協調性とは?自己PR例文やアピールする方法、言い換え例紹介

ミーティングの風景

転職活動の自己PRで「協調性」を伝える場合、どのような点に注意すればより効果的なアピールにつなげられるのでしょうか。企業が求める協調性や、応募書類の自己PR欄で協調性を伝える方法、注意点などを組織人事コンサルティングSeguros、代表コンサルタントの粟野友樹氏が解説します。自己PRの例文や言い換え例なども合わせてご紹介していきます。

協調性とは?

一般的に、協調性とは「自分とは異なる環境や立場にいる人や、価値観、考え方の違う人と、協力しながら物事を進めていくことができる素質のこと」を指します。
ビジネスにおいては、人と協力し合い、仕事を円滑に進めて成果につなげることができたり、チームで目標を達成していけたりする力を意味することが多いでしょう。社会生活を営む際はもちろん、組織に属して働く際にも求められる力と言えます。

「協調性がある人」の特徴

協調性がある人の特徴について、以下に主な例をご紹介します。

<協調性がある人の特徴>

・周囲の人と良好な関係性を築くことができる
・利害関係に関わらず、相手の考えや気持ちを理解するために歩み寄ることができる
・洞察力があり、相手の感情や考えを敏感に察知したり、場の空気を読んだりすることができる
・誰とでもスムーズにコミュニケーションできる
・他人の意見や価値観を否定せずに受け入れることができる
・周囲から期待されていることに対し、責任感を持って応えていくことができる

企業が求めている協調性とは?

ここでは、企業が求めている協調性について解説していきます。

柔軟に対応する力・周囲をサポートする力

仕事を進める上では、周囲と協力し合い、トラブルが発生した際にも柔軟に対応していける力が求められるケースは少なくありません。また、チームで一緒に仕事を円滑に進める際には、困っているメンバーや苦手なタスクを抱えているメンバーをサポートしていく力も必要になるでしょう。

このような力を発揮することは、プロジェクトの遂行やチームの生産性を高めて成果につなげていくことに役立ちます。特にマネジメント職の場合は、個性の違うメンバーに対応し、サポートしていく力が求められるでしょう。

積極的にコミュニケーションを取り関係を構築する力

仕事を進める際には、上司や同僚、社内の関係者、顧客、取引先など、さまざまな立場の人と良好な関係性を築くことが求められます。積極的にコミュニケーションを取る力を発揮することで、関係各所からの協力も得やすくなり、よりスムーズに仕事を進めることができるでしょう。

また、このような力があれば、多様なメンバーが集まるプロジェクトなどでチームの結束を高め、パフォーマンスの底上げをするなどの成果につなげることができます。
社交性の高さだけではなく、相手の考えを汲み取り、協力し合って仕事を進めている力が求められるでしょう。

組織や業務を優先して行動できる力

企業で働く際には、個人としての利害にとらわれず、組織や業務全体のことを優先して行動することが求められます。特にマネジメント職の場合は、組織や事業のビジョンを理解し、メンバーを取りまとめていく力が必要となります。また、PM(プロジェクトマネジャー)などの場合は、難しいプロジェクトをリードして成果を出すために、関係各所を調整し、全体の足並みを揃えていく協調性も求められると言えるでしょう。

応募書類の自己PR欄で協調性をアピールする方法

履歴書や職務経歴書の自己PR欄で協調性をアピールしたい場合の方法をご紹介します。

応募企業にマッチした協調性をアピールする

企業研究で応募企業の仕事の進め方や求める人材像などを把握し、どのような「協調性」の経験やスキルを応募企業が求めているのか、また自身のどのような点がアピールになるのかなどを考えてみます。具体的なエピソードは、応募企業の業務で再現性が高いものを伝えるとより効果的でしょう。

例えば、個人による成果主義の風土がある企業の場合は、「協調性を発揮することでチームに貢献できる」という自己PRをしても、「求める人材像にマッチしない」と判断される可能性があります。しかし、「周囲と連携を図り、成功事例の共有を行う体制を作ったことで、部署全体の数字達成率を向上させた」という自己PRをした場合は、業務にマッチしている協調性のため、アピールすることができるでしょう。

応募企業で協調性をどう活かせるのか伝える

応募企業の業務において、協調性をどう活かせるのかを伝えましょう。マネジメント職などのポジションに転職する場合は、組織やチームに対して発揮できる協調性を伝えることがポイントです。

短所のイメージを持たれないよう補足する

長所と短所は表裏一体のため、協調性に対して抱きやすい短所のイメージを持たれないように補足することも大事です。協調性の短所として、「周りの影響を受けやすい」「受け身」などが挙げられ、伝え方によってはこういった印象を与えかねません。

主体性や積極性があること、自分の意見を持った上で周囲と協働していけることなどをしっかり伝えるようにしましょう。

具体的な成果とセットで伝える

経験・スキル・実績を重視される中途採用の場合は、ただ協調性を発揮したことを伝えるだけでなく、それによって「どのような成果を挙げたのか」まで伝えることが重要です。また、自己PRを作成する際には、協調性という言葉をそのまま使うのではなく、応募企業が求めている経験・スキルなどにフィットするよう、「言い換え」をすることもポイントです。

協調性の言い換え例

協調性の言い換え例をご紹介するので、自己PR作成の参考にしてみましょう。

「チーム力の底上げなどに役立つ協調性」を言い換える場合リーダーシップ、育成力、
課題解決力、企画力、主体性
「プロジェクトをリードする際に発揮する協調性」を言い換える場合調整力、交渉力、
プロジェクトマネジメント力、目標達成意欲、
論理的思考力、俯瞰力、
巻き込む力、リーダーシップ
「顧客の要望に応える協調性」を言い換えする場合課題解決力、提案力、
目標達成意欲、傾聴力

応募書類の自己PR欄を書く際の注意点

応募書類で自己PR文を作成する際の注意点についてご紹介します。

企業が求める人物像にマッチしていない

先にも述べた通り、自身が「強み」として認識している点をアピールしても、応募企業がそれを求めていなければ、評価にはつながりません。
まずは応募企業のホームページや採用情報などを読み込み、どのような人材が活躍し、どのような人材を求めているのかを把握しましょう。その上で、企業が求める要素と自身の強みが一致しているポイントをピックアップし、アピールすると良いでしょう。

具体性に欠け、人柄をイメージしにくい

曖昧で抽象的な表現は避けましょう。例えば「周囲と協働するコミュニケーション力を強みとしています」と伝えても、日頃の業務でコミュニケーション力がどのように発揮されているのかが伝わらないでしょう。

より具体的に、入社後に活躍する姿をイメージできるように伝えることが大事です。「どのような相手と」「どのような場面で」「どのようなスタイルで」「どのようなことを心がけて」など、自身のスキルや経験値が伝わるような要素を細かく分解し、具体的なエピソードを交えて記載しましょう。

要点が絞られていない

アピールポイントが多すぎると、印象に残りにくくなります。文章が冗長になると、「要点をわかりやすく伝えられない人」と、マイナスに捉えられてしまうこともあります。
伝える強みは1つ、多くても3つ以内に絞りましょう。

専門用語が多く、分かりやすさに欠ける

異業界に応募する場合、これまでの業界の専門用語を多用しないように注意しましょう。一般的には使用されない業界用語などを多用することで、コミュニケーション力に懸念を抱かれる可能性もあります。
専門用語はなるべく使用せず、業界以外の人にも伝わるような一般的なワードに置き換えるか、括弧書きなどで説明を添えるなどの工夫をしましょう。

協調性の自己PR例文【履歴書・職務経歴書】

「営業・リーダー職」ITエンジニア職」で協調性を自己PRする例文をご紹介します。
履歴書の用紙のサイズや職務経歴書の枚数などにもよりますが、一般的に、履歴書の自己PRの文字数は「200~300文字程度」、職務経歴書の自己PRの文字数は「300〜400文字程度」とされるケースが多いようです。履歴書用の短めの例文と、職務経歴書用の長めの例文をご紹介するので、書き分けの際の参考にしてみるのも良いでしょう。

営業・リーダー職の自己PR例文

【履歴書の例文】

「チーム力を強化できる協調性」を強みとしております。現職では、営業チームのリーダーを務めています。他社での営業経験がある5名に対し、チーム力を最大限に高めるため、成功事例を共有する定例ミーティングの開催やグループチャットでのノウハウ共有などでメンバー同士の連携を図った結果、部門1位の業績を挙げ、社長賞を獲得しました。
貴社に入社後も、チームの協力体制を構築し、売上拡大に貢献したいと考えています。

【職務経歴書の例文】

協調性を活かして、チーム力を強化できることが私の強みです。現職では、5名の営業チームのリーダーを務めています。メンバーは全員、営業経験がある中途入社者で、当初はそれぞれが自分のやり方で活動していました。それでも一定の成果は挙がっていましたが、チーム力を最大限に高めるため、成功事例を報告し合う定例ミーティングを開いたり、グループチャット内に成功ノウハウを投稿するスレッドを設けたりと、メンバー同士の情報共有を促進しました。こうして連携力を高めた結果、チームで部門1位の業績を挙げることができ、社長賞も獲得いたしました。
貴社においても、チームメンバーの協力体制を構築することで、売上拡大に貢献したいと考えています。

ITエンジニア職の自己PR例文

【履歴書の例文】

協調性を持って相手の立場に寄り添い、ニーズに応える力を強みとしています。顧客のアプリケーション開発では、営業担当者を通じて難しい要求をされることもありますが、顧客の求めることを再度ヒアリングし、その目的を踏まえた上で、実現可能な方法を提案しています。こうした対応力を評価いただき、オプションサービスの追加受注も獲得してきました。
今後も相手の考えをくみ取った開発を行い、顧客満足度の向上に貢献してまいります。

【職務経歴書の例文】

私は、協調性を持って相手の立場に寄り添い、ニーズに応える努力をしてまいりました。
クライアントのアプリケーション開発を行う中では、営業担当者を通じて難しい要求をされることもあります。しかし、そのような場面でも「できない」と突っぱねることはせず、クライアントがこのアプリを活用してどのような成果を挙げたいのかを把握するために、改めてヒアリングを行いました。クライアントの目的を踏まえ、可能な範囲で実現できる方法を提案するように心がけてきた結果、こうした対応力がクライアントに喜ばれ、オプションサービスの追加受注を獲得したことが何度もあります。
これからも、相手の立場や考えをくみ取った開発を行い、顧客満足度の向上に貢献したいと考えています。

リクルートダイレクトスカウトは、リクルートが運営する会員制転職スカウトサービスです。リクルートの求職活動支援サービス共通の『レジュメ』を作成すると、企業や転職エージェントからあなたに合うスカウトを受け取ることができます。レジュメは経験やスキル、希望条件に関する質問に答えるだけで簡単に作成可能です。一度登録してみてはいかがでしょうか。

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント 粟野 友樹(あわの ともき)氏

約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルを行っている。