「ご査収ください」の意味と正しい使い方とは?言い換え表現も解説

パソコンを操作する人の手元

書類の受け渡しの際などに使用されることが多い「ご査収ください」というフレーズ。何気なく使っている方も多いかと思いますが、正しい使い方はできているでしょうか。本記事では、正しい使い方と注意点、使用例のほか、言い換え表現についても解説していきます。

「ご査収ください」とは?

「査収」とは「調べて受け取る」という意味があります。査収に尊敬の接続詞である「ご」と相手への要望を意味する補助動詞の「ください」を付けて、「ご査収ください」となります。

「確認の上お受け取りください」という意味合いで使われることが一般的で、ビジネスシーンでは書類や品物を送る際の定型フレーズとして用いられます。メールや送付状などの書き言葉として使われることが多く見られますが、電話などの会話で使われるケースもあります。

「ご査収ください」の正しい使い方と注意点

「ご査収ください」は前述の通り、「内容を確認して受け取ってください」という依頼の言葉です。そのため、確認して欲しい対象がない場合に「ご査収ください」と書き添えることは誤った使い方となります。

<正しい使い方>

・書類や品物を郵送する際に同封する送付状、また郵送した旨を伝えるメールなどに記載する
・添付ファイルをつけたメールを送る際、本文に記載する

<間違った使い方>

・別途書類や品物などの同封物がなく、手紙のみを郵送する際に記載する
・添付ファイルがないメールを送る際に記載する

目上の人に対して使用する際、「ご査収ください」は敬語であるため、そのまま使用しても問題はありません。ただし、「ください」という言い回しを命令調に感じる人も中にはいるようです。場合によっては、「ご査収願います」「ご査収の程お願いいたします」「ご査収くださいますようお願い申し上げます」など、より丁寧な表現に言い換えるとよいでしょう。

「ご査収ください」を使った例文

シチュエーション別に「ご査収ください」を使った例文をご紹介します。

【例文】メールで使う場合

  • 企画書を添付いたしますのでご査収ください。
  • お見積書を添付いたしますのでご査収願います。

【例文】郵送で使う場合

  • 請求書を同封いたしますのでご査収ください。
  • ご依頼のサンプル品を同封いたしました。ご査収の程お願いいたします。

【例文】英語表現の場合

  • Please find the attached document.(書類を添付いたしますのでご査収ください。)
  • Please check the attached file.(添付ファイルをご査収ください。)

「ご査収ください」への返信

添付ファイルがついているメールの本文に「ご査収ください」と書かれていた場合、送信相手は「受け取って確認すること」を求めています。よって、返信内容には、添付ファイルを受け取り、内容も確認した旨をわかりやすく書いておくことが大切です。添付ファイルの中身をすぐに確認することが難しい状況であれば、「メール拝受いたしました。ただいま外出中につき、後ほど確認してご連絡いたします」など、まずはメールを受け取った旨だけでも返信しておくとよいでしょう。

「ご査収ください」の言い換え表現

「ご査収ください」は、他の表現に言い換えることもできます。

ご高覧ください

「高覧(こうらん)」とは、「相手を敬って、その人が見ること」を意味する言葉です。よって「ご高覧ください」は、「ご査収ください」をさらに丁寧にした表現にあたり、かしこまって連絡する必要がある相手に使用します。会話で使用されることは少なく、主に書き言葉として使われています。

ご確認ください

「確認」とは、「はっきり認めること。また、そうであることをはっきりたしかめること」を意味する言葉で、「ご確認ください」は書き言葉でも会話でも使われる汎用的な表現です。「ご査収ください」とほぼ同じような意図で使われますが、「ご確認ください」には受け取る意味が含まれないため、添付ファイルや品物など確認してもらいたい対象物がない場合にも使うことができます。

お目通しください

「目通し(めどおし)」とは、「初めから終わりまで、ひととおり見ること」を意味する言葉です。確認してもらいたい書類がある時にのみ使用し、書き言葉よりも会話で使われることが多い表現です。

「ご査収ください」と間違えやすい表現

「ご査収ください」と間違えやすい表現に、「ご検収ください」「ご査証ください」などがあります。

ご検収ください

「検収」には、「納入品が発注どおりか検査して受け取ること。品物の種類や数量、破損の有無、機器の動作確認などを行って品物を引き取ること」といった意味があり、査収とは異なるニュアンスを持ちます。例えば、発注された物を納品する場合であれば「ご検収ください」が使われますが、打ち合わせ用の資料を送る場合では「ご検収ください」は使いません。

ご査証ください

「査証」は「調査して証明を与える」といった意味を持ち、「査収」とは似て非なる言葉です。間違いを指摘する時や修正してほしい時など、内容をしっかり確認して欲しい場合に使います。「確認」よりも強めの表現になってしまうため、査収を査証と誤用しないよう注意しましょう。

関連記事

以下のさまざまな用語に関する記事も是非参考にしてみてください。

よろしくお願い致しますは失礼!?
間違いやすいビジネス文章10選
ペンディングとは?
ビジネスでの使い方
アジェンダとは?
議題やレジュメとの違い
スキームとは?
フローやプラントの違い
コンセンサスとは?
ビジネスでの使い方
昇進と昇格の違いは?
帰納法とは?
演繹法との違い
コミットとは?
ビジネスでの使い方
アイスブレイクとは?
意味や目的
スケールメリットとは?
ビジネスでの使い方
ベースアップ(ベア)とは?
定期賞金との違い【最新】
リスクヘッジとは?
ビジネスでの使い方
齟齬とは?
ビジネスでの使い方
エビデンスとは?
ビジネスでの使い方
イニシアティブとは?
ビジネスでの使い方
マネタイズとは?
ビジネスでの使い方
サマリーとは?
意味や作り方のコツ
ご査収くださいとは?
ビジネスでの使い方
マージンとは?
ビジネスでの使い方
ディレクションとは?
ビジネスでの使い方
イシューとは?
意味や特定するメリット
リクルートダイレクトスカウトは、リクルートが運営する会員制転職スカウトサービスです。リクルートの求職活動支援サービス共通の『レジュメ』を作成すると、企業や転職エージェントからあなたに合うスカウトを受け取ることができます。レジュメは経験やスキル、希望条件に関する質問に答えるだけで簡単に作成可能です。一度登録してみてはいかがでしょうか。

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント 粟野 友樹(あわの ともき)氏

約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。