求人検索
医療機器/理化学機器専門職の求人一覧
全1,171件
仕事内容
日本の組織の品質担当者として、品質に関する問題を管理、品質部長、APACアフィリエイト品質またはコーポレート管理に報告、相談します。 ・逸脱管理 ・出荷判定 ・倉庫監督 ・国家検定取得に関わる業務 その他 倉庫の監督、ライセンス関連文書の完了、月次ライセンスチェック 購入注文と支払い要求の管理 品質に関する記録の管理 製品品質に関する問題のエスカレーションと対応 製品品質システムとアフィリエイト品質マニュアルの実施と監視 GMPサービスプロバイダーの評価計画の実行 品質契約の作成と改訂 継続的な改善とリスク最小化 品質に関する従業員のトレーニングプログラムの実施
求める能力・経験
薬剤師の学位(必須) 英語の流暢なコミュニケーションスキル(読み書きヒアリングマスト) 追加の好ましい資格: GMP/GQP環境での2-5年の品質経験(推奨) SAP在庫システムの知識 製薬または医療機器動物健康業界の経験
事業内容
-
仕事内容
内視鏡AI製品の申請に関わる品質保証をリードし規制に対応する業務をご担当いただきます。 【具体的な業務内容 (短期)】 ・規制対応業務 (QMS/ISO13485など) ・規制対応文章の作成・レビュー 【具体的な業務内容 (長期)】 ・規制対応業務 (QMS/ISO13485/QMSR-FDAなど) ・設計開発、製造、保守工程における製品の品質管理(QA活動) ・市販後の監視と安全管理(安全管理チームと連携) ・品質課題の解決 ・当局による監査・査察対応 【このポジションの醍醐味】 ・法規制が整備され、世界で開発が活発になっている医療AI製品の国内外の品質保証全般に携わることができます。
求める能力・経験
【必須】 ・当局による監査・査察対応経験 ・医療機器の品質保証業務3年以上(ISO13485、QMS運用、維持) 【歓迎】 ・海外市場へ提供する製品の品質管理/品質保証業務経験 ・海外の規制に対応した手順書の作成等の経験 ・英語力 (医療、理学・工学等)中級以上 ※ベンチャーマインドをお持ちで大きな裁量を持って取り組みたい方
事業内容
-
- エージェント求人
【サプライチェーンマネージャー】急成長中の医療機関向けDX支援事業
400~800万
- プロジェクト
- 梱包/包装
- 医療/ヘルスケア
- 契約交渉
- マネジメント
- エグゼキューション
- 分散
- 在庫管理
- スタッフ
- 開発
企業名非公開東京都港区仕事内容
【会社概要】 同社は、2020年設立の医療/製薬×テクノロジーのスタートアップです。 患者様一人ひとりの人生がより健康的でより幸福になるよう、オンライン診療を活用した様々な医療プロジェクトを展開して参ります。 現在はオンライン診療により、医療の場所や時間の制約を解消するサービスを提供しておりますが、今後は蓄積されております動画や音声などの診療データを解析・学習し、AIが医師に診療のサポートをするような機能を開発・提供していくことで、ミッションの実現に向けて取り組んでまいります。 【事業内容】 ①オンライン診療を活用してより便利でよりお財布に優しいAGA治療のプロジェクト支援を行っています。 ②コロナ禍以降急増するメンタルヘルス、その中でも「不眠」にフォーカスしオンライン診療プロジェクトを展開しています。 【業務概要】 拠点拡大や発送体制の効率化、仕入れ分散の確立など、安定的な薬品供給・発送について、サプライチェーンに関わることを担っていただきます。 【業務内容】 ・梱包スタッフのマネジメント ・医薬品の梱包オペレーションの管理・改善 ・医薬品の在庫管理 ・医薬品の仕入、仕入候補先との交渉/協議、契約〜納品までの一連のオリジネーション+エグゼキューション ・欠品リスク等の回避、リスクの迅速な報告・対応 ・必要に応じて関係部署と連携しながら資金手当の連携 ・社内外弁護士などの専門家との連携の上、法令/社内ポリシーに基づいたオペレーションであることの徹底 ・その他サプライチェーン全般への改善に資する取り組みや積極的なアイデア出し・実行
求める能力・経験
以下のいずれかのご経験 ・メンバーのマネジメント ・在庫管理 ・オペレーションフローの構築
事業内容
クリニックへのオンライン診療システムの導入とオペレーションの構築を行う、医療機関向けDX支援事業の展開。
仕事内容
医療器具や医療装置の組立・データ処理のお仕事になります。 【具体的な業務内容】 ・ピンセットやニッパーなどDIYなどでも馴染みのある様な工具を中心に使用し医療装置の組立を行います。 組立方法は作業手順書に細かく記されているので、未経験の方でもチャレンジしやすいお仕事です。 少量多品種の生産です。 ・パソコンを使用し、客先からの受注を自社生産システムへの落とし込みの作業があります。
求める能力・経験
・パソコンの基本操作
事業内容
【心】心の持ち方の指針として、常に感謝し誠実であること 【技】技術、スキル、資質の向上のために、常に創造し、工夫をこらすこと 【体】行動指針として、常に強調して協働すること 上記の基本的指針を掲げ、創業から50年を迎えました。大手医療メーカー様のサプライチェーンの一端を担いながら、新規事業として自社のオリジナル製品の開発にも注力し、他社では実現できない高精度で微小なパイプというニッチな分野での設計・開発から販売までを手掛けて業界トップクラスの技術を誇っております。
仕事内容
業務好調・新部署設立の為品質関連計3ポジションがオープンです! ①品質保証シニアスペシャリスト - コンプライアンス遵守のため、QMSの維持管理と改善を行う。 主要プロセスの指標を監視・分析し、マネジメントに報告する。 - 工場での品質異常調査・原因分析を行い、CAPA作成をリードする。 逸脱・CAPA処理プロセスをリードする。 - 外部・内部監査の結果を評価・監視し、マネジメントに報告。 是正処置の実行をサポートする。 - 文書管理システムの維持管理と改善を行う。文書の新規発行、改訂、廃止を管理する。 ②QCマネージャーサポート 【役割】 - 部品、材料、サービスの品質基準を分析する。 - 測定、サンプリング、テスト方法などで品質基準を満たす。 【業務内容】 - 品質原則を適用し、記録を分析、報告書を作成し、改善を提案する。 - 開発プロセスで使用される部品や材料の検査、検証、バリデーションを行う。 - 製品の品質やテスト手順の信頼性に関する問題を特定し、対処する。 - 品質問題とパフォーマンス指標を文書化し、管理レビュー用に提供する。 - 必要に応じて外部ベンダーと連携する。 ③品質改善コーディネーター 【役割】 生産プロセスのトラブルに対して窓口から改善案の作成まで 不具合報告を受け、その後の対策の検討、計画、実施、サポート 方針が決まったら、プロセスのタイムライン決め、必要によってPJを組み、 PJがスムーズに実施できるようフォローアップ 【業務内容】 - 規制要件に従った文書管理システム、記録保持、情報サービスを確保する。 - 規制機関の要件に準拠することを確保する。 - 技術文書および非技術文書の変更システムを維持する。 - 記録を分類し、維持するための手順を確立する。 - すべての文書フォーマット、標準、ポリシー、および運用手順の要件を解釈し、施行する。 - 提出書類の構成要素を特定し、文書標準を伝え、規制書類の組み立てを調整する。 - データを分析・評価し、関連情報を抽出し、情報の要約やエグゼクティブサマリーを作成する。
求める能力・経験
①品質保証シニアスペシャリスト 医療機器・診断薬または医薬品業界での5年以上の経験。 ②QCマネージャーサポート 医療機器・IVD・ライフサイエンス領域での品質管理経験5年以上 ③品質改善コーディネーター 医療機器・IVD・ライフサイエンス領域での品質保証もしくは管理経験5年以上 • ISO 13485、MDSAP、IVDD/IVDR、体外診断用医薬品製造業、および製品開発に関する理解。 • 品質・品管・製造・技術などの製造業での実務経験。 • CAPAおよび根本原因分析に関する知識およびスキルと実務経験。 • 文書および口頭での優れたコミュニケーション能力。 日本語と英語のリーディング、ライティング、スピーキング能力。
事業内容
-
- エージェント求人
🔶【世界三大メガ企業】医療機器のサービスエンジニア(東北、福岡、関西)
600~800万
- 点検
- 病院
- 光学機器保守
- 分析機器保守
- 制御機器保守
- 検査機器保守
- 医療機器保守
- 設備保守
- 定期点検
- 機材点検
- 設備点検
- 医療機器
- 医療/ヘルスケア
- 修理/修繕予測
- 修理/修繕費用試算
- 電気/電子機械修理
企業名非公開宮城県仙台市, 大阪府大阪市, 福岡県福岡市仕事内容
・顧客先(病院)での画像診断装置の据付、保守、修理 ・テクニカルサポート(製品の問合せ、トラブル対応) ・営業部門との連携・各種調整 ・担当製品:CT、血管撮影装置など 組織構成:全国で300名規模のフィールドサービスエンジニアがおります。 入社後の適性や配属組織等からメイン機器が確定し、その他に数製品ほど、徐々に対応機器を増やしていく形で担当いただきます。 研修体制: ・製品研修受講後、3~6ヵ月程、先輩社員によるOJTや電話等のサポートを通じ、点検や据付を中心に業務を行いつつ修理業務を増やしていき、約1年で独り立ちを目指していただきます。 ・国内ワークショップ、海外のオンラインやクラスルーム形式のトレ-ニングを受講し、継続的にスキルアップすることができます。 ポジションの魅力: ・フォローが手厚い為、未経験の方でも安心して就業頂けます。 ・担当顧客をもつ(一人が色々な製品を担当する)ため、顧客からサービスの評価が良ければ製品のリプレイスに繋がり、仕事の成果が分かりやすく、やりがいを感じられます。 ・社内で営業やアプリケーションスペシャリスト等との横のつながりが強く、所属意識を持ちやすいため離職率が低いです。
求める能力・経験
電気・電子機器のサービスエンジニア経験者 ※業界不問
事業内容
外資系医療機器メーカー
仕事内容
薬事 Regulatory PM Associate (RegPMa) provide extensive support to develop client’s products, multiple projects at a time, regularly interact and communicate with client staff (including senior client staff) as the client’s main point of contact, and must work to high standards with minimal supervision. RegPMa work with a variety of global clients, generally virtual or small to mid-sized companies, across all asset types (CDx, IVD, MD, drug, biologic, cell/gene therapy), and across all therapeutic areas. Essential Job Duties: Manage multi-functional regulatory projects. Participate in cross-functional initiatives. Involvement in leading proposal and bid defense efforts for regulatory projects where more than one Regulatory function is included. Lead Product Development Team, which is a multidisciplinary team, across the entire enterprise for the client’s relationship, localization, the drug development goal, etc. Contribute to GRA materials for proposal templates, Account Executive training, and GRA capabilities content. Identify, promote and implement best practices for GRA driving for sustainable competitive advantage. Work with CTMO and GRA Leadership to: Recommend areas of improvement across clients to enhance operational performance, Lead improvement processes and ensure implementation throughout the organization. Participate in and/or lead business development activities to increase business for regulatory services and enterprise molecule development work. Perform other duties as assigned by GRA Leadership.
求める能力・経験
Minimum Required: Degree in Life Sciences or equivalent Experience in the Pharmaceutical / IVD /MD industry in Regulatory Affairs or Drug Development, Medical device development, Diagnostic drug development Business level of English and Japanese(including speaking)
事業内容
-
- エージェント求人
National Quality Manager Healthcare
1000~1200万
- 提案
- QA/Quality Assu...
- 品質管理
- 顧客対応
- 内部監査
- 品質保証
- 医療/ヘルスケア
- GMP
- 医療機器品質保証
- 医療機器
企業名非公開東京都千代田区仕事内容
• 顧客側のQAとの品質に関するコミュニケーション • 手順書の変更管理 • 内部監査の実施・結果報告/監査後のフォローアップ • 是正処置報告書の作成 • 品質管理に関する社内の定期的な社内研修 • 現場とのコミュニケーション・顧客対応へのアドバイス • RFQの要件に従い、必要なライセンス/業態、人員/資格、予算、タイムラインの作成及び/提案 • RFQの要件に従い、該当する市場の調査 • 顧客への品質に関するプレゼン資料の作成、顧客への説明 • 社内のQC/QAの仕組みの理解と、顧客への説明
求める能力・経験
医療機器品質保証 GMP
事業内容
-
- エージェント求人
【全国】ものづくりエンジニア(製造・品質管理)募集
300~500万
企業名非公開東京都千代田区仕事内容
あなたの希望やキャリアプランに合わせ、自動車、航空機、半導体、医薬品など多岐にわたるプロジェクトの中から最適な業務をお任せします。 具体的な業務例: ・自動車業界: 新型自動車部品の組立および検査 ・医療機器: 検査装置の組立、出荷検査、報告書作成 ・製薬業界: 錠剤や注射剤の目視検査、梱包作業 ・化成品業界: 耐熱性ゴムのマシンオペレーター、包装・出荷業務 勤務先企業例: トヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業、デンソー、三菱電機、パナソニック、IHI、三菱重工業など、国内大手企業多数。
求める能力・経験
未経験者歓迎: 手に職をつけたい方、将来役立つスキルを身につけたい方 経験者優遇: 製造・組立・評価など、ものづくり経験者は優遇
事業内容
-
仕事内容
手術支援AIシステムの海外展開に伴い、海外薬事を募集します。 【具体的な仕事内容】 ・販売先各国の法規制に従い、製品の有効性や安全性を理解してもらうための資料作成及び 各国政府部門から販売許可の申請 ・薬事メンバー・開発メンバーと協力しながら、販売許可取得の為の戦略戦術の策定 ・許可申請における関連資料の作成(開発資料の日英翻訳業務を含む) これまで申請をしてきた製品の資料をもとに、新たな製品の申請時に必要な資料や情報を考え 関連資料の作成をしていただきます。各国の法的要求もクリアする必要があるため、 日々の業務で幅広い知識の習得や英語を使用した業務は必須になります。
求める能力・経験
【必須要件】 ・医療機器の薬事申請実務経験(薬機法・関連法規等に関する理解) ・英語スキル(海外とのコミュニケーションをお持ちの方を想定しています。) ※対象となる医療機器のクラス 1~3 【歓迎】 ・プログラム医療機器の製造販売承認/認証申請又は製品設計・開発の実務経験 ・海外(特に米国、アジア)の能動医療機器・プログラム医療機器に係る許可申請の実務経験 ・医療機器の製造販売承認申請における治験の計画・実施に係る知見又は実務経験
事業内容
-
- エージェント求人
医療用機器製品のソフトウェア開発エンジニア /日経グローバル企業 /リモートワーク制度有り
年収非公開
- システム開発
- 産業用X線装置製品開発
- 超音波装置製品開発
- ソフトウェア
- 要件定義
- 医療機器
企業名非公開東京都日野市, 東京都八王子市仕事内容
ヘルスケア事業部内におけるX線画像診断または超音波診断装置における、以下の業務 1)医療用ソフトウェア開発における、システム開発/ソフトウェア開発 2)要件定義、構想設計(アーキテクチャ設計)、基本/詳細設計、検証までの実務担当、ベンダーマネジメント成果も統合したプロジェクト管理 3)上記開発のプロセス制定、改善施策検討、実施運営 ・医療用画像診断装置に関するコンソール/ワークステーション/FW開発、デバイス通信系制御開発、X線装置制御開発 ・超音波診断装置に関するアプリケーション/システム/周辺機器制御のソフトウェア設計開発 ・上記製品を含むシステム設計 【開発装置】 ※担当商材はご経験や志向に応じて決定予定 ◆X線画像診断装置 ・X線の長い歴史の中で大きな技術革新が起こっており、静止画だけでなく動画診断が出来る事で、新たな診断方法確立が期待されております。 ◆超音波診断装置 ・高品質な超音波診断装置アプリケーションの開発に加え、ユーザの使い易さの追求やUSBカメラなどの周辺機器活用、ネットワークを介した他機器との連携などにより、装置活用シーンの拡大と、診断の質と生産性の向上を実現します。
求める能力・経験
■必須条件 1)ソフトウェア製品(アプリケーション、またはF/W)開発経験 5年以上 2)要件定義、設計の上流工程の経験 ■歓迎条件: 1)医療機器ソフトウェア開発の経験 2)アーキテクチャ設計の経験(ex. コンポーネント設計、DB設計、通信設計、セキュリティ設計) 3)ネットワークプロトコルの実装経験(ex. TCP/IP、無線LAN、医療機器通信プロトコル(DICOM、HL7)) 4)社外/海外会社との協業・共同開発の経験 5)TOEIC600点以上、もしくはそれに相当する英語力 ■学歴:大学卒業以上
事業内容
■デジタルワークプレイス事業 ■プロフェッショナルプリント事業 ■ヘルスケア事業(ヘルスケア分野、プレシジョンメディシン分野) ■インダストリー事業(センシング分野、材料・コンポーネント分野、画像IoTソリューション分野)
仕事内容
当社は、2021年1月に設立した京都大学発の環境バイオベンチャーです。 光合成細菌に関する独自の培養技術とバイオポリマー等有用物質の生産技術を有しており、これらの技術を駆使することにより二酸化炭素・窒素を有効利用する資源循環型物質生産プラットフォームの構築を進めています。 当社の事業展開として、温室効果ガス固定化のための商用プラントの構築・稼働に向けて、京都大学をはじめ様々な学術機関、企業や地方自治体と連携しながら研究開発及び事業開発を進めております。また光合成細菌の培養量拡大に伴い、光合成細菌から生産されるサステナブル原料を食料生産や既存産業への利用を企業と連携しながら同時に進めている状況です。こうした事業の進捗に伴い、研究開発部門のマネージャーとして、CTOと連携し当社の事業方針に基づいた研究開発の目標・計画の達成に向けた活動をマネジメントできる方を募集させていただいております。
求める能力・経験
バイオ系分野(微生物学、生命科学、高分子科学関連分野)の博士の学位を取得されている方で、以下のいずれかの経験をお持ちの方 ・微生物を利用した培養に関する研究開発経験 ・分子生物学的な研究開発経験
事業内容
-
- エージェント求人
RA スペシャリスト
700~1000万
- 維持管理
- 医療/ヘルスケア
- 医療機器
- 規制当局対応
- 薬事法
- 新規開発機器薬事申請
- 国内薬事規制調査
- GVP
- GMP
- 医療機器承認申請
- 医療機器クラスⅡ
- 医療機器クラスⅢ
- PC
企業名非公開東京都新宿区仕事内容
【概要】 ・日本だけでなくグローバルでもマーケットシェアーを拡大し続けている外資系の医療機器メーカーにて RA スペシャリストを募集。 【具体的な仕事内容】 ・日本市場におけるクラスII/IIIデバイスの登録および維持管理業務 【ポジションの魅力】 ・少数精鋭のチームで迅速な意思決定を行い、プロジェクトをリードするチャンス。 ・これからキャリアアップをされたい方には特にお勧め。
求める能力・経験
【必須スキル】 ・日本の医療機器規制要件に関する知識 ・PMDA申請経験 ・基本的なPCスキル(Word, Excel, Powerpoint など) 【歓迎スキル】 ・3年以上のGVP経験者歓迎
事業内容
-
仕事内容
☆米系グローバルメディカルデバイスメーカーが、心疾患ならびに糖尿病領域を対象とした治験ならびに市販後臨床試験の計画と実行をリードするClinical Specialistを求めています! <業務内容> ■臨床試験の実施計画と実施計画書等の関連文書の作成 ■試験の立ち上げから終了後までの期間を通じた、規制当局(PMDA)、参加医師、その他のステークホルダーとの臨床試験の進捗、方針等に関するコミュニケーション展開(結果の公表、承認申請準備含め) ■実施中及び新規の臨床試験に関する管理業務 ・外部サプライヤー(CRO)の選定 ・マイルストンの明確化と進捗の管理 ・参加施設ならびに外部サプライヤーとの契約書の作成・締結 ・EDCや紙ベースの症例報告書を用いたデータ収集と社内システムを用いたデータ管理 ・使用機器の管理 ■必要に応じた以下の業務 ・解析計画の方針決定とその計画に沿った解析の実施 ・データ公表に関する計画の立案と結果の公表
求める能力・経験
<求める経験・スキル> ■理系大卒以上(修士号・博士号有れば尚可) ■5年以上のJ-GCP and/or ISO14155、人を対象とする医学系研究に関する倫理指針、臨床研究法に準拠したCRA業務経験 ■3年以上の外部サプライヤー(CRO、SMO等)の管理経験 ■プロジェクトマネジメント経験 ■PMDAによるGCP適合性調査の経験 ■ビジネスレベルの英語力:YOEIC800点程度以上のレベル ※医療機器に関する臨床開発経験は有れば尚可ですが、J-GCP下での医薬品に関するご経験者のみでも検討可能です!
事業内容
-
仕事内容
相模原工場はルミパルス試薬の完成品工場であり、生産設備は大型自動機から小型のマニュアル装置まで多岐にわたります。 拠点集約に伴う生産量・種類の増加に加え、CDMO事業展開の展開も開始しており、組織体制強化の為、製造担当者を募集致します。 <薬液調整課> ・ルミパルス製品の薬液調製(希釈液・本調製)、キャリブレータ調製 ・ルミパルスシステムを用いて調製液の条件設定、工程試験 【主な業務内容】 ・ルミパルス製品の薬液調製業務(工程試験、原料管理含む) ・生産設備の日常点検、故障対応、新規導入 ・品質文書(マニュアル)作成・改訂業 ・その他作業環境の維持管理、消耗品管理務
求める能力・経験
<学歴> 専門卒以上 <免許・資格> 特になし <職務経験> Must: ・製造関連業務を有する方(食品製造、化学、医薬等の業界出身者が多く活躍しています) ・基本的なPCスキル(Word、Excel)を有する方 Better: ・品質マネジメントシステムの経験 ・臨床検査薬の製造または品質管理経験 ・英会話能力 <人材の特性(コンピテンシー)> ・現状に満足せず改善意欲が高い方 ・自チームはもちろんのこと、他部門とも良好な関係を築ける方 <その他(スキル・知識)> ・英語力があれば尚良(TOEIC700点以上:尚良)
事業内容
臨床検査と検査試薬を中心にヘルスケア分野で事業を展開しております。 ①医療機関より患者様から採取した検体をお預かりし、病気の有無や健康状態の検査を行う「受託臨床検査事業」、②検査に使用される検査試薬や機器を開発・製造し、国内外へ販売する「臨床検査薬事業」、③滅菌支援や治験支援など様々な医療関連サービスを行う「ヘルスケア関連事業」の3つが主な事業です。
仕事内容
I am currently working with 4 major Life Science/Biotech companies on the following commercial roles Field Application Specialist/Scientist Sales Executive Key Account Manager Fliend Service Engineer
求める能力・経験
- University Degree and above in relevant subject - Conversational English, Fluent Japanese - 3-5 years of relevant working experience in Life Science/Biotech industry - Strong motivation to support company growth
事業内容
-
仕事内容
■JOB DESCRIPTION: 専門性高いメンバーと業界をリードするテクノロジーを集結し、患者様の適切な治療や疾患管理のために重要な情報を提供する診断検査をけん引しています。 このセールストレーナーは東京の感染症事業本部に所属していただきます。 シニアセールストレーナーのサポートを受けながら、既存の営業および新人営業のトレーニングを計画し、実施することで、効率的・効果的な営業活動を継続的に行えるような営業組織を作りあげていく大事な役割を持っていただきます。 また、営業との密なコミュニケーションを通し、営業が感じる課題を特定し、中長期的にどのようなトレーニングが必要なのかを検討、提案することも大切な役割です。営業の真の課題を聞き取るためにも、営業との信頼関係を構築することが必要です。 役割: ・事業方針に沿ったトレーニングの企画と実施(中長期スパンで営業が成長し、活躍できるための継続的なトレーニング) ・全体研修のリード、実施 ・個別トレーニングの実施 ・トレーニング後の効果測定および結果を基に次の計画への反映 ・営業のレベルに合わせたセールストレーニングの計画と実施(必要に応じて、外部研修を含めたトレーニングプランの提案) ・営業が抱える課題の収集、特定およびその課題に対するトレーニングの観点での提案
求める能力・経験
■必要とする資格・経験: ・社内トレーニング経験(2年以上) ・トレーニングプログラムでの立案、実行、評価、改善経験 ・医療業界での経験 ■望ましい資格・経験: ・POCTビジネスの営業経験および豊富な知識 ・社内研修資料の作成経験 ・セールスリーダー、セールスマネージャーとしての実務経験 ・セールススキル向上に関して、問題を特定し、解決した経験 ・日本プロフェッショナル講師協会又は同等資格 ■コンピテンシー: ・高いコミュニケーションスキル ・関係する部署と信頼関係を構築し、関係者を巻き込むことができる ・ビジネス英語力 ・積極的に行動し、タイムリーに物事を実行することができる ・エクセル、パワポでの分析、資料作成能力
事業内容
本社を米国にもつ診断用医薬品の製造・販売メーカーの日本法人です。循環器、感染症、婦人科を主な対象領域に、POCT市場のリーディングカンパニーとして高品質で使いやすい革新的な診断用医薬品を数多く提供しています。製品は全世界100ヶ国以上で販売されています。アメリカでは販売されているが日本では未だ市場にない簡易測定テストを今後日本に輸入し、日本では新しいタイプの製品を大幅に増やすことを目指します。
仕事内容
【採用背景】 組織強化のための増員 【職務内容】 (雇入れ直後 / Immediately after hiring) 本部署は、医療機器の製造販売業者に要求されるGVPを実行する部署です。 患者の安全を前提とした法規制への遵守が至上命題となります。 具体的には下記業務を想定しております。 ・安全管理情報(国内の症例情報等)の処理 ・PMDAへの不具合等報告 ・アウトソースの管理 ・安全管理情報のトレンド分析 ・他社製造販売製品における安全管理情報の報告 ・行政とのコミュニケーション ※主なコミュニケーション先 【社外】行政や医療機関【社内】国内外の品質機能や営業組織 (変更の範囲 / Scope of change) 会社の定める業務 Business as defined by the company 【キャリアイメージ】 ・ご経験を積むことで、チームリードや職制へ進むことができます ・安全管理情報を扱うことから、製造販売業内の関係組織だけでなく、販売業や製造業とのコミュニケーションの機会があり、医療事業全体を掴むことができます。この経験を基に、ご希望があれば工場や品質保証の部署等横展開のキャリアを歩むことも可能です。 【職務の魅力】 製品の安全性を担う重要なポジションであり、 患者様や行政からの信頼・会社に対する評価に大きく貢献できます。
求める能力・経験
【必須要件】 学歴:学士以上 語学:【英語】メールによるコミュニケーションができる(目安:TOEIC600以上) 経験:医療機器メーカーでのGVPに関わる業務、又は関連する業務に3年以上従事 【歓迎要件】 ・患者の安全を前提とした法規制への遵守というmissionを達成するための、 高い実行力・完遂力がある ・同時並行的に種々案件の対応が必要となるシーンもあり、自立的に優先順位や 計画的な推進ができる ・行政や医療機関などの社外組織の他に、品質や営業組織などの国内外の社内組織とも 密接な連携が必要となるため、主体的なコミュニケーションが取れる その他 ・Excel・Word・PowerPointなどのOfficeツールを使用できる ・柔軟なコミュニケーション能力があり、周囲と協力し業務に主体的・積極的に取り組める ・在宅環境でも勤務でき、推進できる
事業内容
医療の発展に貢献し、すべてのステークホルダーから品質とイノベーションで評価される企業へと成長し続けること、それが私たちの誇りです。 「私たちの存在意義」として掲げる、世界の人々の健康と安心、心の豊かさの実現を目指しています。世界をリードするメドテックカンパニーとして、私たちは医療従事者の方々と共に、病変の早期発⾒、診断、そして低侵襲治療に役立つ最適なソリューション・サービスの提供を通じて対象疾患における医療⽔準の向上に貢献してまいります。
仕事内容
『品質保証』 ★マーケットシェア1~3位を獲得している高品質な製品を取り扱っています。 品質の維持・向上の為に、非常に重要なポジションになります。 ※ご経験に応じて、下記の業務をお任せします ・自社保有の製造販売業、販売業の業態管理 ・医療機器に貼付する法廷表示ラベルや添付文書などの資材作成・管理 ・SOPの作成、維持・管理 ・国内外の製造所との製品や品質に関するやりとり ・ISO13485、CEマーク認証の維持や管理 ・行政当局からの監査対応など
求める能力・経験
下記いずれかの経験 ・品質保証もしく安全管理経験。 ・TOEIC500点以上の英語力
事業内容
医療用機器輸入・製造および販売
仕事内容
【概要】 世界100カ国以上で事業展開する医療レーザー装置のグローバル企業にて、新たに「フィールドサービスエンジニア」を募集することとなりました。 【具体的な仕事内容】 ・新しい機器の設定と導入。 ・機器の修理とメンテナンス。 【ポジションについて】 ・日本だけでなくグローバルでもトップレベルの売り上げの会社なので安心して働けます。 ・オープンで風通しがよくコミュニケーションが取り易い職場環境です。 ・トレーニングがあるので安心してお仕事を始めることができます。 ・外資系ですが、英語力は不要です!
求める能力・経験
【必須スキル】 ・臨床工学技士、家電修理、機械修理、整備士、エンジニアなどの経験(サービスエンジニアの経験は問いません) ・普通自動車免許 【歓迎スキル】 ・電気工学の基礎知識
事業内容
-
仕事内容
【募集背景】 同社は、中枢神経系向けフェーズⅡ/Ⅲの企業治験をコア領域とする治験支援機関(SMO)です。2023年にヘルスケアIT業界でトップクラスのプライム上場企業のグループ会社となり、デジタル化が解禁されたばかりの治験業界において、グループ全体でデジタル化を推進し治験のスピード・コストを改善しドラッグラグ・ロスをなくせるよう業界を変革することを目指しており、治験のデジタル化にあたってはこれまでにない治験患者へのアプローチが必要とされるため、戦略立案・実行を担うCRC経験者の方を募集しています。 【業務概要】 CNS~小児領域の治験を中心に、患者様に新しい薬を届ける社会貢献性の非常に高い業務です。支援する医療機関にて、被験者様対応や治験依頼者対応などをメインにお任せします。 【主な想定業務】 ・インフォームドコンセントの補助 ・被験者様のスケジューリング ・被験者様対応 ・症例報告書の作成 ・治験依頼者(製薬会社)対応 ・治験責任医師(治験を主導で行う医師)の補助 ・各種請求書作成 【同社の特長】 CNS(中枢神経系)領域とクリニックでの治験業務に特化し、大手SMOがひしめく都心エリアにおいて、同領域で30%~50%のシェアを獲得しているSMOです。また、医療ビックデータ事業でトップクラスの親会社の傘下であることから、被験者を効率的に募集できるデータ・ツールを有しており、デジタル治験の推進にアドバンテージをもっています。
求める能力・経験
※下記いずれか ・CRC経験 ・看護師または臨床検査技師経験(3年以上)
事業内容
都心のクリニックを中心にCNS ・小児・ワクチン領域に特化し、同領域で10%~20%のシェアを持つSMO。医療ビックデータ事業でトップクラスの親会社の傘下として参画し、治験業務のデジタル化を推進しています。
仕事内容
■通信・マイコン、組み込みソフトウェアに関する機器の不具合原因の調査、解析 ■外部業者への調査委託と結果判明までのやりとり ■調査レポートの作成 ■クレームについて、営業や修理部門へのヒアリング、調査結果の説明 ■客先での調査・対応・説明 【今後の展望】 スマートフォンとの連携機能を搭載した在宅介護向けベッドや、スムーズな眠りに導く電動リクライニング式ベッド等、生活様式の変化によってストレスを感じ睡眠の質が低下している人が多い今の市場動向やITに対応した商品の開発・販売に力を入れております。
求める能力・経験
■通信(セキュリティ含む)やマイコン、組み込みソフトウェアの知識と経験 ■電気全般についての知識と経験 ■わかりやすい説明・相手の気持ちを汲んだコミュニケーション能力を有すること
事業内容
-
仕事内容
病院などの医療施設に訪問し、当社の主力製品である「TAVI」の使用方法説明を行って頂きます。当社製品の説明を行うことで、より医療現場で適切に使用していただけるように促していく、という社会的な使命を担っていただきます。
求める能力・経験
【必須】 ・自動車運転免許 保有 ・医療現場での勤務経験3年以上 ・オペ室での業務経験 【歓迎】 ・循環器領域の知識、経験
事業内容
心臓血管外科手術関連の医療機器の製造・輸入・販売
仕事内容
X線診断システム、MRI・CTシステム、内視鏡システム、体外診断機器に代表されるメディカル機器やライフサイエンス機器の開発を行います。富士フイルムはX線画像のデジタル化やレーザ内視鏡の開発など世界に先駆けイノベーションを起こし続けています。これまでの開発を通じて培った診断に役立つ画作りのノウハウに、センシング技術、画像処理技術、メカトロ技術、IT技術を組合せ、医療のさまざまなニーズにこたえるソリューションの創出を目指します。 【担当職務】 医療用X線センサー(※)の開発、生産技術開発、量産対応を行います。 ※直接変換システムに搭載するセレンデバイス、間接変換システムに搭載するCsIデバイスおよびGOSデバイス、FCR(Fujifilm Computed Radiography)システムに搭載するImaging Plate(IP)があります。 皆さんの幅広い経験と高い能力を、世界の共通課題であるヘルスケア分野での価値創出に活かしませんか? 富士フイルムは主力事業であるヘルスケア事業拡大のため、即戦力となるリーダー人材を求めています。
求める能力・経験
【必須(MUST)】 ・化学、材料分野の知識をお持ちの方(電気、物理分野でも可) 【歓迎(WANT)】 ・真空成膜プロセス、塗布プロセスに関するご経験がある方 【求める人物像】 ・部門内外と円滑にコミュニケーションがとれる方 (製造部門と協同して業務を遂行することとなるため) ・関係各所へ柔軟に交渉ができる方 (部材ディスコンの際は材料メーカーと技術的なやりとりだけでなく、供給継続や代替材料の提示をするため)
事業内容
わたしたちは、多様な「人・知恵・技術」の融合と独創的な発想のもと、様々なステークホルダーと共にイノベーションを生み出し、世界をひとつずつ変えていきます。 世界中の人々の笑顔を見つめてきたグループは、これからも幅広い事業領域で人々に寄り添い、従業員一人ひとりが「アスピレーション(志)」を持って、このグループパーパスの実現を目指すことで、地球上の笑顔の回数を増やしていきます。
仕事内容
臨床開発における品質保証業務全般を統括し、 主に外部委託先(CROやその他委託先)の管理を担当していただきます。 このポジションでは、臨床試験が規制要件を満たし、 試験のデータ品質およびコンプライアンスを確保するための管理・監督を行います。 【具体的には】 ・委託先(CRO、試験施設など)の品質管理・監査 (委託先監査、改善点や問題点の指摘、是正措置実施) ・契約およびパフォーマンス評価 (委託先評価、改善指導等) ・治験関連文書のレビューと承認 (治験プロトコル、監査報告書、データ管理計画書等確認・承認) ・規制当局対応のサポート (PMDA、FDA、EMAなどの規制当局からの査察対応) ・リスクマネジメントおよびCAPA対応 (委託先のリスク評価、是正処置(CAPA)の策定・実施) ・プロジェクトマネジメント (臨床試験進捗のモニタリング、委託先スケジュールと予算の管理) 従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務
求める能力・経験
<応募条件> 【必須】 ・医薬品業界(特に医療機器・再生医療分野)での臨床開発・品質保証業務の経験が5年以上ある方 ・CROや外部委託先の管理経験がある方 ・GCP、ICHガイドライン、国内外の規制要件に関する深い知識 ・治験監査、内部監査、または外部委託先の監査経験 ・高いコミュニケーション能力および交渉力 ・プロジェクトマネジメントの経験がある方は尚可
事業内容
再生医療等製品の開発・製造・販売