記事一覧 4ページ目

履歴書 本人希望欄

履歴書の「本人希望記入欄」の書き方は?活用ケースと注意点【見本あり】

履歴書の「本人希望記入欄」について、「何をどのように記載すれば良いのかわからない」という方もいるでしょう。そこで、履歴書の本人希望記入欄の基本的なルールや記入時の注意点、本人希望記入欄を活用できるケース、実際の書き方例について、組織人事コンサルティングSeguros、代表コンサルタントの粟野友樹氏が解説します。

握手をする人たち

転職の相談は誰にすればいい?適切な相手の選び方と相談方法を解説

キャリアの方向性に悩んだとき、転職するかどうか迷っているとき、一人で考え続けてもなかなか答えが見つからないことがあります。そんなときは誰に相談すればいいのでしょうか。適切な相談相手の選び方や相談できること、相談する際の事前準備などについて、組織人事コンサルティングSeguros、代表コンサルタントの粟野友樹氏が解説します。

転職したいが勇気が出ない…一歩を踏み出すための対処法 

「転職したい」と思いながらも、なかなか勇気が出ないとき、どのようにして不安を払拭すると、一歩を踏み出せるのでしょうか。勇気が出ない背景にある不安の例とその解消法などについて、組織人事コンサルティングSeguros、代表コンサルタントの粟野友樹氏が解説します。

転職の満足度は300%。成長実感と貢献実感、どちらも得られる環境がある。

IT・プログラミングキャンプやスクールなどの中高生向けデジタル教育サービスを提供する、ライフイズテック株式会社。2020年から開始した学校向けのサービスは、情報Ⅰの教材に採用されるなど、2024年時点で約4400の中学校・高校で導入されています。 そんなライフイズテックが現在、注力している事業の一つが、法人向けのDX人材育成事業です。デジタルネイティブではない世代のITへの苦手意識をなくし、“デジタルでシゴトを変えられる人”を育成するための『DXレディネス研修』を2022年からスタートしました。 今回取材したのは、法人向け研修サービスを展開するDX人材育成事業で、事業部長を務める関口伸之さん。大手人材サービス会社で15年以上のキャリアを持つ関口さんに、大手企業からスタートアップ企業に転職した理由などをお聞きしました。

私のキャリアの軌跡【TikTok for Business】Global Business Solutions – APAC-Business Training and Development Business Training Manager 大塚深冬氏|「グローバル」「改善・効率化」をモットーに自身の可能性を広げたい 

目次「”創る”仕事より、”減らす”仕事がしたい」と気づく「グローバル」「効率化」という視点で転職を決める「TikTok for Business」の人材育成・組織開発に携わ...

私のキャリアの軌跡【株式会社サイバーエージェント】財務経理部マネージャー 高本将司氏|未経験での転職が大きな転機に。事業の「攻め」を「​護る​​​」強いバックオフィスを目指す 

目次オファーを機にメガバンク営業から財務へキャリアチェンジを決意 未経験なのにいきなり大役を任されたことが大きな自信に会社のためにさらに成長し、価値を提供し続けたい  メディア事業、インターネット広告...

私のキャリアの軌跡【株式会社電通コーポレートワン】経理オフィス経理1部 部長 伊賀知子氏|ライフステージに応じて、しなやかに変化する。見えてきた“わたしの道”  

目次専門知識をもって、活躍したい――高校生のときに描いた夢世の中を明るくしたいという理念に魅かれて日々の営業活動が、数字にあらわれるおもしろさ子育てをきっかけに変化した価値観とは? これまでのキャリアを、新しい...

私のキャリアの軌跡【株式会社電通コーポレートワン】法務オフィス長 高橋基行氏・ディレクター 湯浅拓也氏|弁護士としての法知識を活かして、社会的影響も裁量も大きな環境で働く

目次なぜ、インハウスローヤーという選択肢を選んだのか歴史に残る仕事、広く社会に届く仕事をする喜び 求められるのは、人と人をつなぐコミュニケーションとリスペクト  2022年にdentsu Japan(...