外資系の銀行で働くメリット・デメリットや転職方法を解説

就職や転職で人気が高い外資系の銀行。外資系の銀行は新卒採用の比率が高くなりますが、中途採用も行われています。今回は、外資系の銀行で働く場合のメリット・デメリット、主な転職方法などについてご紹介します。

外資系の銀行とは

外資系の銀行とは、資本の3分の1以上を外国法人、もしくは外国人投資家が持っている銀行のことを指します。
“外資系の金融”で考えてみると、大きく「投資銀行」「証券会社」「保険会社」「クレジットカード会社」の4つに分類されますが、その中の「投資銀行」が今回の記事で説明する「外資系の銀行」にあたります。

外資系と内資系(日系)の銀行の違い

外資系の銀行と日系(内資系)の銀行には大きく3つの違いがあります。

取り扱い案件の規模

外資系の銀行は日系の銀行よりも社員数が少ないため、日系のように小型案件から大型案件まで幅広く取り扱うというよりは、大型案件を少数精鋭で対応する体制となっています。また、取り扱う商材も異なります。日系銀行は国内の資本市場に強いですが、外資系銀行は国境を超えた資金調達や取引に強みがある傾向にあります。

給与体系

日系銀行の場合、固定給が主流、もしくは固定給の比率が高くなっています。一方、外資系銀行の場合は基本的にはインセンティブが組まれている、かつその比率が高く、実力次第で年齢に関係なく高年収を狙うことが可能です。

福利厚生

外資系の銀行だけでなく、外資系企業に一般的に言えることですが、基本的に住宅手当や家族手当などの福利厚生がありません。日本の法律で定められている社会保険(雇用保険や厚生年金など)にはもちろん加入が可能です。

外資系の銀行で募集している主な職種

外資系の銀行で募集している職種は、大きく以下の5つに分類されます。

IBD(投資銀行)部門

Investment Banking Divisionの略で、クライアントに対して、資金調達や企業の買収・売却(M&A)の提案・アドバイス・サポートなどを行う部門です。取引先企業に出向して、財務上のコンサルティングをすることもあります。外資系銀行の中でも人数が多い部門になります。

マーケット部門

主に、株式や債権などの金融商品を営業・売買をする部門です。IBDが様々な企業の資金調達やM&Aを担当しているのに対し、マーケット部門は銀行や保険会社などの運用部門がメイン顧客になります。

リサーチ部門

市場動向や各業界動向を調査し、社内外へレポートする部門です。このようなリサーチの担当者を「アナリスト」と呼びます。投資先の判断材料となるレポートを作成し、社内外に発信する他、自社HPなどを通してレポートを公開するケースも多いです。この部門では専門的な知識が求められ、各業界に精通したプロフェッショナルが在籍しています。

アセットマネジメント

アセットマネジメントは、顧客から預かった資産を運用する部門です。このアセットマネジメントの事業を銀行とは切り離し、別会社で運営している企業も多く見られます。

バックオフィス

上記の他に、契約書や資料作成など各部門を補佐するオペレーション部門や、社内のITインフラを整えるIT部門などもあります。大きい組織ではないため、部門の人数はとても少なく中途採用の募集も稀になります。

外資系の銀行で働くメリット・デメリット

外資系の銀行で働く場合の、メリット・デメリットを整理してご紹介します。

外資系の銀行で働くメリット

前述しましたが、外資系の銀行は、日系企業と比べると年収が高い傾向にあります。成果を上げればその分インセンティブとして給与に反映され、20代で高い年収を得られることも少なくありません。

また、外資系の銀行は各国に支店があることも多いため、海外勤務に興味がある場合は、英語が堪能であれば本社や海外支店へ異動のチャンスがあり、海外でのキャリアを築けるメリットがあります。

外資系の銀行で働くデメリット

外資系銀行の多くは成果主義のため、成果が出れば給与に反映されますが、その反面、個人のパフォーマンスが重視され、成果が出なければインセンティブが支給されないという可能性もあります。長期雇用といった安定を求める場合はデメリットになってしまうかもしれません。

また、海外の株式を取り扱う場合は、その国の時間で仕事をする機会も増えるので、終業時間が不規則になる可能性もあります。ある程度規則的な勤務時間で働きたい場合は、自身の希望に沿わないこともあるかもしれません。

外資系の銀行に転職する方法

外資系銀行に転職するためには、自社HPからの直接応募や、転職エージェント、スカウトサービスなどを利用することが一般的です。外資系銀行の場合、転職サイトで募集をかけている企業は少なく、直接募集や一般公開をしない形で転職エージェントなどへ依頼している企業が多くなります。また、もし応募したい企業に知人や友人がいる場合はヘッドハンティングを受けたり、紹介してもらったりする方法もあります。

外資系の銀行に転職する流れ

外資系企業における一般的なプロセスと大きく相違なく、レジュメやカバーレターを準備し、直接もしくはエージェント、スカウトサービス経由で応募をします。
レジュメが通過したら、一般的には面接が2〜3回程度行われます。業務上、金融や経済の知識を求められるため、面接では「最近興味を持ったM&A案件はどのようなものですか?」といった専門的な質問を聞かれることもあります。また、英語の面接が入る可能性もあるため、事前に確認しておくと安心です。もし英語の面接があるようであれば、基本的な問いかけには答えられるような準備はしておきましょう。

外資系の銀行に転職する際の注意点

前述しましたが、外資系の銀行は新卒採用をメインに行っている企業が多いため、転職の場合は狭き門となります。外資系銀行に転職するためには、どのような能力が求められるのか、注意点をご紹介します。

転職前に金融に関する実務経験を積んでおく

外資系銀行への転職では、未経験採用をすることがほとんどありません。IBDやマーケティング部門などのフロント業務に転職したいのであれば、転職前に近い経験を積んでおきましょう。バックオフィスのポジションであれば、金融の知識を問われるよりはそのポジションに合った経験が求められます。例えばITポジションであれば、転職前にIT部門での仕事経験を積んでおくことが大切です。

専門知識を身に付けておく

外資系銀行では、資金調達や企業の買収・売却(M&A)の提案や、株式や債権などの金融商品を営業・売買をするので、金融に関する知識はもちろんのこと、世界中の企業動向、情勢に関する知識も必要になります。事前に準備しておくと良いでしょう。

【執筆者】

Mako (六角まこ)

大手外資メーカー、国内スタートアップで営業や営業企画を経て、現在は外資SaaSベンダーにてインサイドセールスチームのマネジメントに従事。
仕事もプライベートも充実させられるようなバランスキャリアをテーマに、キャリア論・転職術を発信中。