ミーティングの風景

中途採用を進めていると、理想とする人材の獲得がうまくいかなかったり、どのような人材が自社の戦略に適しているかイメージできなかったりするケースがあるかもしれません。その際に検討できるサービスが「採用コンサルティング」です。今回は採用コンサルティングのサービス内容やメリット・デメリット、依頼する会社を選ぶポイントなどについて、組織人事コンサルティングSeguros代表コンサルタントの粟野友樹氏に伺いました。

採用コンサルティングとは

採用コンサルティングとは、採用課題の分析や洗い出しを担い、採用戦略のアドバイスやサポートをしてくれるサービスのことを言います。採用コンサルティングよって、受けられるサービス内容は異なります。

採用コンサルティングの担当者は「採用コンサルタント」と呼ばれ、採用に関する経験や知識が豊富です。採用活動がうまく進まないときや、採用活動経験が浅い場合など、採用コンサルティングを活用してスムーズに採用活動を進めることができます。

採用コンサルティングとRPO(採用代行)の違い

採用コンサルティングと似ているサービスにRPO(採用代行)があります。採用コンサルティングは採用における計画立案など上流過程のコンサルティングを行うのに対し、RPOは採用ターゲットの母集団形成や選考業務などの実務を行うサービスです。ただし、運営会社によっては両方の業務を担っているケースもあります。

採用コンサルティングのサービス内容

採用コンサルティングの主なサービス内容をご説明します。

採用戦略の立案

採用コンサルティングが最新の転職市場、競合の採用情報、ターゲットの動向など、さまざまな情報を提供し、依頼先の企業の担当者と一緒に採用戦略を策定していきます。客観的な視点で支援するため、自社だけで進めているとなかなか気づけない課題を見つけてくれたり、新しい視点で自社に合う人材を提案してくれたりなど、採用に詳しいコンサルタントの意見を参考にしながら進めることができます。

採用プロセスの決定

採用戦略が定まったら、適切な採用プロセスを決めていきます。自社の求める人材要件によって「どのような求人媒体、採用手法を利用するのが適切なのか」「どのような選考過程で進めるのか」などについてアドバイスを受けることができるでしょう。

また、すでに採用を開始しているが思うように結果が出ていない場合は、採用プロセスの見直しを図ることもあります。例えば内定を出しても辞退者が多いような場合、選考フローを見直す、面接担当者にヒアリングを行うなど、専門的な知見から採用活動を改善することが可能です。

求職者の募集

採用コンサルティングによっては、求職者を集めるための採用広報を担ってくれる企業もあります。例えば、広告代理店や求人メディアから派生している採用コンサルティング場合、サービス内容の一つとして採用広報を行ってくれることがあります。企業が望むブランディングや、発信するメッセージに一貫性を持たせるようなコミュニケーションが期待できます。

また、会社説明会や合同企業説明会などのイベントを企画・運営してくれる採用コンサルティングも見られます。採用に関するイベントは新卒採用のイメージが強いかもしれませんが、中途採用でも、相互理解を深める目的や自社の魅力を伝えるためなどに採用イベントを開催するケースがあります。

採用実務の代行・サポート

採用コンサルティングによっては、書類選考や面接の日程調整、合否連絡などを依頼できるケースもあります。また面接に同席し、合否判定に関してアドバイスをもらうこともできます。

大量採用の予定や複数部署での採用を計画している際、企業の採用担当者だけでは手が回りきらない可能性が考えられます。採用実務もサポートしてくれる採用コンサルティングであれば、自社の負担を軽減できる効果があるので、サービス選定時に依頼できる業務範囲を確認しておくとよいでしょう。

振り返りとレポート

採用活動を効率的に進めるためには、採用活動中のレポートや終了後の全体振り返りが大切です。

採用活動中であれば月次(必要であれば週次)の応募数や選考通過率、採用手法ごとの応募数などをまとめてくれます。採用活動終了後は「採用要件が適切であったか」「利用した採用手法は適切であったか」「社内の体制に無駄はなかったか」など、今後の採用活動に向けた改善点についてもアドバイスしてくれます。

採用コンサルティングを利用する際のメリット

採用コンサルティングを利用することで得られるメリットを3つご説明します。

採用活動全体の見直しが図れる

採用活動全体の見直しが図れることは、採用コンサルティングを利用する際の大きなメリットです。前述のように採用コンサルティングは、採用戦略の立案など、採用活動の上流工程に関するコンサルティングを主な業務としています。そのため上流の課題やボトルネックを解消することによって、採用活動全体の進め方がスムーズになったり、理想とする人材を獲得できる可能性が高まったりします。もちろん上流工程だけでなく、すでに進めている採用においても見直しが図れるので、さまざまな角度から採用活動の改善が期待できるでしょう。

自社の採用活動を客観視することができる

採用に関する専門家の意見を活用し、自社の採用活動を客観視できることも採用コンサルティングを利用するメリットです。競合と比較したときの条件面での差や、自社の優位性がどこにあるのかなどに、自社だけで気付くことは困難です。他の企業を見ているからこそ見つけられる自社の課題や魅力を、採用コンサルティングは教えてくれるでしょう。

採用業務の効率化や負担軽減が期待できる

前述のように採用コンサルティングによっては、採用業務の実務を依頼できることもあります。このようなサービスを提供している会社に依頼すると、自社の採用担当者の負担軽減が期待できるでしょう。

採用予定人数や自社の採用担当者の業務量を踏まえた際、社内の負担が大きくなる可能性があるならば、実務も依頼できる会社に依頼することも一案です。

採用コンサルティングのデメリット

採用コンサルティングを利用する際に気をつけたい点も3つご説明します。

採用コストが高くなる

採用コンサルティングを利用すると、自社のみで採用を行うときよりも費用がかかります。採用に費やせるコストが決まっている場合は、依頼する採用コンサルティングの費用形態や、最終的にどのくらいの費用感となるのかを始めに確認しておきましょう。

採用コンサルタントとのやり取りが増える

採用課題を洗い出す際に打ち合わせをしたり、選考業務を代行してもらったりする場合、採用コンサルタントとのやり取りが必要になります。そのため、自社だけで採用を行うことに比べると、自社の担当者の工数が増えることになります。
採用コンサルティングとのやり取りをスムーズに行うために、コミュニケーションを取りやすい環境を整えることが大切です。事前の打ち合わせなどで、コミュニケーション方法について確認をしておくといいでしょう。

採用ノウハウが自社にたまらない

採用コンサルティングの知見を取り入れると採用活動の効率化が期待できますが、任せきりにしてしまうと採用ノウハウが自社に残らない恐れがあります。採用に人員を割けないために、依頼するケースもあるかもしれませんが、今後の採用活動に活かすためにも採用コンサルティングと定期的なミーティングの場を設けたり、レポートをドキュメントの形で残したりしましょう。専門家の意見を聞くことができる貴重な機会なので、少しでも効果の見込める活用を意識することが大切です。

採用コンサルティングを選ぶポイント

最後に採用コンサルティングを選ぶポイントを3つご説明します。

自社の採用課題に適したサービス内容であるか

採用コンサルティングを依頼する際は、サービス内容がどの範囲まで及ぶのかを確認しておきましょう。利用している途中で「イメージと違った」という事態にならないように、自社の課題を解決できるサービス内容の会社を選ぶことが大切です。

自社の想定予算と費用が合致するか

採用コンサルティングを利用するときは費用が発生するため、自社の予算感と合わせて確認しておきましょう。思ったより採用期間が長引いてしまったり依頼する業務が当初より増えてしまったりすると、想像以上のコストがかかることも考えられます。採用コンサルティングとの最初の打ち合わせ時に「どのようなサービスを受けたいか」「追加で費用が発生する可能性はあるのか」など確認しておくと、費用面での不安を軽減できます。

経験や実績が豊富にあるか

採用コンサルティングに経験や実績があり、信頼できるかどうかも判断ポイントの一つです。担当コンサルタントの経験も含めて、採用コンサルティングとして信頼できるかどうかを判断することが選ぶ際には重要です。

自社の採用課題に合わせて、採用コンサルティングを活用するのも一案

採用コンサルティングは採用の上流工程から課題を洗い出し改善することで、採用活動の効率化や見直しをサポートしてくれます。専門家の知見は、採用活動の改善を図るうえで重要です。しかしコスト面を考えていなかったり、依頼するサービスがあいまいだったりすると思うような効果を得ることは難しいでしょう。しっかりと自社の予算感や求めるサービスを明確にしたうえで、採用コンサルティングの活用を考えるのも一つの手です。

この記事の監修者

粟野 友樹(あわの ともき)氏

約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。

リクルートダイレクトスカウトをご利用いただくと、日々の時間をかけなくても候補者を確保できたり、独自のデータベースから他では出会えない即戦力人材を採用できる可能性が高まります。初期費用も無料ですので、ぜひご検討ください。