【2022年下半期】化学業界の転職市場は今後どうなる?

化学業界のイメージ画像

化学業界の2022年下半期の転職市場の求⼈・求職者の動きを、業界に精通した株式会社リクルートの人材領域で活躍するキャリアアドバイザーがレポートします。「2022年下半期の転職市場や業界トレンドを知りたい」「納得感のある転職活動のために、採用動向を知っておきたい」という方はぜひご一読ください。

化学業界の2022年下半期転職市場の展望を一言でいうと

 

過去最高レベルの求人量。引き続き活況だが、充足へは変化対応できるかがカギに。
求職者は事業・商材の将来性に注目。一人ひとりに合った「働き方」の柔軟さも求める。

1.【化学業界】業界・企業側の動き

過去最高レベルで求人が出ており、中途採用は活発な状況です。攻めの分野としては、半導体・ライフサイエンス領域を強化する企業が多く、逆に守りの事業では投資が弱まる動きも出ており、さらに選択と集中が進んでいる印象です。

環境関連では引き続き、排出したCO2を回収・再資源化する触媒技術やCO2を吸収する素材の開発など、カーボンニュートラルの実現につながる研究開発職のニーズが高いです。リサイクル、バイオマスの事業に注力する動きも継続している。

新規事業企画職の求人は、文理のバックグラウンドを問わず募集されています。前回の日進月報でも解説していますが、化学業界はマーケットイン型にも取り組む必要に迫られており、5年後10年後の事業の柱になる商材を創りたいと考えています。

そのため、新規事業企画職のニーズは非常に高く、化学業界経験者に閉じず、BtoBのメーカー、電気・電子部品、自動車業界など異業界からの転職も実現しています。何らかの企画経験を持った方であれば、チャレンジできる環境です。化学業界ならではの商材の広がりに魅力を感じる方が多く、専門分野に限りがなく、さまざまなものに応用可能なところに魅力があります。また、比較的景気の影響も受けづらく、その点もコロナ禍を経て改めて異業界からの転職者を惹きつけています。

2.【化学業界】求職者側の動き

求職者が語る転職理由として多く聞こえてくるのは、引き続き「自社商材の先行きへの不安」です。さらに事業構造の転換が進んでいく中、会社の注力事業に携われているのかどうか、自分の専門分野が今後どうなるのかを気にされる方は多いようです。もちろん、守りの事業領域だとしても人材は必要なため、やみくもに転職をおすすめすることはできないものの、ご自身のキャリアやこれからの専門分野を見直すいい機会でしょう。

また、「働き方」を重視して転職先を選ぶ方も引き続き多いようです。近年は残業が規制され、長時間労働は改善されているが、「在宅勤務」「転勤が少ない」などの条件を求める方もさらに増えています。じわじわと対応している企業としていない企業の差が開いていくでしょう。求職者に選ばれるためには、自社の社員が働きやすく長く働きたいと思える環境になっているかしっかりと見つめ、画一的な人事制度ではなく、一人ひとりに合った柔軟な働き方を実現することが重要です。

<化学業界の転職動向>

化学業界転職者数の推移図

出所:リクルート『リクルートエージェント』転職決定者数の分析

足立絵美

大学では化学を専攻し、リチウムイオン蓄電池を研究。リクルートキャリア(現リクルート)入社後は、大手製造業(化学・自動車・技術者派遣)を中心に法人営業を担当した後、化学のハイキャリアのエンジニアを中心に転職活動を支援。

リクルートダイレクトスカウトは、リクルートが運営する会員制転職スカウトサービスです。リクルートの求職活動支援サービス共通の『レジュメ』を作成すると、企業や転職エージェントからあなたに合うスカウトを受け取ることができます。レジュメは経験やスキル、希望条件に関する質問に答えるだけで簡単に作成可能です。一度登録してみてはいかがでしょうか。