転職エージェント経由での応募|書類選考の通過率を上げる方法を、企業の観点から解説 

転職エージェント 書類選考

企業に応募する際、直接応募する方法と転職エージェントを通じて応募する方法があります。特に「書類選考」については、「転職エージェントを利用した方が通りやすいのだろうか?」と疑問を抱く方もいるかもしれません。転職エージェントを通じて応募するメリット、選考通過できない要因、通過率を上げる方法について、組織人事コンサルティングSeguros、代表コンサルタントの粟野友樹氏が解説します。

転職エージェント経由の応募と直接応募、書類選考の通過率は変わる?

転職エージェント経由応募と直接応募で、どちらが書類選考の通過率が高いかは状況に応じます。 

しかし、転職エージェントを利用すると、自身にマッチする求人を紹介されることもあり、また、「応募書類の添削」をはじめ書類選考通過率を上げるためのさまざまなサポートを受けられることから、書類選考通過の可能性を高められるかもしれません。 

企業が書類選考で見ているポイント

書類選考を通過するためには、採用企業が書類選考でどのようなポイントを見ているかを理解していくことが大切です。企業によって重視する要素は異なりますが、主に次のようなポイントに注目しています。 

経験・スキルが条件を満たすか 

採用ポジションに求める経験・スキルの条件を満たしているかどうかは、真っ先に注目されるポイントです。「○○業界での○○職の経験・○年以上」「○○ツールの使用経験・スキルレベル」「○○職の組織のマネジメント経験」といった条件です。 

成果や実績を自社で再現できるか

職務経歴書にはこれまで挙げてきた成果や実績も記載しますが、採用担当者は「自社でも再現できるか」に注目しています。会社が変われば予算や人員などのリソースが異なるため、自社の環境においても成功体験を活かして成果を挙げられるかどうかを確認したいと考えているのでしょう。 

自己PRなどから見える人柄や強みが応募ポジションとマッチしているか 

職務経歴書には「自己PR」欄を設け、経験・スキル以外のアピールとして「仕事に向き合う姿勢やマインド」「仕事をするうえで大切にしていること」などを伝えます。自己PRから読み取れる人柄や強みなどが、応募している部門や職種、期待する役割などにマッチするかどうかを知りたいと考えられ 

ます。 

例えば「組織カルチャーにスムーズに溶け込めそう」、逆に「自社にない新たな視点・知識をもたらしてくれそう」といった期待を抱くかもしれません。 

転職理由や志望動機に説得力があるか 

職務経歴書では転職理由や志望動機を記載し、今後の目標・ビジョンや応募企業でやりたいことをアピールすることもあります。しかし、転職理由と志望動機に一貫性がなかったり、応募企業にそぐわないものだったりすると説得力を欠いてしまいます。企業側は転職理由や志望動機から、仕事やキャリア構築に対する意欲や、自社への理解度を確認したいと考えられます。 

書類選考で落ちる主な要因

書類選考を通過できない要因としては以下のようなものが見られます。 

応募書類の不備 

応募書類に「空欄が多い」「誤字・脱字がある」といった不備があると、転職に向き合う姿勢や自社への入社意欲に疑念を抱かれることもあります。レイアウトなどが「読みづらい」という理由で、しっかりと読んでもらえないケースもあります。 

なお、十分な経験や実績を持っていても、職務経歴書に所属企業・部門・担当職務を羅列しただけだと、強みが伝わらないこともあります。応募前に、読み手の立場で見直してみましょう。 

経験・スキル不足

企業が条件として指定している業界・職種の経験・スキルが、自身の経験・スキルと合っていると思っていたとしても、「求めるレベルに達していない」と判断される可能性があります。あるいは、条件は満たしていても、詳細な部分で企業が「必須」と考える経験・スキルが足りていないこともあります。 

また、もともとの応募条件は十分に満たしていても、より豊富な経験・スキルを持つ応募者が他にいた場合、比較によって「経験・スキル不足」と判断されるケースもあります。 

企業が求める人物像と合わない 

経験・スキルは満たしていても、「風土・カルチャーに合わない」という懸念を抱かれる可能性があります。求める役割に対して、人物タイプが合わないと思われることもあります。例えば、同じ職種・役職クラスであっても、「堅実に守る」ことが得意なタイプの方は、「変革を推進してほしい」と考える企業とはアンマッチとなるでしょう。 

希望条件と合わない 

履歴書の「本人希望記入欄」などに、「年収」「勤務地」の希望や「リモートワーク希望」といった記載をした場合、応募企業がその希望に応えられなければ採用を見送られることがあります。 

志望意欲が感じられない 

職務経歴書に「自己PR」欄が設けられていない、あるいは記載内容が薄いといった場合、「自社を志望する理由が分からない」「志望意欲が感じられない」など、物足りない印象を与えてしまうかもしれません。 

転職エージェント経由で書類選考の通過率を上げる方法 

転職エージェントのサポートを受ければ、書類選考の通過率を上げられる可能性があります。転職エージェントの活用のコツをお伝えします。 

キャリアアドバイザーに相談する 

選考を通過できない要因の一つとして、「自身の経験・スキルに合わない求人」に応募している可能性があります。転職エージェントのキャリアアドバイザーに相談し、自身の強みや希望をより詳細に伝えることで、強みを活かせる求人、希望に合う求人の紹介につながる可能性があります。 

応募書類を改善する 

転職エージェントによっては、「応募書類の添削」のサポートを受けられることがあります。独自で作成した応募書類をチェックしてもらうことで、不足している要素や伝わりづらい書き方に気付くことができるでしょう。アドバイスを受けて、応募書類のブラッシュアップを図りましょう。 

転職の方向性を見直す 

転職エージェントから、転職市場の最新動向についての情報を得て、転職の方向性を見直すという方法もあります。特に、未経験分野へのキャリアチェンジを目指す場合、どの分野であれば実現可能性があるかを見極めることが大切です。異業種・異職種でも、自身のこれまでのキャリアが活かせるケースもあれば活かせないケースもあります。転職エージェントによっては、これまでのキャリアチェンジ転職の事例も踏まえ、キャリアの転用が可能な求人・職種の提案を受けられる可能性があります。 

希望条件を調整する

希望する条件を絞り込み過ぎると、応募する求人が極端に少なくなることも考えられます。転職エージェントに相談し、転職市場の相場についての情報を得ながら希望条件を調整したうえで選ぶと良いでしょう。 

書類選考の通過率を上げるために、セカンドオピニオンやスカウトサービスを活用する方法も 

転職エージェントを通じて応募しても書類選考をなかなか通過できない場合、キャリアアドバイザーの変更を依頼するか、別の転職エージェントに相談してみても良いでしょう。転職エージェントはそれぞれ得意とするサポートや提案の観点などが異なるため、セカンドオピニオンを取り入れることで新たな気付きがあり、改善につながるかもしれません。 

また、経歴や希望条件を登録しておいてスカウトを待つ「スカウトサービス」を活用するのも一つの手です。自身の経験・スキルに注目して声をかけてきた転職エージェントであれば、自身によりマッチした求人を取り扱っている可能性が高いといえるでしょう。 

リクルートダイレクトスカウトは、リクルートが運営する会員制転職スカウトサービスです。リクルートの求職活動支援サービス共通の『レジュメ』を作成すると、企業や転職エージェントからあなたに合うスカウトを受け取ることができます。レジュメは経験やスキル、希望条件に関する質問に答えるだけで簡単に作成可能です。一度登録してみてはいかがでしょうか。
アドバイザー

粟野 友樹(あわの ともき)氏

約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。