“副業”はキャリア構築に有効?―「越境経験がキャリアを強くする」イベントレポート後編

一定の評価、役職、年収を得ているビジネスパーソンは、安易に転職に踏み切りにくいもの。一方で、専門性の高いスペシャリスト人材を求める企業は多く、ベンチャー・スタートアップ企業を中心に「副業(複業)」という形でビジネスに参画しているビジネスパーソンも増加しています。

そこで、キャリアカーバーでは2019年11月7日(木)に「大手企業からベンチャー企業へ 越境経験が、キャリアを強くする」と題したイベントを開催。イベントレポート前編では大手からベンチャー企業に“越境”したエピソードをお届けしました。

後編ではベンチャー企業の副業事情や、今すぐにできる副業機会の創り方をご紹介します。

登壇者プロフィール

モデレーター

細野 真悟氏/株式会社ローンディール
リクルートに中途入社し、企画担当を経てリクナビNEXT編集長、執行役員に。自ら実践を通じてイノベーションを起こすためのマネジメントスタイルの開発に取り組む。2017年から株式会社ローンディールのCSOとして参画。音楽SNSを手掛ける株式会社nana musicのCOOも兼任。

ご登壇者

鶴 征二氏/シタテル株式会社
2007年株式会社リクルートエージェント(現:株式会社リクルートキャリア)入社。2015年より営業企画責任者に就任。2016年4月、衣服の生産プラットフォームを運営するシタテル株式会社に入社。2017年8月、取締役就任。

菅原 聡氏/ミニット・アジア・パシフィック株式会社
2008年株式会社リクルートに入社し、営業に従事。2014年、株式会社リクルートホールディングスに異動。2017年に総合リペアサービス「ミスターミニット」を展開するMinit Asia Pacific Co.,Ltd.にCSOとして就任。メディアコミュニケーションや事業提携、新規事業立ち上げに従事。

山田 健児氏/freee株式会社
2009年、株式会社リコーにて財務会計から管理会計まで幅広い会計業務に従事。2017年にクラウド会計ソフトを開発、運営するfreee株式会社に入社。マネジャーとして、カスタマーサクセス組織の立ち上げを実施。現在も同組織にてデータ・ドリブンなカスタマーサクセスに挑戦中。

ベンチャー企業の副業事情は?

――越境をする前に、副業やプロボノなどの形で「ベンチャー企業との接点を持つ」というアドバイスがありましたが、みなさんの副業・兼業経験を教えていただけますか?

菅原さん:大学三年生の時に始めたNPO法人の代表は、新卒でリクルートに入社してからも続けていました。スポーツで社会課題を解決することを目的としたNPO法人で、スポーツイベントを開催していました。早朝や夜間、土日にNPOの仕事をしていたのですが、早朝のミーティングに遅刻することが続いて、時間創出のために代表理事2名と同居していました(笑)

山田さん:今の会社は副業OKなので、会計スキルを活かしてクラウド上で会計業務の代行をしています。最初は気軽に始めたのですが、自社で法人設立サービスを展開していることもあり、自分も法人を設立して他のメンバーにも仕事を依頼しています。クラウドで完結できる副業なので、空いた時間にやりくりしています。
他にも副業している人は社内にたくさんいます。会計のアドバイザリーをやっている人や、本業とは関係のないカレー屋のオーナーをやっている人もいますよ。

鶴さん:自分の話ではありませんが、うちの会社でも他社で部長職に就いている方や、コンサルティングファームに在籍している方に、業務委託としてマーケティングや事業の立ち上げなどをご支援いただいています。もともと熊本本社と東京の拠点が離れていてテレビ会議をたくさん使う環境なので、外部の方も参画しやすいのかもしれません。

鶴 征二氏

副業できそうな企業との「接点の創り方」とは?

――副業に興味はあるけれど、「具体的な始め方が分からない」方も多いと思います。副業機会はどのように創り出したらいいのでしょうか?

山田さん:ベンチャー企業はお金も人も足りないケースが多いので、常に働き手を求めている状態です。副業したいのであれば、手っ取り早いのはベンチャーだと思います。同期や先輩など、お知り合いでベンチャーに転職した方がいるのであれば、その人を頼るというのが一番早い方法。また、ベンチャー・スタートアップは様々なミートアップイベントを開催しているので、あちこちに顔を出しておくと雰囲気を掴むことができるでしょう。
ミートアップだけでなく、WantedlyやLinkedInなどのビジネスSNSを使って、とにかく自分自身の顔を発信しておくのも有効ですね。僕のところにもビジネスSNSを通じて、「経理が足りないんだけどどうにかならないかな?」などの相談が来ます。僕は会計のバックグラウンドがあるから経理の話になりますが、顔と一緒に得意分野が分かる状態にしておくと、ニーズが発生した時に声をかけてもらいやすくなると思います。

菅原さん:副業という形ではありませんが、社内外に関わらず尊敬する経営者や優秀な先輩、仲の良い友人とコミュニケーションする時は、いつも「自分が手伝えることはないか」を考えています。自分ができることを提供していれば、いずれ何かあった時に「相談してみよう」という関係ができます。

山田さん:最初はお金にこだわりすぎず、「格安でいいので支援したいです」と直接営業してみるのもいいかもしれません。価格は人脈や経験が蓄積できてから上げていけばいいので、まず経験してみることが重要です。僕のところにも、ビジネスSNSを通じて「副業的に支援したいです」「業務委託で働きたいです」と応募してくる方が結構います。企業が困っていることとご支援いただけることが合致してさえいれば、お願いしたいと考えるベンチャーは多いと思います。

――確かに、私(細野)もnana musicという音楽アプリの会社を運営していますが、信じられないくらい人材が足りません。外部の方でもビジョンに共感して手伝ってくれる人がいれば、「お願いします」と言いたいベンチャーはたくさんあると思います。こうした温度感が、ハイスキルをお持ちの方にあまり伝わっていないのがもったいないですね。

細野 真悟氏

【参考事例】ハイクラス人材の副業・プロインターン事例

個人のプロフェッショナル活動と、企業のプロフェッショナル活用をつなぐ「プロインターン」サービスを提供するInter Race株式会社に、ハイクラス人材の副業(複業)事例をお伺いしました。こうした経験を通じて、結果的に副業(複業)先の企業に転職する方もいらっしゃるそうです。

【事例1】
サービス開発における課題抽出と解決策の提示/週1日
業種:IT系 企業規模:従業員50名程度
副業内容:課題抽出、解決策の提示を主業務として、週に1度、代表および事業開発責任者とのミーティングを遠隔で行う。
※提供価値を高く評価され、結果的に転職が実現しています。

【事例2】
新商品のマーケティング戦略支援/週1日
業種:メーカー系 企業規模:売上50億円
新商品を特定のターゲットにPRするためのマーケティングプロジェクトに参画し、週に一日各チームで議論を実施。6カ月後に役員にプレゼンを行う。

【事例3】
組織開発、次世代経営リーダー開発支援/隔週1日
業種:情報サービス系 企業規模:一部上場企業
隔週1日で、経営者および人事責任者とのミーティングを実施。また、経営会議への参加や次世代リーダーへの面談も行う。

チャットアプリで“感覚を掴む”ことも一つの方法

パネルディスカッションでは、ビジネスSNSやミートアップイベントを活用して企業との接点を創出する方法をご紹介いただきましたが、モデレーターの細野さんからも参考になるアドバイスをいただきました。

「多くのベンチャーではSlackやChatworkなどのビジネスチャットアプリを使用しています。それさえ見ていれば、業務のキャッチアップもメンバーとのコミュニケーションも実現できて、ビジネスの流れとスピードを体感できます。興味を持った企業に『お手伝いできることはありませんか?』とお願いして、チャットに入れてもらうだけでも、副業するために必要な“隙間時間の使い方”や“本業とのバランス感覚”を掴むことができます。

ベンチャーの感覚を掴むこと、副業や転職で“越境”してみることで、自分は何がしたいのか、どういった人とどういった環境で働きたいのか、何ができるのか、もっと積むべき経験は何かを見つめる機会となります。また、人によっては複数のキャリア・収入源のポートフォリオをどう構築すると将来的に自分にとって良いか、やりながら見えてくることもあります。経験することで、キャリアを強くする機会になるのではないでしょうか」

鶴 征二氏、菅原 聡氏、山田 健児氏

▲ 左からモデレーターの細野 真悟氏/株式会社ローンディール、鶴 征二氏/シタテル株式会社、菅原 聡氏/ミニット・アジア・パシフィック株式会社、山田 健児氏/freee株式会社 熱いお話をありがとうございました!

リクルートダイレクトスカウトは、リクルートが運営する会員制転職スカウトサービスです。リクルートの求職活動支援サービス共通の『レジュメ』を作成すると、企業や転職エージェントからあなたに合うスカウトを受け取ることができます。レジュメは経験やスキル、希望条件に関する質問に答えるだけで簡単に作成可能です。一度登録してみてはいかがでしょうか。