ITコンサルタントの資格〜転職時や実務に役立つ資格を解説〜

ITコンサルタントには、一般的にプロジェクト管理やIT技術、経営戦略などに関する豊富な知見やスキルが求められますが、ITコンサルタントの業務に従事するにあたり、特定の資格は必要なのでしょうか。この記事では、キャリアアップでITコンサルタントに転職する際に、ITコンサルタントの実務において有利となる資格について解説します。

ITコンサルタントに資格は必要なのか

ITコンサルタントになるために特定の免許や資格は必要ありません。しかし、ITコンサルタントに必須である「高い水準の知識やスキル」を保持していることの証明として、資格を取得することは転職において有効な手段です。

ITコンサルタントは自身の研鑽のため、またクライアントからの信頼を勝ち取るために、様々な資格の取得に取り組んでいます。キャリアアップなどを理由にITコンサルタント職に転職する際にも、これまでの経験にプラスして、関連する資格を保持していることで自身の優位性を保つことができます。

ITコンサルタントが持っていると優位性のある資格とは

前述したように、ITコンサルタントになるために必要な資格は必要ありませんが、資格を持っていることで、ご自身の知識・スキルを証明する材料となりえます。ITコンサルタントが持っていると優位性のある資格について紹介します。

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は独立行政法人であるIPAが認定する国家資格で、IT分野全般に関する基本レベルの技能を認定する試験です。

試験では、コンピュータの基礎理論やプログラミングに関する知識、セキュリティに関することまで、幅広い分野から出題されます。

基本情報技術者試験は、あくまでIT業界で働く上での最低限の知識を問う試験です。ハイクラス市場において、ITコンサルタントとして活躍することを目指すのであれば、本資格だけではなく、より上位の試験である応用情報技術者試験の取得を目指すことが望ましいです。

応用情報技術者試験

応用情報技術者試験も、同様にIPAが認定する国家資格で、IT分野全般に関する応用レベルの技能を認定する試験です。

試験の範囲は基本情報技術者と変わりませんが、基本情報技術者よりも深い知識を求められます。試験では記述式の問題もあり、IT技術全般に関する一定以上の理解が求められます。

応用情報技術者試験を取得することにより、IT業界で働くために十分な知識があることを証明できます。ITコンサルタントとしての活躍を目指すなら、基本情報技術者試験だけでなく、応用情報技術者試験まで取得しておくことが望ましいです。

ITコーディネータ

ITコーディネータは、経済産業省が推進し、NPOである ITコーディネータ協会が認定する資格です。民間資格ではありますが、ITと経営戦略をつなぐ人材であることを認定する資格として独自性の高い資格です。

試験に合格するためには、IT経営の推進手法や企業におけるIT資源の活用方法など、ITと経営の両者に精通していることが求められます。また、ITコーディネータの資格を取得するためには、筆記試験だけではなく6日間の研修およびEラーニングの受講が必須となります。さらに、資格の維持のために毎年継続して研修を受ける必要があります。

ITコーディネータの資格を取得すると、経営方針に基づく戦略的な情報化目標の設定や、目標に基づく情報システム化の企画・調達を任せられる人材であると評価されます。また、ITコーディネータ資格保持者は、ITコーディネータ協会の活動への参加を通して仕事を獲得するチャンスを得ることができます。ITコーディネータは、特にITコンサルタントとして独立開業を目指す場合に、価値の高い資格と言えます。

ITストラテジスト試験

ITストラテジスト試験はIPAが認定する国家資格であり、IT戦略に関するスペシャリストであることを認定する試験です。

試験では、事業戦略・事業計画からシステム化計画を立案し、実行するための能力が問われます。具体的には、事業計画の分析、ソリューションの選択、現行業務・システム分析、リスクや課題の分析など、IT化を実現するための幅広い知識が求められる試験です。

ITストラテジスト試験は、後述するプロジェクトマネージャ試験とあわせて、情報処理技術者試験の中で最難関と言われています。ITストラテジストを取得することで、企業が抱えるIT課題を解決する能力がある人材として高く評価されるため、コンサルティングファームやシンクタンクなどへの転職を考える方に優位な資格と言えます。

プロジェクトマネージャ試験(情報処理技術者試験)

プロジェクトマネージャ試験も、IPAが認定する国家資格で、システム開発におけるプロジェクトマネジメント能力を認定する高難易度の試験です。

試験では、個別システムのシステム化計画策定やプロジェクトの立ち上げにおけるチーム編成、スケジュール作成や人的・金銭的資源の割り当て、プロジェクト実行中の品質管理や進捗管理手法など、プロジェクトマネジメントにおいて必須となる知識が問われます。

ITコンサルタントとしての代表的な業務に、システム開発におけるプロジェクト管理支援(PMO)がありますが、プロジェクトマネージャ試験に合格することで、ITコンサルタント職に必要となるプロジェクトマネジメント能力を備えている人材であることを証明できます。

PMP

PMPとは、プロジェクト・マネジメント・プロフェッショナルの略称です。PMPは米国のプロジェクトマネジメント協会(PMI)という組織が認定する、プロジェクトマネジメントに関する資格です。

PMP試験の特徴は、実務的な経験を重視することです。PMP試験を受験するためには、プロジェクト・マネジャーとしての一定以上の実務経験が必要です。加えて、35時間の公式研修を受けなければ受験資格を得ることができません。試験は単純な知識を問うものだけではなく、プロジェクト・マネジャーとしてあるべき姿勢といった観点でも出題されます。

PMPはプロジェクトマネージャ試験と同様に、プロジェクトマネジメントスキルを認定する資格ですが、PMPは国際資格のため、外資系企業など海外とのやりとりのある企業への転職に有用です。受験資格に4,500時間〜7,500時間の実務経験が必要なことや、公式なプロジェクトマネジメント研修(35時間)の受講が必要となることから、ITコンサルタントとして一定のキャリアを積んだ後に取得するのが一般的です。

中小企業診断士

中小企業診断士は、コンサルティング業務に関する唯一の国家資格です。中小企業診断士の役割は、中小企業に対して企業診断やコンサルティングを行うことにあります。

中小企業診断士の試験は、「経済学・経済政策」「財務会計」「企業経営理論」「運営管理」「経営法務」「経営情報システム」「中小企業経営・中小企業政策」の7科目から構成されます。幅広い分野の知識が必要になりますが、各科目とも深い内容まで問われる難易度の高い試験です。さらに、2次試験では実例を元にした筆記試験もあり、論理的な思考力も求められます。

中小企業診断士は国家資格ではありますが、弁護士や税理士のように資格を持っている人のみが実施できる独占業務はありません。しかし、中小企業診断士は企業経営に関する専門家として高く評価されている資格です。ITだけではなく経営コンサルティングの知見も兼ね備えた人材であることをアピールするために、ハイクラス人材が取得する価値がある資格です。

まとめ

この記事では、ITコンサルタントとして転職を目指すにあたって、またITコンサルタントとして実務を行うにあたって有利となる資格について紹介しました。ITコンサルタントになるために必ずしも資格の取得は必須ではありませんが、スキルや知識が重要視されるコンサルタント業界においては積極的に資格の取得を目指し、社内やクライアントからの評価を高めることが大切です。

リクルートダイレクトスカウトは、リクルートが運営する会員制転職スカウトサービスです。リクルートの求職活動支援サービス共通の『レジュメ』を作成すると、企業や転職エージェントからあなたに合うスカウトを受け取ることができます。レジュメは経験やスキル、希望条件に関する質問に答えるだけで簡単に作成可能です。一度登録してみてはいかがでしょうか。