
履歴書と職務経歴書の違いとは?書き分け方、作成ポイントを解説【テンプレートダウンロード】
転職活動では、企業への応募書類として履歴書と職務経歴書を提出するのが一般的です。両者はそれぞれどのような役割で、どう書き分ければいいのでしょうか。履歴書と職務経歴書の違いや書き分け方、作成のポイントについて、組織人事コンサルティングSeguros、代表コンサルタントの粟野友樹氏が解説します。
転職活動では、企業への応募書類として履歴書と職務経歴書を提出するのが一般的です。両者はそれぞれどのような役割で、どう書き分ければいいのでしょうか。履歴書と職務経歴書の違いや書き分け方、作成のポイントについて、組織人事コンサルティングSeguros、代表コンサルタントの粟野友樹氏が解説します。
転職活動で使用する履歴書は、テンプレートをダウンロードして作成すると効率的です。そこで、テンプレートをご紹介します。あわせて、各項目の書き方や作成・提出時の注意点、よくある疑問などについて、社会保険労務士の岡佳伸氏監修のもと、組織人事コンサルティングSeguros、代表コンサルタントの粟野友樹氏が解説します。
仕事を辞めたいと思っても、「今辞めていいのか」「転職先が決まらないまま辞めてもいいのか」など、なかなか踏み切れないケースは少なくありません。今回は、組織人事コンサルティングSeguros、代表コンサルタントの粟野友樹氏が、仕事を辞めたいと思う理由や対処法、辞め時を判断するポイントなどを解説します。
履歴書の「本人希望記入欄」について、「何をどのように記載すれば良いのかわからない」という方もいるでしょう。そこで、履歴書の本人希望記入欄の基本的なルールや記入時の注意点、本人希望記入欄を活用できるケース、実際の書き方例について、組織人事コンサルティングSeguros、代表コンサルタントの粟野友樹氏が解説します。
キャリアの方向性に悩んだとき、転職するかどうか迷っているとき、一人で考え続けてもなかなか答えが見つからないことがあります。そんなときは誰に相談すればいいのでしょうか。適切な相談相手の選び方や相談できること、相談する際の事前準備などについて、組織人事コンサルティングSeguros、代表コンサルタントの粟野友樹氏が解説します。
「転職したい」と思いながらも、なかなか勇気が出ないとき、どのようにして不安を払拭すると、一歩を踏み出せるのでしょうか。勇気が出ない背景にある不安の例とその解消法などについて、組織人事コンサルティングSeguros、代表コンサルタントの粟野友樹氏が解説します。
IT・プログラミングキャンプやスクールなどの中高生向けデジタル教育サービスを提供する、ライフイズテック株式会社。2020年から開始した学校向けのサービスは、情報Ⅰの教材に採用されるなど、2024年時点で約4400の中学校・高校で導入されています。 そんなライフイズテックが現在、注力している事業の一つが、法人向けのDX人材育成事業です。デジタルネイティブではない世代のITへの苦手意識をなくし、“デジタルでシゴトを変えられる人”を育成するための『DXレディネス研修』を2022年からスタートしました。 今回取材したのは、法人向け研修サービスを展開するDX人材育成事業で、事業部長を務める関口伸之さん。大手人材サービス会社で15年以上のキャリアを持つ関口さんに、大手企業からスタートアップ企業に転職した理由などをお聞きしました。
目次「”創る”仕事より、”減らす”仕事がしたい」と気づく「グローバル」「効率化」という視点で転職を決める「TikTok for Business」の人材育成・組織開発に携わ...