転職エージェントを使わない場合のメリット・デメリットや使わずに転職活動を進められる人の特徴、使わない場合の注意点解説 

転職エージェント 使わない

転職エージェントは、求職者に求人の紹介をするだけでなく、応募書類の書き方のアドバイスや面接対策のサポートをするなど、転職活動で活用すると心強い存在です。その一方で、転職エージェントを介することで、やり取りの手間が増えたり、気になる求人に自由に申し込むことが出来なかったりと制約が増えるケースもあります。

転職エージェントを使わずに転職活動を進める場合、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。また、転職エージェントを使わなくても転職活動を進められる人の特徴、転職エージェント以外の転職方法、転職エージェントを使わない場合の注意点などについて、組織人事コンサルティングSeguros、代表コンサルタントの粟野友樹氏が解説します。

転職エージェントとは? 

転職エージェントとは、転職を検討している人と、人材を採用したい企業の間に立って、転職支援のサービスを提供する人材紹介会社です。転職活動エージェントは、求人の紹介に加えて、求人動向や転職ノウハウについてアドバイスを行い、求職者の転職活動をサポートします。転職エージェントのサービスは基本的に無料です。 

転職エージェントを使わないメリット・デメリット 

転職活動の強い味方でもある転職エージェントですが、「使わなくても転職活動を進められるなら、使わずに進めたい」と考えている方もいることでしょう。転職エージェントを使わずに転職活動を行う場合、どのようなメリットとデメリットがあるのか見ていきましょう。 

メリット

まずは、転職エージェントを使わない場合のメリットを紹介します。 

応募の自由度が高い 

転職エージェントを利用する場合、自身の希望条件と合う企業を紹介され、その中から自身が選考に進みたいと思う企業に応募をするのが一般的です。転職エージェントから紹介されることで応募に至るので、自身の判断で進めることはできません。 

それに対して、転職サイトやスカウトサービスなど転職エージェント以外の転職サービスを利用する場合は、求職者自身が自由に求人情報を選別し、自由に応募できるという利点があります。 

自分のペースで活動できる

転職エージェントの中には、サービスの提供期間を定めている会社があり、サポート期間が終わってしまうと、十分な支援を受けられないこともあります。その点、転職エージェントを利用せずに転職活動を行う場合は、自分のペースで活動することができます。 

担当者との関係で悩む心配がない 

転職エージェントを使う場合、担当するキャリアアドバイザーとどうしても相性が合わないケースもないとは言い切れません。担当者の変更を要望することも可能ですが、そうした交渉も含めてストレスを感じる人もいるでしょう。転職エージェントを使わなければ、担当者との関係から生じるストレスを感じずに転職活動が行えます。 

デメリット

次に、転職エージェントを使わない場合のデメリットを紹介します。 

転職のプロからアドバイスをもらえない 

転職エージェントのキャリアドバイザーの多くは、転職や求人市場に限らず、キャリアプランニング全般に精通しています。そのため、応募書類の書き方や面接の受け答えなどのアドバイスにとどまらず、長期的なキャリアデザインの視点から、助言を行ってくれることも。一人で転職活動を進めていては、こうした客観的なアドバイスやサポートを受けることはできません。 

非公開求人の紹介を受けられない 

転職エージェントは、一般に公開されていない非公開求人を数多く扱っています。非公開求人は、競合他社などに知られたくない新規事業などにおけるポジションや、応募が集中しそうな人気の業種・職種など、魅力的な求人が含まれている傾向があります。転職エージェントを利用しない場合、そうした求人に応募する機会を逃してしまう可能性があるでしょう。 

企業との交渉を自分で行わなければならない 

転職エージェントは、面接の日程調整の代行といった事務的なやりとりにはじまり、希望年収や福利厚生など、聞きづらい質問についても求職者の代わりに企業に確認してくれることがあります。その点、転職エージェントを利用しない場合は、応募企業とのやり取りをすべて自身でする必要があります。特に、仕事と並行して転職活動をしていたり、数多くの企業に応募していたりする場合は、負担に感じるかもしれません。 

転職エージェントを使わずに転職活動を進められるのはどんな人?  

転職エージェントを使わない場合のメリット・デメリットを踏まえて、転職エージェントを使わずに転職活動を進められる人の主な特徴を考えてみましょう。 

自分のペースで転職活動したい人 

前述のとおり、転職エージェントの中には、サービス提供期間を定められているケースがあり、サポート期間が終わってしまうと、十分な支援を受けられないこともあります。そのため、長期間で転職活動を進めたい場合など、自分のペースで転職活動を進めたい場合は、転職エージェントを利用しない方が良いかもしれません。 

志望先の企業を絞り込んでいる人 

特定の業界や職種を志望していて、「この企業のこの求人に応募しよう」と決めている人は、転職エージェントを利用しない方が効率良く転職活動できる可能性があるでしょう。特に、現職と同じ業界の同じ職種を志望していて、業界事情や給与の相場観を理解している人だと、その傾向が強いでしょう。 

ただし、応募書類の質を高めたかったり、選考過程でのフォローを希望したりするのであれば、転職エージェントの利用を検討しても良いかもしれません。万が一、希望していた求人が思い通りの結果にならなくても、条件に近い求人を紹介してもらえる可能性があります。 

担当者とのやりとりが面倒な人 

転職エージェントのキャリアアドバイザーは、求職者とコミュニケーションを図りながら転職を支援します。そのため、転職活動をしているうちに、希望条件が変わった場合などは、その都度キャリアアドバイザーに報告しなければなりません。やり取りする手間や時間を取られたくない人は、自分で転職活動を進める方がスムーズかもしれません。 

転職エージェント以外の転職方法 

転職エージェントを利用しない場合は、どのような転職活動の方法があるのでしょうか。 

転職サイトを利用する 

転職サイトに掲載されている中途採用の求人情報のなかから、条件に合う求人を見つけて応募する方法です。転職エージェントを利用する場合と違い、転職活動に対する各種サポートは受けられませんが、幅広い業種・職種の求人情報から検討できるため、選択肢が広がる可能性があります。また、いつでも自分の都合で検索・閲覧・応募ができるので、自分のペースで転職活動が進められるでしょう。 

企業に直接応募する 

中途採用の求人情報を自社サイトの採用ページに掲載している企業を見つけて、直接、応募する方法です。転職サイト同様に、企業とのやりとりや交渉は、すべて自分で直に行うことになりますが、直接応募することで、志望度の高さや入社意欲、熱意などを伝えられることもあるようです。 

スカウトサービスを利用する 

登録した経歴に興味を持った転職エージェントや企業から「スカウト」が受け取れるサービスを利用する方法です。志望していない業界・職種からスカウトを受ける可能性もありますが、その分、視野や可能性が広がるという利点も期待できるでしょう。また、思ってもみなかった企業からスカウトが届くこともあり、自身の新たな市場価値を知るきっかけにもなり得ます。自身の持つスキル・経験が意外なところで発揮できる機会を知ることができるかもしれません。 

ハローワーク(公共職業安定所)を利用する 

自宅近くのハローワークで求人を見つけて、窓口を通じて応募するやり方です。窓口の職員がすべての企業の詳細情報に精通しているわけではないため、自分にマッチしていない企業を選んでしまう可能性も考えられますが、無償で掲載できるため求人情報の数も多く、全国に拠点があるのでU・I・Jターン希望者も地方の求人情報を入手しやすいというメリットもあります。 

リファラル採用(知り合いや友人による紹介)を利用する 

リファラル採用とは、友人や知人が勤めている企業を紹介してもらう方法です。友人や知人が勤めているため、仕事内容や人間関係、ワークライフバランス、給与などの実態を把握した上で応募できることに加えて、自分のことを知っている友人・知人からの推薦を受けられるため、マッチングの精度も高められるでしょう。一方、「自分にはマッチしていない」「ほかの企業の方が良い」と思ったときに、内定を断りづらく感じてしまうケースもあるようです。 

ビジネスSNSを利用する

応募したい企業のビジネスSNSのアカウントにメッセージを送り、採用担当者と直接コンタクトをとる方法です。転職サイトや企業の採用サイトに直接応募する場合と同様、やりとりや交渉をすべて自分で行わなければならない一方で、使い慣れている人にとっては、メールや電話よりもハードルが低いという利点も挙げられます。プライベートな投稿を自己PRにつなげたい人に向いているやり方と言えそうです。 

転職イベントに参加する 

業界団体や転職支援企業が開催する転職イベントに参加して、出展企業とのコミュニケーションを通じて興味を持った企業に応募する方法です。企業との接点ができることに加えて、キャリアアドバイザーに相談したり、セミナーなどで転職活動のコツ・ノウハウを学んだりすることもできるという利点もあります。また、転職エージェント主催のイベントに参加すれば、転職エージェント利用の検討材料とすることもできるでしょう。 

アルムナイ(出戻り)採用制度を利用する 

企業が自社を退職した元社員を再雇用する制度(アルムナイ採用制度)を利用して、過去に在籍した企業に応募する方法です。在職時の経験に加えて、退職後に新たな経験を重ねたことで、さらにスキルアップした即戦力として選考を受けられる上、企業理念や社内の雰囲気などをすでに理解できている点が利点といえるでしょう。一方で、退職の原因となった不満や疑問などがあれば、再び、退職したくなることも危惧されます。選考を通じて、解消する必要があるかもしれません。 

転職エージェントを使わない場合の注意点 

転職エージェントを利用せずに転職活動を行う場合は、どのような点に気を付けたら良いのでしょうか。 

自身で対応ができる範囲で応募数を増やす 

転職エージェントを利用しない場合は、転職エージェントが持っている非公開求人に応募できない分、応募する手段や企業数を増やした方が無難です。なぜなら、公開されている求人は、他の応募者が多くなる可能性があるからです。ただし、同時に多くの企業に応募すると、やりとりに忙殺されてしまうリスクも生じます。あくまでも自分が対応できる範囲内にとどめた方が良いでしょう。 

スケジュール調整をしっかり行う 

応募先企業と直にやりとりすることになるため、選考が進んで面接が増えてきたときに、予定が立て込んでダブルブッキングしてしまったり、調整がつきにくくなったりしてしまうことが危惧されます。手帳やスケジュール管理ツールなどを活用しながら、しっかり調整するように心がけたいものです。 

第三者からのアドバイスを参考にする 

転職エージェントを利用すると、キャリアアドバイザーとの会話を通じて、自分では気づいていなかった強みや適性が明らかになったり、転職活動のヒントをもらえたりする可能性があります。転職エージェントを利用しない場合でも、そうした客観的な視点からの指摘やアドバイスを受けるために、家族や友人、信頼できる知人などに積極的にアドバイスを求め、参考にすることも有効です。ただし、最後の決断は、必ず自分の意志で下すようにしましょう。 

転職エージェントを使う場合の選び方と活用法 

転職エージェントはやり取りが増えるなどの気になる点はあるものの、基本的には求職者にとって便利な存在であることは変わりません。最後に、転職エージェントを利用して転職活動を進めようと考えた際の、選び方と活用法をご紹介します。 

選び方

転職エージェントは、以下のような基準を参考に、自分が転職エージェントに何を求めるかを意識して選びましょう。一社に絞る必要はないので、対応可能な範囲で複数の転職エージェントを併用すれば、選択肢を増やすこともできるでしょう。 

専門分野・得意分野で選ぶ 

転職エージェントには、専門分野や得意分野を持つところが少なくありません。例えば、ミドル・シニア層・若年層など特定の年代層向けの転職支援を強みとする転職エージェントやエリアに特化した転職エージェント、特定の年収層の求人が多い転職エージェントなど、多種多様な転職エージェントがあるので、目的に応じて選ぶと良いでしょう。 

公開求人数と非公開求人数の豊富さで選ぶ 

保有する求人数の豊富さで選ぶことで、選択肢を増やすこともできるでしょう。公開求人数が豊富なエージェントは、「どんな求人があるかが知りたい」というときの情報収集に適しており、非公開求人数が豊富なエージェントは、新規事業や人気業種・職種なども含めたニッチな求人に強みを発揮する傾向があります。自分が求めている求人の種類に応じて、転職エージェントのサイトに表示されている求人数や、求人の検索ページで検索をして、おおよその求人数を把握するなどして選ぶといいでしょう。 

サポート内容で選ぶ 

「業界別キャリアアドバイザーによる面接対策がある」「応募書類を添削してくれる」「チャットでの相談対応」など、細やかなサポート体制を整えている転職エージェントを選ぶのも一案です。 

担当者で選ぶ 

経験豊富で優秀なキャリアアドバイザーは、転職の実現にとどまらず、将来を見据えたキャリアプランの相談にも応じてくれる上、的確な指摘やアドバイスをしてくれるものです。したがって、担当者個人の経験やスキル、自分との相性を見極めて、優秀で相性の合う担当者がついてくれた転職エージェントに決めるのも、選び方のひとつ。なお、担当のキャリアアドバイザーとどうしても合わないという場合は、担当者の変更を転職エージェントに相談してみることも検討すると良いでしょう。 

活用方法

転職エージェントを最大限に利用して転職を実現させるためには、どのようなやり方で、どのような点に気を付けると良いのでしょうか。 

自身の希望や感想を明確に伝える 

志望する職種や待遇など、自身の希望を明確に伝えましょう。特に、転職時期や転職先に求める条件については、きちんと伝えておくことが重要です。また、紹介される求人の内容や数、方向性、転職エージェントのフォローに対する感想、特に違和感や不満などがあれば、率直に伝えることも必要でしょう。 

担当者とコミュニケーションを図る 

担当のキャリアアドバイザーとはこまめに連絡をとり、フラットな関係でコミュニケーションを図るように心掛けましょう。「こちらはサービスを受ける側だから」と上から目線で接したり、メールの返信がぞんざいだったりすると、信頼関係を築くことが難しくなるかもしれません。ときには耳の痛い指摘をしてくれるのも、転職を実現させるという共通の目的を達成するためのアドバイスと受け止める姿勢も必要かもしれません。 

転職エージェントの利用を迷うなら、まずは相談を 

転職エージェントを利用するかどうかを迷っているのであれば、まずは相談だけしてみて判断するのも良いでしょう。 

転職エージェントの多くは、初回の面談をオンラインで実施しているため、情報収集する機会と捉えて、気軽に相談してみてはいかがでしょうか。 

リクルートダイレクトスカウトは、リクルートが運営する会員制転職スカウトサービスです。リクルートの求職活動支援サービス共通の『レジュメ』を作成すると、企業や転職エージェントからあなたに合うスカウトを受け取ることができます。レジュメは経験やスキル、希望条件に関する質問に答えるだけで簡単に作成可能です。一度登録してみてはいかがでしょうか。
アドバイザー

粟野 友樹(あわの ともき)氏

約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。