採用面接を行うに際しては、「評価シート」を作成することで選考が円滑化し、応募者に対して適切な評価をしやすくなります。面接の評価シートを使うメリット、作成方法、評価項目例などについて、組織人事コンサルティングSeguros、代表コンサルタントの粟野友樹氏が解説します。
面接の評価シートとは?
面接の評価シートとは、応募者を評価する項目・基準を記載したシートを指します。採用面接において、面接担当者はこのシートにチェックや記入をすることで、応募者を評価します。
面接の評価シートの様式は企業によって異なりますが、基本的には次のような構成で作成されます。
<面接の評価シートの基本構成>
- 面接で評価する項目(リーダーシップ、協調性、志望度、業務スキルなど)
- 評価基準(5段階やA・B・Cなどでの定量評価・定性評価)
- 総合評価/合否
- 面接での質問例
- 面接評価の記入例
面接の評価シート使うメリット
面接で評価シートを使うメリットとしては、次のようなものが挙げられます。
面接の属人化を防ぐ
面接評価シートを作成しておくことで、「面接担当者によって聞くこと・注目するポイントが異なる」という事態を防ぐことができます。誰が面接をしても一定の基準に従って進めることができるため、ばらつきが生じにくくなります。
評価を均一化する
採用選考においては、面接担当者が「主観」で評価することがあります。「経験」や「勘」だけに頼った判断にならないよう、評価シートに基づいて評価することで、感覚的・主観的な評価の防止につながります。
面接を分担することができる
評価シートがあれば、面接経験がない・少ない従業員でも面接担当を務めやすくなります。面接を行える社員の数が増えれば、面接日程の調整がスムーズになり、選考途中で辞退されるリスクの軽減にもつながります。また、社内のリソースが足りずアウトソーシングを依頼する際も、面接シートが役立つでしょう。
採用を振り返ることができる
面接評価シートがあれば、「採用結果の検証」を行いやすくなります。例えば、入社後に活躍している人・活躍できていない人が、面接時にどのような評価を受けていたかを確認することで、自社にマッチする人の条件を明確化し、今後の採用に活かすことができるでしょう。
入社を辞退されてしまった人についても、面接での傾向を掴んだり、適切な対応ができていたかどうかを探ったりするヒントにもなります。
面接の評価シート作成方法
面接の評価シートを作成するための手順とポイントをご紹介します。
全職種横断の基本項目と職種別の評価項目を分ける
評価項目の設定にとりかかる際には、「全職種に対応する基本項目」を作成したうえで、募集職種別に項目(経験・スキル・資格など)を追加していきます。
評価項目の基本部分を決める
全職種に対応する基本の評価項目を決定します。どのようなマインド、スタンスをもって仕事に取り組んでもらいたいかを明確化しておきましょう。「企業理念」「行動指針」「企業理念」「ビジョン/ミッション/バリュー」「パーパス(企業の存在意義)」「クレド」など、会社として大切にしている要素を抽出するといいでしょう。
ペルソナを作成する
採用を行う部門の責任者と協議を行い、募集する職種・ポジションで求める人材像(ペルソナ)を明確化します。ペルソナを作成する際は、経験・資格・専門スキル・ポータブルスキルといった要件のほかに、「コンピテンシー」を盛り込むのも有効です。
なお、「コンピテンシー」とは、「高い成果を挙げている社員に共通する行動特性」を指します。その職種で活躍している社員を数名~十数名選び、その社員の行動特性について調査・ヒアリングを行い、重要な項目を評価項目とします。
評価の優先順位を決める
評価項目を挙げたら、評価の優先順位も決めておきましょう。例えば「スキルを重視するか、人物面を重視するか」などです。優先順位は募集する職種・ポジションによっても変わってきます。「未経験者も受け入れるポジションであれば、人柄や意欲の高さを優先する」「マネジャー候補であれば、ミッション/ビジョン/バリューへの共感を優先する」など。採用部門の責任者や役員とも協議し、合意を得ておきましょう。
判断するための質問を決める
評価項目について判断するための質問項目を設定します。評価しやすい回答を引き出せるような質問項目を用意しておくと、面接に慣れていない面接担当者も質疑応答を進めやすくなります。
質問項目について過不足を確認する
質問項目を挙げたら、過不足がないかどうかを確認しておきましょう。質問が多すぎると「面接時間内にすべて聞き終えられない」「面接が駆け足になってしまい、重要なポイントを深掘りできず、応募者を十分に理解できない」といった事態を招いてしまいます。不要な質問項目はないかを検討し、適切な数に収めましょう。
質問項目を作成する際に、現場の社員などに協力してもらって、一度「模擬面接」を行っておくのも有効です。所要時間から適切な質問項目数を判断できるので、面接のトレーニングにもなります。
面接の評価シートの項目例
面接の評価シートの項目の一例をご紹介します。最適な項目は企業によって異なるので、参考程度にとどめ、自社の採用方針にマッチした項目を検討してください。
身だしなみ・マナー
身だしなみや言葉遣い、立ち居振る舞いなど、自社の基準に適しているか
話し方
- 論理的な説明ができ、説得力があるか
- 経験内容や自己PRを簡潔にまとめて話せるか
- 質問の意図を理解し、的外れな回答をしていないか
人柄
- 「○○○」という当社理念に共感できているか
- チームワークを大切にできそうか
- 向上心はあるか
- チャレンジ意欲があるか
- ストレスへの耐性があるか
経験・スキル
- ○○の経験を持っているか
- ○○のスキルが必要レベルに達しているか
- 成功体験があり、成功の要因を自己分析できているか
- 失敗に対して適切に対処し、乗り越えてきた経験があるか
- 自ら課題を発見し、解決した経験はあるか
志望度
- 競合他社との違いを認識できているか
- 入社後の活躍のイメージを具体的に描けているか
- 入社意欲は高いか
面接の評価シートは定期的な見直しが大切
「新たな事業戦略を打ち出す」「成長期から安定期に移行する」など、経営戦略や組織の状況は変化していきます。それに伴い、必要な人材像も変わっていくため、評価シートの見直しを定期的に行いましょう。
また、「入社後1年経っても活躍できない社員が多い」といった課題がある場合も、評価シートを見直すことで改善できる可能性があります。採用した人の活躍状況を現場にヒアリングし、評価基準の精度を高めていきましょう。
粟野 友樹(あわの ともき)氏
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。