転職エージェントは登録だけでも利用可能?登録後の流れや効果的な活用方法などを解説

転職エージェント 登録だけ

転職エージェントの利用を検討する際、「まずは登録だけすることは可能なのか」「登録後、どのような流れになるのだろうか」などの疑問を抱く方もいるでしょう。今回は、組織人事コンサルティングSeguros、代表コンサルタントの粟野友樹氏が、転職エージェントへの登録について解説します。登録することによるメリットから登録後の流れ・活用法までご紹介するので、参考にしてみてください。

転職エージェントは登録だけでもいい?

転職エージェントは、一般的には登録だけすることも可能です。登録したからといって、転職活動を始めなくてはならないわけではないため、今後の転職を見据えた最初の一歩とすることもできるでしょう。
例えば、具体的に転職を予定していない場合や、現職を退職するかどうか決めかねている場合でも、「自身の市場価値が知りたい」「今後のキャリアの可能性を見つけたい」と考えて転職エージェントを活用することもできるでしょう。

転職エージェントの会員登録は、一般的には公式サイトから行えるので、気になる転職エージェントがあれば気楽に登録だけしてみることも一案です。

転職エージェントに登録するメリット

ここでは、転職エージェントに登録することに、どのようなメリットがあるのか解説します。ただし、転職エージェントによって受けられるサービスなどは異なるので、あくまでも一例として参考にしてみてください。

無料で転職支援のサービスを受けられる

転職エージェントのビジネスは、企業と求職者をマッチングし、紹介した人材が入社に至ったら企業から報酬を得る形で成立しています。そのため、求職者は基本的に無料でさまざまな転職支援のサービスを受けることができます。

非公開求人の紹介を受けられる

転職エージェントでは、一般には公開していない「非公開求人」の紹介を受けることも可能です。例えば、応募が集中しやすい希少な職種や、今後の事業展開や組織改編において重要なポジションなどの場合は、あえて「非公開で選考を進めたい」と考える企業も少なくはないものです。こうした背景があるため、特定の転職エージェントだけが求人の情報を持っているケースもあります。

自身の希望に合う求人の紹介を受けられる

転職エージェントでは、求職者の経験・スキルや転職先に求める希望条件などを確認の上、マッチする求人の紹介を行います。そのため、自身の希望に合う求人の紹介を受けることができるでしょう。

自身の市場価値や転職市場の相場観を知ることができる

転職エージェントは、求職者の経験・スキルを求めている企業を紹介するので、「自身の市場価値が知りたい」という場合にも有効と言えます。紹介された求人を通じて、どのような企業に転職の可能性があるのか、どういった条件で転職できるのかを把握しやすくなるでしょう。また、年収などの待遇も含め、転職市場の相場観を知ることは、今後の転職実現における可能性を検討するためにも役立つはずです。

今後のキャリアの方向性や可能性を見つけやすくなる

転職エージェントでは、キャリアアドバイザーとの面談を通じて、キャリアの棚卸しや転職先に望む希望条件の整理なども行うことが一般的です。自身の今後のキャリアや転職先の候補とする企業について、方向性を見定めることにも役立つでしょう。
また、自身では想定していなかった業界・企業・職種などについて提案を受けるケースもあり、キャリアの可能性を広げることができるかもしれません。

応募書類の作成や面接対策などのサポートを受けられる

転職エージェントでは、応募書類の作成や面接対策などのサポートを行なっているケースもあります。転職支援のプロからアドバイスを受けることで、よりアピールにつながる自身の経験・スキル・強みなどを把握しやすくなるでしょう。

また、転職エージェントによっては、応募書類の作成で注意したい点などを教えてもらったり、面接対策で模擬面接を行って具体的な改善点をアドバイスしてもらったりすることも可能です。転職活動を効率的に進めることや、選考の通過率を高めることに役立てられるでしょう。

企業とのやりとりを代行してもらえる

企業とのやりとりは、基本的には転職エージェントが代行することになります。そのため、在職中の転職活動もスムーズに進めやすいでしょう。面接日程の調整なども代行するので、事前に「業務時間外の日程で調整してほしい」などの相談をすることも可能です。

転職エージェントに登録した後の流れ

転職エージェントに登録した後の一般的な流れを参考例としてご紹介します。

面談を希望する場合

転職エージェントに登録した後、面談を希望する場合は、面談日程の調整を行います。
面談は対面・電話・オンラインなどで実施しますが、転職エージェントによっては希望の方法を事前に相談することも可能です。面談の所要時間は、転職エージェントによって異なりますが、1〜1.5時間程度行うケースが多く見られます。

【面談当日】過去の職務経歴、転職の目的・希望条件などのヒアリングを実施

面談当日は、担当のキャリアアドバイザーから、これまでの職務経歴や転職に対する考え方、転職理由、転職先に対する希望条件などのヒアリングを受けます。
ヒアリングで洗い出したことを基に、転職の方向性についてすり合わせを行い、具体的な転職先の選択肢の提案を受けます。

【面談当日】その場で求人の紹介を受けるケースもある

ヒアリングを行った後、求職者の希望条件や経験・スキルにマッチする求人がある場合は、その場で紹介を受けるケースもあります。転職するかどうか迷っている場合は、現職に残る可能性も含め、求人の紹介を受けるかどうか検討することが大事でしょう。

また、求人の紹介を受けるにあたって、「希望条件に合う求人のみ紹介してほしい」「条件に合わない求人でも、希望を叶えられそうなものがあれば紹介してほしい」などの要望を出すことも可能です。今後の転職活動の流れやスケジュール感についての案内も受けられるため、転職活動のおおまかなスケジュールを把握しやすくなるでしょう。

面談を希望しない場合

面談を希望しない場合は、登録後や面談の日程の調整を行うタイミングでその旨を伝えましょう。「まだ転職意思が固まっていない」「面談をする時間がない」などの場合には、面談をせず、求人をメールで送付してもらうことも要望できます。
しかし、転職エージェントと面談を行い、ヒアリングを受けることで、自身の市場価値や転職市場の相場観を把握しやすくなるメリットはあります。今後の転職のビジョンを見定めたり、キャリアの可能性を知ることに役立てたりすることもできるので、面談だけ受けてみるのも一案です。

紹介を受けた求人に応募する場合

紹介を受けた求人に応募する場合は、転職エージェント経由で企業に応募書類を提出します。書類選考に通過したら、面接に進むことになります。先にも述べた通り、転職エージェントによっては、応募書類の作成サポートや面接対策などの支援を受けられることもあります。

紹介を受けた求人に応募しない場合

紹介を受けた求人が自身の希望に合わず応募しない場合は、その旨を担当のキャリアアドバイザーに伝えます。その後、自身の希望条件や経歴に合う求人があれば再度紹介を受けることができます。

転職エージェントに登録した後の活用方法

転職エージェントに登録した後、どのようなことに役立てられるのかをご紹介します。

転職全般における相談をする

転職エージェントでは、転職全般における相談を受け付けているので、疑問点や不安なことなどについて聞くこともできるでしょう。転職準備に必要なことから、自身の転職実現や今後のキャリアにおける可能性、気になる業界・業種・職種における転職市場の状況など、幅広い領域について相談することも可能かもしれません。

求人の情報収集に役立てる

転職エージェントから求人紹介を受ければ、効率的な求人の情報収集につなげることができます。企業が提示する年収などの待遇やワーク・ライフ・バランス環境なども把握しやすくなるため、転職する際の希望条件を検討することにも役立つでしょう。

気になる企業について、知りたい点を確認することも可能

紹介を受けた求人の中で気になる企業があった場合は、知りたい点を確認したり、詳細な条件などについて質問したりすることもできます。紹介先の企業にどのような特徴や魅力があるのかを聞くことで、転職意思が高まる可能性もあるでしょう。
また、転職するにあたって気になっている企業がある場合は、希望の職種で求人が出ているのかを確認したり、採用傾向や採用水準について質問したりすることもできます。「気になる企業に近い条件を持っている企業は他にないか」などを質問することで、視野に入れていなかった企業について知ることも可能でしょう。

転職エージェントを利用する際によくあるQ&A

転職エージェントを利用する際によくある疑問に、識者がお答えします。

転職エージェントを利用した場合、応募を強要されない?

求職者の意思を尊重するため、基本的に応募を強要されることはないでしょう。しかし、もしもそのように感じる場面があった場合は、はっきりと断ることが大事です。また、その理由についてもきちんと伝えることで、自身が希望する形の転職支援サービスを受けられたり、紹介される求人の精度を高められるでしょう。

転職エージェントから紹介を受けた企業と直接やりとりしてもいいのか?

そもそも紹介先の企業と転職エージェントは人材紹介契約(人材コンサルティング契約)を締結し、求職者と企業間のやりとりを代行する決まりになっています。紹介を受けた企業とのやりとりは、転職エージェントが行うため、応募者が自ら連絡した場合、企業の採用担当者が戸惑うことになったり、行き違いなどが発生したりする可能性があります。問い合わせたいことがある場合は、担当のキャリアアドバイザーに相談しましょう。

転職エージェントの担当者が合わないと思ったらどうしたらいい?

担当者に改善してほしい点を具体的に伝えるのも一案です。例えば、自身の希望条件に沿わない求人を紹介されたり、転職の方向性に対する理解が足りないと感じたりした場合は、より具体的な要望や背景にある考え方を伝えることで改善する可能性もあります。どうしても相性が合わないと感じたら、担当者の変更を申し出ることも可能です。

転職エージェントに登録したことを現職に知られたくないが、どうしたらいいのか?

転職エージェント(有料職業紹介事業者)には、職業安定法や個人情報保護法を遵守することが求められており、仮に違反した場合は業務改善の対象になるため、個人情報の取り扱いに問題がないように事業運営をしています。そのため、基本的には登録したことや登録情報が現職に知られる可能性はないと言えるでしょう。

転職エージェントとのやりとりの方法は?

転職エージェントとのやりとりには、電話やメール、チャットなどの連絡手段を利用します。希望の連絡手段がある場合は、事前に伝えておくといいでしょう。特に在職中の場合は、「現職の業務が忙しいため、できる限りやりとりを簡略化したい」「業務時間中に連絡をとることが難しい」などのケースが考えられるため、適切な連絡手段について相談してみることも大事です。

転職エージェントに登録することをためらう場合は、スカウトサービスを利用する方法もある

転職エージェントに対し、「登録して直接のやりとりが必要になるのは避けたい」「まだ転職するかどうか決めていないため、登録すること自体を避けたい」などと思っている場合は、スカウトサービスの活用から始めるのも一案です。
スカウトサービスも登録無料であり、登録後に自身でアクションを起こさなくても企業や転職エージェントからスカウトが届きます。また、チャットを使って、スカウトメールを送ってきた企業や転職エージェントなどと簡単なやりとりができるので、気になる点や興味を抱いた点について確認することもできます。

加えて言えば、転職エージェント経由でスカウトを受けた場合は、前述したような転職支援のサービスを受けることも可能なため、転職活動を進めやすいでしょう。また、スカウトサービスでは特定の企業をブロックできるので、現職や前職などの企業に登録していることを知られたくない場合は、非表示にすることもできます。スカウトサービスに登録することで、転職の可能性を検討する材料を得やすくなるかもしれません。

リクルートダイレクトスカウトは、リクルートが運営する会員制転職スカウトサービスです。リクルートの求職活動支援サービス共通の『レジュメ』を作成すると、企業や転職エージェントからあなたに合うスカウトを受け取ることができます。レジュメは経験やスキル、希望条件に関する質問に答えるだけで簡単に作成可能です。一度登録してみてはいかがでしょうか。
アドバイザー

粟野 友樹(あわの ともき)氏

約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。