RECRUIT DIRECT SCOUT リクルートダイレクトスカウト PRODUCED BY RECRUIT
RECRUIT DIRECT SCOUT リクルートダイレクトスカウト PRODUCED BY RECRUIT

求人検索

医薬品専門職の求人一覧

4,082

  • 仕事内容

    品質管理部門にて、HPLCやGC、UVなどの分析機器を用いた理化学試験をお任せします。 具体的には、下記のような業務を段階的にご担当いただきます。 ・医薬品原薬の試験・検査、および記録確認(日本薬局方準拠) ・OOS、逸脱、変更管理といった品質システムへの対応・新規原薬の規格・試験法設定、分析バリデーションの実施 ・海外文献(英語)の読解や翻訳対応(ツール利用可能) ・将来的には部内マネジメント、部員育成などの管理業務 ・使用機器例:HPLC、GC、FT-IR、旋光度計、カールフィッシャー水分計、UV/VISなど。 現在は部長1名・社員3名の少数精鋭体制で、実務と知見を深めるには最適の環境です。

    求める能力・経験

    ・薬学または科学のバックグランドをお持ちの方 ・GMPに適合した製造所での勤務経験のある方 ・品質管理業務(試験の実施や試験室)の業務経験がある方(実務経験5年以上) ・英語に抵抗がない方(海外公定書やCTDが英語で書かれており、それらをツールを通じて翻訳して読んでいただくことがあるため) ■歓迎条件: ・規格・試験法の設定や分析バリデーションの経験のある方 ・業務調整の部内外、社外とのコミュニケーションが良好にとれる方 ・品質管理部門での管理職経験がある方

    事業内容

    医薬品、医薬品中間体、医薬部外品、化粧品、医療機器、農薬、試薬、化学品、食品、 食品添加物、飼料等これらの原材料及び製品の販売ならびに輸出入

  • 仕事内容

    ライフサイエンス事業/旧DDS事業(活性化PEG、リン脂質、医療用界面活性剤等の医療用製剤原料)にバイオロジカル医薬品の主原料の生産に伴う各種品質業務をご担当いただきます。 業務内容 【メイン業務】  ◆品質保証   ・GMP基準および手順の作成/改定   ・各種記録類のレビュー   ・顧客向け各種書面対応   ・品質監査/査察対応  ◆品質管理   ・試験法関連文書の作成/改定   ・分析結果レビュー   ・分析装置管理   ・分析法バリデーション対応 ◆GMP基準・要件に則した運用に主体的に取り組んでいただきます。  品質業務は製造部門/物流部門/研究部門とも関連しているため  密接にコミュニケーションを取りながら業務を進めます。  海外顧客向け製品が多く、顧客向け資料や品質監査、顧客とのwebミーティングの対応の際に  英作文や英語を使用したコミュニケーション能力を活かすことができます。

    求める能力・経験

    医薬品GMPに関する知識を有する方

    事業内容

    -

  • 仕事内容

    ・JPT(Japan Project Team)をリードし、部門横断的なプログラム/プロジェクト戦略を策定・確立・実行する。 ・短期および長期のプロジェクト/プログラムのビジョンと戦略を策定する。 ・部門間およびグローバルチームとの戦略および方向性の整合性・緊密な連携をする。 ・担当プロジェクト/プログラムの責任者として、マーケティング、営業、グローバルチーム、または医療専門家、アカデミア、規制当局、提携企業などの外部関係者に対してJPTを代表する。 ・JPTメンバーのコーチングを行い、プロジェクト/プログラムを円滑に遂行するためのスキルと能力が備わるよう支援する。 ・優先順位に基づいたプロジェクト/プログラムの実行をJPTメンバーに推進させ、早期開発から後期開発、承認後フェーズに至るまでの全体的なGDD-J戦略への貢献を担う。

    求める能力・経験

    ・製薬業界での開発におけるリーダー経験(5年以上目安) ・グローバルプロジェクトまたは多機能プロジェクトにおけるマトリクス型リーダーシップ ・英語での戦略立案・交渉・社内外調整が可能な方(TOEIC800点以上目安) ・医薬品開発、ポートフォリオマネジメント、またはマーケティングに関する深い知識 ・優れた対人スキルを持ち、協力関係を築けるチームプレイヤーとしての実績 ・ネットワーキングやアライアンス構築を含む優れた口頭および書面でのコミュニケーションスキル — 利用可能なリソースを活用して戦略を策定し、協業の機会を見出せる能力 ・個人またはチームの目標を達成してきた優れた実績

    事業内容

    -

  • 企業ダイレクト

    【IQVIA】薬事ラインマネジメント/RA Director/リモート・フルフレックス

    1229~2282

    IQVIAサービシーズ ジャパン合同会社東京都港区, 大阪府大阪市

    仕事内容

    グローバルで先行していた「RADDS」(Regulatory Affairs & Drug Development Solutions)と呼ばれる新組織を今年、日本でも始動いたしました。 RADDS Japanの活動を支援し、バイオ医薬品開発に関する多分野にわたるアドバイザリーおよび臨床試験支援プロジェクトの提案・実行をリードしていただきます。 ■チームメンバーのマネジメント(業務の割り当て、評価、育成、報酬・懲戒、労務対応など)■チームのリソース管理と業務の適切なデリゲーション■プロジェクトの進捗・品質・指標のモニタリングと報告■オペレーション部門との連携による課題解決

    求める能力・経験

    ■開発薬事経験8年・マネジメント経験5年以上 ■英語を使った業務に前向きに取り組める方 ■リスク分析と対応策の実施 ■大規模・複雑なプロジェクトのプロジェクトマネージャーとしての役割 ■規制当局との折衝や社内外ステークホルダーとの調整 ■入札戦略の立案・実行、カンファレンスでの講演など

    事業内容

    ・臨床開発事業(臨床開発事業本部) ・営業/マーケティング(CSMS 事業本部) ・コンサルティング

  • エージェント求人

    【大阪】海外薬事業務・臨床評価

    700~950

    株式会社カネカ大阪府大阪市

    仕事内容

    ■募集背景 欧州法規制(MDR)の規制強化や、当社医療機器事業のグローバル拡大に伴う海外法規制対応力の強化、特に臨床評価やリスクベネフィット評価におけるクリニカル面の強化のため、薬事、臨床・学術関連の職種で経験豊富な方を募集いたします。 ■業務内容 ・薬事承認/認証取得のための申請書作成および照会対応(第三者認証機関との打合せ、変更申請を含む) ・設計、開発、臨床学術、製造、提携先等との協議および調整(試験計画を含む準備、照会回答等) ・第三者認証機関による監査対応 ・法規制情報の収集および社内関係者への周知 ■ポジション・やりがい 現在世界で最も難易度が高い欧州MDRを対象とした業務を実施いただくことは、薬事としての幅が広がりスキルの向上になるだけでなく、世界の医療にも貢献ができるため、やりがいを感じていただけると思います。 ■キャリアパスプラン 既存の臨床評価報告書(CER)を含む欧州技術文書(TD)の維持・更新で経験を積んでいただいた後は、変更通知の申請や新規申請への参画等により高度な業務に移行いただき、次世代のチームリーダーとなっていただくことを期待します。 薬事、臨床評価関連の社外セミナー受講や、社内英語研修支援制度等も活用いただくなどキャリアアップを支援いたします。

    求める能力・経験

    【必須】 ・以下の対象職種において医療機器の薬事申請に関与した経験(5年以上)  対象職種:設計、開発、薬事、品質保証、臨床、学術 ・語学力:英文の法規制・規格・および試験成績書の読解、ビジネスメールでの応対、および英文で申請書等の文書作成が可能(TOEIC600点以上) 【尚可】 ・医学、工学、生物学(微生物学)、物理、化学、電気、薬学専攻 ・欧州、米国の医療機器の薬事申請経験 ・語学力:英語での電話、会議が可能(TOEIC800点以上)

    事業内容

    カネカは1949年の創業以来、人と、技術の創造的融合により時代や環境の変化を乗り越えて成長を遂げてきました。化成品・機能性樹脂・発泡樹脂製品・食品・ライフサイエンス・エレクトロニクスなど幅広いソリューションで世界の人々の暮らしに価値を提供しています。事業領域が多岐に渡っており、また新たなソリューションも取り入れたハイブリッド経営により安定した経営を実現出来ています。

  • エージェント求人

    医薬品プロセス開発/高砂/30代後半

    700~950

    株式会社カネカ兵庫県高砂市

    仕事内容

    ◆業務内容: 有機合成化学、フロー反応、酵素反応などを駆使した競争力のある新規合成ルートの 開発および試験法の開発と、その工業化製法の確立に取り組んでいただきます。 社内外関係者との協議を主導し、顧客満足、経済合理性、品質管理、品質保証などの 多面的な観点でプロジェクトを牽引いただくことを期待しています。 (変更の範囲)限定しない ◆ポジション・やりがい: テーマリーダーとして、数人のメンバーを率いて上記の業務を遂行いただきます。 低分子医薬品のプロセス開発の初期から、工場における製造立ち上げまで深く関与し、 有機合成化学などの専門性を発揮いただきながら、 新薬の開発とそれを待ち望む患者様のQOLの向上に貢献できる点は、やりがいに感じていただけると思います。 ◆キャリアパス: 当面は本ポジションにてご活躍いただき、数年後には幹部職昇格いただくことを期待しています。 その後は希望や適性に応じて、部内外のローテーションを通じてキャリアアップを支援いたします。

    求める能力・経験

    <必須要件> ・低分子医薬品のプロセス開発と製造立ち上げの実務経験(5年以上) ・修士以上の有機化学専攻 ・TOEIC 600点以上程度の英語力 <歓迎要件> ・低分子医薬品の試験法開発の実務経験 ・博士号 ・甲種危険物取扱者

    事業内容

    化成品、機能性樹脂、発泡樹脂製品、食品、ライフサイエンス、エレクトロニクス、合成繊維、その他

  • エージェント求人

    品質管理- 化学合成医薬品

    500~1300

    中外製薬工業株式会社静岡県藤枝市

    仕事内容

    <募集背景> 開発品増加対応に伴う体制強化のため増員採用します。 中外製薬グループは開発パイプラインが豊富にあります。中外製薬工業でも、今後国内3工場で開発品製造の比率を上げていく動きがあり、分析の専門性を活かした開発プロジェクト推進や医薬品の品質を担保するための試験法開発についても活発に行われていきます。これまでの医薬品品質管理やCMC分野でのご経験を活かし、グローバルトップレベルの品質維持と向上のため、関係各所と協働しながら積極的に行動できる方を募集いたします。 ■仕事内容 低分子・中分子医薬品の製造・品質管理及びプロセス開発・評価に関わる業務全般 今までのご経験・スキルによりますが、開発品(治験薬)もご担当頂く予定です。 【具体的には】 ○医薬品の品質管理 (原材料試験、理化学試験、微生物試験) 安全基準に基づいた、医薬品の純度、定量重量、成分、製造環境などの確認を行います。 ○低分子・中分子医薬品の開発プロセスの決定 合成医薬品の新薬開発時や製造工程変更時に原薬および製剤化製法開発担当者や製造担当者など関係部署と協働し、量産のための製造プロセスを決定します。 ○医薬品の品質管理 (原材料試験、理化学試験、微生物試験)に関わる試験法の開発 いかに早く・正確に・効率的に品質を担保するか、そのための試験方法(純度,定量法等)を開発します。 【ご入社後の役割及びキャリア】 前職までのご経験や実力に応じたキャリアをご用意します。試験担当者及び試験責任者を担える人財だけでなく,早期にラボのリーダーを担える人財や将来のマネジャー候補人財など幅広く募集します。 【従事すべき業務の変更範囲】 (業務変更範囲):ご経験に応じ当社業務全般 ■期待役割 各サイト(藤枝)での品質管理業務/将来の品質管理リーダー ■職種の魅力 ・最先端の低分子、中分子、バイオ医薬品開発において、創薬研究部門、CMC部門、臨床開発部門などの関係機能と共に全バリューチェーンを有する製薬会社ならではのプロジェクトマネジメントに携われます。 ・Roche社を始め、国内外の会社と連携するグローバル開発に携われます。 (以下続く) ・独自性の高い医薬品を適切に評価し、恒常的に品質を担保するために、ハイレベルな試験法開発・品質管理にて貢献できます。 ・国内外の新薬申請に従事し、薬事申請、査察対応など、当局とのやりとりにて活躍できます。 ・業務プロセスの統合・簡略化・刷新など、常によりよいプロセスを志向し、変化を起こすことが推奨されています。 ・入社後は、会社・仕事にいち早く慣れるために、一定期間は先輩社員がメンターとして伴走します。また、社内制度の説明、専門業務の理論および実地教育も充実しています。

    求める能力・経験

    ■求める経験 (必須) 下記いずれかのご経験 ・医薬品業界でのQC経験がある方 (リーダー/試験責任者の経験がある事が望ましい) ・試験法開発経験のある方 (歓迎) ・中分子医薬品製造の拠点として機能増強される藤枝サイトで勤務可能な方 ・分析センター・CDMO(受託会社)で勤務経験がある方 ・GMP・GDP分野の品質管理経験がある方 ・プロジェクトマネジメントの経験がある方 ・試験の自動化に関して業務経験がある方 (以下続く) ・分析機器の取り扱い経験のある方(例:HPLC、GC、LC-MS、GC-MSなど) ・微生物試験の実務経験がある方 ・環境用水試験および洗浄バリデーションの実務経験のある方 ■求めるスキル・知識・能力 (必須) ・理系出身で品質管理や分析技術に関する知識がある方 (歓迎) ・語学力がある方(英語での読み書きに抵抗のない方、TOEIC600点以上の方) ・工業化検討、プロセス評価の業務経験のある方 ■求める人物像 ・自ら学び向上心がある方 ・関係各所との円滑なコミュニケーションのもと業務を進められる方 ・本質を深く考えアウトプットを出せる方

    事業内容

    バイオ医薬・オンコロジー領域の国内シェアトップクラス中外製薬(株)の開発型生産工場 ■開発と生産を融合した開発型工場 開発から生産へのスムーズな移行により最速上市を可能にします 当社の特色の一つは、開発と生産の両機能を持ちこの二つをスムーズにつないでいることです ■次世代医薬品製造へのチャレンジ 将来の医薬品開発と製造に求められる新規技術・設備を構築 最重要の使命である医薬品の安定供給を維持しながら、次世代医薬品製造に対する期待に応えるべく、多面的なチャレンジに取り組んでいる

  • エージェント求人

    生産技術研究担当者(バイオ原薬)エキスパート

    700~1200

    • GMP
    • 技術開発
    • 生産技術
    • CMC
    • プロジェクトマネジメント
    中外製薬工業株式会社東京都北区, 栃木県宇都宮市

    仕事内容

    <募集背景> ・社内生産設備の新規立上げ、グローバル開発品目の増加、及び国内外ビジネスパートナーへの技術移転対応・技術課題推進に特化した技術部門のバイオ原薬分野における人員強化。 ・トップ製薬企業たる技術レベルの更なる向上。 ■全ての革新は患者さんのために 中外製薬は、世界有数の製薬企業ロシュ社との戦略的アライアンスのもと、革新的な新薬創製への経営資源の集中と、ロシュとの協働も含めた高度で効率的な開発活動により、自社創製品とロシュ導入品、それぞれの開発が順調に進展しており、質・量ともに潤沢な開発パイプラインを維持しています。 当社は、創薬・開発・生産・販売のバリューチェンの中で、中外製薬の生産機能を一手に担うグループ中核企業です。 その中で、生産技術研究部門は、当社において、実生産スケールでの技術開発、生産立ち上げ~生産、また外部委託製造会社(CMO)への技術移転/管理を担い、ロシュ・中外製薬との協働により、革新的な医薬品のスピーディな開発と信頼の品質の医薬品を開発・生産し、世界中の患者さんに貢献をしています。 本ポジションは、今後さらなる生産体制の強化を予定している、バイオ原薬分野におけるサイエンスに基づいた技術課題解決を通じて、​世界水準の開発スピードと生産性を実現することにより革新的な医薬品を世界中の患者さんへ早く、安定的に届けるための要となるポジションです。 プロジェクト推進のため国内外関係各所と緊密な連携を行い、国内トップ製薬企業の技術レベル・クオリティの維持・向上・継承に貢献します。また、自身のバイオ技術における専門性をベースにしたチームのリーディングを行い、プロジェクトの方針決定や関係各所の窓口としてチームを纏め導く役割を担います。 ■仕事内容 ・バイオ医薬品原薬GMP製造の工業化研究、技術課題解決リード ・バイオ医薬品原薬の自社製造サイト及び海外CMOを含むグローバル製造サイトへの技術移転リード、移転後の技術課題支援(Person in Plant機能) 【入社後の流れ】 入社後は、部内の研修プログラムに沿い、業務を進める上で必要な知識・社内資格を数か月~半年程度で身に付けていただきながら、弊社の業務プロセスや風土に慣れて頂き、即戦力としてバイオ原薬分野における生産技術研究のリーダーとして活躍いただきます。 (業務変更範囲):経験に応じ当社業務全般 ■期待役割 社内外のビジネスパートナーと協力関係を構築し、技術課題解決/技術移転をリードするバイオ原薬分野における即戦力の生産技術リーダー ■職種の魅力 ・国内外CMO、またグローバル製品を製造している国内グループ工場の生産現場での生産技術課題解決を通じ、世界中の患者さんや医療に貢献できる。 ・生産機能における「研究所」として、開発品・商用品の工業化検討や国内製造所への技術移管のみならず、海外CMOの立上げや技術課題解決の業務も行っており、これらを通じて経験の幅を広げる事ができる。 ・海外CMOやRoche社との業務や学会参加を通じて、グローバルに活躍する機会がある。 ・当社は豊富な開発パイプラインを有しており、それらの開発・生産立ち上げ・技術課題解決活動の中で、グローバル最先端の技術・知識・経験を得ることができる。 ・部内研修プログラムがあり、スムーズに基礎的な業務知識・技術を習得可能。また、不明点に関しては先輩社員がフォローする体制(メンター・メンティー制度)がある。 ・ロシュ/中外グループ内での人財交流プログラムもある。 ・在宅勤務可能 【会社の魅力】 ・ワークライフバランスを重視しており、土日出勤などはほとんどなく、状況にもよるが比較的残業時間は少ない。 ・入社後は当社の考え方・仕事の進め方に慣れるため、1人の先輩が6ヶ月間フォローするメンター・メンティー制度がある。 ■求める人物像 ・新しい課題にチャレンジできる方  ・自律性のある方(自走して業務できる方) ・向上心のある方 ・社内および外部ビジネスパートナーと円滑なコミュニケーションが取れる方

    求める能力・経験

    ■必須 バイオ技術に関する高い専門性を有する、下記いずれかの経験者 ・製薬業界もしくは食品・化粧品・バイオベンチャー等、バイオテクノロジー分野での  1)バイオプロセスの開発業務経験  2)工業化経験(製法検討、スケールアップ検討等)  3)技術移転の経験もしくは、これらのプロジェクトマネジメント経験 上記の経験をもとに、内外製への技術移転もしくは、技術課題テーマ推進を即戦力としてリーディング頂くスキル・経験を期待しております。 ・高いバイオテクノロジーの知識・経験と実践能力 ・製法技術移転スキルまたは、プロセス開発スキル ・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する知識(FDA, EMA, 厚労省のガイドライン等の知識) ・修士卒以上(薬学、理学、工学、農学系) ■歓迎 ・バイオ技術者としての豊富な業務経験、バイオプロセス開発における特許調査・出願、CDMOマネジメント業務、グローバル開発関連業務 ・製薬関連企業で、医薬品の研究開発又は生産技術、工場での生産などのCMC分野での実務経験(マネジメント経験、プロジェクトを率いた経験など即戦力レベル) ・MSAT経験 ・プロジェクトマネジメントスキル ・英語力(TOEIC730以上) ・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する専門知識 (技術移転に関わる内容、当局査察の実践的な知識・ノウハウ等) 他

    事業内容

    バイオ医薬・オンコロジー領域の国内シェアトップクラス中外製薬(株)の開発型生産工場 ■開発と生産を融合した開発型工場 開発から生産へのスムーズな移行により最速上市を可能にします 当社の特色の一つは、開発と生産の両機能を持ちこの二つをスムーズにつないでいることです ■次世代医薬品製造へのチャレンジ 将来の医薬品開発と製造に求められる新規技術・設備を構築 最重要の使命である医薬品の安定供給を維持しながら、次世代医薬品製造に対する期待に応えるべく、多面的なチャレンジに取り組んでいる

  • エージェント求人

    生産技術研究担当者(バイオ原薬)

    600~1200

    中外製薬工業株式会社東京都北区, 栃木県宇都宮市

    仕事内容

    <募集背景> ・社内生産設備の新規立上げ、グローバル開発品目の増加、及び国内外ビジネスパートナーへの技術移転対応・技術課題推進に特化した技術部門のバイオ原薬分野における人員強化。 ・トップ製薬企業たる技術レベルの更なる向上。 全ての革新は患者さんのために 中外製薬は、世界有数の製薬企業ロシュ社との戦略的アライアンスのもと、革新的な新薬創製への経営資源の集中と、ロシュとの協働も含めた高度で効率的な開発活動により、自社創製品とロシュ導入品、それぞれの開発が順調に進展しており、質・量ともに潤沢な開発パイプラインを維持しています。 当社は、創薬・開発・生産・販売のバリューチェンの中で、中外製薬の生産機能を一手に担うグループ中核企業です。 その中で、生産技術研究部門は、当社において、実生産スケールでの技術開発、生産立ち上げ~生産、また外部委託製造会社(CMO)への技術移転/管理を担い、ロシュ・中外製薬との協働により、革新的な医薬品のスピーディな開発と信頼の品質の医薬品を開発・生産し、世界中の患者さんに貢献をしています。 本ポジションは、今後さらなる生産体制の強化を予定している、バイオ原薬分野におけるサイエンスに基づいた技術課題解決を通じて、​世界水準の開発スピードと生産性の実現により革新的な医薬品を世界中の患者さんへ早く、安定的に届けるための要となるポジションです。 プロジェクト推進のため国内外関係各所と緊密な連携を行い、国内トップ製薬企業の技術レベル・クオリティの維持・向上・継承に貢献します。 ■仕事内容 ・バイオ医薬品原薬GMP製造の工業化研究、技術課題解決 ・バイオ医薬品原薬の自社製造サイト及び海外CMOを含むグローバル製造サイトへの技術移転実行、移転後の技術課題支援(Person in Plant機能) 【入社後の流れ】 入社後は、部内の研修プログラムに沿い、業務を進める上で必要な知識・社内資格を数か月~半年程度で身に付けていただきます。また、先輩社員と実際に1~複数のテーマに携わっていただき、複数年かけてバイオ医薬品原薬分野における生産技術研究機能のコアメンバー/リーダーとして活躍いただきます。 医薬品業界未経験者の方には、今までのバックグラウンド・経験を活かしていただきながら、医薬品業界についてより学んだ後に実務でも経験を積んでいただきます。 (業務変更範囲):ご経験に応じ当社業務全般 ■期待役割 社内外のビジネスパートナーと協力関係を構築し、技術課題解決/技術移転をリードする将来のバイオ原薬分野における生産技術リーダー ■職種の魅力 ・国内外CMO、またグローバル製品を製造している国内グループ工場の生産現場での生産技術課題解決を通じ、世界中の患者さんや医療に貢献できる。 ・生産機能における「研究所」として、開発品・商用品の工業化検討や国内製造所への技術移管のみならず、海外CMOの立上げや技術課題解決の業務も行っており、これらを通じて経験の幅を広げる事ができる。 ・海外CMOやRoche社との業務や学会参加を通じて、グローバルに活躍する機会がある。 ・当社は豊富な開発パイプラインを有しており、それらの開発・生産立ち上げ・技術課題解決活動の中で、グローバル最先端の技術・知識・経験を得ることができる。 ・部内研修プログラムがあり、スムーズに基礎的な業務知識・技術を習得可能。また、不明点に関しては先輩社員がフォローする体制(メンター・メンティー制度)がある。 ・ロシュ/中外グループ内での人財交流プログラムもある。 ・在宅勤務可能 【会社の魅力】 ・ワークライフバランスを重視しており、土日出勤などはほとんどなく、状況にもよるが比較的残業時間は少ない。 ・入社後は当社の考え方・仕事の進め方に慣れるため、1人の先輩が6ヶ月間フォローするメンター・メンティー制度がある。

    求める能力・経験

    ■必須資格(TOEICを含む) ・学士卒以上(薬学、理学、工学、農学系) ■求める経験 (必須) 下記いずれかの経験者 ・バイオに関する知識をお持ちで製薬業界でのGMP製造経験がある方 ・製薬業界もしくは食品・化粧品・バイオベンチャー等、バイオテクノロジー分野での工業化経験(製法検討、スケールアップ検討等) ・製薬業界もしくは食品・化粧品・バイオベンチャー等、バイオテクノロジー分野での技術移転の経験、もしくはこれらのプロジェクトマネジメント経験者 (歓迎) ・製薬関連企業で、医薬品の研究開発又は生産技術、工場での生産などのCMC分野での実務経験 ・MSAT(Manufacturing Science and Technology)経験がある方 ■求めるスキル・知識・能力 (必須) ・高いバイオテクノロジーの知識 (歓迎) ・プロジェクトマネジメントスキル ・海外関係会社及び他社との英語で協働経験、またはコミュニケーションスキル(TOEIC600点以上の英語力) ・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する基礎知識(FDA, EMA, 厚労省のガイドライン等の知識) ■求める人物像 ・新しい課題にチャレンジできる方  ・自律性のある方(自走して業務できる方) ・向上心のある方 ・社内および外部ビジネスパートナーと円滑なコミュニケーションが取れる方

    事業内容

    バイオ医薬・オンコロジー領域の国内シェアトップクラス中外製薬(株)の開発型生産工場 ■開発と生産を融合した開発型工場 開発から生産へのスムーズな移行により最速上市を可能にします 当社の特色の一つは、開発と生産の両機能を持ちこの二つをスムーズにつないでいることです ■次世代医薬品製造へのチャレンジ 将来の医薬品開発と製造に求められる新規技術・設備を構築 最重要の使命である医薬品の安定供給を維持しながら、次世代医薬品製造に対する期待に応えるべく、多面的なチャレンジに取り組んでいる

  • エージェント求人

    【大阪市】医薬品原薬・中間体の品質管理(HPLC・GC等使用)※医薬品原料メーカー・正社員/土日祝休

    388~618

    • 品質管理
    • 食品
    • GC
    • LC
    • IR
    • 製品
    • HPLC
    • アライアンス
    • パートナー
    • NMR
    • LC-MS
    • 新薬
    • GMP
    浜理薬品工業株式会社大阪府大阪市, 大阪府大阪市

    仕事内容

    ■業務内容: 大手製薬メーカーの薬、健康食品、化粧品に使用される原薬・中間体の品質管理業務をお任せします。 ■業務詳細: 業務で使用する機器はHPLC、GC、LC/MS、KF水分計が主です。 品目によってはNMRやUV、IRなども使用します。 合成化学を中核技術として、医薬品原薬・中間体、健康食品や化粧品の有効成分等の製造を広範囲にわたって行っています。 当社が長年の歴史で培ったノウハウや豊富な知識を後ろ盾とし、自ら働きかけを行い、より良い製品を創り出す事を期待します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■魅力: ・大手製薬会社等と多くの取り引きがあります。 ・当社では業績、売り上げともに増収増益している為、安定基盤があり、長く腰を据えて働く事を希望とされる方には最適な職場です。 ■育成環境: OJT制度があり、先輩社員がしっかりサポートいたします。 ■当社の特徴: 当社は、30年以上にわたるペプチド製造の実績があり、医薬品原薬・中間体等の「素材」を製薬メーカー等に提供しています。武田薬品工業や第一三共・味の素・アステラス製薬・住友ファーマ・日本新薬等大手企業様と取り引きを行い、顧客基盤は安定しております。担う範囲は「モノツクリ」企業として、ニーズを見つけ、顧客の要望を理解することから始まり、その後、提供する「素材」のために世界中のパートナーとアライアンスを構築し、合成方法の検討~製法の確立~製造までを担当します。より優れた製法、高度な品質、有用な物資、比類ないサービスを提供していく、要(かなめ)的役割を担っています。

    求める能力・経験

    ■必須条件: ・医薬品の品質管理業務経験のある方(2年以上) ・GMPの知識がある方

    事業内容

    -

  • 企業ダイレクト

    つくば【医薬品製造業務】世界トップクラスの技術/転勤無

    350~550

    株式会社IDファーマ茨城県つくば市

    仕事内容

    ベクター開発・製造において世界トップクラスの技術力がある当社の医薬品製造に関する業務をお任せいたします。具体的には先端医療(遺伝子創薬や細胞治療)に必要なベクター等の製造、試験が主な業務です。 【なぜIDファーマか】 ■当社独自の基盤技術である「センダイウイルスベクター」を保有 ■新型コロナウイルス感染症に対する経鼻投与ワクチン開発など上市前の開発ラインを数多く保有 ■国立大学や外資系企業との共同体制により開発のスピードと質を担保 【背景】受託開発増加における製造ラインの安定稼働のための増員

    求める能力・経験

    【必須】細胞培養・ウイルスベクター等に関する経験または知識を有する方 ※事業会社でのご経験者のみならず、アカデミアや技術派遣でのご経験者の採用実績も多数ございます。ご応募お待ちしております。 【当社について】 当社はベクター開発・製造において世界トップクラスの技術を有し、バイオ業界で高い評価を得ています。特に当社独自の基盤技術である「センダイウイルス(SeV)ベクター」は、安全性と遺伝子導入効率に優れ、ベクターの世界標準になることが期待されています。さらにベクター開発で培った遺伝子導入技術力を活かしたシーズ育成にも努めています

    事業内容

    ■医薬品開発を目的に独自のベクター技術を開発。また、そのベクター技術に基づき遺伝子治療製剤開発、遺伝子ワクチン開発、組換えタンパク製造等のバイオ事業を多面的に行う。

  • エージェント求人

    【業界経験不問】品質保証部 内部監査/QMS/ISMS

    360~480

    • 医療/ヘルスケア
    • 監査対応
    • 品質保証
    • ISO 27001
    • GPSP
    • GVP
    • 品質管理
    • QMS
    • HACCP
    医薬品・医療・医療機器・ヘルスケア業界に特化し複合型サービスの提供をする企業東京都豊島区

    仕事内容

    【募集概要】 当社の品質保証部にて、ISO9001(QMS)およびISO27001(ISMS)の運用管理を中心に、内部監査や供給者管理、顧客からの監査対応などをお任せします。 国際規格に基づく業務を通じて、全社的なサービスの品質向上と情報セキュリティの強化に貢献いただきます。 ■募集の背景 当社では、ISO9001やISO27001に基づく内部監査、供給者管理、供給者監査を新たに全社的に展開し、品質と情報セキュリティの向上に取り組んでいます。これに伴い、さらなる体制強化と仕組みの継続的改善を進めるため、新たなメンバーを募集することとなりました。 ISOに関する経験豊富な方はリーダーポジション(プロジェクトリード、課員育成)でのお迎えも想定いたします。 ■目指す方向性 監査や管理における仕組みを継続的に改善し、PDCAサイクルを回すことで、当社の提供するサービスがより高い品質と情報セキュリティを実現し、顧客の期待を超える価値を提供できる体制を構築していきます。これまでの自身のスキルを活かし、会社の成長に繋げていただきたいと考えています。 【具体的な業務】 ・ISO9001およびISO27001に基づくマネジメントシステムの運用管理 ・社内の内部監査の実施(資料確認やヒアリングを通じた基準適合性の確認) ・外部供給者の管理および監査の実施 ・顧客からの監査対応(他部署との連携を含む) 国際的な基準に則り、当社のサービス品質と情報セキュリティを維持・向上させるための運用管理をお任せします。グローバルスタンダードに触れながら、専門性を高めることができます。 加えて、GVPやGPSPという医薬品製造販売後の基準や省令に触れながら医薬品業界でのキャリア形成が叶う環境です。 ★ポイント★ ・国際規格であるISO9001(QMS)やISO27001(ISMS)に関する知識と運用実績が身につく ・GVPやGPSPという医薬品製造販売後の基準に関する知識と運用実績が身につく ・業界未経験から医薬品業界でのキャリアを形成できる教育環境 ・品質保証として、全社的なサービスの品質向上に貢献できる ★こんなメンバーが活躍中★ 現在の組織では、前職で医薬品や医療に関わった事がないメンバーもいらっしゃいます。 出身業界問わず、製品規格や基準に対する業務フローの改善業務経験者や、マニュアルや報告書などの作成経験が豊富なメンバーが活躍しています。 業界の知識見識はご入社後の導入時研修(座学、OJT)により身に付けていただきます。 先ずは先輩社員のサポートを受けながら、徐々に業務をお任せしていきます。

    求める能力・経験

    <必須> ・下記いずれかのご経験をお持ちの方 1)業界問わず、品質管理や品質保証業務の経験(2年以上) 2)製品の規格や基準に対する業務フローの改善業務経験(2年以上) 3)QMS、ISO、HACCPに関する業務経験をお持ちの方 4)医薬品業界での経験 <求める人材像> ・責任感と向上心を持って、仕事に取り組める方 ・他部門とのコミュニケーションや文書作成が苦にならない方 ・問題点に対して解決策・改善策を提案できる方 ・タスク管理能力 ※医薬品での経験は不問です。  品質保証や品質管理の業務に何かしら関わった経験がある方歓迎です。  QMSやISOに関わった業務経験をお持ちの方は特に歓迎します。

    事業内容

    「DIサービス -コンタクトセンターサービス」、「BPOサービス」、「医療機器サポートサービス」、「マルチチャネルプロモーションサービス」、「ヘルスケアサービス」の5つの基軸サービスにおいて、 常にお客様のニーズにお応えできるソリューションを開発・提供している企業。 30社近くあるグループ会社でもトップ3の規模を誇る、中核的な存在の会社です。 従業員の多くは有資格者(薬剤師、看護師、MR、管理栄養士等)です。

  • エージェント求人

    Director, Reg Affairs

    年収非公開

    世界トップクラスのグローバル・ヘルスケア アウトソーシング企業東京都港区

    仕事内容

    【業務内容】 ・Manage staff in accordance with organization’s policies and applicable regulations; Responsibilities include planning, assigning, and directing work; appraising performance and guiding professional development; rewarding and disciplining employees; addressing employee relations issues and resolving problems; Approve actions on human resources matters, including salary administration. ・Effectively manages the team's resources and delegates tasks commensurate with skill level; Evaluates workload, quality and metrics through regular review and reporting of findings; Effectively collaborate with operational colleagues to manage project - and team - related challenges; Contributes to discussions on implementation of business strategy on a regional basis and will implement regional and global specific objectives, as appropriate. ・Ensures staff have a consistent understanding and positive impression of strategy for regional and global objectives; Leads strategic initiatives and develops implementation plans; ・Will have full financial responsibility and accountability for one or more Regulatory Affairs sites; monitors growth and performance of the sites; Undertakes risk analysis and manages the outcome as appropriate; ・May act as a Project Manager for a large and complex stand-alone project or programme, involving several regulatory or technical deliverables and/or region, and/or operations; ・May provide strategic regulatory and/or technical consultancy on a variety of projects; ・Competently manages meetings/expectations with Regulatory Agencies and/or groups within our company; ・May take leadership role in bid defense strategy and planning; ・May lead/chair a session on Regulatory Affairs or related topics at a conference; deliver effective presentations to a broad audience; 【部署・ポジションの醍醐味、楽しさ、やりがい】 ・有用な医薬品の早期の開発、承認に貢献できる ・再生医療を含む、最先端の医療へ関与できる ・Projectをリードし、クライアントとのコミュニケーションを含め、自己完結で業務遂行できる ・様々な領域(治療領域、生物的製剤、再生医療等)での経験が積める

    求める能力・経験

    【求めるスキル、経験】 ・CROでのRA経験必須(ビジネスを理解している) ・At least 8 years regulatory experience including 6 years management experience. ・Requires broad management knowledge to lead teams, and well as the ability to influences others outside of own job area regarding policies, procedures, and goals. ・Possess demonstrated working knowledge of corresponding professional grade level responsibilities, skills and abilities, as required for guidance of staff Line management experience required, with demonstrated success in development, engagement and performance of senior staff. etc.

    事業内容

    世界最大級のヘルスケアアウトソーシング企業 日本全国に6ヵ所の事業所を持ち、日本を含む世界中の市場でビジネスを拡大する製薬企業に対して、お客様の臨床・サイエンス・営業・マーケティングの各領域におけるパフォーマンス向上に寄与する情報・テクノロジーで強化された統合ヘルスケアサービスを提供します。

  • 仕事内容

    世界最大級の点眼剤製造工場である能登工場にて、品質管理業務をご担当いただきます。 ■HPLCやGC等の分析機器を利用した製品・原料・中間体に関する分析試験および合否判定業務 ■新製品・上市品の安定供給のため、製品上市に必要な情報を収集、解析、工場内の関連部門への適切な情報提供・共有化 ■バリデーション・品質管理に関わる品質指針を実行するプロトコルの作成 ■品質管理業務の合理化、適正化(バリデーション手法)の立案・実行による試験業務に係るコストや製造コストの低減 ■社内不具合、OOS、社外クレーム、依頼試験などに関しての具体的解決策の立案・実施あるいは技術的支援 【働く環境】 ■能登工場は世界最大級の点眼剤製造工場で、参天製薬でも一番大きな拠点です。医療用点眼剤の約60品目、一般用点眼剤の約30品目を生産しており、一般用点眼剤を生産しているのは能登工場のみです。 ■部署は35名在籍。中途入社員も活躍しており、生産増強に伴う増員募集です。 【おすすめポイント】 ■国内の医療用眼科薬市場で圧倒的トップシェアを誇る、眼科領域のリーディングカンパニーです。 ■医療用眼科薬だけでなく、テレビCMでおなじみの「サンテ40シリーズ」「サンテFXシリーズ」など一般用の点眼剤も製造しており、身近な製品に携わる事ができます。 ■世界最大級の点眼剤製造工場である能登工場(宝達志水町)の募集で、金沢市北部からは車で約30分。コアタイムなしのフルフレックス制度も利用可能。

    求める能力・経験

    【必須要件】 ■医薬品の品質管理に従事したご経験(目安3年程度) 【歓迎要件】 ■中級レベル以上の英語力

    事業内容

    医薬品および医療機器の研究開発・製造・販売

  • 仕事内容

    品質保証担当として、品質システムの構築、維持、改善ならびに、製品・扱い商品・治験薬の品質を保証する業務に従事頂きます。 ■Santen品質マニュアル、cGMP、関係する国内外の規制要件を満たす医薬品品質システムの構築及び維持管理 ■製造記録書のレビュー、試験成績書(CoA)の作成、製造所からの出荷判定 ■医薬品製造におけるGMPの遵守及び実践の管理・監督(現場パトロール) ■GMP文書(製品標準書、標準作業手順書(SOPs)等)及び記録のALCOA+に基づくライフサイクル管理 ■品質イベント(逸脱、苦情、変更、CAPA等)に対する調査、影響評価、CAPA立案の主導又はサポート ■CAPAの有効性評価、不適合品の管理 ■社内/社外のGMP監査への対応  等 ☆能登工場は世界最大級の点眼剤製造工場で、参天製薬でも一番大きな拠点です。医療用点眼剤の約60品目、一般用点眼剤の約30品目を生産しており、一般用点眼剤を生産しているのは能登工場のみです。 ☆部署は25名在籍。中途入社員も活躍しており、生産増強に伴う増員募集です。 【おすすめポイント】 ■国内の医療用眼科薬市場で圧倒的トップシェアを誇る、眼科領域のリーディングカンパニーです。 ■医療用眼科薬だけでなく、テレビCMでおなじみの「サンテ40シリーズ」「サンテFXシリーズ」など一般用の点眼剤も製造しており、身近な製品に携わる事ができます。 ■世界最大級の点眼剤製造工場である能登工場(宝達志水町)の募集で、金沢市北部からは車で約30分。コアタイムなしのフルフレックス制度も利用可能。

    求める能力・経験

    【必須要件】 ■医薬品業界での品質保証又は品質管理業務の経験(目安3年以上) ■GMPに関する知識 【歓迎要件】 ■上級レベルの英語力

    事業内容

    医薬品および医療機器の研究開発・製造・販売

  • エージェント求人

    ★東証プライム企業【医薬品製造/富山/年収450~650万/年休125日/10名以上募集】

    450~650

    • 秤量
    • マネジメント
    富士製薬工業株式会社富山県富山市

    仕事内容

    <業務内容> ・注射剤製造  ┗秤量  ┗調整  ┗重鎮  ┗滅菌等に関わる業務 ・製造設備の保守管理  ┗空調  ┗コンプレッサー  ┗ボイラー  ┗製薬用水 ・文書管理  ┗製造指図記録書  ┗マニュアル

    求める能力・経験

    〈必須条件〉 ・無菌製剤の重鎮・調整工程で1年以上の経験がある方 ・自身の発案と創意工夫により顕著な業績成果を挙げた経験をお持ちの方  ┗数値的実績ではなく、どのような工夫・努力をしたのかを重視します 〈歓迎条件〉 ・メーカーでの勤務経験 ・マネジメント経験 ・計数管理を得意としている

    事業内容

    ・医療用医薬品の開発・製造・販売(注射剤、内用剤)

  • 仕事内容

    品質保証担当として、品質システムの構築、維持、改善ならびに、製品・扱い商品・治験薬の品質を保証する業務に従事頂きます。 ■品質マニュアル、管理基準書および手順書類を遵守した品質保証業務の遂行と医薬品の医薬品製造業許可要件の維持 ■標的市場の要求事項に基づく製品の品質保証 ■治療薬の品質保証 【働く環境】 ■能登工場は世界最大級の点眼剤製造工場で、参天製薬でも一番大きな拠点です。医療用点眼剤の約60品目、一般用点眼剤の約30品目を生産しており、一般用点眼剤を生産しているのは能登工場のみです。 ■部署は25名在籍。中途入社員も活躍しており、生産増強に伴う増員募集です。 【おすすめポイント】 ■国内の医療用眼科薬市場で圧倒的トップシェアを誇る、眼科領域のリーディングカンパニーです。 ■医療用眼科薬だけでなく、テレビCMでおなじみの「サンテ40シリーズ」「サンテFXシリーズ」など一般用の点眼剤も製造しており、身近な製品に携わる事ができます。 ■世界最大級の点眼剤製造工場である能登工場(宝達志水町)の募集で、金沢市北部からは車で約30分。コアタイムなしのフルフレックス制度も利用可能。

    求める能力・経験

    【必須要件】 ■医薬品・食品・化学業界で品質保証に従事したご経験(目安5年以上) ■マネジメントのご経験(目安3年以上) 【歓迎要件】 ■上級レベルの英語力

    事業内容

    医薬品および医療機器の研究開発・製造・販売

  • 仕事内容

    世界最大級の点眼剤製造工場である能登工場にて、品質管理業務をご担当いただきます。 ■新製品・上市品の安定供給のため、製品上市に必要な情報を収集、解析、工場内の関連部門への適切な情報提供・共有化 ■バリデーション・品質管理に関わる品質指針を実行するプロトコルの作成 ■品質管理業務の合理化、適正化(バリデーション手法)の立案・実行による試験業務に係るコストや製造コストの低減 ■社内不具合、OOS、社外クレーム、依頼試験などに関しての具体的解決策の立案・実施あるいは技術的支援 ■メンバーへの作業指示・マネジメント 【働く環境】 ■能登工場は世界最大級の点眼剤製造工場で、参天製薬でも一番大きな拠点です。医療用点眼剤の約60品目、一般用点眼剤の約30品目を生産しており、一般用点眼剤を生産しているのは能登工場のみです。 ■部署は35名在籍。中途入社員も活躍しており、生産増強に伴う増員募集です。 【おすすめポイント】 ■国内の医療用眼科薬市場で圧倒的トップシェアを誇る、眼科領域のリーディングカンパニーです。 ■医療用眼科薬だけでなく、テレビCMでおなじみの「サンテ40シリーズ」「サンテFXシリーズ」など一般用の点眼剤も製造しており、身近な製品に携わる事ができます。 ■世界最大級の点眼剤製造工場である能登工場(宝達志水町)の募集で、金沢市北部からは車で約30分。コアタイムなしのフルフレックス制度も利用可能。

    求める能力・経験

    【必須要件】 ■医薬品の品質管理に従事したご経験(目安5年以上) 【歓迎要件】 ■中級レベル以上の英語力

    事業内容

    医薬品および医療機器の研究開発・製造・販売

  • エージェント求人

    【神奈川県/品質保証※管理者候補/年収601万円~714万円/年休126日/残業10h以内】

    601~714

    • 品質管理
    • マネジメント
    • 文書管理
    • 逸脱管理
    • GMP
    • GQP
    • 品質保証
    株式会社ジーシー昭和薬品神奈川県川崎市

    仕事内容

    <業務内容> ・組織メンバーのマネジメント・管理 ・変更管理 ・逸脱管理 ・品質情報 ・供給者管理 ・製品品質照査 ・文書管理 ・薬事対応等 ・バリデーション

    求める能力・経験

    〈必須条件〉 ・下記いずれも該当される方 ┗医薬品メーカーでのGMPの品質保証業務に係る実務経験  またはGQPでGMP監査経験がある実務経験5年以上 ┗マネジメントのご経験をお持ちの方 〈歓迎条件〉 ・薬剤師免許をお持ちの方

    事業内容

    ・医薬品、医療機器、医薬部外品等の開発、製造、販売

  • エージェント求人

    第二新卒歓迎!【神奈川県/品質保証/年収350万円~500万円/年休126日/残業10h以内】

    350~500

    • 品質管理
    • 製品
    • 文書管理
    • 逸脱管理
    • バリデーション管理
    • GMP
    • 品質保証
    • GQP
    株式会社ジーシー昭和薬品神奈川県川崎市

    仕事内容

    <業務内容> ・変更管理 ・逸脱管理 ・品質情報 ・供給者管理 ・製品品質照査 ・文書管理 ・薬事対応等 ・バリデーション

    求める能力・経験

    〈必須要件〉 ・下記いずれかのご経験をお持ちの方  ┗医薬品メーカーでのGMPの品質保証業務に係る実務経験をお持ちの方  ┗医薬品メーカーでのGQPの実務経験をお持ちの方 〈歓迎条件〉 ・薬剤師免許をお持ちの方

    事業内容

    ・医薬品、医療機器、医薬部外品等の開発、製造、販売

  • 仕事内容

    ニコングループの成長ドライバーの一つである再生医療・遺伝子治療向けの細胞受託生産事業にて、 品質管理部門(QC)の課長補佐業務をお任せいたします。 【業務詳細】 ■QC課長補佐としてQC組織・運用全般の適正管理 ■品質管理責任者又は試験責任者 ■担当業務範囲におけるプロジェクトアサイン:  経費・設備等の予算作成及び実績管理、GMP試験室の機器管理、監査対応、  外部委託試験・監視、原材料受入・試験・サプライヤー監視、EM、品質管理システム導入 ■顧客プロジェクトリード(技術移管、分析バリデーション、計画書/報告書作成)

    求める能力・経験

    【いずれか必須】 ■GMP管理下における品質管理経験 ■医薬品・再生医療等製品の試験法開発経験 (目安: 3年以上)

    事業内容

    再生医療向け細胞受託生産事業: プロセス受託開発サービス(CDO)、GCTP/GMP受託製造サービス(CMO)を展開。 日本最大級のGCTP/GMP準拠製造施設。本格的稼働に向けて再生医療等製品製造業許可を取得。

  • 仕事内容

    ■ MSLチームのリーダーシップと育成 ・MSLのマネジメント、育成、指導を通じて、科学的知識、コミュニケーション力、KOL対応力を向上。 ・継続的な能力開発を目的としたトレーニング・プログラムの実施。 ・MSLのKPI設定とパフォーマンス評価制度の確立。 ・新規MSLの採用、オンボーディング、メンタリング。 ・現場同行、フィードバック、評価を定期的に実施。 ■ フィールド・メディカル戦略の実行 ・MSL活動がベイジーンのメディカル戦略と整合するように指導。 ・KOL対応の優先順位づけ、未充足ニーズに基づいた科学的ディスカッションの推進。 ・一貫した科学的交流とインサイト収集を目的としたMSLエンゲージメント・プランの策定・実行。 ・学会活動、出版計画等でアソシエイト・メディカル・ディレクターを支援。 ■ KOL・外部ステークホルダー対応 ・科学的影響力や研究関心に基づき、MSLと協力してKOLエンゲージメントを最適化。 ・アドバイザリーボード、講演会、科学的交流イベントの企画・実行支援。 ・学会・研究会・外部パートナーとのやり取りにおいてシニア代表として参加。

    求める能力・経験

    学歴要件: ・ライフサイエンス分野の修士号必須。博士号取得者は優遇。あるいは、ライフサイエンス系の学士号に加え、製薬業界および臨床研究における相応の経験がある方。 経験・資格: ・医療関連部門(メディカルアフェアーズ、臨床開発など)または科学系の職種における製薬業界での経験が5年以上。 ・MSLとしての経験が3年以上あり、KOLエンゲージメントおよび現場での医科学活動で高い実績を有すること。 ・フィールドメディカルチームのリードまたはメンタリング経験がある方は歓迎。 ・固形腫瘍領域での深い科学的専門性。 ・優れたコミュニケーション能力、プレゼンテーションスキル、交渉力。 ・複雑なクロスファンクショナル環境をうまく調整し、現場での医療活動にインパクトを与えられる能力。 ・日本語および英語での流暢な読み書き・会話スキル。 マネジメント業務: ・固形腫瘍領域のMSLチームのマネジメント。 ・MSLのメンタリング、パフォーマンス評価、キャリア開発の責任を担う。 PCスキル: ・Word、Project、PowerPoint、Excel、およびCRM(顧客管理)システム等のコンピューターツールに精通していること。 ・PCおよびiPadの操作に慣れており、MSL活動の記録・管理にCRMシステムを活用した経験があること。

    事業内容

    -

  • 仕事内容

    弊社は化学・バイオの分野に特化し、大手化学メーカーや 製薬企業、大学・公的機関の研究開発支援を行っております。 将来のキャリアプランとしては、生涯研究者として全うする以外に マネージャーのような管理職や当社リサーチセンターでの 受託研究員、技術調査・開発技術の請負等を行う コンサルタントという方向性もあります。 ◆受託対応業務(例)◆ 【バイオ案件】 ■ in vitro(セルフリー/セルベース)による薬効薬理試験 酵素阻害、受容体結合、シグナル伝達アッセイ等のセルフリー系と、 細胞増殖、アポトーシス、レポーター活性解析等のセルベース系による薬効・作用機序解析。 ELISA、FACS、蛍光イメージング等を駆使し、薬理プロファイルを精緻に評価 ■抗体医薬品開発のための分子生物学的・遺伝子工学的解析 抗体医薬の新規開発のために下記実験・研究を行う ・対象となる疾患(ガン・自己免疫疾患など)に関連する遺伝子配列の特定 ・特定のタンパク質の発現や細胞内での局在の確認 ・遺伝子改変による疾患モデル動物の作成と候補薬の薬理試験 ■iPS細胞の分化誘導条件最適化を目的とした細胞生物学的・分子生物学的研究 iPS細胞の特定期における分化効率性改善を行う ・分化誘導の各種条件下におけるiPS細胞の培養および分化状態の確認 ・分化後の特定タンパク質の発現有無の確認およびその定量化 ・FACSを用いて適切な分化が起きているか確認

    求める能力・経験

    ・民間企業での就業経験がないアカデミア在籍の研究者も積極採用を行っています ・数年のブランクであれば、過去に経験があれば応募が可能です ・ライフサイエンス、及びケミカルの分野で下記のような研究に携わった経験のある方 【バイオ案件】 ・微生物同定試験・環境菌測定・薬物動態試験の経験がある方 ・cell ELISA・Alpha Screen・細胞増殖抑制試験に精通した方 ・三次元培養・細胞ストック作製などの細胞培養技術を有する方 ・がん細胞を用いた評価系構築・運用の実務経験がある方 など、バイオ分野に一定の知見をお持ちの方

    事業内容

    -

  • エージェント求人

    大阪府勤務【バイオ分野での研究職のご提案】年収~600万円

    400~600

    • 解析結果評価
    • 医薬/バイオ素材
    • がん
    • IPS
    • 抗体医薬品
    • ELISA
    • 薬理
    • 開発
    • 薬効薬理試験
    • 医薬
    株式会社テクノプロ テクノプロ・R&D社大阪府大阪市

    仕事内容

    弊社は化学・バイオの分野に特化し、大手化学メーカーや 製薬企業、大学・公的機関の研究開発支援を行っております。 将来のキャリアプランとしては、生涯研究者として全うする以外に マネージャーのような管理職や当社リサーチセンターでの 受託研究員、技術調査・開発技術の請負等を行う コンサルタントという方向性もあります。 ◆受託対応業務(例)◆ 【バイオ案件】 ■ in vitro(セルフリー/セルベース)による薬効薬理試験 酵素阻害、受容体結合、シグナル伝達アッセイ等のセルフリー系と、 細胞増殖、アポトーシス、レポーター活性解析等のセルベース系による薬効・作用機序解析。 ELISA、FACS、蛍光イメージング等を駆使し、薬理プロファイルを精緻に評価 ■抗体医薬品開発のための分子生物学的・遺伝子工学的解析 抗体医薬の新規開発のために下記実験・研究を行う ・対象となる疾患(ガン・自己免疫疾患など)に関連する遺伝子配列の特定 ・特定のタンパク質の発現や細胞内での局在の確認 ・遺伝子改変による疾患モデル動物の作成と候補薬の薬理試験 ■iPS細胞の分化誘導条件最適化を目的とした細胞生物学的・分子生物学的研究 iPS細胞の特定期における分化効率性改善を行う ・分化誘導の各種条件下におけるiPS細胞の培養および分化状態の確認 ・分化後の特定タンパク質の発現有無の確認およびその定量化 ・FACSを用いて適切な分化が起きているか確認

    求める能力・経験

    ・民間企業での就業経験がないアカデミア在籍の研究者も積極採用を行っています ・数年のブランクであれば、過去に経験があれば応募が可能です ・ライフサイエンス、及びケミカルの分野で下記のような研究に携わった経験のある方 【バイオ案件】 ・分子生物学的解析の知見 ・細胞培養および機能評価の経験 ・遺伝子編集技術の理解(CRISPR-Cas9、siRNA等) ・抗体創薬におけるスクリーニング・評価経験 ・バイオアッセイ(ELISA、FACS、qPCR等)の実務経験 ・製剤評価・薬効評価系の構築経験 ・微生物学的試験および品質管理のスキル ・動物実験(PK試験、免疫原性評価等)の経験 ・解析機器(HPLC、LC-MS等)の操作知識 ・試験責任者・技術指導の経験 ・などバイオ分野に関する実務的なご知見

    事業内容

    -

  • エージェント求人

    東京勤務【バイオ分野での研究職のご提案】年収~600万円

    350~600

    • 医薬/バイオ素材
    • がん
    • IPS
    • 抗体医薬品
    • ELISA
    • 薬理
    • 研究開発
    • 薬効薬理試験
    • 医薬
    株式会社テクノプロ テクノプロ・R&D社東京都新宿区

    仕事内容

    弊社は化学・バイオの分野に特化し、大手化学メーカーや 製薬企業、大学・公的機関の研究開発支援を行っております。 将来のキャリアプランとしては、生涯研究者として全うする以外に マネージャーのような管理職や当社リサーチセンターでの 受託研究員、技術調査・開発技術の請負等を行う コンサルタントという方向性もあります。 ◆受託対応業務(例)◆ 【バイオ案件】 ■ in vitro(セルフリー/セルベース)による薬効薬理試験 酵素阻害、受容体結合、シグナル伝達アッセイ等のセルフリー系と、 細胞増殖、アポトーシス、レポーター活性解析等のセルベース系による薬効・作用機序解析。 ELISA、FACS、蛍光イメージング等を駆使し、薬理プロファイルを精緻に評価 ■抗体医薬品開発のための分子生物学的・遺伝子工学的解析 抗体医薬の新規開発のために下記実験・研究を行う ・対象となる疾患(ガン・自己免疫疾患など)に関連する遺伝子配列の特定 ・特定のタンパク質の発現や細胞内での局在の確認 ・遺伝子改変による疾患モデル動物の作成と候補薬の薬理試験 ■iPS細胞の分化誘導条件最適化を目的とした細胞生物学的・分子生物学的研究 iPS細胞の特定期における分化効率性改善を行う ・分化誘導の各種条件下におけるiPS細胞の培養および分化状態の確認 ・分化後の特定タンパク質の発現有無の確認およびその定量化 ・FACSを用いて適切な分化が起きているか確認

    求める能力・経験

    ・民間企業での就業経験がないアカデミア在籍の研究者も積極採用を行っています ・数年のブランクであれば、過去に経験があれば応募が可能です ・ライフサイエンス、及びケミカルの分野で下記のような研究に携わった経験のある方 【バイオ案件】 ・分子生物学的解析の知見 ・細胞培養および機能評価の経験 ・遺伝子編集技術の理解(CRISPR-Cas9、siRNA等) ・抗体創薬におけるスクリーニング・評価経験 ・バイオアッセイ(ELISA、FACS、qPCR等)の実務経験 ・製剤評価・薬効評価系の構築経験 ・微生物学的試験および品質管理のスキル ・動物実験(PK試験、免疫原性評価等)の経験 ・解析機器(HPLC、LC-MS等)の操作知識 ・試験責任者・技術指導の経験 など、バイオ研究に関わる一定以上のご知見

    事業内容

    -