銀行・証券業界の2022年下半期の転職市場の求⼈・求職者の動きを、業界に精通した株式会社リクルートの人材領域で活躍するキャリアアドバイザーがレポートします。「2022年下半期の転職市場や業界トレンドを知りたい」「納得感のある転職活動のために、採用動向を知っておきたい」という方はぜひご一読ください。
銀行・証券業界の2022年下半期転職市場の展望を一言でいうと
銀行・証券ともに採用は非常に活発。求める人材は専門職へとシフト。
求職者の選択肢も広がっており、同業界内、異業界へも活躍の場が広がっている。
1.【銀行】業界・企業側の動き
採用意欲は引き続き旺盛で、求める人材は専門職へとシフトしていて、若い世代だけでなくミドルシニア層も広く求める動きがあります。DX分野のほか事業企画やプロジェクトファイナンス、M&A、リスク管理、コンプライアンスなど多岐にわたります。専門性に加え「組織を変革してくれる人材」に入社してほしいという期待もあるようです。
DXやコロナ禍に伴うリモートワークの普及など、社会環境が急激に変化する中で、金融業界全体でも「変わらなければ」という危機意識が高まっていますが、自社を変えることは容易ではありません。だからこそ、職場に外の風を入れ、刺激を与えてほしいというニーズが高まっています。
また、従来の支店長・部長級のポストにも空きが出つつある今、銀行各社には30代を中心に採用で次世代の幹部候補を獲得する動きがあります。一方で、SDGsやDXなどの特定分野を極めようと、コンサルなどの異業種へ移る動きもあります。
日常のリテール業務を、ネットバンキングやコールセンターに代替する動きが進む一方、新たなリテールの柱として期待されているのが、超富裕層の資産管理・運用であり、この分野の求人は今後増えるでしょう。
2.【銀行】求職者側の動き
第二新卒の同業他社への転職は起きているものの、業界全体としての若手の転職意欲は数年前に比べると落ち着いている印象です。各社が育成システムを変え、若手でも活躍できる場を作ったことが功を奏しています。現在は、ゼネラリストというよりも若いうちから専門性を身に付けたいという方が増えている印象です。投資銀行業務やシステム分野など専門領域をある程度定め、各分野の「プロ」に育てる動きがあり、リテンションに効果が出ています。
ミドルシニア層の中には、「今まで専門性を磨いてこなかった…」と自己評価が低い方もいます。しかし外から見れば魅力的なスキル・強みはあるため、まずは自分のスキルと経験、そして興味・関心の所在を「棚卸し」した上で、どんなキャリアを築いていきたいか、考えてみることが重要です。
3.【証券】業界・企業側の動き
過去最高水準の求人が出ています。専門人材の奪い合いが起きており、特に富裕層向けの営業や投資銀行部門、M&A、リスク管理やコンプライアンス、DXを進めるプロジェクトマネジャーやエンジニアを求めています。ジタル化と政府の投資への後押しがあり、資産運用に取り組む人が増加したことが背景にあるようです。
4.【証券】求職者側の動き
求職者は、多くの企業で販売目標が廃止されたことで価値観の転換を迫られました。その結果、手持ちのスキルに不動産などの新たな知識を付け加え、より顧客に向き合った証券営業での活躍を目指す方と、転職によってキャリアチェンジを図る方に分かれた印象です。
証券から異業界への転職のケースとしては、金融知識を生かして事業会社の財務部門に転じる、銀行や信託銀行で新たな知識を身に付けるといったケースがあります。最近は、スタートアップでの新規事業創出などへ関心を向ける人も増えているようです。
<銀行・証券業界の転職動向>
注:こちらのグラフは、銀行・証券業界だけでなく、生保・損保業界なども含む金融業界全体のグラフとなっています。
出所:リクルート『リクルートエージェント』転職決定者数の分析
関連リンク
その他の業界の転職市場動向についてはこちらから
【2022年下半期】転職市場の今後|全15業界の中途採用状況
過去の銀行・証券業界の転職市場動向
【2022年】銀行・証券業界の転職市場は今後どうなる?
水谷 努
金融領域出身。リクルートキャリア(現リクルート)においては金融領域専門のアドバイザーとして多数のメガバンク・メガ証券・大手生損保出身者、リースや運用会社出身者まで幅広い転職支援実績を誇る。