たちは製造業やサービス業を支援する部門を立ち上げ、新しい組織を共に構築する仲間を探しています。クラウド、AI等といった先端技術を始めとするITの知識を駆使して、製造業やサービス業のDXを支援します。 部門のミッション 製造業やサービス業のDX推進パートナーとなることを目指し、専門知識を学びながらクライアントへの提供バリュー向上を目指します。 部門の特徴 同じ部内にコンサルタント、エンジニア、IT運用支援の3職種が混在している部署となります。 LTSではこれまで製造業への支援はシステム開発やIT運用支援等限定的なものにとどまっておりました。経営テーマを受けて、企画構想や実行定着のトータル支援ができる部門となることを目指すチャレンジとして創立された部署です。 求める役割 ・責任者としての案件デリバリ ・営業・提案活動 ・若手育成

    求める能力・経験

    必須要件 以下のいずれかの要件を満たすこと ・コンサルティングファームおよびシンクタンク等におけるコンサルティング経験(3年以上) ・SIerとしてシステム開発のプロジェクトマネジメント経験(4年以上) 歓迎要件 ・ビジネス英語 ・会計知識(簿記等) フィットする人物像 ・社内・社外問わず自分の意見を具申できる方 ・新しいことに進んでチャレンジするマインド

    事業内容

    -

  • エージェント求人New

    LTS : 商社業界向けコンサルタント(マネージャー・シニアコンサルタント)

    650~1400

    株式会社エル・ティー・エス東京都港区

    仕事内容

    職務内容 商社業界(総合商社・専門商社問わず)のお客様に対して、業務改革やIT導入を主体的に推進するビジネスコンサルタント/ITコンサルタントを募集します。 ●プロジェクト例 ・総合商社化学品部門における営業業務改善、システム刷新に向けた構想策定及び導入支援 ・総合商社IT部門における全社DX推進支援 ・総合商社IT部門における全社基幹システム刷新に向けた構想策定 ・繊維専門商社における顧客管理システム再構築 ・小売専門商社における会計システム刷新支援 職種 コンサルタント職 勤務地 東京都  ※主に東京都23区内のお客様先/テレワーク   ※プロジェクトにより、転勤・海外出張の可能性あり 勤務形態 正社員 募集背景 商社業界に特化をしたコンサルタント部門の新規立ち上げに伴い募集を開始しました。 商社業界に対してはこれまでも多くの支援実績を積み重ねてまいりましたが、昨今の業界全体におけるビジネス構造の変化や複雑性の高まりに伴い、お客様からの要求も広く深くなっている状況です。幸いなことにお客様からの引き合いは多いのですが、リソース不足によりプロジェクトを組成できずご期待に応えられないケースも出てきており今回の募集となっています。 会社としても商社業界へのご支援にさらに注力すべく、この度新規部門を立ち上げました。案件はあれど組織自体は産声を上げたばかりですので、本当に多くの機会に恵まれています。デリバリーでの価値貢献を軸としながらも、組織を創っていく、事業をグロースさせるなどに興味をお持ちの方であれば面白いタイミングです。また、プライム上場でグループ計1,100名を超える規模を有し、コンサルティングの土台も強固、健康経営優良法人に3年連続で認定されるなど働きやすい環境も整っているため、安心しながらのチャレンジが可能となっています。 商社業界のみならず自組織の未来も共に創り上げていければ幸いです。ご興味があればぜひエントリーください。 部門のミッション 当社では、ここまで数多くの商社様にご支援させていただいております。機動性の高い組織運営と、過去培った商社/卸業務の知見を深化させることで、各マネージャとメンバーが有機的に連携し専門性を高めながら、裾野の広い産業界の課題解決とお客様への提供価値の最大化を目指します。 部門の特徴 コンサルタントが上流をさばき実装はエンジニアへ、というような従来型のPJ推進は志向していません。当部門ではコンサルティングとエンジニアリングがワンチームとなり価値提供することに強みを持っており、そうすることでより大きな価値提供を可能としています。 また、中途社員と新卒社員の比率、男性社員と女性社員の比率が共に約半々であり、とてもバランスの良い組織構成となっています。尊重と信頼を土台としながら、役職や年齢、勤続年数などに縛られずフラットで自由な風土があり、離職率の低さに表れる通りの働きやすい環境が自慢です。 求める役割 総合商社及び専門商社のお客様が抱える経営課題や業務課題、ニーズを把握し、解決策の提案からプロジェクトの推進を期待しています。 ・IT/DX導入、業務改善プロジェクトのマネジメント ・新規案件創出に向けた提案活動 ・部門へのナレッジシェア ・メンバー育成

    求める能力・経験

    必須要件 以下、いずれかのご経験をお持ちの方 ・商社(総合商社、専門商社問わず)での経営企画、事業企画、IT企画およびシステム導入など、組織を俯瞰的に見ることができる部門での業務経験(3年以上) ・コンサルティングファーム又はSIerにおいてシステム構築やDX推進プロジェクトをPM/PLとして従事した経験(3年以上) 歓迎要件 ・メンバーの育成/評価の経験 ・新規案件創出に向けた提案営業の経験 ・PMP/CAPM等のプロジェクトマネジメント資格や、ITIL、ITストラテジスト、基本情報技術者、応用情報技術者等のITに関わる資格保持 フィットする人物像 ・商社特有のビジネスモデルを深く探求し、リーダーシップを発揮しながら問題解決に取り組める方 ・これまで培った商社業界の知見を活かし、経営課題の解決を上流から携わっていきたい方 ・DXやITの知識をベースに、構想から業務支援の実行定着まで一貫した支援をしたい方 ・安定基盤と働きやすい環境の中で、新たなチャレンジをしていきたい方 ・個のプロフェッショナリズムは尊重しつつ、チームで価値を出すことの重要性を理解している方

    事業内容

    -

  • 仕事内容

    ・営業本部の決算業務 ・営業本部の会計処理・税務処理 ・財務報告に係る内部統制全般 ・営業部への会計領域に関する各種助言 ・監査対応 ・業務改善への取り組み(システム構築、DX対応他) 【職務内容 ・キャリアプラン】 会計・税務の専門集団として、営業部の予算・決算・M&A意思決定に関与し、商社経営の土台となる仕事。多様でグローバルな事業活動の会計・税務に関わるチャレンジングな仕事を通じて自分を高めたい方、ぜひご応募ください。入社後のキャリアパスは、本人の適正・希望に応じて主計部への異動、海外駐在や事業会社へ出向等。 【チームの雰囲気と特徴】 営業本部に近く新規ビジネスの開発を検討するところから、買収やEXITなど様々な経験の機会があります。向上心の強い若手が多くお互いに学びあう雰囲気があり、キャリア採用の方も一緒に成長できる職場です。

    求める能力・経験

    ■必須条件 ・会計、または税務に係る専門性と業務経験 ・TOEIC730点以上 ■希望条件 ・会計であれば連結決算あるいは、M&AやValuation/DD等の知識と経験、税務であれば投融資支援などの外部の税務専門家と議論できる知識と経験。

    事業内容

    双日株式会社は、それぞれ100年以上の歴史を持つ旧ニチメン株式会社と旧日商岩井株式会社が合併し、2003年に新生総合商社としてスタートを切りました。同社は国内外約600社の子会社、関連会社とともに、世界約50ヶ国で事業を展開しており、その事業活動は機械・宇宙航空、エネルギー・金属資源、化学品・合成樹脂、建設・木材、生活産業に限らず、産業情報など非常に多岐にわたっています。

  • エージェント求人New

    LTS : Salesforceコンサルタント

    500~1300

    株式会社エル・ティー・エス東京都港区

    仕事内容

    職務内容 CRMやデジタルマーケティングの業務改革を行うチーム内にて、Salesforceを中心としたクラウド・テクノロジーを活用し、顧客接点改革をはじめとするフロント領域において、構想立案から課題解決の実行まで幅広く支援を行うポジションです。 職種 コンサルタント職 勤務地 東京都  ※プロジェクトにより、地方勤務・海外出張有>港区 勤務形態 正社員 募集背景 Salesforceを中心としたデジタルUXを推進するコンサルティング・エンジニアリングのチームを立ち上げ中であり、その立ち上げメンバーを募集しています。 サービスのミッション Salesforceのソリューション群とそこで集積されるデータを利用することで顧客の指向に合わせて体験を最適化し、豊かな社会の実現に貢献します。また、同領域での社会的な人財不足を解消し、企業が変革実現のための組織能力を実現することに貢献します。 サービスの特徴 ・Salesforce領域において業界を代表するトップタレントたちと協働できます。  Salesforce社でデリバリーチームのヘッドを務めた人物、Big4にてSalesforceビジネスの拡大をけん引した人物や、Salesforce業界でもTOPクラスのアーキテクト等。  これら本当のプロフェッショナル達と働く機会を提供可能です。  サービスの体系的な知見はもちろんのこと鋭くも示唆に富んだフィードバックや、個別具体的なノウハウなどあなたの成長を力強く支援する環境があります。 ・他のLTSのサービス同様、end2endのワンストップでお客様の真の変革を支援します。  特に、市場に人財が不足しがちなデータ分析やコールセンター業界でのノウハウは他社との差別化要素です。 ・また、LTSの祖業である「人財育成」をサービスの一つの強みとし、Salesforce業界での深く広い経験を有するマネジメントメンバーを軸に、社内・社外人財に対するSalesforceに特化した教育体系を整備し、外販を目指します。  スピーディにSalesforceのハードスキルを身に着けるだけでなく、コンサルタントとしてのソフトスキルも身に着けることで、市場全体のデジタル人財の不足に対して高付加価値の人財を輩出していきます。 求める役割 単なるソリューション導入に留まらず、お客様のビジネス課題をいかに解決して、Salesforceを最大活用するかという点を意識した導入・展開・定着化支援を行っていただきます。 ・IT全体構想支援(クラウド導入/Salesforceを導入したいクライアントに対する、システム化に向けた構想支援) ・営業やコールセンターに関する業務改革支援 ・データ分析支援 ・要件定義から、設計、開発の導入支援、運用保守、定着化支援 ・上記に関わるプロジェクトマネジメント支援 また、上記を推進しながら志向に応じて対外的な教育事業立ち上げ(マーケティング戦略、顧客開拓、教育体系整備、研修運営、パートナーリング等)にも携わっていただきます。

    求める能力・経験

    応募要件 ・Salesforceの導入経験が3年以上ある方 歓迎の経験・スキル ・ERPなどのパッケージ導入の経験等があり、CRM領域に興味をお持ちの方 ・コンサルファームやSIerにおいて、PM、PLとしてプロジェクトリードを担われていた方 ・営業領域における生産性向上や働き方改革などを含む、営業改革やKPI設計・運用の知見を有する方 ・コンタクトセンターのトレンド知見、コンタクトセンターマネジメント知見、PBX/CTIなど基盤技術に係る知見を有する方 ・AWSやAzure等のクラウド導入経験をお持ちの方 ・人財育成サービスの経験をお持ちの方 フィットする人物像 【賢く、フットワークが軽く、粘り強い、人として尊敬できる人】 LTSらしい人財を端的に表現したのがこちらになります。各要素の詳細は下記の通りです。 ・賢さ コンサルティングの仕事は答えのない問いに挑む知的ハードワークとなります。ロジカルに思考し、構造的に物事を整理し捉え、それを相手にわかりやすく伝えることが重要で、そのための高い知的水準は当然求められるところになっています。 ・フットワークの軽さ 私たちの特徴はお客様の内側に入り込み、現場の方々と協働しながら大中小様々な変革を泥臭くご支援することです。思考することももちろん重要ですが、様々な人とフットワーク軽く折衝していくことも同じぐらい大切にしています。

    事業内容

    -

  • エージェント求人New

    LTS : トランスフォーメーションコンサルタント(静岡、愛知)【マネージャー】

    650~1300

    株式会社エル・ティー・エス静岡県静岡市

    仕事内容

    職務内容 戦略、業務、IT、人財の面で多くの課題を抱えるお客様がいます。そのお客様に対して我々の事業部では「戦略の実行にコミットする」をモットーに、①変革のデザイン、②変革の具体化・実行、③変革のマネジメントを価値として提供しています。 【業務内容】 ■戦略立案/構想策定 ・DX戦略/構想策定支援(IT/デジタル技術を活用した経営課題の解決) ・デジタル技術を活用した新規事業創出・事業/サービス開発支援 ・経営戦略・事業戦略策定 ・中期経営計画策定 ■ビジネストランスフォーメーション推進 ・経営管理高度化 ・大規模システム導入支援 ・業務改革における業務分析(ビジネスプロセスマネジメント) ・業務改革における施策の実行支援(業務・IT・人の変革を伴走) ・顧客とのパートナーシップの推進 ■人財開発 ・DX人材育成方針策定支援・育成プログラム提供 【取り組み事例】 ■DX/ITコンサルティング ・製造業 スマートファクトリー化推進支援 売上高数兆円を超える大手製造業にて、製造工程の自動化を実現するためのスマートファクトリー化プロジェクトを支援。各種業務の将来構想策定~ITソリューション導入支援~実行定着 化支援の他、データマネジメント構想策定等まで幅広く支援。 ■人財開発 ・情報通信業 DX人材育成支援 DXを推進できる人材を育成するための研修プログラムの開発及び社員研修を実施。 短期的な研修だけでなく中長期にわたる育成プログラム開発を支援。 ■ビジネスコンサルティング ・製造業 全社業務改革支援 市場における競争力強化のため全社での業務再構築を支援。販売・購買・生産・物流・財務会計といった幅広い領域で、業務分析~課題抽出~あるべき業務設計~改革の実行推進を支援。 職種 コンサルタント職 勤務地 静岡県、愛知県  ※プロジェクトにより、その他地域勤務・海外出張有 勤務形態 正社員 所属予定部門 <部門の特徴> 創業から現在に至るまで20年以上、静岡県では途切れることなくお客様への支援が続いています。静岡が地元であるメンバも多く在籍しており、LTSグループ全体ですとおよそ150名(エンジニアが130名超)が稼働しており、静岡事業としての人財基盤ができつつあります。ただその中では、我々の部門が担うコンサルティングサービスの部隊はまだ少数で、これを拡大していく必要があります。そのため、新たに仲間になっていただく方にはプロジェクト推進だけではなく「組織づくり」「サービスづくり」「顧客づくり」などにも参画いただき、静岡事業の拡大フェーズで幅広く活躍いただくことを期待しています。また、愛知県は2021年から本格的にお客様への支援を開始しており、こちらもこれから拡大を目指していきます。東京ではなかなか味わえない、地域に根差した新規顧客開拓、認知度向上の活動などにチャレンジできることも大きな魅力です。

    求める能力・経験

    応募要件 ■以下のうち1つ以上の経験を持つ方 ・IT化構想・企画プロジェクト、BPRプロジェクト、DX推進プロジェクト、業務システム導入プロジェクトなどのコンサルティング業務においてプロジェクトリーダーやPM補佐などのマネジメントを経験している方 ・IT化構想・企画フェーズなど上流領域経験者でさらに範囲の広い業務変革に興味をお持ちの方 ・事業会社の経営企画(業務改革等)領域、情報システム部門でのシステム導入プロジェクトのリード経験がある方 ■以下すべて必須 ・IT/業務コンサルティングに関連した企業または事業会社の情報システム部門および経営企画系部門の所属経験がある方 ・3~5人のチームマネジメントに長けた方 ・クライアントやチームメンバと信頼関係を築いてPJを推進するコミュニケーション能力をお持ちの方 ・論理的思考能力、チームワーク能力に長けた方 ・MS365(特にPowerPoint、Excel)を不自由なく使いこなせるスキルをお持ちの方 歓迎の経験・スキル ・IT化構想・企画プロジェクト、BPRプロジェクト、業務システム導入プロジェクトなどのコンサルティング業務経験 ・RPA・OCR・ノーコード開発ツールなどDXを促進するツールの導入・活用経験 ・特定スキルをお持ちの方(EA、BPMなど) ・特定資格をお持ちの方(PMP、応用情報処理試験など)

    事業内容

    -

  • エージェント求人New

    LTS : 人的資本戦略コンサルタント

    650~1300

    株式会社エル・ティー・エス東京都港区

    仕事内容

    職務内容 LTSの人的資本戦略コンサルティングサービスにおける、お客様の企業変革の企画・構想、実行をベースに人財戦略の策定、実行のプロジェクトマネジメントやデリバリ、並びに人的資本戦略コンサルティングサービスの強化に向けた各種社内活動に主体者として従事いただきます。 【プロジェクトマネジメント・デリバリ】 ・各種アウトプット作成(アーキテクチャ・問題・課題の構造化、企画資料作成 等) ・お客様へのヒアリング・ディスカッション ・プロジェクトマネジメント(プロジェクト体制/採用職位により役割変動) 【社内活動】 ・サービス開発 ・サービスチームの組成・メンバー育成 ・各種マーケティング活動(サービスページ、書籍などの発信) ・各種サービスナレッジの蓄積・汎化 職種 コンサルタント職 勤務地 東京都  ※プロジェクトにより、地方勤務・海外出張有>港区 勤務形態 正社員 募集背景 LTSは2002年に創業し、業務・ITコンサルティングやデジタル活用サービスを中心とした企業変革に関わるコンサルティングを提供しており、お客様の成長とともにコンサルティング領域を拡大してきました。 LTSの人的資本戦略コンサルティングサービスでは、変化が激しいデジタル時代において次のステージを目指す企業が事業体としての経営戦略だけでなく、人財の成長戦略との調和を加味した現実的・持続的な企業成長(=人的資本経営 ※)を実現するための手触り感のある戦略提言・変革実行を強みとしたサービス提供に向け、専門チーム立上げのフェーズにあります。 近年お客様が直面するチャレンジの増加に寄り添うべく、またLTSの人財戦略コンサルティングサービスを成長させるべく、ともに歩む仲間を募集しています。 ※人的資本経営…事業環境やダイバーシティなど価値観の変化が加速する中で、設計~開発に時間のかかる製品やサービス、オペレーションによる差別化よりも、より柔軟かつ俊敏に変化を受容できる「人」を「企業の競争優位の源泉」として重視し事業の基盤とする経営手法。 所属予定部門 <現在のチーム規模> ・所属人数:8名  うちマネージャー層3名、リーダー層2名、ジュニア層3名 <部門のミッション> 「人的資本経営」は経営における中核論点である一方で、現状はタレントマネジメントシステムの導入やHRテックの活用といったデジタル施策、ジョブ型雇用制度や給与制度といった制度改定といった施策ドリブンな活動が中心となっているのが実情ではないでしょうか。 また、このような人財施策により、「従業員のスキルの見える化」や「エンゲージメント指数の改善」といった効果が表れつつも、企業価値の向上や社会へのインパクトの向上につながった事例は少ないと考えております。 現在起きている問題の背景として、企業の価値創出の仕組みと、人的資本に関する施策が連動していないことが挙げられます。本サービスのコンセプトは、「企業における価値創出の構造を明確化し、人的資本施策とのつながりを“構築”・“維持/進化”する」を掲げています。企業・事業が創出したい価値(社会・環境・顧客など)を起点にしたうえで、価値を創出するために必要な機能の配置を定義するとともに、機能を支える人財要件、人財ポートフォリオや制度、基盤の設計に落とし込む一連の流れを支援していきます。 求める役割 ・企業変革・人財戦略策定PJのデリバリ(リーダー/マネジメント) ・経験が豊富な方には、組織のコアメンバーとして部門運営や若手の人財育成等、人財戦略コンサルティング事業の基盤創りを一緒に推進していただきたいと考えています。

    求める能力・経験

    応募要件 【経験】 ・4年制大学/大学院卒業以上 ・コンサルティングファームにおける企業変革・人財コンサルティングの経験を3年以上お持ちの方、または事業会社にて企業変革・DXや人事での実務経験を3年以上お持ちの方 (人材系ソリューション営業のご経験は含まない) 【スキル】 ・ロジカル・シンキング、分析力 ・高度なコミュニケーション能力(日本語必須) ・チームメンバーをモチベートしながら協働できるスキル 歓迎の経験・スキル ・サービス企画/新規事業開発の実務経験をお持ちの方(特にリーダーポジションをお持ちの方歓迎)

    事業内容

    -