転職エージェントに相談したいと思っていても、費用がかかるのではないかと気になっている人もいるのではないでしょうか。実は、サービスの利用には費用はかかりません。では、なぜ無料でサービスが受けられるのでしょうか?今回はその理由や仕組み、無料で転職エージェントから受けられるサービスについて、八雲法律事務所の弁護士 星野悠樹氏監修のもと、組織人事コンサルティングSeguros、代表コンサルタントの粟野友樹氏が解説します。
目次
転職エージェントは費用がかかる?
転職エージェントのサービスを利用しても、求職者には費用はかかりません。転職エージェントは、厚生労働大臣の許可を受けた職業紹介事業者のうち「有料職業紹介事業者」にあたり、「職業安定法 第32条の3第2項本文」において「有料職業紹介事業者は、前項の規定にかかわらず、求職者からは手数料を徴収してはならない。」と規定されているからです。
ただし、芸能家、モデル、家政婦(夫)、配ぜん人、調理師、マネキン、経営管理者、科学技術者、熟練技能者の職種(法令に定める特定の職種)については、求職者から手数料を徴収することが法的に許されているため、その限りではありません。
転職エージェントが無料な理由は?
求職者が転職エージェントから無料でサービスを受けられるのは、転職エージェントの事業が、応募企業からの紹介手数料によって成り立つ「成功報酬型」のビジネスモデルを採用しているからです。転職エージェントは、サービスを利用する求職者の採用が決定した時点ではじめて、採用先の企業から紹介手数料を受け取ります。「有料職業紹介事業者」の「有料」は、応募企業に対して「有料」であるということを意味しているのです。
なお、応募企業が紹介手数料を払って転職エージェントを利用する理由は、転職エージェントから採用活動のサポートを受けることで、担当者(主に人事部門の採用担当者)の工数や負担を軽減できることや、転職エージェントから採用ターゲットの設定や選考手法の提案などを受けることで、人材採用の専門的な知見を採用活動に取り入れることができる点が、まず挙げられます。また、転職エージェントが介在することで、自社の採用条件に合った応募者が集まりやすくなり、ミスマッチや内定辞退のリスクを軽減できること、役員などの幹部や新規事業メンバーの募集など、社内外に知られたくない採用活動を非公開で進めることができることなども、企業が転職エージェントを利用するメリットです。成功報酬制であることから、「採用できるかどうかわからない段階」でのコストがかからない点も、企業にとっては魅力でしょう。
こうしたメリットが享受できるからこそ、企業は転職エージェントを利用して、採用が成立した際に紹介手数料を払っているのです。
転職エージェントが提供するサービスは?
転職エージェントを利用することで、どのようなサービスが無料で受けられるのでしょうか。
転職やキャリアに関するアドバイスやカウンセリング
豊富な経験と知識を備えた転職エージェントの担当者から、転職の進め方についての案内や助言、転職市場に関する情報提供など、転職活動全般にわたるアドバイスが受けられる場合があります。また、キャリアの棚卸しやキャリアプランの立て方など、転職にとどまらない中長期的なキャリアプランについての相談にも応じてもらえるでしょう。
求人の紹介
求職者の経験やスキルにマッチした求人の紹介が受けられます。特に、一般には公開していない非公開求人の中には、役員などの幹部や新規事業メンバーの募集など、応募企業が競合他社など社内外に知られたくない重要なポジションも少なくありません。そうした個人では見つけることが難しい求人に出合えるのも、転職エージェントのサービスを利用するメリットのひとつといえるでしょう。
応募書類へのアドバイス
履歴書や職務経歴書といった応募書類を作成するためのアドバイスも受けられます。応募する企業に訴求するアピールポイントや求職者自身が気づいていない強みを指摘してもらえるなど、過去の豊富な実例を踏まえた具体的なアドバイスを受けることで、応募書類をさらにブラッシュアップすることができるでしょう。
企業との日程調整や待遇などの確認
面接などの選考について、応募企業との間に入って、日程調整を行ってもらえます。転職サイトや企業の採用ページを通じて応募した求職者が企業と直接やりとりするのと比べて、時間や手間が軽減されるでしょう。特に、仕事と並行して転職活動をしていたり、数多くの企業に応募していたりする求職者にとってはメリットといえそうです。年収や福利厚生など、なかなか聞きづらい質問について求職者の代わりに企業に確認してくれることもあるので、聞きたいことがあれば相談してみるとよいでしょう。
面接対策
面接では、過去の面接の内容からどんな質問が良くされるのか、それはどのような狙いからなのか、などアドバイスをもらうことができます。また、転職エージェントによっては擬似面接を行ってくれるケースもあるようです。面接の流れや受け答えの予行演習を体験することで、実際の面接にも過度に緊張せずに臨めそうです。応募企業ごとに面接対策を練ることができるのも、転職エージェントならではのサービスかもしれません。
退職交渉のアドバイス
現在の勤務先に強く引き留められたり、退職時期について合意が得られなかったりして、退職交渉がうまく運ばないときは、転職エージェントの担当者からの助言を受けられるケースもあります。ただし、交渉を代行してもらえるわけではありません。あくまでも自分自身が交渉を行うことが必要です。
転職エージェントを最大限に活用するためのポイント
転職エージェントを最大限に活用しようとした場合、どのようなポイントに気を付ければよいでしょうか。
要望は明確に伝える
「こういう求人を紹介してほしい」「提出書類をチェックしてほしい」「面接対策のために模擬面接をしてほしい」など、紹介してほしい求人についての要望やサポートの希望があれば、遠慮せずに明確に伝えましょう。例えば求人であれば、「できるだけ多く紹介してほしい」のか、あるいは「自分にマッチしたものを絞り込んで紹介してほしい」など、人によって求めるものが違うこともあるからです。
また、「メールだけだと気づきにくいので、チャットツールや電話など連絡してほしい」「電話に出られないときは留守番電話にメッセージを残してほしい」といったコミュニケーションのスタイルに関する要望も伝えておくと、転職活動をよりスムーズに進めることができるでしょう。
誠意ある対応を心がける
転職活動は、求職者にとってはプライベートな活動ですが、転職エージェントや応募先の企業にとってはビジネスであることを心に留めて、社会人として誠意ある対応を心がけましょう。例えば、時間厳守、迅速な報告や連絡、相談といった基本的なマナーについては、しっかりと守りたいものです。現職の業務が忙しいからと、応募企業への返信をおろそかにするようなことがあると、応募企業からの印象が悪くなり、転職エージェントの担当者とのやりとりにも齟齬をきたすことになりかねません。どうしても忙しいことが予想される時期があれば、その旨をあらかじめ転職エージェントの担当者に伝えておくなど、十分な配慮をもって対応したいものです。
紹介された求人をしっかり検討する
転職エージェントから求人を紹介されたら、自分の希望条件と照らし合わせて、マッチしているものに応募するようにしましょう。希望条件とずれていると感じたら、転職エージェントの担当者に伝えて、再度、条件をすり合わせることも必要です。前述のとおり、無理なマッチングは早期退職を招き、求職者、転職エージェント、応募企業のいずれにとっても、不幸な結果につながります。くれぐれも無理に応募することのないようにしましょう。
転職エージェントを利用する際によくある質問
転職エージェントを利用する際によくある質問を2つご紹介します。
退会したときに費用は発生する?
転職エージェントから退会した場合、基本的に費用は発生しません。また、退会時だけでなく、「登録」「面談」「相談」「選考」「内定」「入社」といった各段階においても、費用の類が発生することはありません。
なお、転職エージェント経由で応募した企業の内定を辞退した場合や、転職エージェント経由で入社した企業を早期退職した場合も、「違約金」のような費用は発生しません。ただし、違約金が発生しないからといって、安易に辞退や早期退職をすることは、倫理的に好ましいことではありません。よほどの事情がない限り、なるべくそのような事態を招かずに済むように努めましょう。
紹介手数料を得るために無理なマッチングをするのでは?
紹介した人が半年以内など短期間で離職した場合、多くの転職エージェントが、紹介手数料の一部を紹介先の企業に返金する「返還金規定」を設けています。加えて、転職エージェントにとって、早期の離職は、応募企業からの信頼や評価、今後の取引継続にもかかわってきます。特に、ハイクラス人材は重要なポジションでの入社となるため、「合わない会社に入社してしまい、活躍できない」という結末は、求職者と応募企業の双方にとってリスクが高くなります。だからこそ転職エージェントは、求職者・応募企業の双方の志向性や仕事の進め方などを考慮し、フィットするかどうかを判断しているのです。
もし、どうしても「無理にマッチングを成立させようとしているのでは?」と心配な場合は、なぜその企業を勧めるのか、その理由を転職エージェントの担当者に尋ねて、答えに納得してから応募するようにするとよいでしょう。それでもまだ、強引に勧めてくると感じた場合は、担当者の変更を希望するか、あるいは別の転職エージェントの利用を検討するのも一案です。
リクルートダイレクトスカウトで利用できるサービス
『リクルートダイレクトスカウト』は「レジュメ」を登録すると、企業やヘッドハンターからスカウトを受け取ることができる会員制サービスです。「レジュメ」とは、リクルートの求職活動支援サービス(※)共通で利用できる、職務経歴書機能です。
「レジュメ」は、自身の経験やスキル、希望条件などのキーワードを選んでいくだけで簡単に作成できます。また、登録したレジュメの内容をAIが分析し、求職者の経験やスキル、希望条件にマッチしたスカウトにラベルが付いて表示されるようになります。
そのため、転職活動に時間を割くことができない求職者の利便性向上だけでなく、転職を検討中の方にも、キャリアの可能性を広げる選択肢が見つけやすくなっています。
また、企業や転職エージェントとのやりとりは、チャット機能を備えています。転職活動を進める上で分からないことや、転職先を検討する上で把握しておきたい条件などを、気兼ねなく確認することができます。
リクルートダイレクトスカウトは無料で利用することができますので、まずはお気軽に登録をご検討ください。
(※)『レジュメ』が使えるリクルートの求職活動支援サービス:リクルートダイレクトスカウト、リクナビNEXT、タウンワーク、はたらいく、とらばーゆ、フロム・エー ナビ、ホットペッパービューティーワーク(2024年1月12日現在)
星野悠樹(ほしの ゆうき)氏
経営法曹会議会員。中央大学法学部卒、慶應義塾大学法科大学院中退。 主に会社法関係案件(会社支配権に関する各種紛争案件等)、使用者側の人事労務案件(解雇案件、ハラスメント案件等)の法律相談、訴訟対応等を取り扱う。
粟野友樹(あわの ともき)氏
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。
記事掲載日 :
記事更新日 :