RECRUIT DIRECT SCOUT リクルートダイレクトスカウト PRODUCED BY RECRUIT
RECRUIT DIRECT SCOUT リクルートダイレクトスカウト PRODUCED BY RECRUIT

求人検索

エグゼクティブの求人一覧

6,081

  • 企業ダイレクト

    【CHRO】業界最高水準の報酬と待遇・裁量権と決定権/“0→1”事業を自ら実現

    1500~3000

    サングローブ株式会社東京都新宿区

    仕事内容

    ◆サングローブというフィールドで、CHROに挑戦してみませんか。 【業務一例】■評価制度の設計と運用■人事ビジネスパートナー(HRBP)の運営 ■人材の管理・育成(タレントマネジメント) ■組織開発・改革(オーガニゼーション開発) ■データ分析を活用した人事戦略の立案(ピープルアナリティクス) ■HR Tech(人事テクノロジー)の導入・活用 ※職務内容の変更範囲:当社業務範囲 ◇組織の進化は、いつだって“人”から始まります。・経営戦略の中心に、人を据えられる。・人材を読み解き、新たな価値を生み出せる。そんなプロフェッショナルを迎え入れたいと思っています。

    求める能力・経験

    【必須(MUST)】■以下いずれかのご経験をお持ちの方 1)人材開発・組織開発における外資系コンサル経験 2)事業会社での人的資本を活用した経営戦略立案~実行経験 ◎代表取締役・執行役員クラスと対等に議論できるポジション ◎本気で人材・組織・事業を動かすことができる裁量権と決定権 ◎挑戦のスケールに見合う、業界最高水準の報酬と待遇 脳汁があふれるほど刺激的な毎日が、あなたを待っています。

    事業内容

    ■Webサイトの企画、制作■Webマーケティング■各種システム開発 ■各種販促物・印刷物のデザイン、制作■映像・CGの企画、制作■広告代理事業 ■採用コンサルティング(有料職業紹介事業 13-ユ-314389)

  • 仕事内容

    【概要】 BMSGは、日本の音楽シーンに革新を起こすプロフェッショナル集団です。 『芸能のルールより社会の常識』を大切にし、多様なバックグラウンドや専門性を持つ方々が集い、業界の枠を超えたチャレンジを実現する環境がここにあります。 個々の才能と情熱を活かし、次世代のエンターテインメントを一緒に創造していく仲間を求めています。 変化を恐れないあなたの力で、新しい未来を共に切り拓きましょう。 今回、マーケティング責任者候補として、以下業務にご尽力いただける方を募集します。 <期待する業務内容> ・マーケティング施策全般の戦略立案、運用リード ・デジタルを中心とした広告のメディアプランニング、運用リード ・SNSマーケティング、プロモーション施策立案、データ分析 ・GoogleアナリティクスやTableau、Looker Studioなど各種データ分析ツールを用いた効果検証、継続的なサービス改善 ・データ分析からの事業改善の立案、アーティスト戦略立案 など

    求める能力・経験

    ■必須スキル: 【必須(MUST)】 ・マーケティング戦略立案、実行のご経験5年以上 ■歓迎スキル: 【歓迎(WANT)】 ・主体的に人を巻き込むフットワークのある方 ・自分で目標を掲げ、最後までやり遂げることができる方 ・物事の本質を理解し、言語化できる方 ・マルチタスクを効率的に管理し、期限内にプロジェクトを完了させることができる方 ・SNSマーケティングの実務経験者 ・ファンクラブ、MDなどのマーケティング実務経験者 ■求める人物像: Missionおよび4 Values (革命的、真面目、想像力、成長欲)への理解・共感を頂ける方

    事業内容

    BE:FIRSTをはじめとしたアーティストマネジメント、音楽原盤制作(MVやジャケット等アートワークのクリエイトを含む)、新人アーティストとの契約、グループのオーディション、ファンクラブやオンラインサロンの運営等

  • 仕事内容

    ◆工場長補佐(副工場長候補)の募集/現工場長からしっかりと学べる環境です ◆現在、生産拡大に向けて人員も増員中で、非常に伸びている好調な企業です 【企業の特徴】 ・創業より80年、主力製品であるトラック用部品・建設用機械部品を製造する企業 ・経営VISIONが明確で、事業も右肩上がりで成長している会社です ・強みは、板金から塗装まで一貫生産体制による高品質の部品を製造できること ・卓越した板金技術と小ロット生産で様々なニーズに対応!お客様からの信頼も満足度も高く、安定した需要を確保できています ・お取引先は大手トラックメーカー、大手建設機械メーカー、部品メーカーなど ・海外にも生産拠点を保有しグローバル展開。国内工場と同規模の設備を備える工場でも製造しています ・人材育成にも積極投資◎グループ全社をあげて、海外子会社からの研修生の定例受入れ等、様々な機会と仕組みを通じて社員の成長を積極的に支援しています 【募集職種】 同社栃木工場の工場長補佐(副工場長候補)を募集します。 現在の工場長は昨年6月に着任している方です。 製造それぞれのカテゴリでは係長職の人材などはおりますが、工場長の業務が工場全体の職務管理や人員マネジメントと多岐に渡る為、副工場長として工場長の補佐をして頂きながら、より現場に近い立ち位置で同社の栃木工場を支えて頂ける方を採用したいと考えています。 【栃木工場について】 現在、生産拡大に向けて人員も増員中で非常に伸びています。 栃木工場では板金加工から塗装までワンストップで受注しており、その製造から出荷までの一連を管理しています。 工場全体としては130名ほどの従業員が勤務しています。 【工場の部署について】 製造(材料の切断加工/曲げ加工/溶接加工/検査/塗装)/品質管理 購買・営業/管理部門があります 【工場長補佐の業務について】 ・製造の各工程、品質管理(品質保証)、管理部門、営業、購買調達を含めた全体のマネジメントなどの業務を補佐して頂くイメージです ・工場の収支管理や安全面や人員管理等、全体管理業務ですが、現工場長からしっかりと学べる環境です 【キャリアパス】 入社時の役職はご経験次第で検討しますが、副工場長として入社し、現工場長としっかりと管理業務に取り組んで頂きます。 過去のご経験を見て面談をしながら、会社としても昇格をしっかりとサポートします。

    求める能力・経験

    【必須条件】 ・製造工場での管理職(工程/人員/予実管理など)としてもご経験がある方 ・経営層や、社内外含めた業務コミュニケーションがしっかりと取れる方 【歓迎】 ・板金加工/塗装業務などの製造工程のご経験や知見がある方 ・自動車、輸送機器関連の業界、或いはその取引先業界でのご経験がある方 ・同社の工場と同規模クラスでの工場長やその他セクションでの管理職でのご経験がある方

    事業内容

    トラック用部品・建設用機械部品の製造 ・強みは、板金から塗装まで一貫生産体制による高品質の部品を製造できること ・卓越した板金技術と小ロット生産で様々なニーズに対応!お客様からの信頼も満足度も高く、安定した需要を確保できています ・お取引先は大手トラックメーカー、大手建設機械メーカー、部品メーカーなど ・人材育成にも積極投資◎グループ全社をあげて、海外子会社からの研修生の定例受入れ等、様々な機会と仕組みを通じて社員の成長を積極的に支援しています

  • エージェント求人

    福岡勤務:営業部長ポジション(CSO候補)

    1000~1400

    • マネジメント
    • パートナー
    福岡勤務:営業部長ポジション(CSO候補)福岡県福岡市

    仕事内容

    市場調査、市場分析 チームマネジメント

    求める能力・経験

    事業会社における法人向け提案型営業(顧客課題への解決策提案等)経験3年以上 ビジネス英文書の読み書きが問題なくできるレベルの英語力

    事業内容

    -

  • 企業ダイレクト

    【CHRO】業界最高水準の報酬と待遇・裁量権と決定権/“0→1”事業を自ら実現

    1500~3000

    サングローブ株式会社東京都新宿区

    仕事内容

    サングローブというフィールドで、CHROに挑戦してみませんか。 ※職務内容の変更範囲:当社業務範囲 【業務一例】■評価制度の設計と運用■人事ビジネスパートナー(HRBP)の運営 ■人材の管理・育成(タレントマネジメント) ■組織開発・改革(オーガニゼーション開発) ■データ分析を活用した人事戦略の立案(ピープルアナリティクス) ■HR Tech(人事テクノロジー)の導入・活用 ★組織の進化は、いつだって“人”から始まります。・経営戦略の中心に、人を据えられる。・人材を読み解き、新たな価値を生み出せる。そんなプロフェッショナルを迎え入れたいと思っています。

    求める能力・経験

    【必須(MUST)】■以下いずれかのご経験をお持ちの方 1)人材開発・組織開発における外資系コンサル経験 2)事業会社での人的資本を活用した経営戦略立案~実行経験 ★サングローブは第4の選択肢になり得ます。 ◎代表取締役・執行役員クラスと対等に議論できるポジション ◎本気で人材・組織・事業を動かすことができる裁量権と決定権 ◎挑戦のスケールに見合う、業界最高水準の報酬と待遇 脳汁があふれるほど刺激的な毎日が、あなたを待っています。

    事業内容

    ■Webサイトの企画、制作■Webマーケティング■各種システム開発 ■各種販促物・印刷物のデザイン、制作■映像・CGの企画、制作■広告代理事業 ■採用コンサルティング(有料職業紹介事業 13-ユ-314389)

  • 仕事内容

    <会社・事業概要>  私たちは、金融業界に特化したテックコンサルティング企業で、「テクノロジーとコミュニティーで金融の未来を創る」をミッションに、金融業界を変革しようとしております。当社はAI・データ活用を金融業界横断で推進している国内最大の業界団体である金融データ活用推進協会(FDUA)の運営に携わっており、こうしたコミュニティーとの繋がりなどから業界の課題を1つ1つ解決し、さらに当社として汎用的なソリューションとしての自社プロダクトやコンサルティングパッケージを開発、コミュニティーに還元することにより、金融業界の変革を図っております。コミュニティー運営を基盤とする我々だからこそできる、テクノロジーによる真の業界変革を一緒に推進していく仲間を募集しております。  当社の中核事業の1つであるAI・データ事業では、実際に現場で使われビジネス価値を出すための分析や開発に取り組んできた経験が豊富なメンバーが、金融機関様向けのデータ活用支援(分析支援、基盤構築支援、組織作り支援、育成支援など)と自社プロダクトの開発・提供を行っております。社内にはAI・データ分析組織をゼロから立ち上げてきたメンバーや、高度なデータ分析技術を用いて大きな価値を生み出すAI・機械学習モデルの開発を行ってきたメンバー、多数のユーザーに利用されている有名アプリケーションの中核機能の実装を担ってきたメンバーなどが多く在籍しており、日本の全ての金融機関のデータ分析組織(CoE)にとっての羅針盤「CoE of CoE」になり、金融業界の変革を成し遂げていくことを目指して、日々活動しています。なお、当社が自社開発をしている生成AIを活用したプロダクトが評価され日本経済新聞「活躍が期待されるAIスタートアップ」に選定されました。 <職務内容>  現在募集しているこの「シニアプロダクトマネージャー」のポジションは、当社が開発する金融機関向けの自社プロダクト開発におけるPdMとして参画いただくロールとなっております。スタートアップであるため、フラットな環境下で意見を出し合いながら全体で方針を決め、試行錯誤をしながらPDCAを高速に回していく環境となっており、PdMはそういったメンバーの声やプロジェクトの状況、クライアントからのご意見等を勘案しながらプロダクトを推進していく主要メンバーとしてお迎えしたいと考えております。また、スクラムチームの運営など、開発プロセスの改善にも携わっていただきます。  当社は2024年12月現在、他社からの出資を受けることなくコンサルティング業務で得られた利益を原資にプロダクト開発を実施しております。このため、中長期でプロダクトを開発していくフローはありながらも、短期的にも世の中に成果を出していき、それらをプロダクトとしてまとめ上げていくという営みが求められる環境にあります。このような環境を楽しんで業界に変革をもたらすプロダクトを提供していくことに興味がある方を募集しております。 <働くメンバー> ・AI・データ分析組織や自社プロダクトを0→1で立ち上げたメンバーや、データ活用推進を加速させるために育成や分析、基盤構築などに関わってきたメンバーが多く在籍 ・大企業や先端のテック企業で分析のプロジェクトリーダー等を行ってきた高レベルな人材が中心 ・外国人採用も開始。グローバルな働き方、成長できる環境を目指します ・幅広い年代のデータサイエンティスト、アプリケーションエンジニア、プロジェクトマネージャーが在籍 ・別事業部のITコンサルタントと一緒に仕事をする機会も有り <魅力> ・開発したプロダクトは大手金融機関様にユーザとして利用される ・CTO友田(34才)がAI・データ事業部長を兼ね、フラットなコミュニケーションが特徴。役員や職位の高いメンバーとも気軽に話せ、毎週金曜の定例で他部署の動きを把握できる ・コンサル会社として安定した経営基盤があるため、安心してプロダクト開発に取り組むことができる ・部署内公用語を英語化しており、外国人人材を積極採用中。国内外の優秀なメンバーと開発に取り組むことができる ・社内技術勉強会を定期開催 ・技術選択等については開発チーム全体に裁量があり、最新技術の導入等の提案や経験がしやすい環境 ・当社が運営に携わるコミュニティ活動への参画が可能(気軽にイベントに参加し情報収集するだけでもOK) ・コンサル会社のためキャリアアップによる年収曲線が高水準 ・裁量のある自己研鑽等の費用補助が充実。書籍購入、資格試験の受検、オンラインコース受講、カンファレンス参加などが一定の範囲内で可能。

    求める能力・経験

    <必須要件> 【次のすべてを満たす方】 ・4年制大学卒またはそれに準ずるコンピュータサイエンスに関係する学習経験や実務経験があること ・システム開発におけるPjM/PdMとしてに関して3年以上の実務経験があること ・他社でPdMとしての経験が2年以上あること ・システム開発実務経験が1-2年程度以上あること ・社内外問わず担当するシステムに関する顧客折衝の経験があること ・アジャイル開発に関わる経験があること ・日本語を十分に読み書き、会話ができること(N1レベル以上) ・ビジネスレベルの英語が話せること(技術的な会話において英語で意思疎通をとることができれば問題ありません) ・日本国籍保有している、または、日本で就労可能であり(IT領域の技術者として働くことが可能な在留資格を保有しており)入社後半年以内にその資格の有効期限を迎えないこと <歓迎要件> ・機械学習やAIに関係するシステムに関するプロジェクトマネジメントやプロダクトマネジメントの経験があること ・データサイエンス(識別系・生成系問わずAIに関するものであれば良い)に関する分析や活用に関する開発経験があること ・Pythonやマクロ、SQLなどを活用した簡単なプログラミングができ、必要な集計処理や調査等が実施できること

    事業内容

    -

  • 仕事内容

    社内基幹システムの部門責任者(全体統括)を担当していただきます。 契約、アサイン、受発注、勤怠などを管理する基幹システムとなり、経営層やユーザー部門から要望を収集し、法令対応など外部要因をきっかけとして新規開発・エンハンス対応を行います。 コミュニケーションや調整相手としては「役員」「幹部(課長以上)」「利用者(本社・事業側問わず利用者)」となります。 ・基幹システムの企画、提案 ・関係部門へのヒヤリング、業務分析 ・要件定義、設計 ・プロジェクトマネジメント ・役員へのレポーティングと合意形成 ・社員(主に幹部)への説明

    求める能力・経験

    (必須) ・組織マネジメント経験(5年以上) ・プロジェクトマネジメント経験(5年以上) ・業務ヒヤリング、要件定義の経験(3年程度) ・アプリケーション開発経験(5年程度) ・役員への定期的な提案、報告経験(2年以上) ・EXCEL、PowerPointでのドキュメンテーションスキル(役員相手に説明できるレベル) (歓迎) ・新しい技術に関心のある方 ・セキュリティに対する知識のある方 ・Java経験者 ・AWS経験者

    事業内容

    クラウド技術とデータ・AI活用によるDXソリューション事業

  • エージェント求人

    機械設計課責任者候補/創業70年の歴史を有する熱処理設備メーカー

    800~

    • マネジメント
    • 機械設計
    • プロジェクトマネジメント
    創業70年の歴史を有する熱処理設備メーカー埼玉県川越市

    仕事内容

    機械設計課のマネジメント業務をお任せいたします。 ・社内外における利害関係者、関連部署との折衝、プロジェクトマネジメント ・機械設計課のメンバーマネジメント(リソース管理や業務指示出しなど) ・図面の検図、デザインレビューへの参加 ・メンバーの教育や人材育成(5~6人程度) 今後の事業成長を考える上でも、機械設計課の変革がキーファクターになっています。 入社後は機械設計課の仕組みや体制の再構築や、従来とは違った組織運営を推進していただくことを想定されてます。

    求める能力・経験

    ・機械設計スキル(3D-CADを含む)をお持ちな方 ・機械設計部門や各種プロジェクトにおけるマネジメント経験をお持ちな方

    事業内容

    -

  • 仕事内容

    ■仕事についての詳細: 募集内容 MNTSQ株式会社の更なる成長をリードするマーケティング部門の責任者候補を募集します。 MNTSQは、日本の四大法律事務所のうち2つと資本業務提携を結び、「法務力の高い企業ランキング」TOP10社(日経 2023年12月)の6社に利用されるなど、日本のエンタープライズ企業に受け入れられつつあります。 しかしマーケティング部門は社内で最も遅れて組成されたため発展途上であり、過去2年に渡って機能強化をしながら、会社全体のグロースに貢献するチームとして成長を遂げてきました。 一方で、MNTSQのプロダクトの提供価値やそこに込められている最先端の思想を、より分かりやすく明確に、より広範なマーケットに対して発信していくことも非常に重要となりつつあります。 この課題に向き合いつつマーケティング全体の戦略を描くところから、グロースに貢献するための各種の施策を連携させ実行面を磨き込んでいくところまで、チーム全体を育てながらリードいただける方を募集いたします。 セールス・カスタマーサクセス・プロダクトなど全社的なコラボレーションのハブとなりながら、社会に新しい価値を伝えることで、「すべての合意をフェアにする」というミッションをともに実現してくださる仲間をお待ちしています。 担当業務 マーケティング戦略の立案 事業・プロダクト全体に関する発信戦略、またこれと連動する形でのリード獲得からナーチャリングまでの戦略全体の立案 特に、事業・プロダクト説明や提供価値の言語化・発信に際しては、経営・PdMと連携しながらの意思決定 上記戦略の実行における各種施策の検討 高難易度施策・新規の活動の実行リード メンバーレベルでは対応できない難易度の高い施策の企画から実行面のリードや、初めて取り組む活動の率先 業務プロセス・オペレーションの構築・改善 マーケティングチーム内外との連携プロセス構築や、施策実施上の標準的なプロセスの見直し・改善活動のリード KPIマネジメント 主にリードの獲得(量)と、商談化転換率(質)の軸を中心としたKPI設定とトラッキング 設定KPIの達成に向けた組織運営 データに基づくKPIやROIの可視化 予算策定・進捗管理 KPI達成および、そのための施策実行に必要な予算の策定 予算執行状況の管理と期中の予算割り振りの確認・最適化 人材育成・組織づくり・採用 各メンバーの力量に応じたサポート・指導、視野を広げ視座を引き上げる育成 各メンバーが安心して働き、各自の強味を活かしてパフォーマンスを発揮できる、柔軟なチーム運営 キャリア志向も踏まえた中長期的アサインメントの検討 将来的に必要なリソースの特定と採用検討、ならびに採用活動のリード 組織間連携 経営・顧客対面部門・開発部門・管理部門などと連携し、所管部門の局所最適ではなく、MNTSQの全体最適を実現すること ※職種の変更範囲:会社の定める職種

    求める能力・経験

    応募要件 【必須要件】 IT/SaaS企業におけるBtoBマーケティングのご経験(5年以上) マーケティング部門でのマネジメント経験(3年以上) 【歓迎要件】 自社プロダクトのスタートアップ企業におけるご経験 Salesforce, Hubspotその他のSFA, CRM等の管理・分析ツールの導入・運営・活用のご経験 生成AI領域へのご関心・ご興味 エンタープライズ向けのマーケティング経験 ■選考プロセス 1. 書類選考 2. 一次面接 3. 二次面接 3. リファレンスチェック、バックグラウンドチェック 4. 最終面接 5. 内定・オファー面談 ※内定までの目安期間は3~4週間です ※上記スケジュールは変更となる可能性もございます

    事業内容

    -

  • 仕事内容

    新規事業の立ち上げやM&Aを積極的に推進しており、国内外でのスピード感を持った事業展開に向けてリーガル支援を頂くポジションです。 法務グループはマネージャー1名、リーダー1名、メンバー5名の計7名の組織で、チームワークを意識しながら会社を支える法務組織を作っています。 法務全般業務とIPO準備を総合的にマネジメントいただくことを想定しており、法務の経験を活かしながら新たな領域にチャレンジしたい方を求めております。 <具体的には> 新規事業立案の企画段階から参画いただき、法務コンプライアンス観点での事業リスクの洗い出しから、 リスクコントロールの提案をお任せいたします。 また、契約交渉にも参画いただき、事業推進のサポートもお任せします。 経営層や経営企画部門などとも密に連携を取っていただきます。 併せて、人材育成や活用、人事考課もマネージャーとしてお任せします。 その他、以下の業務も予定しております。 ・IPO準備業務 ・契約書の作成・レビュー ・社内法律相談に関する業務 ・取締役会・株主総会に関する業務 ・社内規程の整備 ・反社チェック ・コンプライアンス観点からのコンテンツチェック(著作権、薬機法、景表法など) ・広告審査業務 ・資金調達に関する業務 ・登記申請業務 ・商標出願・登録業務 ・インシデント対応 ・訴訟対応 ・役職員への法務教育

    求める能力・経験

    ■必須 ・民間企業での企業法務実務のご経験3年以上 ・弁護士資格をお持ちの方は法律事務所又は民間企業での企業法務実務のご経験3年以上 ■歓迎 ・法学部または法科大学院卒業 ・弁護士資格をお持ちの方 ・上場会社又は上場準備会社での法務のご経験 ・IT企業/ベンチャー企業での法務のご経験 ・エンタメ業界に高い関心がある方

    事業内容

    <クリエイター支援事業> ■クリエイターエージェント「BitStar Agent」 ■クリエイタープロダクション「BitStar Production」 <コンテンツ制作事業> ■コンテンツスタジオ「BitStar Studio」

  • 仕事内容

    ■仕事についての詳細: 募集背景 MNTSQは、大企業の法務部門向けサービスとしては盤石の体制を築きつつありますが、「すべての合意をフェアにする」ミッションの実現のために、さらなる非連続的な成長を重ねる必要があります。 数年内に5-10倍に成長し、さらにマルチプロダクト化を目指すなかで、プロダクト全体を統括する幹部候補を募集します。 業務内容 プロダクト管理 プロダクトポートフォリオ・ビジョン・戦略・ロードマップの立案・管理 プロダクトバックログアイテムの優先順位付けと内容承認 GTM部門とのコラボレーション プロダクトリリースに関する情報連携 プロダクトマーケティング支援 (カンファレンスやセミナー登壇、PR用マテリアル提供、取材対応など) プロダクトセリング支援(セールスマテリアル提供、ハイクラスの商談同席など) 組織管理 プロダクト組織の立案・管理(他部門マネジャーと協力) プロダクトマネジャーの採用・育成・人事評価・人的管理 ※ジョイン直後から上記業務に全面的に関わるというより、例えばプロダクトマネージャーなどのロールからジョインいただき、半年程度のオンボーディング期間を経ていただく想定です ※メンバーとの関係構築、信頼感醸成のため経営陣からもフルサポートさせていただきます ※職種の変更範囲:会社の定める職種 開発環境 言語:Ruby, JavaScript, Python, Java, Go フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js ビルドツール:Vite ライブラリ:ElementPlus, PostCSS, Storybook プラットフォーム:Amazon Web Services データベース:Aurora MySQL 検索エンジン:Elasticsearch 監視ツール:CloudWatch, Datadog コンテナ基盤:Docker, Docker Compose, ECS/Fargate 構成管理:Terraform, Itamae OS:Linux

    求める能力・経験

    必要要件 プロダクトマネジメント実績 BtoB SaaSプロダクトのプロダクト責任者を務めたご経験(1年以上) 上記期間中に、1億円以上のARR向上を自ら計画・主導・達成したご経験 歓迎要件 組織・人マネジメント実績 BtoB SaaSプロダクトを提供する10名以上のプロダクト組織(エンジニア、PdM、デザイナー等の混成)を、CTOなどとともにマネジメントしたご経験 上記マネジメント期間中に、プロダクトマネジャーおよびデザイナーをそれぞれ1名以上採用、育成、戦力化したご経験 上記マネジメント期間中に、組織の変革や改善を主導し、成果を上げたご経験 経営実績 ベンチャー経営陣の一員として1年以上経営に関わり、何らかの実績を上げたご経験 当ポジションへの適性が高い人物像 自律駆動のできる方 自分の限界を超えて成長する意志のある方 異なる領域の知識を持つメンバーをリスペクトし、コラボレーションできる方 ドキュメントを活用し、他のメンバーとOpenに情報共有できる方

    事業内容

    -

  • 企業ダイレクト

    【CTO】一部リモート可/組織拡大の新規プロダクトの開発を牽引するCTO

    720~1500

    株式会社ヒュープロ東京都渋谷区

    仕事内容

    社内最高技術責任者として、開発部門を統括していただきます。 【詳細】■チームの設計/実装のリード、技術方針の決定、コードレビュー、技術的な指導、技術的な投資対象の決定、技術選定など■開発チームのマネジメントを行い、チームの生産性と品質を向上させる■技術選定やアーキテクチャ設計をリードし、効率的でスケーラブルなプロダクト開発を促進■ビジネス戦略と技術戦略の整合性を保ち、プロダクト開発の方向性を明確にする■新技術導入調査/チームへの導入推進

    求める能力・経験

    【必須】■ソフトウェアエンジニアとしての開発経験6年以上■マネジメント経験、もしくは、大きなプロジェクトの開発経験あり■Next.jsのフレームワークを用いた実務経験 【競合優位性】 士業・管理部門の求人数や企業網羅トップシェアを誇る「ヒュープロ」を先駆けて自社運営しているため、求職者獲得コストを抑え、生涯サービス利用継続率を高めることで品質と高収益を同時に追求できています。

    事業内容

    ■経営管理の情報メディア「Hupro magazine」の運営 ■士業管理部門に特化したダイレクトスカウト「ヒュープロダイレクト」

  • 仕事内容

    業務内容 顧客・ユーザー基盤を活かして、新たな価値を提供する事業・サービスを生み出していただける方を募集します。 既存事業とシナジーがあり、顧客からの実需があり、ストック性が高い、インターネットテクノロジーを駆使した事業を創出していただく役割を担っていただきます。 会社・事業の強みをご理解いただくためにも、一定期間は既存事業の組織で業務体験をしていただく想定です。 よくあるご質問 Q:なぜノンデスク産業に着目してビジネスを展開しているのですか? A:私たちは「令和を代表するメガベンチャーを創る」というミッションから逆算して、どの業界よりも市場が大きくまだ開拓されていないノンデスク業界に軸足を置き、ビジネスを展開しています。その為、業界に興味を持ってご入社された方より、「競合が少なく、大きな市場で業界で1番を目指していけること」、「会社の成長が早いことで、スピード感を持ってキャリアアップしていけること」を求めてご入社される方がほとんどです。また幅広い知識をつけることを目的として総合領域の人材企業を選択される方もいらっしゃいますが、本当に市場価値を上げたいのであれば業界の知識よりもどんな業界でも通用する汎用的なポータブルスキルの方が大事です。(業界の知識は調べれば誰でも身につけられるので、市場価値を上げる手段にはならないため) Q:トラックドライバーの時間外労働時間上限が制限される『物流の2024年問題』の煽りは受けませんか? A:『2024年問題』は当社にとって追い風です。『2024年問題』を契機に、荷主・運送会社共に危機感が生まれ、人材採用とデジタル化への投資を積極的に進める会社が増えています。 また、コロナによって非対面を前提としたオペレーションが増えた結果、デジタル化も進んできています。人口減少する日本におけるDXの最後の砦と言われる、ノンデスク産業に対して、人材採用と業務管理のデジタル化を急速に推し進めており、時流に即した黒子の成長企業となっています。 Q:ノンデスク産業はなんとなく大変なイメージがあります。実際はどうですか? A:大変さがあるとすれば「営業力を伸ばすための成長痛」だと思います。ノンデスク産業の人材紹介はまだまだ発展途上であるのに加えて、専門性が高く、大手の総合系の人材紹介と比べて求人数が少ないです。 そんな中で、転職支援をしていくためには、「いかに求人の魅力を適切に伝えられるか」という視点が問われます。魅力を伝えるには、営業や業界に関する洞察を深めていただくような勉強が必要になるので、そういった意味では確かに大変です。 成果を出しているCAは、「候補者の懐に入るのがうまい」「市場成長率やホットな業種に関する情報、求人相場に関する情報を集めている」と言った特徴があります。

    求める能力・経験

    【必須条件】 ・インターネット業界での業務経験(5年以上) ・インターネットビジネス、ウェブサービスを責任者としてリードした経験 ・P/L作成、管理運用経験 【希望の条件】 ・売上5億円以上の事業創出経験 ・プロダクトマネジメントの経験 ・エンジニアとしての開発業務経験 ・人材業界でのビジネス経験 【求める人物像】 ・物事を構造的に整理することが得意な方 ・定量的な計数管理能力に長けている方 ・コミュニケーション能力の高い方

    事業内容

    -

  • 仕事内容

    仕事概要 ◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』β版などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 ◆募集の背景 当社は現在、上場準備を進めております。この過程において、プロジェクトマネージャーとして上場準備を進めながら、また、国内外からの大規模な資金調達やM&Aなど通じて、更なるビジネスの拡大を図っていけるCFO候補を必要としております。日本を代表するHRtech企業への進化を図るため、経験豊富でビジョンを共有できる新たな経営メンバーを求めています。 ◆業務内容 - 資本政策の策定、国内外からの資金調達の企画立案、実行 - IPO準備における業務全般 - 財務戦略の立案、財務分析、経営陣へのレポート - コーポレート部門の統括、体制構築 ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務

    求める能力・経験

    ◆チーム構成 経営企画1名, 経理1名, 法務1名 必須スキル - ビジネスレベルの英語力 - 金融市場やファイナンスに関する理解が深い方 - 会社を成長させるために自分自身で戦略を考え、実行できる方 歓迎スキル 求める人物像 - 弊社バリューに共感を持ち、ともに会社の戦略を実行できる人 - 経営目線で、組織の課題を自分ごととして捉えられる方 - 成果を残すことにこだわりを持ち、達成のために必要なメンバーを巻き込み、成果を残すことで信頼関係を積み重ねることができる方 - 不確実なことにワクワクし、アクションベースで改善ができる方

    事業内容

    -

  • 仕事内容

    業務内容 荷主企業や物流会社が抱える物流/ロジスティクスに関する課題のコンサルティング業務。 顧客の物流の現状を調査・分析し、あるべき姿を立案、実行支援を行います。 ■具体的な業務内容 ・顧客のロジスティクスコストやフローの調査/分析/評価 ・アウトソーシング状況診断/物流契約の見直し/業務プロセス分析 ・ロジスティクス戦略の再構築 ・上記を踏まえた課題解決策の提示 ・新たなロジスティクスの企画/提案/検証/導入

    求める能力・経験

    【必須条件】 ・コンサルティングファームでのSCM/物流領域のプロジェクト経験 【歓迎要件】 ・SCM/物流関連プロジェクトをリードした経験 ・事業会社での業務経験 【求める人物像】 ・責任感があり、最後までやり切れる「情熱」をもって仕事に取り組む方。 ・常に向上心を持って業務の効率化を図れる方。 ・感覚ではなく数字的な根拠を基に話ができる方。 よくあるご質問 Q:なぜノンデスク産業に着目してビジネスを展開しているのですか? A:私たちは「令和を代表するメガベンチャーを創る」というミッションから逆算して、どの業界よりも市場が大きくまだ開拓されていないノンデスク業界に軸足を置き、ビジネスを展開しています。その為、業界に興味を持ってご入社された方より、「競合が少なく、大きな市場で業界で1番を目指していけること」、「会社の成長が早いことで、スピード感を持ってキャリアアップしていけること」を求めてご入社される方がほとんどです。また幅広い知識をつけることを目的として総合領域の人材企業を選択される方もいらっしゃいますが、本当に市場価値を上げたいのであれば業界の知識よりもどんな業界でも通用する汎用的なポータブルスキルの方が大事です。(業界の知識は調べれば誰でも身につけられるので、市場価値を上げる手段にはならないため)

    事業内容

    -

  • エージェント求人

    【※メルカリ※マーケティングスペシャリスト】数年ぶりの採用再開/新規事業のコンセプト策定から担当

    800~1400

    株式会社メルカリ東京都港区

    仕事内容

    〜メルカリ社の注力領域である「メルカリ ハロ」のマーケティング全般をご担当いただきます〜 「メルカリ ハロ」をより多くの方に、より高頻度でご利用いただくためのコンシューマーおよび事業者向けのマーケティング企画・開発推進・運用をチームのミッションに基づきながら実施していただきます。 顧客獲得から育成のあらゆるフェーズにおけるコンセプト策定、戦略立案、実行を一気通貫で自走していただくことはもちろん、プロジェクトチームを牽引し、成功に導いていただきます。 サービスグロースに向けて幅広い役割を担い、大きな期待を受けるポジションですが、その分ほかにない経験とスキルを得られ、社会に大きなインパクトを与えることができます。 主な業務領域は下記の通りです。 CRMやプロモーション、コミュニティ施策等によるユーザーのアクティベーション マッチング率向上のためのキャンペーンプランニング UX改善やCRM等による初期稼働、オンボーディング 広告やプロモーションによる新規ユーザー獲得 プロダクトチームやセールスチームと連携した施策の推進 事業者の獲得、アクティベーション、チャーン抑止におけるコミュニケーション設計と運用

    求める能力・経験

    ・マーケティング領域に関する幅広い経験・知見 ・今までの経験のみに捉われず、変化に適応するために新しいことを謙虚に学び、試す姿勢 ・関連部署と連携しながらプロジェクトをリードしたご経験

    事業内容

    -

  • 仕事内容

    業務内容 PKSHA Technologyでは、コミュニケーション領域の社会課題を解決するため、複数のAI SaaSプロダクトを提供しております。プロダクトマーケティングマネージャーとして、これらの製品の市場での成功を推進し、事業拡大に貢献していただきます。 主な責任: ・AI SaaSプロダクトの市場ポジショニングと差別化戦略の策定 ・製品の価値提案、主要メッセージ、マーケティング資料の作成 ・新製品やアップデートのローンチ計画の立案と実行 ・市場調査と競合分析の実施、製品ロードマップへの提言 ・セールスチームと協力し、提案企画や活用事例の創出 ・カスタマーサクセス施策の企画、クライアントKPI分析、改善・活用提案 ・マーケティングキャンペーンの企画と実施、ROIの最適化 ・製品フェーズに応じた柔軟な役割遂行(プロダクト提案、クライアント導入など) ポジションの魅力 ・社会貢献性の高い、先進的なAI SaaS事業に携わる機会 ・プロダクト中心の事業における幅広い活躍の場 ・エンタープライズ向けプロダクトの立ち上げと成長に関与できる環境 ・BtoBならではの顧客からのフィードバックと、それに応える達成感 ・優秀なエンジニア、ビジネスメンバーとの協働による成長機会

    求める能力・経験

    必須要件 ・プロダクトマーケティングまたは関連分野での2年以上の経験 ・技術的な概念を非技術者にも分かりやすく説明できる能力 ・プロダクトの価値を定義し、魅力的に提案できる企画力とコミュニケーション能力 ・デジタルマーケティングツールに関する深い理解と実践経験 ・データ分析スキルとマーケティング指標の設定・分析能力 ・SaaS業界の動向や最新のマーケティングトレンドに関する知識 歓迎要件 ・自然言語処理、機械学習の基礎知識 ・BtoB(特にエンタープライズ企業)向け製品のマーケティング経験 ・エンタープライズ企業への高額提案経験 ・カスタマーサクセスでのアップセル/クロスセル経験 ・マーケティング戦略の立案と実行経験 ・コンテンツマーケティングやデジタル広告の経験

    事業内容

    -

  • 仕事内容

    ■職務内容: 【配属部署(所属/mission/体制)】 ・所属:プロダクト・データユニット ユーザーコミュニケーション本部 ・組織ミッション:生活者の声に向き合い、コミュニケーションをアップデートし、信頼関係を構築する@cosme内外における仕掛け中心にユーザーの活性化を行う ・体制:本部長、副本部長、4部門 合計30名 【募集背景】 ・@cosmeはユーザーとブランドをつなぐ日本最大級の美容プラットフォームとしてさらなる成長に向け、組織を牽引しながら@cosmeの未来を共に創り上げる次世代のマネジメント候補を募集。 ・本ポジションは、既存の価値観や枠組みにとらわれず、ユーザー体験を軸に新たな取り組みを推進し、一緒に@cosmeを次のステージへ導いてくださる方をお待ちしています。 【業務内容】 ・ユーザーとブランドをつなげるミッションにおいて、ユーザーサイドからの@cosmeグロースを企画検討 ・@cosme Appやメディアに掲載するコンテンツの企画・制作、およびキャンペーンの設計・運営を統括 ・クチコミや「ベストコスメアワード」の実施運営・管理・推進業務と、その先の未来の展望構築 <具体的な仕事内容> ・プラットフォームのアップデートを目指し、ユニット内外の各部門との連携 ・メディアだけでなく、ECや店舗とも連携し、ユーザーサイド・コンテンツサイドから課題解決を推進 ・ユーザーにログインを促し、WebやApp上でのアクション(購買、プレゼント応募等)を活性化するための施策立案・実行 ・@cosmeの未来像を描き、戦略を策定・推進 【求人の魅力】 ・業界最大級のコスメ・美容プラットフォーム@cosmeの成長と未来を直接形作れるポジション ・ユーザー、ブランド、コンテンツ、プラットフォームの全方位に携わり、幅広い視点で課題解決と価値創造が可能 ・各部署やグループ会社との密接な連携により、事業全体の推進力を担う重要な役割を担える ・美容・コスメに関する知識を活かし、業界をリードする取り組みにチャレンジできる

    求める能力・経験

    ■応募資格(必須): 以下の全ての要件が必須となります。 ①責任者またはそれに近い立場でプロジェクトマネジメントや事業推進における実績があること └ライフスタイル領域などの生活に根差したtoCサービス ②数値分析(Excel/Tableauなど)のご経験 └分析結果を用いて新たな取り組みに繋げる一連のご経験 ■応募資格(歓迎): ・@cosmeや美容業界に関する知識や経験 ・プラットフォーム運営、コンテンツ企画推進に携わった経験 ・組織マネジメント経験 ・新規サービスや事業の企画・推進 ■求める人物像: ・高いコミュニケーション能力と調整力を持ち、他者を巻き込む推進力がある方 ・発想力豊かで、企画を形にする力がある方 ・自ら課題を見つけ、解決に向けたアクションをやり切る方 ・利他精神を持ち、組織やチームの成功を優先できる方 ・美容やコスメに強い関心を持ち、新しい挑戦に積極的に取り組む方 ・素直で柔軟性があり、チームと共に成長できる方 ・他部署や外部パートナーを巻き込み、ゴールを達成する能力 ・成果へのコミットメントが強いこと

    事業内容

    -

  • 仕事内容

    ■業務内容 Resilireでは、企業のサプライチェーンにおけるESG管理を適切にリードするサービスとして、サプライチェーンリスク管理プラットフォームを活用したESG評価を主導し、トップメーカーやサプライヤーの持続可能性向上を支援します。 本ポジションでは、サプライチェーンのESG推進スペシャリストとして、ResilireのサプライヤーESG調査のサービス導入を担当します。 【具体的な業務内容】 ・ESGサプライヤー調査の設計・コンテンツ開発 ・ESG調査データの活用とプロダクト機能への落とし込み ・クライアント向けの調査・レポート作成 ・ESG調査サービスの改善とプラットフォーム開発支援 ・クライアント調査およびカスタマーサポート支援 - クライアントのESG評価に関する課題やニーズを把握 ■ターゲット顧客 / アプローチ先 ・大手製造メーカーを中心としたSCM、購買・調達、経営企画部門などの本部長・執行役員 ■募集背景 Resilireは、製造業(自動車、電気機器、機械、化学、製薬など)の調達購買・SCM部門向けに、サプライチェーンのリスク管理SaaSを提供しています。 これまで上流サプライチェーンの可視化と有事対応を中心としたソリューションを展開してきましたが、新たな規制やステークホルダーの期待などからニーズが高まっているESGデータとサプライチェーンの透明性に関するニーズに応えるため、サービスを拡張しています。 そのため、サプライヤーのESG調査にてこのサービスを主導できる経験豊富な方を求めています。 ■仕事の魅力 ・ESG調達の新規サービス立ち上げ経験が得られる ・多様な業界のサプライチェーンに影響を与えることができる ・ESGとサプライチェーンリスクにおける最新トレンドを学びながら第一線で活躍できる ・テクノロジー × 持続可能性の分野にてキャリアを確立できる ・自身のアイディアや戦略が事業成長に直結するスタートアップ環境ならではの裁量権がある

    求める能力・経験

    ■必須スキル ・ESG調査の設計、ESGデータ管理、サプライチェーンの持続可能性評価のいずれかに従事した経験 ・企業の調達部門、サステナビリティ部門、ESGコンサルティング会社、ESGデータ提供企業での実務経験 ・ESG調査の質問設計・スコアリング設計の経験 ・ESG評価結果を基にしたレポート作成(顧客向けのデータレポート、インサイトレポートなど) ・ESGリスクを可視化し、顧客の意思決定を支援する分析フレームワーク策定 ・クライアントの調達部門・サステナビリティ部門と連携し、ESG調査の導入・活用を支援した経験 ・複数の関係者と調整しながら、調査フローの設計・改善を行った経験 ・製品開発チームやエンジニアと協力し、ESGデータを活用した機能開発を推進できる能力 ・ESG評価や調査結果の解釈を、社内外のステークホルダーへ分かりやすく説明できる能力 ・ESGリスクに関する顧客向けのガイドラインやFAQを作成し、プロダクトの利用促進を支援できる能力 ・ビジネスレベルの日本語 ■歓迎スキル ・グローバル企業のサプライチェーンリスク評価や、国際規制(EU CSDDD、ドイツLkSGなど)対応の経験 ・ESG評価ツール(EcoVadis, IntegrityNext, CDP Supply Chain)との連携経験 ・ビジネスレベルの英語(一部のサプライヤー対応や資料が英語の場合あり)

    事業内容

    -

  • 仕事内容

    【配属部署(所属/mission/体制)】 プロダクト・データユニット配属を予定しています。 アイスタイルグループの各事業を横断する形でデータマネジメント業務を行って頂きます。 本ポジションでは、@cosme(メディア事業)/@cosme SHOPPING(EC事業)/@cosme STORE・TOKYO・OSAKA(店舗事業)等の@cosmeの名の付く事業を効果的で加速度的なシナジーを起こすことを目的としています。 ■アイスタイルとは? 生活者のデータを軸に、オンラインオフラインを問わず、日本NO.1の美容プラットフォームを構築している会社です。 下記サービスから得たデータをもとに、ブランドに対して広告や各種販促、CRMツールを通したトータルソリューションを展開しています。 ・@cosmeは、20代~30代女性の過半数が毎月利用するMAU1,900万人、登録会員数860万人、クチコミ件数1,940万件の日本No.1美容情報メディア ・@cosme SHOPPING(EC事業)は、取り扱い商品数47,000skuの日本NO.1美容専門ECサイト(2023年6月末時点) ・@cosme STOREや@cosme TOKYOなどの店舗事業は、年間売上184億円の日本NO.1化粧品専門店(2023年6月末時点) 【募集背景】 @cosmePlatform(メディア・EC・店舗)を主体とした全サービス横断的なデータマネジメントの戦略構築および将来的にチーフデータオフィサーとなり得る人材の採用 【仕事概要】 1. 当社のビジョンと事業戦略に基づいたデータマネジメントのビジョンの策定 2. データ戦略の策定、実行体制の構築、チームマネジメントを通じた戦略の遂行 3. データの収集、分析、活用に関する技術や方法論をリサーチ・導入する。 4. データ利活用(データウェアハウス/データマート等)に関する専任チームを構築・マネジメントする。 5. 社内外のステークホルダーとコミュニケーションを取り、データ戦略の理解と支持を得る。 6. データのマネタイズ化等の事業企画推進。 7. 経営幹部候補としてエキスパートの観点からの適切な情報の提供と意思決定の実行 【求人の魅力】 ・アイスタイルの根幹サービスである@cosmeは、美容領域において国内唯一であり最大、また創造次第ではグローバル単位でも最大となりえる要素を多く保有しており、本ミッションの成功と実現により、主体者として希少性の高いスキルを得ることができます。 ・オンライン完結型プラットフォームではなく、オフラインも融合したOMO型プラットフォームとなるため、他社では経験しにくい、次世代の経験をすることができます。 ・高い関係構築のある多くのビジネスサイドとそのサービスを享受する多くのユーザーがすでにあり、自社内にとどまることなく社外を飛び出した施策を行える土壌があります。

    求める能力・経験

    ■応募資格(必須): ■下記のいずれかのご経験・スキルを3年以上お持ちの方。 ・大手プラットフォームや事業会社における部門横断型でのデータマネジメントを推進してきた経験 ・事業戦略やプロダクトビジョンに基づいて、技術戦略を策定する事のできる能力 ・データアーキテクチャ、データベース設計、データモデリングに対する深い理解 ■応募資格(歓迎): ・DX等のデータを基にした事業企画推進の携わってきた経験 ・コンサルティングファームにおける事業領域での戦略コンサルティング経験 ・データサイエンス、コンピュータサイエンス、統計学または関連分野の学位またはそれに比肩する実務経験 ■求める人物像: ・ビジョン及びバリューに共感している方。 ・弊社プラットフォームサービスの価値、可能性に期待している方。 ・部内外においてコミュニケーション能力を発揮し、業務を円滑に効率良く進められる方 └各事業部門の社員と相対し、事業部側が何を実現したいか、適切なヒアリングと課題設計能力を求めます。 ・事象に対する観察・分析能力があり、またそれらに基づき自ら論点整理と思考することのできる方 ・フットワークが軽く、フレキシブル・柔軟な対応ができる方 ・プロジェクトマネジメント能力のある方(目標の設定、プランの策定、その実行を意識的に行うことのできる方)

    事業内容

    -

  • 仕事内容

    ■業務内容 当社のビジョンやビジネス戦略を理解し、ビジネスメンバー(主にマーケティング、セールス、カスタマーサクセスなど)と共にあらゆる手法と視点でデザイン施策を推進していただきます。 ビジネス領域でオンラインからオフラインまで一貫したデザインを実現するための各種ディレクション、デザイン制作業務に取り組みます。 【具体的な業務内容】 ・デザイン制作とそれに関わる業務全般     ・リード獲得やクライアントのエンゲージメント向上、コミュニティ醸成や活用促進を目的としたコンテンツの企画、運用     ・オンライン・オフライン問わない幅広いクリエイティブの制作      ・ウェブサイトやバナー、印刷物や冊子、資料、ノベルティ、動画、クライアントに関係するタッチポイントになるクリエイティブ

    求める能力・経験

    ■必須スキル ・幅広いジャンル・媒体のデザイン実務経験 ・事業会社での実務経験 ・課題を整理し、多様なステークホルダーとコミュニケーションできる能力 ・個人だけでなく、チームでのデザイン経験 ・ユーザー目線を大切にしながら制作できる方 ■歓迎スキル ・グラフィックやイラストレーションのスキル ・編集・ライティングのスキル ・フロントエンドのスキル ・プロジェクトリード、プロジェクトマネジメントの経験 ・クリエイティブディレクションの経験 ■求める人物像 ・「人類に希望ある未来を。」というミッションに共感できる方、社会にインパクトを生むイノベーションの創造に関わりたい方 ・弊社のバリューやカルチャーに共感いただける方 ・事業・ユーザーを主語に職種・役割に捉われず必要なことにコミットできる方 ・ソフトなコミュニケーションを取りながら合理的に判断ができる方 ・事業を自分ごととして、Ownershipを持って自走できる方 ・責任感を持って仕事に取り組んでいただける方 ・チームの成功を一番に考えた意思決定をできる方、チームワークを大切にできる方 ・失敗を恐れず、果敢に挑戦することができ、失敗を糧に次の挑戦に繋げられる方 ・丁寧でマメなコミュニケーションが取れる方 ・自分の考えに固執せず、人の意見や考えに対しても謙虚に向き合える方

    事業内容

    -

  • 仕事内容

    ■仕事についての詳細: 職務内容 概要 当社の適性検査クラウド「ミキワメ」の顧客獲得を目的とした新規顧客のリード獲得や ナーチャリング等のマーケティング活動全般をマネージャーとして担っていただきます。 主な業務内容 マーケティング活動全般を責任者として担っていただきます。 マーケティング戦略の立案 イベント集客等のマーケティングコミュニケーション 動画を用いたマーケティング・プロモーション SEM・SNS・アドネットワークなどのプロモーション その他、マーケティング業務全般 本ポジションの業務の魅力 急成長フェーズの事業を体感することができます インハウスでのマーケティングの立ち上げメンバーとして、圧倒的な裁量をもち成果にコミットできる環境です 事業部長と並走して、責任ある立場で事業成長に携わることができます

    求める能力・経験

    必須要件 BtoBマーケティング経験が3年以上ある方 KGI/KPI設計と運用ができる方 マーケティングチームのマネジメント経験がある方 データをもとに構造的・戦略的に考え、次の施策に活かすことができる方 具体的には WEBプロモーション、デジタルマーケティングの経験がある方 WEBサービスのディレクション(UI改善・SEO・サイト制作等)の経験がある方 オンライン/オフラインでの広告運用のご経験がある方 WEB解析ツールの利用経験(GoogleAnalytics等)がある方 歓迎要件 BtoBのSaaSサービスでマーケティング実務経験がある方 Marketo、Salesforceの使用経験がある方 業務で利用するツール Marketo Slack Zoom Salesforce Google Spreadsheet等 求める人物像 当社のMission/Valueに共感できる方 新しいことへの挑戦意欲が高い方 数字をもとにPDCAを回し成果を出してきた方 新しい情報を取り入れブラッシュアップし続ける成長意欲のある方 部分ではなく事業全体を考えて事業成長に貢献できる方 HR領域、ベンチャー/スタートアップで働くことの意義をお持ちの方 チームのマネジメント経験がある方 ■リモート勤務について リモート勤務の頻度は部門により異なり、事業部のメンバーは原則週1回となります。

    事業内容

    -

  • エージェント求人

    自社プロダクトマーケティング・プロモーション担当|フェンリル株式会社

    400~600

    フェンリル株式会社東京都品川区

    仕事内容

    開発エンジニアやデザイナーなど、多種多様なスペシャリストとコミュニケーションを取りながら、ビジネス視点でプロダクトの企画や施策の方向性の整理と運用をしていただきます。チームメンバーとともにプロダクトのグロースをする企画力と対応力が培われます。 経営幹部と近いポジションでビジネスを加速させていく、非常にやりがいを感じられるポジションです。 自らが会社を成長させていくエンジンとなり、会社とともに成長していく実感を持てます。 ■お任せする業務 新規の自社プロダクト(Web・アプリ等)の立ち上げ開発支援及び、プロモート、マーケティング活動全般 PR活動全般(メディアへの記事掲載、プレスリリース作成等) SNS運用 外部交流 Web広告運用・分析 社内新規プロジェクトの企画・運営・実施 【勤務地】 ※フルリモートワーク特例措置あり   住居拠点が通勤圏外となる社員および別途会社が認めた場合は特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能   (ただし会社指示等により配属オフィスへの出社の可能性があり)

    求める能力・経験

    【必須】 ◇プロダクトと連携したプロジェクト推進の経験 ◇関連部署と連携しながらプロジェクトをリードした経験 ◇Webマーケティング経験 【尚可】 ◇事業会社での自社サービスのマーケティング経験 ◇SNS運用 ◇広報・PR業務 ◇Web記事の企画や制作ディレクション経験 ◇コンテンツマーケティング(ライティング)

    事業内容

    ■ソフトウェア開発および製作 ■スマートフォンアプリケーションの開発および製作 ■Webサービスの企画、製作、運営 ■UXのリサーチおよびデザイン ■デジタル分野の戦略コンサルティング、マーケティング支援、クリエイティブ開発 2005年にスタートしたフェンリルは、こだわり抜いた国産Webブラウザ「Sleipnir」の開発から始まりました。当時からユーザビリティを意識して開発を続けており、創業から15年以上経った今でも、その考えはフェンリルの理念として受け継がれ…

  • 企業ダイレクト

    【新規事業責任者候補】サントリー出身社長直下での業務★業績安定成長中

    450~600

    株式会社トリプルスリー神奈川県川崎市

    仕事内容

    業績伸長から既存事業に加え、メーカーとして企業の「飲食」を作っていく部署を立ち上げることになりました。色々な事業拡大の予定を見越し、まず茶の卸売から社長直下で取引先への訪問や商談を担当いただきます。 【仕事内容】新規事業(お茶の飲食店への卸売)の推進、FOOD課の拡販戦略の立案と実行(社長直下での業務)、取引先への提案営業および関係構築、商品開発の企画・提案、市場分析とマーケティング戦略の構築 【担当範囲】 主に首都圏/大阪圏内のカフェ、レストラン、専門飲食店。新規/既存顧客へのフォロー

    求める能力・経験

    【いずれか必須】・食品業界(飲食店)の経験3年以上・飲食店SV(スーパーバイザー)の経験2年以上・飲食店店長の経験3年以上【あなたの役立つスキル】経営者への合意形成/店長への課題解決提案ができるスキルや 社長の業務継承ができる管理能力、マネジメント経験や、日本茶や飲料そして飲食業界に関する知識がある方は入社直後から活躍いただけます! 【魅力】◆社長直下で、経営者の方と直接接点を取ることが多くなります。◆将来的にはBUO(FOOD課の事業責任者)として事業全体の統括をしていただくことを想定しております。

    事業内容

    1. 外食企業へのHR(人財)領域の支援 2. 外食企業へのサポート事業

  • 仕事内容

    募集背景 Antwayは、「あらゆる家庭から義務をなくす」というミッションのもと、自社サービス「つくりおき.jp」を通じて事業成長を続けています。 現在、IPOを見据えた組織体制の構築と財務戦略の強化を進めており、CFO候補となるメンバーを募集しています。 CEOと伴走しながら、実務を通じてCFOへと成長していただくことを期待しています。 業務内容 以下の業務を、CEOや経営管理部と連携しながらご担当いただきます。 ・IPOに向けたプロジェクトのマネジメントと推進 ・投資家(インパクト投資家、機関投資家)との面談、ニーズ抽出、戦略策定、資料作成、壁打ち ・上場後のIR戦略の策定と実行 ・M&A戦略の策定と実行 ・成長と安定を両立させる予算管理プロセスの策定とマネジメント ・プライム市場への鞍替えに向けたプロジェクトのマネジメントと推進 ・資金調達 ・財務分析 など 2-3年後に期待する姿・状態 ・財務戦略や資金調達を主体的に推進できるスキルを習得している ・経営陣や投資家と対等に議論し、財務における専門性を発揮できる ・部門横断的なプロジェクトをリードし、IPO準備を加速させられる

    求める能力・経験

    必須スキル ・投資銀行、証券会社、ベンチャーキャピタル等における業務経験(3年以上) ・財務モデル作成や資金調達に関する基本的な知識 歓迎スキル ・スタートアップ、ベンチャー企業における実務経験 ・チームマネジメント経験 ・戦略策定経験(競合分析・市場参入戦略・財務戦略等) 求める人物像 ・スタートアップの成長を支える財務のプロフェッショナルとして、チャレンジしたい方 ・軌道修正・改善サイクルを回し続けることが身についている方 ・柔軟性をもって、能動的にスピーディーに動ける方 ・担当領域にこだわらず、事業を発展させるために必要な行動がとれる方 ・未知な領域や抽象的な課題に対し、向学心(※1)を持って行動を起こし、スキーム構築ができる方 (※1)参考文献を読む、有識者に見解を乞う等 ・スキーム構築した後に、PDCAを回すための最適な運用体制(※2)のマネジメントができる方 (※2)外注化、新規リソース調達、効率化等

    事業内容

    -